災害用備蓄

22枚の部屋写真から19枚をセレクト
yutaさんの実例写真
災害用備蓄は床下収納にも少し入れてあります。 ローリングストックしやすいようになるべくこの蓋を心理的にも物理的にも開けやすいようにと考えました。 食塩が10kg、砂糖が6kg 賞味期限が特にないのでこれらは有事の際以外はきっと使わないと思いますが、特に塩はかなり役立つと思って入れています。
災害用備蓄は床下収納にも少し入れてあります。 ローリングストックしやすいようになるべくこの蓋を心理的にも物理的にも開けやすいようにと考えました。 食塩が10kg、砂糖が6kg 賞味期限が特にないのでこれらは有事の際以外はきっと使わないと思いますが、特に塩はかなり役立つと思って入れています。
yuta
yuta
2LDK | 家族
rumiさんの実例写真
無印良品の頑丈収納ボックス特大サイズはオットマン兼、息子の転落予防兼、家族分の災害時食料の備蓄。 中身わかりやすいよう東京防災の本に入っていた東京防災シール貼りつけ。
無印良品の頑丈収納ボックス特大サイズはオットマン兼、息子の転落予防兼、家族分の災害時食料の備蓄。 中身わかりやすいよう東京防災の本に入っていた東京防災シール貼りつけ。
rumi
rumi
家族
Miyukiさんの実例写真
☆イベント用☆ 我が家の防災グッズは玄関に😊 食品やコンロなど無印のボックスに。 水も入って重いので、平台車も大変助かります。 防災グッズは玄関収納にリュック2つを用意しています。 食品は下にもご飯類、缶類を詰め込んでありますが家族4人ではまだまだ足りません。 食品は大体3年以上備蓄できるもので用意していて、カップラーメン系は賞味期限が早いので玄関収納の方へ! 何も無いことが1番だけど、何かあった時のために必要な事。
☆イベント用☆ 我が家の防災グッズは玄関に😊 食品やコンロなど無印のボックスに。 水も入って重いので、平台車も大変助かります。 防災グッズは玄関収納にリュック2つを用意しています。 食品は下にもご飯類、缶類を詰め込んでありますが家族4人ではまだまだ足りません。 食品は大体3年以上備蓄できるもので用意していて、カップラーメン系は賞味期限が早いので玄関収納の方へ! 何も無いことが1番だけど、何かあった時のために必要な事。
Miyuki
Miyuki
4LDK | 家族
Re_さんの実例写真
カップボード左端下をパントリーとして 食品のストックを収納しています🫧 無印良品のファイルボックスを使用。 上段は 調理中でも取り出しやすいよう「ハーフ」 下段は 収納力重視で「スタンド」です 1年ちょっと前にこの収納にしました。 当初は品目別にして箱にまとめていたのですが それよりも収納先の場所ごとに ストック品の在庫管理する方が 私は探しやすいことに気づきました。 (例えば、Aの調味料引き出しの詰替ストックはAの箱) 某スーパーの月1回のポイントアップの日に まとめ買いをするので その前日にここで在庫を確認して 足りない物を買い足します。 自分が管理しやすい方法が見つかり 買い過ぎや 足りなくて困ることがなくなりました😊 (しかもポイントめっちゃたまる🤭)
カップボード左端下をパントリーとして 食品のストックを収納しています🫧 無印良品のファイルボックスを使用。 上段は 調理中でも取り出しやすいよう「ハーフ」 下段は 収納力重視で「スタンド」です 1年ちょっと前にこの収納にしました。 当初は品目別にして箱にまとめていたのですが それよりも収納先の場所ごとに ストック品の在庫管理する方が 私は探しやすいことに気づきました。 (例えば、Aの調味料引き出しの詰替ストックはAの箱) 某スーパーの月1回のポイントアップの日に まとめ買いをするので その前日にここで在庫を確認して 足りない物を買い足します。 自分が管理しやすい方法が見つかり 買い過ぎや 足りなくて困ることがなくなりました😊 (しかもポイントめっちゃたまる🤭)
Re_
Re_
4LDK | 家族
mikadukiさんの実例写真
