戸車

62枚の部屋写真から45枚をセレクト
kobakissaさんの実例写真
昭和感たっぷりのガラス戸(´・Д・)」 重くてガラガラ音がしてたけど、 ネットで検索した《戸車》とやらを交換してみました~💫✨ 300円で長年の悩みは解消~ ❀.(*´▽`*)❀. スルスル開け閉め出来るようになりました😆⤴︎︎︎⤴︎︎💓 なので、 マスキングテープでモデルチェンジ中! 焦茶で雰囲気変わります😆😆 残り左半分頑張る(ง •̀_•́)ง
昭和感たっぷりのガラス戸(´・Д・)」 重くてガラガラ音がしてたけど、 ネットで検索した《戸車》とやらを交換してみました~💫✨ 300円で長年の悩みは解消~ ❀.(*´▽`*)❀. スルスル開け閉め出来るようになりました😆⤴︎︎︎⤴︎︎💓 なので、 マスキングテープでモデルチェンジ中! 焦茶で雰囲気変わります😆😆 残り左半分頑張る(ง •̀_•́)ง
kobakissa
kobakissa
3K
naoさんの実例写真
前回の引き戸リメイクの続き。 まだガラス入ってないんですが、写真撮ってみると何か奥行がある感じがして、すりガラスやめてクリアにしようかなぁと考え中…。 引き戸の下に戸車が付いてたんですが劣化しててびっくり。新しいのに交換して敷居すべりテープも交換したら、スムーズに開閉出来る(´◉ω◉)ナンダヨ...。 早くすれば良かった(汗)
前回の引き戸リメイクの続き。 まだガラス入ってないんですが、写真撮ってみると何か奥行がある感じがして、すりガラスやめてクリアにしようかなぁと考え中…。 引き戸の下に戸車が付いてたんですが劣化しててびっくり。新しいのに交換して敷居すべりテープも交換したら、スムーズに開閉出来る(´◉ω◉)ナンダヨ...。 早くすれば良かった(汗)
nao
nao
4LDK | 家族
yumekana77さんの実例写真
我が家の建具もパナソニック♡ ここは バスルームの扉です‼︎ この色合いがお気に入り♡ VERITIS Y戸車引戸(片引き)洗面所用 DC型 ホワイトオーク柄(WY)
我が家の建具もパナソニック♡ ここは バスルームの扉です‼︎ この色合いがお気に入り♡ VERITIS Y戸車引戸(片引き)洗面所用 DC型 ホワイトオーク柄(WY)
yumekana77
yumekana77
家族
K-plus1さんの実例写真
私の寝室! 二間続きの押入れを半分はクローゼット! 窓側は工具などを入れるlaboとして使ってます! 狭い我が家寝室の半分は私のlabo(笑) 扉は憧れてた吊り扉にしました! コンテナ風とレンガ! ちょっと壁みたいに見えるでしょ。 実は取手にもこだわってます(@>ω<)ノ★゛
私の寝室! 二間続きの押入れを半分はクローゼット! 窓側は工具などを入れるlaboとして使ってます! 狭い我が家寝室の半分は私のlabo(笑) 扉は憧れてた吊り扉にしました! コンテナ風とレンガ! ちょっと壁みたいに見えるでしょ。 実は取手にもこだわってます(@>ω<)ノ★゛
K-plus1
K-plus1
2LDK | 家族
Hiroko-k-nightskyさんの実例写真
寝室の茶色の木目調のドアをブルーグレー(黒とグレー混ぜたらこんな色になった(笑))に塗り替え。ついでに真ん中に板たして、ポリカーボネート板をはめこんでみました\(^o^)/ 戸車も変えたら、滑りよすぎてドアを閉めるとあいちゃうため、ドアクローザーをつけると自動ドアみたいにちゃんと閉まるようになりました(*^^*)
