RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

壁/天井 エコカラット ヴィーレ

8枚の部屋写真から5枚をセレクト
tokotokoさんの実例写真
2階壁にエコカラット「ヴィーレ」。 陰影が綺麗☺️
2階壁にエコカラット「ヴィーレ」。 陰影が綺麗☺️
tokotoko
tokotoko
4LDK | 家族
ohta-taroさんの実例写真
【エコカラットイベントへ】鏡の額縁に貼ってみました!
【エコカラットイベントへ】鏡の額縁に貼ってみました!
ohta-taro
ohta-taro
家族
luxさんの実例写真
lux
lux
pipiさんの実例写真
pipi
pipi
3LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
内装用タイル¥7,916
イベント参加です。 このpicは8年前のリフォーム時に自分達でDYIしたLDKのエコカラットの壁で工夫して貼った市松模様が1番ハッキリ見えるよう撮ってみました。アクセントクロスを貼るような広い壁ですが実はこの壁の向こうは我が家では有りませんwww 約32年前結婚する時にクローゼットが充実してるからタンスや鏡台はいらない!その分リフォーム資金下さい!と私の花嫁資金でフローリングにしたり造作家具などにしたのが1回目のリフォーム。 息子と寝室を交換し騒音対策で後付け内側2重窓や1部屋フローリングにしたのが約20年前で2回目。 3回目は8年前3月に「お風呂と洗面所リフォームするから○○ちゃん色は選んで!」そのうち突然ドーンとエコカラットの箱が届いて「これトイレに自分達で貼るから!」と夫の独断で突然始まり業者の選定も夫が密かにやってて細かい所まで打ち合わせ済みでしたw この業者さんの仕事ぶりを見て私も信頼して5月に続けてLDKをリフォームする事になりそこからは私主導になりました。 エコカラットはトイレのDYIで視覚的な美しさと調湿効果と消臭効果が十分わかったのでLDKをグルッと囲むように私が考えて何種類か貼りわける事に。 アクセントクロスを貼るか迷いましたが真ん中にエコカラットのたけひごを縦横交互に貼り脇をヴィーレで挟みました。絵が飾ってある壁やソファの後ろからテレビ近くまでは腰壁風にぐるっとシルクリーネとボーダーを貼りわけてあります。この時のリフォーム目的は結露対策。。。家からカビ追放です。 断熱材が入ってなかった壁に断熱材、防湿フィルム、調湿ボード、調湿壁紙orエコカラットという最強布陣で臨んだので我が家のLDKからカビが追放されました。 で、続いて6月に寝室としてた和室と廊下も合わせてリフォーム。この年はちょうどマンションの2回目の大規模修繕中だったのでリフォーム工事に伴う騒音問題の心配も全く無くリフォーム工事をやり終える事が出来ました。 8年前は全部業者さん任せにしないで家中のドアやドア枠は私がペイントしたりガラス棚を造作したりかなり自分達で出来ることは自分達で頑張ったのでより一層我が家に愛着が持てるようになりました(^_-)
イベント参加です。 このpicは8年前のリフォーム時に自分達でDYIしたLDKのエコカラットの壁で工夫して貼った市松模様が1番ハッキリ見えるよう撮ってみました。アクセントクロスを貼るような広い壁ですが実はこの壁の向こうは我が家では有りませんwww 約32年前結婚する時にクローゼットが充実してるからタンスや鏡台はいらない!その分リフォーム資金下さい!と私の花嫁資金でフローリングにしたり造作家具などにしたのが1回目のリフォーム。 息子と寝室を交換し騒音対策で後付け内側2重窓や1部屋フローリングにしたのが約20年前で2回目。 3回目は8年前3月に「お風呂と洗面所リフォームするから○○ちゃん色は選んで!」そのうち突然ドーンとエコカラットの箱が届いて「これトイレに自分達で貼るから!」と夫の独断で突然始まり業者の選定も夫が密かにやってて細かい所まで打ち合わせ済みでしたw この業者さんの仕事ぶりを見て私も信頼して5月に続けてLDKをリフォームする事になりそこからは私主導になりました。 エコカラットはトイレのDYIで視覚的な美しさと調湿効果と消臭効果が十分わかったのでLDKをグルッと囲むように私が考えて何種類か貼りわける事に。 アクセントクロスを貼るか迷いましたが真ん中にエコカラットのたけひごを縦横交互に貼り脇をヴィーレで挟みました。絵が飾ってある壁やソファの後ろからテレビ近くまでは腰壁風にぐるっとシルクリーネとボーダーを貼りわけてあります。この時のリフォーム目的は結露対策。。。家からカビ追放です。 断熱材が入ってなかった壁に断熱材、防湿フィルム、調湿ボード、調湿壁紙orエコカラットという最強布陣で臨んだので我が家のLDKからカビが追放されました。 で、続いて6月に寝室としてた和室と廊下も合わせてリフォーム。この年はちょうどマンションの2回目の大規模修繕中だったのでリフォーム工事に伴う騒音問題の心配も全く無くリフォーム工事をやり終える事が出来ました。 8年前は全部業者さん任せにしないで家中のドアやドア枠は私がペイントしたりガラス棚を造作したりかなり自分達で出来ることは自分達で頑張ったのでより一層我が家に愛着が持てるようになりました(^_-)
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族