災害が頻発しているので、南海トラフに向けて備蓄を見直し中です 水は7日分!用意しました。 災害用のレトルトてはないので、ローリングストックしていきたいと思います(^ ^) 物置として使用しているお部屋にストックしています(^ ^)
災害が頻発しているので、南海トラフに向けて備蓄を見直し中です 水は7日分!用意しました。 災害用のレトルトてはないので、ローリングストックしていきたいと思います(^ ^) 物置として使用しているお部屋にストックしています(^ ^)
mikaduki
mikaduki
3LDK | 家族
ydさんの実例写真
yd
yd
3LDK | 家族
erixonさんの実例写真
廊下の納戸に可動式の棚を付けました ¨̮ (2/2) こっちの写真は下側なんですけど、ここに非常用持ち出し袋とは別に災害用備蓄用品を入れていこうと思います。
廊下の納戸に可動式の棚を付けました ¨̮ (2/2) こっちの写真は下側なんですけど、ここに非常用持ち出し袋とは別に災害用備蓄用品を入れていこうと思います。
erixon
erixon
4LDK
akmama_khさんの実例写真
わが家のリビング収納は、 壁紙を貼ってもらった階段下に DIYで棚をつけたほんと小さなクローゼット。 1番上は、文房具や電池など細かいものは、 引き出し収納。 2段目は、料理本や、テプラ、薬の引き出し。 3段目は、フリーゾーンで ぽいっと置ける場所。 4段目は、無印のケースを使って 家計簿、レターセット、 紙袋、保険書類などなど。 1番下は、コロコロをつけた収納ケースに 災害用の水や食料。 左壁に掃除機。右壁にエプロン。 と、小さくてももりもり 必要なものがすぐ出せる! 家族も出せて戻せる収納にしています😆
わが家のリビング収納は、 壁紙を貼ってもらった階段下に DIYで棚をつけたほんと小さなクローゼット。 1番上は、文房具や電池など細かいものは、 引き出し収納。 2段目は、料理本や、テプラ、薬の引き出し。 3段目は、フリーゾーンで ぽいっと置ける場所。 4段目は、無印のケースを使って 家計簿、レターセット、 紙袋、保険書類などなど。 1番下は、コロコロをつけた収納ケースに 災害用の水や食料。 左壁に掃除機。右壁にエプロン。 と、小さくてももりもり 必要なものがすぐ出せる! 家族も出せて戻せる収納にしています😆
akmama_kh
akmama_kh
3LDK | 家族
mocomocoさんの実例写真
今日は、我が家の防災用品を見直し足りない物を買い出しに行きました。 とりあえず ☆水 ☆スポーツドリンク ☆缶詰類 ☆災害用備蓄食料 ☆メスティン ☆電池チェンジャー ☆乾電池式充電器 ☆カップ麺 ☆ゴミ袋 ☆トイレットペーパー ☆箱ティッシュ 等を買って来ました。 何も無いのが1番ですが 時々、見直しもします。
今日は、我が家の防災用品を見直し足りない物を買い出しに行きました。 とりあえず ☆水 ☆スポーツドリンク ☆缶詰類 ☆災害用備蓄食料 ☆メスティン ☆電池チェンジャー ☆乾電池式充電器 ☆カップ麺 ☆ゴミ袋 ☆トイレットペーパー ☆箱ティッシュ 等を買って来ました。 何も無いのが1番ですが 時々、見直しもします。
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
flow_hayukaさんの実例写真
可動棚のシューズクローク。 IKEAのボックスには普段使わない靴を入れています。 そのほか避難リュックや災害用の備蓄も少し置いています。
可動棚のシューズクローク。 IKEAのボックスには普段使わない靴を入れています。 そのほか避難リュックや災害用の備蓄も少し置いています。
flow_hayuka
flow_hayuka
3LDK | 家族
tabinekoさんの実例写真
ランドリールーム 棚にストック品を収納しています。めんどくさがり屋なのでザックリ収納にしています。 災害用の物はホワイトボックスに入れて、ホワイトボードシートに在庫を記入しています。 よく使う物は在庫が見てわかるように種類別に並べています。