寝室の茶色の木目調のドアをブルーグレー(黒とグレー混ぜたらこんな色になった(笑))に塗り替え。ついでに真ん中に板たして、ポリカーボネート板をはめこんでみました\(^o^)/ 戸車も変えたら、滑りよすぎてドアを閉めるとあいちゃうため、ドアクローザーをつけると自動ドアみたいにちゃんと閉まるようになりました(*^^*)
Hiroko-k-nightsky
Hiroko-k-nightsky
4LDK | 家族
kana_ciiさんの実例写真
引き戸に戸車を付けたので1歳児でも 手を掛ければスルスル開け閉め出来ます。 このお方、襖だった時は押しながら力技で 開け閉めしてたからきっと快適ヽ(´ー`)ノ
引き戸に戸車を付けたので1歳児でも 手を掛ければスルスル開け閉め出来ます。 このお方、襖だった時は押しながら力技で 開け閉めしてたからきっと快適ヽ(´ー`)ノ
kana_cii
kana_cii
shimoさんの実例写真
ガラスの扉の引き戸 吊り戸車でぶら下げました^_^ 明るくて良い感じです‼️ 勉強してるのかすぐ確認できますぜ笑
ガラスの扉の引き戸 吊り戸車でぶら下げました^_^ 明るくて良い感じです‼️ 勉強してるのかすぐ確認できますぜ笑
shimo
shimo
3LDK | 家族
kuririnmamaさんの実例写真
我が家の母屋の玄関は、木製です。先日戸車を建具屋さんに交換してもらったら、凄く開閉しやすくなりました😄その時に、こんな古い戸車は久しぶりに見ましたと言われました。取っての部分が錆びて盛り上がっているので、戸が開けきれませんが、これは直さないほうがあじがあっていいといわれたのでそのままにしました。3枚目は、内側から見た写真です。4枚目は、今は珍しいネジ式鍵です😄
我が家の母屋の玄関は、木製です。先日戸車を建具屋さんに交換してもらったら、凄く開閉しやすくなりました😄その時に、こんな古い戸車は久しぶりに見ましたと言われました。取っての部分が錆びて盛り上がっているので、戸が開けきれませんが、これは直さないほうがあじがあっていいといわれたのでそのままにしました。3枚目は、内側から見た写真です。4枚目は、今は珍しいネジ式鍵です😄
kuririnmama
kuririnmama
家族
nuiさんの実例写真
*冷暖房効率アップDIY⚒️ 2階がリビングで階段が吹き抜けなのでエアコンが効かない!シーリングファンはあるけど開口部が大きすぎるのでスライドドア&アクリル板を設置DIYしました! 元々ない位置に扉を付けるので開き戸だと階段側から突然開けた時に危ないので引戸を採用⭐︎ 階段の手前にレールがあると足を引っ掛けた時に階段から落ちて危ないので上吊りタイプを採用⭐︎ 実家の古い室内扉をくり抜いてアクリル板をはめ込みダイソーのリメイクシートを貼り付けました。 裏側は貼ってあったクロスの上からペンキを塗ってモールを取り付け。 レールを取り付ける場所がなかったので、2×4材を2×4専用金具を使い開口部に設置。 キットではなくホームセンターで購入した吊戸車とレールを使いました。 光を沢山取り入れたいのと窓の大きいドアデザインが良かったので長さ1200mmの大きいアクリル板5mm厚を採用しました。 ヘリンボーンと真鍮の取手が相性良し! 上吊りの引戸は振れるので足元に振れ止めを家具を設置したらとても快適になりました! 腰壁の所は写真では見えにくいですがダイソーのリメイクシートを貼った1×4材をラブリコで突っ張り両面テープでアクリル板を設置しました。 細かい隙間はまだありますが隙間テープで埋める予定です。 この吹き抜け前にテレビ&ソファがあり冷気が辛かったので今は快適です!
