災害に備える 災害トイレ

14枚の部屋写真から9枚をセレクト
TOA-80さんの実例写真
TOA-80
TOA-80
38catさんの実例写真
我が家では防災用品として、いざという時のために備えているのがこのトイレです🚽 実際に水が出なくなったり、トイレが使えなくなったりしたらとても困るのでどういうものを用意しておくと良いかいろいろ考えてこれに決めました また、簡単に移動出来てどこでも使えることもいいかなと😌 用意するものは、簡易トイレとバケツ、黒いゴミ袋(45L用)、ペット用トイレシート、消臭剤です 便座からバケツにゴミ袋を被せて中にペット用のトイレシートを敷いて使用すればそのままゴミとして出すことも出来るので処分も楽🙆 普段は折りたたんでしまっておけるので場所も取りません👌 災害は起きないことが一番ですが、復旧に数日かかることもあるかなと思うと出来る用意はしておきたいです☺️
我が家では防災用品として、いざという時のために備えているのがこのトイレです🚽 実際に水が出なくなったり、トイレが使えなくなったりしたらとても困るのでどういうものを用意しておくと良いかいろいろ考えてこれに決めました また、簡単に移動出来てどこでも使えることもいいかなと😌 用意するものは、簡易トイレとバケツ、黒いゴミ袋(45L用)、ペット用トイレシート、消臭剤です 便座からバケツにゴミ袋を被せて中にペット用のトイレシートを敷いて使用すればそのままゴミとして出すことも出来るので処分も楽🙆 普段は折りたたんでしまっておけるので場所も取りません👌 災害は起きないことが一番ですが、復旧に数日かかることもあるかなと思うと出来る用意はしておきたいです☺️
38cat
38cat
2LDK | 家族
sango_kagudokiさんの実例写真
災害時や断水時に便利なトイレ処理セット一箱10回分入りです。
災害時や断水時に便利なトイレ処理セット一箱10回分入りです。
sango_kagudoki
sango_kagudoki
mtb_wakaさんの実例写真
もうすぐ防災の日!ということで休日におうちで防災キャンプをしました! 2日間、電気もガスもトイレも使えない設定× 食料メインで備蓄していたけど、トイレが一番重要らしい… 確かにご飯は1日ぐらい我慢できるけど、トイレは無理。 それを聞いてからすぐ災害用のトイレを買って、試しました。 備蓄するだけではなくって、試すことも本当に大切ですよね。 自分たちの命は自分たちで守らないと。 子どもたちにもこうやってどんな環境でも生きていけるように防災キャンプで慣れさせていきたいと思います。
もうすぐ防災の日!ということで休日におうちで防災キャンプをしました! 2日間、電気もガスもトイレも使えない設定× 食料メインで備蓄していたけど、トイレが一番重要らしい… 確かにご飯は1日ぐらい我慢できるけど、トイレは無理。 それを聞いてからすぐ災害用のトイレを買って、試しました。 備蓄するだけではなくって、試すことも本当に大切ですよね。 自分たちの命は自分たちで守らないと。 子どもたちにもこうやってどんな環境でも生きていけるように防災キャンプで慣れさせていきたいと思います。
mtb_waka
mtb_waka
2LDK | 家族
nicoさんの実例写真
¥3,280
災害用トイレ! 8/7(日)23時45分までタイムセール!!してた! めっちゃ値引きしてる!(p_-) 3980円→2980円!!(◎_◎;) 1000円もOFFしてる〜。 必要な物だから、安い時に買いだめして置きたいです! ( ̄∀ ̄)
災害用トイレ! 8/7(日)23時45分までタイムセール!!してた! めっちゃ値引きしてる!(p_-) 3980円→2980円!!(◎_◎;) 1000円もOFFしてる〜。 必要な物だから、安い時に買いだめして置きたいです! ( ̄∀ ̄)
nico
nico
家族
Re_さんの実例写真