ランドリールーム 棚にストック品を収納しています。めんどくさがり屋なのでザックリ収納にしています。 災害用の物はホワイトボックスに入れて、ホワイトボードシートに在庫を記入しています。 よく使う物は在庫が見てわかるように種類別に並べています。
tabineko
tabineko
家族
RMSNMYさんの実例写真
台風10号小さな被害で治ります様に… 防災の日の月なので遅ればせながら、災害時用の備蓄食をランチに。 何度か食べたことありますが、この五目ごはんとわかめごはんが気に入ってます。 災害時持ち出しリュックに折りたためる水バッグとろうそく、懐中電灯が入ってます。 まだ全然万全でなかったので、もう少し内容を見直さなきゃと思いました。 皆さんはリュックに何入れてますか⁇
台風10号小さな被害で治ります様に… 防災の日の月なので遅ればせながら、災害時用の備蓄食をランチに。 何度か食べたことありますが、この五目ごはんとわかめごはんが気に入ってます。 災害時持ち出しリュックに折りたためる水バッグとろうそく、懐中電灯が入ってます。 まだ全然万全でなかったので、もう少し内容を見直さなきゃと思いました。 皆さんはリュックに何入れてますか⁇
RMSNMY
RMSNMY
2LDK | 家族
saorinさんの実例写真
キッチンの家電コーナー上の収納です♫ 下段は、右から ① お菓子ボックス ② お菓子ボックス ③ ジップロックボックス ④ ジップロックボックス です⭐️ キャンドゥで買った取っ手付きのボックスに入れて取り出しやすくしています♫ 上段は、椅子に登らないと取れないので、使用頻度の低い、災害用備蓄の水や、お弁当箱、おかし作りのグッズなどを収納しています✨
キッチンの家電コーナー上の収納です♫ 下段は、右から ① お菓子ボックス ② お菓子ボックス ③ ジップロックボックス ④ ジップロックボックス です⭐️ キャンドゥで買った取っ手付きのボックスに入れて取り出しやすくしています♫ 上段は、椅子に登らないと取れないので、使用頻度の低い、災害用備蓄の水や、お弁当箱、おかし作りのグッズなどを収納しています✨
saorin
saorin
2LDK | 家族
ktumi_roomさんの実例写真
ktumi_room
ktumi_room
3LDK | 家族
kuruさんの実例写真
我が家の寝室の納戸コーナーです。 寝室の押し入れを半間潰して洗濯機置き場を新設したので、湿気等を考慮して押し入れを壁際に造り直してもらい、本来押し入れだった場所はフリースペースとなりました。 今はママの漫画や普段使わないバッグ、災害用備蓄品等が置いてあります。 娘さんが大きくなってこの寝室を取られたら、このスペースに机を置けるように、ダウンライトとコンセントを設置しておきました。 ま。ママがこの寝室ずっと使うけどねー( ̄△ ̄)
我が家の寝室の納戸コーナーです。 寝室の押し入れを半間潰して洗濯機置き場を新設したので、湿気等を考慮して押し入れを壁際に造り直してもらい、本来押し入れだった場所はフリースペースとなりました。 今はママの漫画や普段使わないバッグ、災害用備蓄品等が置いてあります。 娘さんが大きくなってこの寝室を取られたら、このスペースに机を置けるように、ダウンライトとコンセントを設置しておきました。 ま。ママがこの寝室ずっと使うけどねー( ̄△ ̄)
kuru
kuru
家族
nocomomさんの実例写真
非常持ち出し袋、やっと作りました🙌🏻 まだ完成ではないのですけれどね。。。 そして、他にも、災害用備蓄を色々購入。 あとは、トイレ…買っておかなくちゃ。
非常持ち出し袋、やっと作りました🙌🏻 まだ完成ではないのですけれどね。。。 そして、他にも、災害用備蓄を色々購入。 あとは、トイレ…買っておかなくちゃ。
nocomom
nocomom
1R | 家族
EKさんの実例写真
🍞美味しい缶パン💛❤️💜
🍞美味しい缶パン💛❤️💜
EK
EK
4LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