*冷暖房効率アップDIY⚒️ 2階がリビングで階段が吹き抜けなのでエアコンが効かない!シーリングファンはあるけど開口部が大きすぎるのでスライドドア&アクリル板を設置DIYしました! 元々ない位置に扉を付けるので開き戸だと階段側から突然開けた時に危ないので引戸を採用⭐︎ 階段の手前にレールがあると足を引っ掛けた時に階段から落ちて危ないので上吊りタイプを採用⭐︎ 実家の古い室内扉をくり抜いてアクリル板をはめ込みダイソーのリメイクシートを貼り付けました。 裏側は貼ってあったクロスの上からペンキを塗ってモールを取り付け。 レールを取り付ける場所がなかったので、2×4材を2×4専用金具を使い開口部に設置。 キットではなくホームセンターで購入した吊戸車とレールを使いました。 光を沢山取り入れたいのと窓の大きいドアデザインが良かったので長さ1200mmの大きいアクリル板5mm厚を採用しました。 ヘリンボーンと真鍮の取手が相性良し! 上吊りの引戸は振れるので足元に振れ止めを家具を設置したらとても快適になりました! 腰壁の所は写真では見えにくいですがダイソーのリメイクシートを貼った1×4材をラブリコで突っ張り両面テープでアクリル板を設置しました。 細かい隙間はまだありますが隙間テープで埋める予定です。 この吹き抜け前にテレビ&ソファがあり冷気が辛かったので今は快適です!
nui
nui
3LDK | 家族
bochi.bochi.ibochiさんの実例写真
友人の重たいガラス引き戸が動きにくくなったので、思い切って作ってみました。真ん中に擦りガラスっぽいアクリル入れているので、圧迫感がありません。戸車を仕込んですいすい開け閉めできるようになりました。
友人の重たいガラス引き戸が動きにくくなったので、思い切って作ってみました。真ん中に擦りガラスっぽいアクリル入れているので、圧迫感がありません。戸車を仕込んですいすい開け閉めできるようになりました。
bochi.bochi.ibochi
bochi.bochi.ibochi
3LDK | 家族
Tetsuyaさんの実例写真
カウンター下収納ラックの創作(引戸編) 引戸が転がる為のV字のレールを板に溝を掘って埋め込みました。 引戸自体は、ある程度軽量にする為に、こんな構造にして両面からベニア板を貼り付けています(^-^) その引戸の下部分を削って、レールの上を転がる為の引戸用のレールを取り付けました(^-^) この工程が1番時間と根気が必要だったかもΣ(゚д゚lll)
カウンター下収納ラックの創作(引戸編) 引戸が転がる為のV字のレールを板に溝を掘って埋め込みました。 引戸自体は、ある程度軽量にする為に、こんな構造にして両面からベニア板を貼り付けています(^-^) その引戸の下部分を削って、レールの上を転がる為の引戸用のレールを取り付けました(^-^) この工程が1番時間と根気が必要だったかもΣ(゚д゚lll)
Tetsuya
Tetsuya
3LDK | 家族
akezouさんの実例写真
プチ交換DIY② ドアキャッチャーに続き ドア調整戸車(ドア下についてる金具) 交換しました😊 洗面所のドア、開けるたび、ガラガラとめちゃくちゃうるさくて😭 ずっと前に、調整戸車なるものを交換したら音がなくなるというレビューみて、 それだけで?と思って交換してませんでした😅 ですがドアキャッチャー交換して良かったから、調整戸車も交換しました❤️ レビュー書いた皆様、疑ってすみません! 音1/10くらいまで静かになりました😊💕 早く交換すれば良かったー 戸車がすり減り、音がしてしまうようです。 ネジ4つ、付け替えるだけです😆
プチ交換DIY② ドアキャッチャーに続き ドア調整戸車(ドア下についてる金具) 交換しました😊 洗面所のドア、開けるたび、ガラガラとめちゃくちゃうるさくて😭 ずっと前に、調整戸車なるものを交換したら音がなくなるというレビューみて、 それだけで?と思って交換してませんでした😅 ですがドアキャッチャー交換して良かったから、調整戸車も交換しました❤️ レビュー書いた皆様、疑ってすみません! 音1/10くらいまで静かになりました😊💕 早く交換すれば良かったー 戸車がすり減り、音がしてしまうようです。 ネジ4つ、付け替えるだけです😆