壁/天井 エコカラット ヴィーレが気になるあなたにおすすめ

壁/天井 エコカラット ヴィーレの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

壁/天井 エコカラット ヴィーレ

8枚の部屋写真から5枚をセレクト
tokotokoさんの実例写真
2階壁にエコカラット「ヴィーレ」。 陰影が綺麗☺️
2階壁にエコカラット「ヴィーレ」。 陰影が綺麗☺️
tokotoko
tokotoko
4LDK | 家族
ohta-taroさんの実例写真
【エコカラットイベントへ】鏡の額縁に貼ってみました!
【エコカラットイベントへ】鏡の額縁に貼ってみました!
ohta-taro
ohta-taro
家族
luxさんの実例写真
lux
lux
pipiさんの実例写真
pipi
pipi
3LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
内装用タイル¥7,916
イベント参加です。 このpicは8年前のリフォーム時に自分達でDYIしたLDKのエコカラットの壁で工夫して貼った市松模様が1番ハッキリ見えるよう撮ってみました。アクセントクロスを貼るような広い壁ですが実はこの壁の向こうは我が家では有りませんwww 約32年前結婚する時にクローゼットが充実してるからタンスや鏡台はいらない!その分リフォーム資金下さい!と私の花嫁資金でフローリングにしたり造作家具などにしたのが1回目のリフォーム。 息子と寝室を交換し騒音対策で後付け内側2重窓や1部屋フローリングにしたのが約20年前で2回目。 3回目は8年前3月に「お風呂と洗面所リフォームするから○○ちゃん色は選んで!」そのうち突然ドーンとエコカラットの箱が届いて「これトイレに自分達で貼るから!」と夫の独断で突然始まり業者の選定も夫が密かにやってて細かい所まで打ち合わせ済みでしたw この業者さんの仕事ぶりを見て私も信頼して5月に続けてLDKをリフォームする事になりそこからは私主導になりました。 エコカラットはトイレのDYIで視覚的な美しさと調湿効果と消臭効果が十分わかったのでLDKをグルッと囲むように私が考えて何種類か貼りわける事に。 アクセントクロスを貼るか迷いましたが真ん中にエコカラットのたけひごを縦横交互に貼り脇をヴィーレで挟みました。絵が飾ってある壁やソファの後ろからテレビ近くまでは腰壁風にぐるっとシルクリーネとボーダーを貼りわけてあります。この時のリフォーム目的は結露対策。。。家からカビ追放です。 断熱材が入ってなかった壁に断熱材、防湿フィルム、調湿ボード、調湿壁紙orエコカラットという最強布陣で臨んだので我が家のLDKからカビが追放されました。 で、続いて6月に寝室としてた和室と廊下も合わせてリフォーム。この年はちょうどマンションの2回目の大規模修繕中だったのでリフォーム工事に伴う騒音問題の心配も全く無くリフォーム工事をやり終える事が出来ました。 8年前は全部業者さん任せにしないで家中のドアやドア枠は私がペイントしたりガラス棚を造作したりかなり自分達で出来ることは自分達で頑張ったのでより一層我が家に愛着が持てるようになりました(^_-)
イベント参加です。 このpicは8年前のリフォーム時に自分達でDYIしたLDKのエコカラットの壁で工夫して貼った市松模様が1番ハッキリ見えるよう撮ってみました。アクセントクロスを貼るような広い壁ですが実はこの壁の向こうは我が家では有りませんwww 約32年前結婚する時にクローゼットが充実してるからタンスや鏡台はいらない!その分リフォーム資金下さい!と私の花嫁資金でフローリングにしたり造作家具などにしたのが1回目のリフォーム。 息子と寝室を交換し騒音対策で後付け内側2重窓や1部屋フローリングにしたのが約20年前で2回目。 3回目は8年前3月に「お風呂と洗面所リフォームするから○○ちゃん色は選んで!」そのうち突然ドーンとエコカラットの箱が届いて「これトイレに自分達で貼るから!」と夫の独断で突然始まり業者の選定も夫が密かにやってて細かい所まで打ち合わせ済みでしたw この業者さんの仕事ぶりを見て私も信頼して5月に続けてLDKをリフォームする事になりそこからは私主導になりました。 エコカラットはトイレのDYIで視覚的な美しさと調湿効果と消臭効果が十分わかったのでLDKをグルッと囲むように私が考えて何種類か貼りわける事に。 アクセントクロスを貼るか迷いましたが真ん中にエコカラットのたけひごを縦横交互に貼り脇をヴィーレで挟みました。絵が飾ってある壁やソファの後ろからテレビ近くまでは腰壁風にぐるっとシルクリーネとボーダーを貼りわけてあります。この時のリフォーム目的は結露対策。。。家からカビ追放です。 断熱材が入ってなかった壁に断熱材、防湿フィルム、調湿ボード、調湿壁紙orエコカラットという最強布陣で臨んだので我が家のLDKからカビが追放されました。 で、続いて6月に寝室としてた和室と廊下も合わせてリフォーム。この年はちょうどマンションの2回目の大規模修繕中だったのでリフォーム工事に伴う騒音問題の心配も全く無くリフォーム工事をやり終える事が出来ました。 8年前は全部業者さん任せにしないで家中のドアやドア枠は私がペイントしたりガラス棚を造作したりかなり自分達で出来ることは自分達で頑張ったのでより一層我が家に愛着が持てるようになりました(^_-)
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族

壁/天井 エコカラット ヴィーレが気になるあなたにおすすめ

壁/天井 エコカラット ヴィーレの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