ひな祭りのデザートはモニター中のカロリーメイトチーズ味を使ったベイクドチーズケーキです カロリーメイトは災害用の備蓄食として長期保存食にもなります 今回届いたカロリーメイトで一番賞味期限が短いもので2022年11月でした 備蓄していたカロリーメイトの賞味期限が近づいたら、こんな感じのケーキを作って美味しくいただけばイベントも楽しくなりそうですね🎎
ひな祭りのデザートはモニター中のカロリーメイトチーズ味を使ったベイクドチーズケーキです カロリーメイトは災害用の備蓄食として長期保存食にもなります 今回届いたカロリーメイトで一番賞味期限が短いもので2022年11月でした 備蓄していたカロリーメイトの賞味期限が近づいたら、こんな感じのケーキを作って美味しくいただけばイベントも楽しくなりそうですね🎎
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
pipiさんの実例写真
我が家は、階段下の収納を子供達のおもちゃや日用品収納、台風の時に使う非常食や懐中電灯等もこちらに収納しています。 お友達が遊びに来たときにおもちゃを出すために開けるのですが… 特にクロスも貼ってなく、そのままの状態なので、ごちゃっと感を少しでも隠すために好きなプケッティの布で半分目隠ししてます(笑) 全部隠すとなぜか圧迫感があるので半分隠し(((*≧艸≦)ププッ お陰で引き戸を引くと気持ちスッキリして見えます( ≧∀≦)ノ
我が家は、階段下の収納を子供達のおもちゃや日用品収納、台風の時に使う非常食や懐中電灯等もこちらに収納しています。 お友達が遊びに来たときにおもちゃを出すために開けるのですが… 特にクロスも貼ってなく、そのままの状態なので、ごちゃっと感を少しでも隠すために好きなプケッティの布で半分目隠ししてます(笑) 全部隠すとなぜか圧迫感があるので半分隠し(((*≧艸≦)ププッ お陰で引き戸を引くと気持ちスッキリして見えます( ≧∀≦)ノ
pipi
pipi
4LDK | 家族

災害用備蓄の投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

災害用備蓄

22枚の部屋写真から19枚をセレクト
yutaさんの実例写真
災害用備蓄は床下収納にも少し入れてあります。 ローリングストックしやすいようになるべくこの蓋を心理的にも物理的にも開けやすいようにと考えました。 食塩が10kg、砂糖が6kg 賞味期限が特にないのでこれらは有事の際以外はきっと使わないと思いますが、特に塩はかなり役立つと思って入れています。
災害用備蓄は床下収納にも少し入れてあります。 ローリングストックしやすいようになるべくこの蓋を心理的にも物理的にも開けやすいようにと考えました。 食塩が10kg、砂糖が6kg 賞味期限が特にないのでこれらは有事の際以外はきっと使わないと思いますが、特に塩はかなり役立つと思って入れています。
yuta
yuta
2LDK | 家族
rumiさんの実例写真
無印良品の頑丈収納ボックス特大サイズはオットマン兼、息子の転落予防兼、家族分の災害時食料の備蓄。 中身わかりやすいよう東京防災の本に入っていた東京防災シール貼りつけ。
無印良品の頑丈収納ボックス特大サイズはオットマン兼、息子の転落予防兼、家族分の災害時食料の備蓄。 中身わかりやすいよう東京防災の本に入っていた東京防災シール貼りつけ。
rumi
rumi
家族
Miyukiさんの実例写真
☆イベント用☆ 我が家の防災グッズは玄関に😊 食品やコンロなど無印のボックスに。 水も入って重いので、平台車も大変助かります。 防災グッズは玄関収納にリュック2つを用意しています。 食品は下にもご飯類、缶類を詰め込んでありますが家族4人ではまだまだ足りません。 食品は大体3年以上備蓄できるもので用意していて、カップラーメン系は賞味期限が早いので玄関収納の方へ! 何も無いことが1番だけど、何かあった時のために必要な事。
☆イベント用☆ 我が家の防災グッズは玄関に😊 食品やコンロなど無印のボックスに。 水も入って重いので、平台車も大変助かります。 防災グッズは玄関収納にリュック2つを用意しています。 食品は下にもご飯類、缶類を詰め込んでありますが家族4人ではまだまだ足りません。 食品は大体3年以上備蓄できるもので用意していて、カップラーメン系は賞味期限が早いので玄関収納の方へ! 何も無いことが1番だけど、何かあった時のために必要な事。