akezou
akezou
3LDK | 家族
suemonta14さんの実例写真
洗面所を広くして、出入口を引戸にしました。 ①左側に壁いっぱいの大きい扉がついた収納がありましたが、使いづらかったためリフォームを機に全撤去して広さを確保しました。そもそも大きい収納にはそこまで物が入っておらず、洗濯機の上に棚を作ってもらい、洗面所の横にも可動棚を作ってもらったので収納は充分確保できました。 ②開戸だったドア(廊下側に開くドアでした)を引戸にしました。この開戸も非常に使いづらくストレス溜まりまくりだったので、引戸にしたことで行き来がスムーズになった上に、ルンバも行き来できるようになり満足です♪ 親も高齢になり、身体の不調を訴えてくることが多くなりました。今は一緒に住んでいませんが、後々一緒に住むことを考えて、今回お風呂周辺のリフォームをしました。
洗面所を広くして、出入口を引戸にしました。 ①左側に壁いっぱいの大きい扉がついた収納がありましたが、使いづらかったためリフォームを機に全撤去して広さを確保しました。そもそも大きい収納にはそこまで物が入っておらず、洗濯機の上に棚を作ってもらい、洗面所の横にも可動棚を作ってもらったので収納は充分確保できました。 ②開戸だったドア(廊下側に開くドアでした)を引戸にしました。この開戸も非常に使いづらくストレス溜まりまくりだったので、引戸にしたことで行き来がスムーズになった上に、ルンバも行き来できるようになり満足です♪ 親も高齢になり、身体の不調を訴えてくることが多くなりました。今は一緒に住んでいませんが、後々一緒に住むことを考えて、今回お風呂周辺のリフォームをしました。
suemonta14
suemonta14
4LDK | 家族
w-bossさんの実例写真
自作ガンラック ワンバイ材で製作 ワトコオイル で塗装
自作ガンラック ワンバイ材で製作 ワトコオイル で塗装
w-boss
w-boss
ebichiriさんの実例写真
ふすまの戸車を交換しました
ふすまの戸車を交換しました
ebichiri
ebichiri
家族
Yamashitaさんの実例写真
引き戸が重くなったので、吊り戸にDIY 軽くなりました。
引き戸が重くなったので、吊り戸にDIY 軽くなりました。
Yamashita
Yamashita
Daisukeさんの実例写真
引き戸作成
引き戸作成
Daisuke
Daisuke
家族
isikoro.DIYさんの実例写真
20度以上は上がらないうちの温度計
20度以上は上がらないうちの温度計
isikoro.DIY
isikoro.DIY
一人暮らし
ossyさんの実例写真
旧宅の引き戸の戸車の車輪が劣化したので取り替え。、3枚x2で6箇所、リフォーム見積もり出したら、1日仕事で48,000円と言われた。部品取り寄せたら、2400円で済んだ。同じ部品があるなら自分でやれます。
旧宅の引き戸の戸車の車輪が劣化したので取り替え。、3枚x2で6箇所、リフォーム見積もり出したら、1日仕事で48,000円と言われた。部品取り寄せたら、2400円で済んだ。同じ部品があるなら自分でやれます。
ossy
ossy
4LDK
NAKAMURAさんの実例写真
元は襖だったところを引き戸DIYしました 縦に1×4(溝にちょうどはまる)に戸車つけて横は安い杉の野地板に水性ステイン2種類塗って完成です
元は襖だったところを引き戸DIYしました 縦に1×4(溝にちょうどはまる)に戸車つけて横は安い杉の野地板に水性ステイン2種類塗って完成です
NAKAMURA
NAKAMURA
3LDK | 家族
sawamanboさんの実例写真
