壁/天井 災害用備蓄

2枚の部屋写真から2枚をセレクト
Re_さんの実例写真
年始の震災の報道を見て 買い足した防災グッズが トイレ用の凝固剤セットです✨ これ、菌の繁殖を99%抑える上 15年の長期保存が効くんですって✨✨ 阪神大震災のとき震度7で 断水を2ヶ月以上経験しました その期間 お水を汲みに行って生活する訳ですが 発災後すぐは 給水所が近くにあるものの 断水地域が減っていくと 給水所が合併縮小されて行き 遠くまで水を汲みに行かねば なりませんでした 周りがどんどん普通の生活に戻っていく中で 水汲みに行くのが辛くて泣いたなぁ なんて 30年も経って思い出しました🥲 今も断水が続いている能登の方々が 1日も早く元の生活に戻れますよう 思いを馳せると共に 自分も備えを増強しました⑅︎◡̈︎*
年始の震災の報道を見て 買い足した防災グッズが トイレ用の凝固剤セットです✨ これ、菌の繁殖を99%抑える上 15年の長期保存が効くんですって✨✨ 阪神大震災のとき震度7で 断水を2ヶ月以上経験しました その期間 お水を汲みに行って生活する訳ですが 発災後すぐは 給水所が近くにあるものの 断水地域が減っていくと 給水所が合併縮小されて行き 遠くまで水を汲みに行かねば なりませんでした 周りがどんどん普通の生活に戻っていく中で 水汲みに行くのが辛くて泣いたなぁ なんて 30年も経って思い出しました🥲 今も断水が続いている能登の方々が 1日も早く元の生活に戻れますよう 思いを馳せると共に 自分も備えを増強しました⑅︎◡̈︎*
Re_
Re_
4LDK | 家族
pipiさんの実例写真
我が家は、階段下の収納を子供達のおもちゃや日用品収納、台風の時に使う非常食や懐中電灯等もこちらに収納しています。 お友達が遊びに来たときにおもちゃを出すために開けるのですが… 特にクロスも貼ってなく、そのままの状態なので、ごちゃっと感を少しでも隠すために好きなプケッティの布で半分目隠ししてます(笑) 全部隠すとなぜか圧迫感があるので半分隠し(((*≧艸≦)ププッ お陰で引き戸を引くと気持ちスッキリして見えます( ≧∀≦)ノ
我が家は、階段下の収納を子供達のおもちゃや日用品収納、台風の時に使う非常食や懐中電灯等もこちらに収納しています。 お友達が遊びに来たときにおもちゃを出すために開けるのですが… 特にクロスも貼ってなく、そのままの状態なので、ごちゃっと感を少しでも隠すために好きなプケッティの布で半分目隠ししてます(笑) 全部隠すとなぜか圧迫感があるので半分隠し(((*≧艸≦)ププッ お陰で引き戸を引くと気持ちスッキリして見えます( ≧∀≦)ノ
pipi
pipi
4LDK | 家族

壁/天井 災害用備蓄が気になるあなたにおすすめ

壁/天井 災害用備蓄の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

壁/天井 災害用備蓄

2枚の部屋写真から2枚をセレクト
Re_さんの実例写真
年始の震災の報道を見て 買い足した防災グッズが トイレ用の凝固剤セットです✨ これ、菌の繁殖を99%抑える上 15年の長期保存が効くんですって✨✨ 阪神大震災のとき震度7で 断水を2ヶ月以上経験しました その期間 お水を汲みに行って生活する訳ですが 発災後すぐは 給水所が近くにあるものの 断水地域が減っていくと 給水所が合併縮小されて行き 遠くまで水を汲みに行かねば なりませんでした 周りがどんどん普通の生活に戻っていく中で 水汲みに行くのが辛くて泣いたなぁ なんて 30年も経って思い出しました🥲 今も断水が続いている能登の方々が 1日も早く元の生活に戻れますよう 思いを馳せると共に 自分も備えを増強しました⑅︎◡̈︎*
年始の震災の報道を見て 買い足した防災グッズが トイレ用の凝固剤セットです✨ これ、菌の繁殖を99%抑える上 15年の長期保存が効くんですって✨✨ 阪神大震災のとき震度7で 断水を2ヶ月以上経験しました その期間 お水を汲みに行って生活する訳ですが 発災後すぐは 給水所が近くにあるものの 断水地域が減っていくと 給水所が合併縮小されて行き 遠くまで水を汲みに行かねば なりませんでした 周りがどんどん普通の生活に戻っていく中で 水汲みに行くのが辛くて泣いたなぁ なんて 30年も経って思い出しました🥲 今も断水が続いている能登の方々が 1日も早く元の生活に戻れますよう 思いを馳せると共に 自分も備えを増強しました⑅︎◡̈︎*
Re_
Re_
4LDK | 家族
pipiさんの実例写真
我が家は、階段下の収納を子供達のおもちゃや日用品収納、台風の時に使う非常食や懐中電灯等もこちらに収納しています。 お友達が遊びに来たときにおもちゃを出すために開けるのですが… 特にクロスも貼ってなく、そのままの状態なので、ごちゃっと感を少しでも隠すために好きなプケッティの布で半分目隠ししてます(笑) 全部隠すとなぜか圧迫感があるので半分隠し(((*≧艸≦)ププッ お陰で引き戸を引くと気持ちスッキリして見えます( ≧∀≦)ノ
我が家は、階段下の収納を子供達のおもちゃや日用品収納、台風の時に使う非常食や懐中電灯等もこちらに収納しています。 お友達が遊びに来たときにおもちゃを出すために開けるのですが… 特にクロスも貼ってなく、そのままの状態なので、ごちゃっと感を少しでも隠すために好きなプケッティの布で半分目隠ししてます(笑) 全部隠すとなぜか圧迫感があるので半分隠し(((*≧艸≦)ププッ お陰で引き戸を引くと気持ちスッキリして見えます( ≧∀≦)ノ
pipi
pipi
4LDK | 家族

壁/天井 災害用備蓄が気になるあなたにおすすめ

壁/天井 災害用備蓄の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