Miyuki
Miyuki
4LDK | 家族
Re_さんの実例写真
カップボード左端下をパントリーとして 食品のストックを収納しています🫧 無印良品のファイルボックスを使用。 上段は 調理中でも取り出しやすいよう「ハーフ」 下段は 収納力重視で「スタンド」です 1年ちょっと前にこの収納にしました。 当初は品目別にして箱にまとめていたのですが それよりも収納先の場所ごとに ストック品の在庫管理する方が 私は探しやすいことに気づきました。 (例えば、Aの調味料引き出しの詰替ストックはAの箱) 某スーパーの月1回のポイントアップの日に まとめ買いをするので その前日にここで在庫を確認して 足りない物を買い足します。 自分が管理しやすい方法が見つかり 買い過ぎや 足りなくて困ることがなくなりました😊 (しかもポイントめっちゃたまる🤭)
カップボード左端下をパントリーとして 食品のストックを収納しています🫧 無印良品のファイルボックスを使用。 上段は 調理中でも取り出しやすいよう「ハーフ」 下段は 収納力重視で「スタンド」です 1年ちょっと前にこの収納にしました。 当初は品目別にして箱にまとめていたのですが それよりも収納先の場所ごとに ストック品の在庫管理する方が 私は探しやすいことに気づきました。 (例えば、Aの調味料引き出しの詰替ストックはAの箱) 某スーパーの月1回のポイントアップの日に まとめ買いをするので その前日にここで在庫を確認して 足りない物を買い足します。 自分が管理しやすい方法が見つかり 買い過ぎや 足りなくて困ることがなくなりました😊 (しかもポイントめっちゃたまる🤭)
Re_
Re_
4LDK | 家族
mikadukiさんの実例写真
災害が頻発しているので、南海トラフに向けて備蓄を見直し中です 水は7日分!用意しました。 災害用のレトルトてはないので、ローリングストックしていきたいと思います(^ ^) 物置として使用しているお部屋にストックしています(^ ^)
災害が頻発しているので、南海トラフに向けて備蓄を見直し中です 水は7日分!用意しました。 災害用のレトルトてはないので、ローリングストックしていきたいと思います(^ ^) 物置として使用しているお部屋にストックしています(^ ^)
mikaduki
mikaduki
3LDK | 家族
ydさんの実例写真
yd
yd
3LDK | 家族
erixonさんの実例写真
廊下の納戸に可動式の棚を付けました ¨̮ (2/2) こっちの写真は下側なんですけど、ここに非常用持ち出し袋とは別に災害用備蓄用品を入れていこうと思います。
廊下の納戸に可動式の棚を付けました ¨̮ (2/2) こっちの写真は下側なんですけど、ここに非常用持ち出し袋とは別に災害用備蓄用品を入れていこうと思います。
erixon
erixon
4LDK
akmama_khさんの実例写真
わが家のリビング収納は、 壁紙を貼ってもらった階段下に DIYで棚をつけたほんと小さなクローゼット。 1番上は、文房具や電池など細かいものは、 引き出し収納。 2段目は、料理本や、テプラ、薬の引き出し。 3段目は、フリーゾーンで ぽいっと置ける場所。 4段目は、無印のケースを使って 家計簿、レターセット、 紙袋、保険書類などなど。 1番下は、コロコロをつけた収納ケースに 災害用の水や食料。 左壁に掃除機。右壁にエプロン。 と、小さくてももりもり 必要なものがすぐ出せる! 家族も出せて戻せる収納にしています😆
わが家のリビング収納は、 壁紙を貼ってもらった階段下に DIYで棚をつけたほんと小さなクローゼット。 1番上は、文房具や電池など細かいものは、 引き出し収納。 2段目は、料理本や、テプラ、薬の引き出し。 3段目は、フリーゾーンで ぽいっと置ける場所。 4段目は、無印のケースを使って 家計簿、レターセット、 紙袋、保険書類などなど。 1番下は、コロコロをつけた収納ケースに 災害用の水や食料。 左壁に掃除機。右壁にエプロン。 と、小さくてももりもり 必要なものがすぐ出せる! 家族も出せて戻せる収納にしています😆