作業174日目 午後から少しだけ作業。リビング&BedRoomの間仕切りに窓レールと窓を取り付ける。実は、窓枠の高さが若干足りなかったりなど、諸々の理由から、V型の戸車とそれに合わせたV型レールを取り付けた。戸車の高さ調節に、若干苦労しながら、結果的には、ピッタリと取り付け。窓がスルスルと静かに動かせる。あとは、明日の作業の準備(材料の切り出し)をして、本日の作業終了。
作業174日目 午後から少しだけ作業。リビング&BedRoomの間仕切りに窓レールと窓を取り付ける。実は、窓枠の高さが若干足りなかったりなど、諸々の理由から、V型の戸車とそれに合わせたV型レールを取り付けた。戸車の高さ調節に、若干苦労しながら、結果的には、ピッタリと取り付け。窓がスルスルと静かに動かせる。あとは、明日の作業の準備(材料の切り出し)をして、本日の作業終了。
sawamanbo
sawamanbo
4DK | 家族
maroさんの実例写真
玄関ばかりで失礼します😅 我が家はキッチンから玄関までが近い上に 不用心男子が多くて💧うっかりニャンコが 脱走しそうで毎日ヒヤヒヤ😰 玄関手前にも一つ脱走防止ゲートを 設置していますが高さが無いので 玄関にもゲートを設置して二重防止することに。 しかし脱走防止ゲートって高いの💦 安くても9000円〜😱 更に我が家の様な形状の引き戸玄関には 設置もしにくくて😭 そこで調べて行くうちにバーンドアに たどり着きました。 でも、これまた予算オーバー💦 なんとか似たような物をと探した所、 吊り戸様金具を発見❣️2個で1300円程。 余ったワイヤーネットや端材木材、レール キャスターを組み合わせても トータルで5000円程で完成しました✨ まあ、見た目はイマイチですが😅 気になる使用感は...悪くない✨ 引っかかることもなく開け閉め出来ました💖 これで少し安心出来たかな❣️
玄関ばかりで失礼します😅 我が家はキッチンから玄関までが近い上に 不用心男子が多くて💧うっかりニャンコが 脱走しそうで毎日ヒヤヒヤ😰 玄関手前にも一つ脱走防止ゲートを 設置していますが高さが無いので 玄関にもゲートを設置して二重防止することに。 しかし脱走防止ゲートって高いの💦 安くても9000円〜😱 更に我が家の様な形状の引き戸玄関には 設置もしにくくて😭 そこで調べて行くうちにバーンドアに たどり着きました。 でも、これまた予算オーバー💦 なんとか似たような物をと探した所、 吊り戸様金具を発見❣️2個で1300円程。 余ったワイヤーネットや端材木材、レール キャスターを組み合わせても トータルで5000円程で完成しました✨ まあ、見た目はイマイチですが😅 気になる使用感は...悪くない✨ 引っかかることもなく開け閉め出来ました💖 これで少し安心出来たかな❣️
maro
maro
家族
kikiさんの実例写真
洗面所の窓の網戸 20年点検✨ ハウスメーカーのカスタマーズセンターの人もリフォームの人も毎度お馴染みの方々だったので、ついでに見てもらいました やっぱりとぐるま壊れてた💦 バキッと折れててそれが挟まってて網戸外すのかなり時間かかって手こずってました😣💦 かなり無茶しながら動かしてて その無茶もきかなくなって、びくともしなくなってましたから🙏💦 出費は痛いけど、とぐるま交換だけで治って良かったです👛💸 これで窓の掃除が出来るようになりました 動くようになってもそんなにしないけど😅
洗面所の窓の網戸 20年点検✨ ハウスメーカーのカスタマーズセンターの人もリフォームの人も毎度お馴染みの方々だったので、ついでに見てもらいました やっぱりとぐるま壊れてた💦 バキッと折れててそれが挟まってて網戸外すのかなり時間かかって手こずってました😣💦 かなり無茶しながら動かしてて その無茶もきかなくなって、びくともしなくなってましたから🙏💦 出費は痛いけど、とぐるま交換だけで治って良かったです👛💸 これで窓の掃除が出来るようになりました 動くようになってもそんなにしないけど😅