年始の震災の報道を見て 買い足した防災グッズが トイレ用の凝固剤セットです✨ これ、菌の繁殖を99%抑える上 15年の長期保存が効くんですって✨✨ 阪神大震災のとき震度7で 断水を2ヶ月以上経験しました その期間 お水を汲みに行って生活する訳ですが 発災後すぐは 給水所が近くにあるものの 断水地域が減っていくと 給水所が合併縮小されて行き 遠くまで水を汲みに行かねば なりませんでした 周りがどんどん普通の生活に戻っていく中で 水汲みに行くのが辛くて泣いたなぁ なんて 30年も経って思い出しました🥲 今も断水が続いている能登の方々が 1日も早く元の生活に戻れますよう 思いを馳せると共に 自分も備えを増強しました⑅︎◡̈︎*
年始の震災の報道を見て 買い足した防災グッズが トイレ用の凝固剤セットです✨ これ、菌の繁殖を99%抑える上 15年の長期保存が効くんですって✨✨ 阪神大震災のとき震度7で 断水を2ヶ月以上経験しました その期間 お水を汲みに行って生活する訳ですが 発災後すぐは 給水所が近くにあるものの 断水地域が減っていくと 給水所が合併縮小されて行き 遠くまで水を汲みに行かねば なりませんでした 周りがどんどん普通の生活に戻っていく中で 水汲みに行くのが辛くて泣いたなぁ なんて 30年も経って思い出しました🥲 今も断水が続いている能登の方々が 1日も早く元の生活に戻れますよう 思いを馳せると共に 自分も備えを増強しました⑅︎◡̈︎*
Re_
Re_
4LDK | 家族
prettychieさんの実例写真
災害時に困るのがトイレですよね。 五人家族のでトイレは沢山用意しておきたいところです。 こちらの簡易トイレは見た目がおしゃれで見える所に置いていてもインテリアに馴染みます✨ 袋と固まる粉10個入りです。 大容量のものはシューズクロークに入れていますがこちらのものはトイレにおいています。 もうひとつ買って車にも置いておく予定です。
災害時に困るのがトイレですよね。 五人家族のでトイレは沢山用意しておきたいところです。 こちらの簡易トイレは見た目がおしゃれで見える所に置いていてもインテリアに馴染みます✨ 袋と固まる粉10個入りです。 大容量のものはシューズクロークに入れていますがこちらのものはトイレにおいています。 もうひとつ買って車にも置いておく予定です。
prettychie
prettychie
4LDK | 家族
ktumi_roomさんの実例写真
ktumi_room
ktumi_room
3LDK | 家族
happy_kakakaさんの実例写真
以前🌊台風被害で1週間近く停電を経験して、備えておこうと買ったもの。 ★LEDランタン☀️・・・ソーラー&手回しで充電可能で多用途充電可能なので、携帯の充電もできるのがありがたい!携帯の充電がなくなり、本当に困った!あと、夜は真っ暗…懐中電灯の上にペットボトルを乗せると部屋全体が明るくなると言う事も後で知ったので、とにかく困った! ★長持ちするカステラやパン・・・生協で防腐剤等が入っているわけではないのに、1ヶ月ほど日持ちするクロワッサンシリーズ🤗定期的に購入していつもある状態に☕災害後のスーパーにはパン類が全然なくなって、長持ちして朝ごはん代わりになるもの調理しなくていいものが必要と実感! ★ウォーターサーバー・・・停電時でもお水が出るようになっているので、水のストック代わりにもなる💖 ★賞味期限3年のマフィン☕ ★ペコちゃんビスケット🌼 ★災害用トイレセット・・・これは、もうすぐ初めてのバリウム検査をする予定で🤣トイレにバリウムが固まる…とか、詰まる…とか言うのを聞いたので、一度災害用トイレを経験してみようかなと購入してみました🤣 停電になったら、冷蔵庫&冷凍室は極力開けない!冷凍室の物を発泡スチロール箱等に詰め替えるよりも、冷凍室のままの方が少しでも溶けるのが遅い🥶等も経験してみて知ることが多かったです! 洗濯物もたまるんだ!!と、予想できていなかった困ったことの1つでした。 ガスで湯を沸かして、お風呂に貯めて入ったけど、オール電化だとそれもできなかったな😰と、今の家には蓄電池もつけました🌅 大きな被害や災害がない事を願いながら、やっぱり備えは大切だな…と思った経験でした🌊