akmama_kh
akmama_kh
3LDK | 家族
mocomocoさんの実例写真
今日は、我が家の防災用品を見直し足りない物を買い出しに行きました。 とりあえず ☆水 ☆スポーツドリンク ☆缶詰類 ☆災害用備蓄食料 ☆メスティン ☆電池チェンジャー ☆乾電池式充電器 ☆カップ麺 ☆ゴミ袋 ☆トイレットペーパー ☆箱ティッシュ 等を買って来ました。 何も無いのが1番ですが 時々、見直しもします。
今日は、我が家の防災用品を見直し足りない物を買い出しに行きました。 とりあえず ☆水 ☆スポーツドリンク ☆缶詰類 ☆災害用備蓄食料 ☆メスティン ☆電池チェンジャー ☆乾電池式充電器 ☆カップ麺 ☆ゴミ袋 ☆トイレットペーパー ☆箱ティッシュ 等を買って来ました。 何も無いのが1番ですが 時々、見直しもします。
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
flow_hayukaさんの実例写真
可動棚のシューズクローク。 IKEAのボックスには普段使わない靴を入れています。 そのほか避難リュックや災害用の備蓄も少し置いています。
可動棚のシューズクローク。 IKEAのボックスには普段使わない靴を入れています。 そのほか避難リュックや災害用の備蓄も少し置いています。
flow_hayuka
flow_hayuka
3LDK | 家族
tabinekoさんの実例写真
ランドリールーム 棚にストック品を収納しています。めんどくさがり屋なのでザックリ収納にしています。 災害用の物はホワイトボックスに入れて、ホワイトボードシートに在庫を記入しています。 よく使う物は在庫が見てわかるように種類別に並べています。
ランドリールーム 棚にストック品を収納しています。めんどくさがり屋なのでザックリ収納にしています。 災害用の物はホワイトボックスに入れて、ホワイトボードシートに在庫を記入しています。 よく使う物は在庫が見てわかるように種類別に並べています。
tabineko
tabineko
家族
RMSNMYさんの実例写真
台風10号小さな被害で治ります様に… 防災の日の月なので遅ればせながら、災害時用の備蓄食をランチに。 何度か食べたことありますが、この五目ごはんとわかめごはんが気に入ってます。 災害時持ち出しリュックに折りたためる水バッグとろうそく、懐中電灯が入ってます。 まだ全然万全でなかったので、もう少し内容を見直さなきゃと思いました。 皆さんはリュックに何入れてますか⁇
台風10号小さな被害で治ります様に… 防災の日の月なので遅ればせながら、災害時用の備蓄食をランチに。 何度か食べたことありますが、この五目ごはんとわかめごはんが気に入ってます。 災害時持ち出しリュックに折りたためる水バッグとろうそく、懐中電灯が入ってます。 まだ全然万全でなかったので、もう少し内容を見直さなきゃと思いました。 皆さんはリュックに何入れてますか⁇
RMSNMY
RMSNMY
2LDK | 家族
saorinさんの実例写真
キッチンの家電コーナー上の収納です♫ 下段は、右から ① お菓子ボックス ② お菓子ボックス ③ ジップロックボックス ④ ジップロックボックス です⭐️ キャンドゥで買った取っ手付きのボックスに入れて取り出しやすくしています♫ 上段は、椅子に登らないと取れないので、使用頻度の低い、災害用備蓄の水や、お弁当箱、おかし作りのグッズなどを収納しています✨
キッチンの家電コーナー上の収納です♫ 下段は、右から ① お菓子ボックス ② お菓子ボックス ③ ジップロックボックス ④ ジップロックボックス です⭐️ キャンドゥで買った取っ手付きのボックスに入れて取り出しやすくしています♫ 上段は、椅子に登らないと取れないので、使用頻度の低い、災害用備蓄の水や、お弁当箱、おかし作りのグッズなどを収納しています✨