kiki
kiki
家族
donさんの実例写真
4枚窓に欄間付きと昔ながらの大きい窓に木枠を作り、二重窓を作成中。何度も心を折りかけております。
4枚窓に欄間付きと昔ながらの大きい窓に木枠を作り、二重窓を作成中。何度も心を折りかけております。
don
don
家族
mkさんの実例写真
作り方⑥ 正面ゲートの左右4か所に網戸用の戸車を取付します。(可動しやすくするため)
作り方⑥ 正面ゲートの左右4か所に網戸用の戸車を取付します。(可動しやすくするため)
mk
mk
もっと見る

戸車の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

戸車

62枚の部屋写真から45枚をセレクト
kobakissaさんの実例写真
昭和感たっぷりのガラス戸(´・Д・)」 重くてガラガラ音がしてたけど、 ネットで検索した《戸車》とやらを交換してみました~💫✨ 300円で長年の悩みは解消~ ❀.(*´▽`*)❀. スルスル開け閉め出来るようになりました😆⤴︎︎︎⤴︎︎💓 なので、 マスキングテープでモデルチェンジ中! 焦茶で雰囲気変わります😆😆 残り左半分頑張る(ง •̀_•́)ง
昭和感たっぷりのガラス戸(´・Д・)」 重くてガラガラ音がしてたけど、 ネットで検索した《戸車》とやらを交換してみました~💫✨ 300円で長年の悩みは解消~ ❀.(*´▽`*)❀. スルスル開け閉め出来るようになりました😆⤴︎︎︎⤴︎︎💓 なので、 マスキングテープでモデルチェンジ中! 焦茶で雰囲気変わります😆😆 残り左半分頑張る(ง •̀_•́)ง
kobakissa
kobakissa
3K
naoさんの実例写真
前回の引き戸リメイクの続き。 まだガラス入ってないんですが、写真撮ってみると何か奥行がある感じがして、すりガラスやめてクリアにしようかなぁと考え中…。 引き戸の下に戸車が付いてたんですが劣化しててびっくり。新しいのに交換して敷居すべりテープも交換したら、スムーズに開閉出来る(´◉ω◉)ナンダヨ...。 早くすれば良かった(汗)
前回の引き戸リメイクの続き。 まだガラス入ってないんですが、写真撮ってみると何か奥行がある感じがして、すりガラスやめてクリアにしようかなぁと考え中…。 引き戸の下に戸車が付いてたんですが劣化しててびっくり。新しいのに交換して敷居すべりテープも交換したら、スムーズに開閉出来る(´◉ω◉)ナンダヨ...。 早くすれば良かった(汗)
nao
nao
4LDK | 家族
yumekana77さんの実例写真
我が家の建具もパナソニック♡ ここは バスルームの扉です‼︎ この色合いがお気に入り♡ VERITIS Y戸車引戸(片引き)洗面所用 DC型 ホワイトオーク柄(WY)
我が家の建具もパナソニック♡ ここは バスルームの扉です‼︎ この色合いがお気に入り♡ VERITIS Y戸車引戸(片引き)洗面所用 DC型 ホワイトオーク柄(WY)
yumekana77
yumekana77
家族
K-plus1さんの実例写真
私の寝室! 二間続きの押入れを半分はクローゼット! 窓側は工具などを入れるlaboとして使ってます! 狭い我が家寝室の半分は私のlabo(笑) 扉は憧れてた吊り扉にしました! コンテナ風とレンガ! ちょっと壁みたいに見えるでしょ。 実は取手にもこだわってます(@>ω<)ノ★゛
私の寝室! 二間続きの押入れを半分はクローゼット! 窓側は工具などを入れるlaboとして使ってます! 狭い我が家寝室の半分は私のlabo(笑) 扉は憧れてた吊り扉にしました! コンテナ風とレンガ! ちょっと壁みたいに見えるでしょ。 実は取手にもこだわってます(@>ω<)ノ★゛
K-plus1
K-plus1
2LDK | 家族
Hiroko-k-nightskyさんの実例写真