以前🌊台風被害で1週間近く停電を経験して、備えておこうと買ったもの。 ★LEDランタン☀️・・・ソーラー&手回しで充電可能で多用途充電可能なので、携帯の充電もできるのがありがたい!携帯の充電がなくなり、本当に困った!あと、夜は真っ暗…懐中電灯の上にペットボトルを乗せると部屋全体が明るくなると言う事も後で知ったので、とにかく困った! ★長持ちするカステラやパン・・・生協で防腐剤等が入っているわけではないのに、1ヶ月ほど日持ちするクロワッサンシリーズ🤗定期的に購入していつもある状態に☕災害後のスーパーにはパン類が全然なくなって、長持ちして朝ごはん代わりになるもの調理しなくていいものが必要と実感! ★ウォーターサーバー・・・停電時でもお水が出るようになっているので、水のストック代わりにもなる💖 ★賞味期限3年のマフィン☕ ★ペコちゃんビスケット🌼 ★災害用トイレセット・・・これは、もうすぐ初めてのバリウム検査をする予定で🤣トイレにバリウムが固まる…とか、詰まる…とか言うのを聞いたので、一度災害用トイレを経験してみようかなと購入してみました🤣 停電になったら、冷蔵庫&冷凍室は極力開けない!冷凍室の物を発泡スチロール箱等に詰め替えるよりも、冷凍室のままの方が少しでも溶けるのが遅い🥶等も経験してみて知ることが多かったです! 洗濯物もたまるんだ!!と、予想できていなかった困ったことの1つでした。 ガスで湯を沸かして、お風呂に貯めて入ったけど、オール電化だとそれもできなかったな😰と、今の家には蓄電池もつけました🌅 大きな被害や災害がない事を願いながら、やっぱり備えは大切だな…と思った経験でした🌊
happy_kakaka
happy_kakaka
家族

災害に備える 災害トイレが気になるあなたにおすすめ

災害に備える 災害トイレの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

災害に備える 災害トイレ

14枚の部屋写真から9枚をセレクト
TOA-80さんの実例写真
TOA-80
TOA-80
38catさんの実例写真
我が家では防災用品として、いざという時のために備えているのがこのトイレです🚽 実際に水が出なくなったり、トイレが使えなくなったりしたらとても困るのでどういうものを用意しておくと良いかいろいろ考えてこれに決めました また、簡単に移動出来てどこでも使えることもいいかなと😌 用意するものは、簡易トイレとバケツ、黒いゴミ袋(45L用)、ペット用トイレシート、消臭剤です 便座からバケツにゴミ袋を被せて中にペット用のトイレシートを敷いて使用すればそのままゴミとして出すことも出来るので処分も楽🙆 普段は折りたたんでしまっておけるので場所も取りません👌 災害は起きないことが一番ですが、復旧に数日かかることもあるかなと思うと出来る用意はしておきたいです☺️
我が家では防災用品として、いざという時のために備えているのがこのトイレです🚽 実際に水が出なくなったり、トイレが使えなくなったりしたらとても困るのでどういうものを用意しておくと良いかいろいろ考えてこれに決めました また、簡単に移動出来てどこでも使えることもいいかなと😌 用意するものは、簡易トイレとバケツ、黒いゴミ袋(45L用)、ペット用トイレシート、消臭剤です 便座からバケツにゴミ袋を被せて中にペット用のトイレシートを敷いて使用すればそのままゴミとして出すことも出来るので処分も楽🙆 普段は折りたたんでしまっておけるので場所も取りません👌 災害は起きないことが一番ですが、復旧に数日かかることもあるかなと思うと出来る用意はしておきたいです☺️
38cat
38cat
2LDK | 家族
sango_kagudokiさんの実例写真
災害時や断水時に便利なトイレ処理セット一箱10回分入りです。
災害時や断水時に便利なトイレ処理セット一箱10回分入りです。
sango_kagudoki
sango_kagudoki