saorin
saorin
2LDK | 家族
ktumi_roomさんの実例写真
ktumi_room
ktumi_room
3LDK | 家族
kuruさんの実例写真
我が家の寝室の納戸コーナーです。 寝室の押し入れを半間潰して洗濯機置き場を新設したので、湿気等を考慮して押し入れを壁際に造り直してもらい、本来押し入れだった場所はフリースペースとなりました。 今はママの漫画や普段使わないバッグ、災害用備蓄品等が置いてあります。 娘さんが大きくなってこの寝室を取られたら、このスペースに机を置けるように、ダウンライトとコンセントを設置しておきました。 ま。ママがこの寝室ずっと使うけどねー( ̄△ ̄)
我が家の寝室の納戸コーナーです。 寝室の押し入れを半間潰して洗濯機置き場を新設したので、湿気等を考慮して押し入れを壁際に造り直してもらい、本来押し入れだった場所はフリースペースとなりました。 今はママの漫画や普段使わないバッグ、災害用備蓄品等が置いてあります。 娘さんが大きくなってこの寝室を取られたら、このスペースに机を置けるように、ダウンライトとコンセントを設置しておきました。 ま。ママがこの寝室ずっと使うけどねー( ̄△ ̄)
kuru
kuru
家族
nocomomさんの実例写真
非常持ち出し袋、やっと作りました🙌🏻 まだ完成ではないのですけれどね。。。 そして、他にも、災害用備蓄を色々購入。 あとは、トイレ…買っておかなくちゃ。
非常持ち出し袋、やっと作りました🙌🏻 まだ完成ではないのですけれどね。。。 そして、他にも、災害用備蓄を色々購入。 あとは、トイレ…買っておかなくちゃ。
nocomom
nocomom
1R | 家族
EKさんの実例写真
🍞美味しい缶パン💛❤️💜
🍞美味しい缶パン💛❤️💜
EK
EK
4LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
ひな祭りのデザートはモニター中のカロリーメイトチーズ味を使ったベイクドチーズケーキです カロリーメイトは災害用の備蓄食として長期保存食にもなります 今回届いたカロリーメイトで一番賞味期限が短いもので2022年11月でした 備蓄していたカロリーメイトの賞味期限が近づいたら、こんな感じのケーキを作って美味しくいただけばイベントも楽しくなりそうですね🎎
ひな祭りのデザートはモニター中のカロリーメイトチーズ味を使ったベイクドチーズケーキです カロリーメイトは災害用の備蓄食として長期保存食にもなります 今回届いたカロリーメイトで一番賞味期限が短いもので2022年11月でした 備蓄していたカロリーメイトの賞味期限が近づいたら、こんな感じのケーキを作って美味しくいただけばイベントも楽しくなりそうですね🎎
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
pipiさんの実例写真
我が家は、階段下の収納を子供達のおもちゃや日用品収納、台風の時に使う非常食や懐中電灯等もこちらに収納しています。 お友達が遊びに来たときにおもちゃを出すために開けるのですが… 特にクロスも貼ってなく、そのままの状態なので、ごちゃっと感を少しでも隠すために好きなプケッティの布で半分目隠ししてます(笑) 全部隠すとなぜか圧迫感があるので半分隠し(((*≧艸≦)ププッ お陰で引き戸を引くと気持ちスッキリして見えます( ≧∀≦)ノ
我が家は、階段下の収納を子供達のおもちゃや日用品収納、台風の時に使う非常食や懐中電灯等もこちらに収納しています。 お友達が遊びに来たときにおもちゃを出すために開けるのですが… 特にクロスも貼ってなく、そのままの状態なので、ごちゃっと感を少しでも隠すために好きなプケッティの布で半分目隠ししてます(笑) 全部隠すとなぜか圧迫感があるので半分隠し(((*≧艸≦)ププッ お陰で引き戸を引くと気持ちスッキリして見えます( ≧∀≦)ノ
pipi
pipi
4LDK | 家族

災害用備蓄の投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