寝室の茶色の木目調のドアをブルーグレー(黒とグレー混ぜたらこんな色になった(笑))に塗り替え。ついでに真ん中に板たして、ポリカーボネート板をはめこんでみました\(^o^)/ 戸車も変えたら、滑りよすぎてドアを閉めるとあいちゃうため、ドアクローザーをつけると自動ドアみたいにちゃんと閉まるようになりました(*^^*)
寝室の茶色の木目調のドアをブルーグレー(黒とグレー混ぜたらこんな色になった(笑))に塗り替え。ついでに真ん中に板たして、ポリカーボネート板をはめこんでみました\(^o^)/ 戸車も変えたら、滑りよすぎてドアを閉めるとあいちゃうため、ドアクローザーをつけると自動ドアみたいにちゃんと閉まるようになりました(*^^*)
Hiroko-k-nightsky
Hiroko-k-nightsky
4LDK | 家族
kana_ciiさんの実例写真
引き戸に戸車を付けたので1歳児でも 手を掛ければスルスル開け閉め出来ます。 このお方、襖だった時は押しながら力技で 開け閉めしてたからきっと快適ヽ(´ー`)ノ
引き戸に戸車を付けたので1歳児でも 手を掛ければスルスル開け閉め出来ます。 このお方、襖だった時は押しながら力技で 開け閉めしてたからきっと快適ヽ(´ー`)ノ
kana_cii
kana_cii
shimoさんの実例写真
ガラスの扉の引き戸 吊り戸車でぶら下げました^_^ 明るくて良い感じです‼️ 勉強してるのかすぐ確認できますぜ笑
ガラスの扉の引き戸 吊り戸車でぶら下げました^_^ 明るくて良い感じです‼️ 勉強してるのかすぐ確認できますぜ笑
shimo
shimo
3LDK | 家族
kuririnmamaさんの実例写真
我が家の母屋の玄関は、木製です。先日戸車を建具屋さんに交換してもらったら、凄く開閉しやすくなりました😄その時に、こんな古い戸車は久しぶりに見ましたと言われました。取っての部分が錆びて盛り上がっているので、戸が開けきれませんが、これは直さないほうがあじがあっていいといわれたのでそのままにしました。3枚目は、内側から見た写真です。4枚目は、今は珍しいネジ式鍵です😄
我が家の母屋の玄関は、木製です。先日戸車を建具屋さんに交換してもらったら、凄く開閉しやすくなりました😄その時に、こんな古い戸車は久しぶりに見ましたと言われました。取っての部分が錆びて盛り上がっているので、戸が開けきれませんが、これは直さないほうがあじがあっていいといわれたのでそのままにしました。3枚目は、内側から見た写真です。4枚目は、今は珍しいネジ式鍵です😄
kuririnmama
kuririnmama
家族
nuiさんの実例写真
*冷暖房効率アップDIY⚒️ 2階がリビングで階段が吹き抜けなのでエアコンが効かない!シーリングファンはあるけど開口部が大きすぎるのでスライドドア&アクリル板を設置DIYしました! 元々ない位置に扉を付けるので開き戸だと階段側から突然開けた時に危ないので引戸を採用⭐︎ 階段の手前にレールがあると足を引っ掛けた時に階段から落ちて危ないので上吊りタイプを採用⭐︎ 実家の古い室内扉をくり抜いてアクリル板をはめ込みダイソーのリメイクシートを貼り付けました。 裏側は貼ってあったクロスの上からペンキを塗ってモールを取り付け。 レールを取り付ける場所がなかったので、2×4材を2×4専用金具を使い開口部に設置。 キットではなくホームセンターで購入した吊戸車とレールを使いました。 光を沢山取り入れたいのと窓の大きいドアデザインが良かったので長さ1200mmの大きいアクリル板5mm厚を採用しました。 ヘリンボーンと真鍮の取手が相性良し! 上吊りの引戸は振れるので足元に振れ止めを家具を設置したらとても快適になりました! 腰壁の所は写真では見えにくいですがダイソーのリメイクシートを貼った1×4材をラブリコで突っ張り両面テープでアクリル板を設置しました。 細かい隙間はまだありますが隙間テープで埋める予定です。 この吹き抜け前にテレビ&ソファがあり冷気が辛かったので今は快適です!