mtb_wakaさんの実例写真
もうすぐ防災の日!ということで休日におうちで防災キャンプをしました! 2日間、電気もガスもトイレも使えない設定× 食料メインで備蓄していたけど、トイレが一番重要らしい… 確かにご飯は1日ぐらい我慢できるけど、トイレは無理。 それを聞いてからすぐ災害用のトイレを買って、試しました。 備蓄するだけではなくって、試すことも本当に大切ですよね。 自分たちの命は自分たちで守らないと。 子どもたちにもこうやってどんな環境でも生きていけるように防災キャンプで慣れさせていきたいと思います。
もうすぐ防災の日!ということで休日におうちで防災キャンプをしました! 2日間、電気もガスもトイレも使えない設定× 食料メインで備蓄していたけど、トイレが一番重要らしい… 確かにご飯は1日ぐらい我慢できるけど、トイレは無理。 それを聞いてからすぐ災害用のトイレを買って、試しました。 備蓄するだけではなくって、試すことも本当に大切ですよね。 自分たちの命は自分たちで守らないと。 子どもたちにもこうやってどんな環境でも生きていけるように防災キャンプで慣れさせていきたいと思います。
mtb_waka
mtb_waka
2LDK | 家族
nicoさんの実例写真
¥3,280
災害用トイレ! 8/7(日)23時45分までタイムセール!!してた! めっちゃ値引きしてる!(p_-) 3980円→2980円!!(◎_◎;) 1000円もOFFしてる〜。 必要な物だから、安い時に買いだめして置きたいです! ( ̄∀ ̄)
災害用トイレ! 8/7(日)23時45分までタイムセール!!してた! めっちゃ値引きしてる!(p_-) 3980円→2980円!!(◎_◎;) 1000円もOFFしてる〜。 必要な物だから、安い時に買いだめして置きたいです! ( ̄∀ ̄)
nico
nico
家族
Re_さんの実例写真
年始の震災の報道を見て 買い足した防災グッズが トイレ用の凝固剤セットです✨ これ、菌の繁殖を99%抑える上 15年の長期保存が効くんですって✨✨ 阪神大震災のとき震度7で 断水を2ヶ月以上経験しました その期間 お水を汲みに行って生活する訳ですが 発災後すぐは 給水所が近くにあるものの 断水地域が減っていくと 給水所が合併縮小されて行き 遠くまで水を汲みに行かねば なりませんでした 周りがどんどん普通の生活に戻っていく中で 水汲みに行くのが辛くて泣いたなぁ なんて 30年も経って思い出しました🥲 今も断水が続いている能登の方々が 1日も早く元の生活に戻れますよう 思いを馳せると共に 自分も備えを増強しました⑅︎◡̈︎*
年始の震災の報道を見て 買い足した防災グッズが トイレ用の凝固剤セットです✨ これ、菌の繁殖を99%抑える上 15年の長期保存が効くんですって✨✨ 阪神大震災のとき震度7で 断水を2ヶ月以上経験しました その期間 お水を汲みに行って生活する訳ですが 発災後すぐは 給水所が近くにあるものの 断水地域が減っていくと 給水所が合併縮小されて行き 遠くまで水を汲みに行かねば なりませんでした 周りがどんどん普通の生活に戻っていく中で 水汲みに行くのが辛くて泣いたなぁ なんて 30年も経って思い出しました🥲 今も断水が続いている能登の方々が 1日も早く元の生活に戻れますよう 思いを馳せると共に 自分も備えを増強しました⑅︎◡̈︎*
Re_
Re_
4LDK | 家族
prettychieさんの実例写真
災害時に困るのがトイレですよね。 五人家族のでトイレは沢山用意しておきたいところです。 こちらの簡易トイレは見た目がおしゃれで見える所に置いていてもインテリアに馴染みます✨ 袋と固まる粉10個入りです。 大容量のものはシューズクロークに入れていますがこちらのものはトイレにおいています。 もうひとつ買って車にも置いておく予定です。
