モニター投稿続きです✨
『壁美人』、親切すぎるガイド用紙の左右を、枠に沿って切り抜きます✨
この時、カッターを使用する、と描いてありますが、枠の真ん中に少し折り目をつけて、ハサミを入れると、そのままラクにカット出来ると思います✂️
そして、設置したい壁に、マスキングテープで貼り付けます。粘着力の弱めなマステがよいと思います✨
左右のくり抜いた部分に、固定金具をあてがい、その上に、透明な打ち込みフィルム←捨てちゃいけないやつ笑、を被せて、フィルム越しに、ホチキスを打ち込んで固定します🎶
これがなかなか至難の業でして……。
壁に対して30度の角度。これは保てるとして、
そのあとの、押し込む作業……。
慣れればリズミカルに打てますが、わかった事は、自分の目線とホチキスを打つ手の位置を、一致させることが上手くいく秘訣だと思います✨
実際、針をわりとダメにしてしまいました💦
でも、なんとか、設置に辿り着きました!!
次はいよいよ、その姿のお披露目となります😎
お付き合いありがとうございます😊
モニター投稿続きです✨
『壁美人』、親切すぎるガイド用紙の左右を、枠に沿って切り抜きます✨
この時、カッターを使用する、と描いてありますが、枠の真ん中に少し折り目をつけて、ハサミを入れると、そのままラクにカット出来ると思います✂️
そして、設置したい壁に、マスキングテープで貼り付けます。粘着力の弱めなマステがよいと思います✨
左右のくり抜いた部分に、固定金具をあてがい、その上に、透明な打ち込みフィルム←捨てちゃいけないやつ笑、を被せて、フィルム越しに、ホチキスを打ち込んで固定します🎶
これがなかなか至難の業でして……。
壁に対して30度の角度。これは保てるとして、
そのあとの、押し込む作業……。
慣れればリズミカルに打てますが、わかった事は、自分の目線とホチキスを打つ手の位置を、一致させることが上手くいく秘訣だと思います✨
実際、針をわりとダメにしてしまいました💦
でも、なんとか、設置に辿り着きました!!
次はいよいよ、その姿のお披露目となります😎
お付き合いありがとうございます😊