災害時に困るのがトイレですよね。 五人家族のでトイレは沢山用意しておきたいところです。 こちらの簡易トイレは見た目がおしゃれで見える所に置いていてもインテリアに馴染みます✨ 袋と固まる粉10個入りです。 大容量のものはシューズクロークに入れていますがこちらのものはトイレにおいています。 もうひとつ買って車にも置いておく予定です。
prettychie
prettychie
4LDK | 家族
ktumi_roomさんの実例写真
ktumi_room
ktumi_room
3LDK | 家族
happy_kakakaさんの実例写真
以前🌊台風被害で1週間近く停電を経験して、備えておこうと買ったもの。 ★LEDランタン☀️・・・ソーラー&手回しで充電可能で多用途充電可能なので、携帯の充電もできるのがありがたい!携帯の充電がなくなり、本当に困った!あと、夜は真っ暗…懐中電灯の上にペットボトルを乗せると部屋全体が明るくなると言う事も後で知ったので、とにかく困った! ★長持ちするカステラやパン・・・生協で防腐剤等が入っているわけではないのに、1ヶ月ほど日持ちするクロワッサンシリーズ🤗定期的に購入していつもある状態に☕災害後のスーパーにはパン類が全然なくなって、長持ちして朝ごはん代わりになるもの調理しなくていいものが必要と実感! ★ウォーターサーバー・・・停電時でもお水が出るようになっているので、水のストック代わりにもなる💖 ★賞味期限3年のマフィン☕ ★ペコちゃんビスケット🌼 ★災害用トイレセット・・・これは、もうすぐ初めてのバリウム検査をする予定で🤣トイレにバリウムが固まる…とか、詰まる…とか言うのを聞いたので、一度災害用トイレを経験してみようかなと購入してみました🤣 停電になったら、冷蔵庫&冷凍室は極力開けない!冷凍室の物を発泡スチロール箱等に詰め替えるよりも、冷凍室のままの方が少しでも溶けるのが遅い🥶等も経験してみて知ることが多かったです! 洗濯物もたまるんだ!!と、予想できていなかった困ったことの1つでした。 ガスで湯を沸かして、お風呂に貯めて入ったけど、オール電化だとそれもできなかったな😰と、今の家には蓄電池もつけました🌅 大きな被害や災害がない事を願いながら、やっぱり備えは大切だな…と思った経験でした🌊
以前🌊台風被害で1週間近く停電を経験して、備えておこうと買ったもの。 ★LEDランタン☀️・・・ソーラー&手回しで充電可能で多用途充電可能なので、携帯の充電もできるのがありがたい!携帯の充電がなくなり、本当に困った!あと、夜は真っ暗…懐中電灯の上にペットボトルを乗せると部屋全体が明るくなると言う事も後で知ったので、とにかく困った! ★長持ちするカステラやパン・・・生協で防腐剤等が入っているわけではないのに、1ヶ月ほど日持ちするクロワッサンシリーズ🤗定期的に購入していつもある状態に☕災害後のスーパーにはパン類が全然なくなって、長持ちして朝ごはん代わりになるもの調理しなくていいものが必要と実感! ★ウォーターサーバー・・・停電時でもお水が出るようになっているので、水のストック代わりにもなる💖 ★賞味期限3年のマフィン☕ ★ペコちゃんビスケット🌼 ★災害用トイレセット・・・これは、もうすぐ初めてのバリウム検査をする予定で🤣トイレにバリウムが固まる…とか、詰まる…とか言うのを聞いたので、一度災害用トイレを経験してみようかなと購入してみました🤣 停電になったら、冷蔵庫&冷凍室は極力開けない!冷凍室の物を発泡スチロール箱等に詰め替えるよりも、冷凍室のままの方が少しでも溶けるのが遅い🥶等も経験してみて知ることが多かったです! 洗濯物もたまるんだ!!と、予想できていなかった困ったことの1つでした。 ガスで湯を沸かして、お風呂に貯めて入ったけど、オール電化だとそれもできなかったな😰と、今の家には蓄電池もつけました🌅 大きな被害や災害がない事を願いながら、やっぱり備えは大切だな…と思った経験でした🌊
happy_kakaka
happy_kakaka
家族

災害に備える 災害トイレが気になるあなたにおすすめ

災害に備える 災害トイレの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