*冷暖房効率アップDIY⚒️ 2階がリビングで階段が吹き抜けなのでエアコンが効かない!シーリングファンはあるけど開口部が大きすぎるのでスライドドア&アクリル板を設置DIYしました! 元々ない位置に扉を付けるので開き戸だと階段側から突然開けた時に危ないので引戸を採用⭐︎ 階段の手前にレールがあると足を引っ掛けた時に階段から落ちて危ないので上吊りタイプを採用⭐︎ 実家の古い室内扉をくり抜いてアクリル板をはめ込みダイソーのリメイクシートを貼り付けました。 裏側は貼ってあったクロスの上からペンキを塗ってモールを取り付け。 レールを取り付ける場所がなかったので、2×4材を2×4専用金具を使い開口部に設置。 キットではなくホームセンターで購入した吊戸車とレールを使いました。 光を沢山取り入れたいのと窓の大きいドアデザインが良かったので長さ1200mmの大きいアクリル板5mm厚を採用しました。 ヘリンボーンと真鍮の取手が相性良し! 上吊りの引戸は振れるので足元に振れ止めを家具を設置したらとても快適になりました! 腰壁の所は写真では見えにくいですがダイソーのリメイクシートを貼った1×4材をラブリコで突っ張り両面テープでアクリル板を設置しました。 細かい隙間はまだありますが隙間テープで埋める予定です。 この吹き抜け前にテレビ&ソファがあり冷気が辛かったので今は快適です!
nui
nui
3LDK | 家族
bochi.bochi.ibochiさんの実例写真
友人の重たいガラス引き戸が動きにくくなったので、思い切って作ってみました。真ん中に擦りガラスっぽいアクリル入れているので、圧迫感がありません。戸車を仕込んですいすい開け閉めできるようになりました。
友人の重たいガラス引き戸が動きにくくなったので、思い切って作ってみました。真ん中に擦りガラスっぽいアクリル入れているので、圧迫感がありません。戸車を仕込んですいすい開け閉めできるようになりました。
bochi.bochi.ibochi
bochi.bochi.ibochi
3LDK | 家族
Tetsuyaさんの実例写真
カウンター下収納ラックの創作(引戸編) 引戸が転がる為のV字のレールを板に溝を掘って埋め込みました。 引戸自体は、ある程度軽量にする為に、こんな構造にして両面からベニア板を貼り付けています(^-^) その引戸の下部分を削って、レールの上を転がる為の引戸用のレールを取り付けました(^-^) この工程が1番時間と根気が必要だったかもΣ(゚д゚lll)
カウンター下収納ラックの創作(引戸編) 引戸が転がる為のV字のレールを板に溝を掘って埋め込みました。 引戸自体は、ある程度軽量にする為に、こんな構造にして両面からベニア板を貼り付けています(^-^) その引戸の下部分を削って、レールの上を転がる為の引戸用のレールを取り付けました(^-^) この工程が1番時間と根気が必要だったかもΣ(゚д゚lll)
Tetsuya
Tetsuya
3LDK | 家族
akezouさんの実例写真
プチ交換DIY② ドアキャッチャーに続き ドア調整戸車(ドア下についてる金具) 交換しました😊 洗面所のドア、開けるたび、ガラガラとめちゃくちゃうるさくて😭 ずっと前に、調整戸車なるものを交換したら音がなくなるというレビューみて、 それだけで?と思って交換してませんでした😅 ですがドアキャッチャー交換して良かったから、調整戸車も交換しました❤️ レビュー書いた皆様、疑ってすみません! 音1/10くらいまで静かになりました😊💕 早く交換すれば良かったー 戸車がすり減り、音がしてしまうようです。 ネジ4つ、付け替えるだけです😆
プチ交換DIY② ドアキャッチャーに続き ドア調整戸車(ドア下についてる金具) 交換しました😊 洗面所のドア、開けるたび、ガラガラとめちゃくちゃうるさくて😭 ずっと前に、調整戸車なるものを交換したら音がなくなるというレビューみて、 それだけで?と思って交換してませんでした😅 ですがドアキャッチャー交換して良かったから、調整戸車も交換しました❤️ レビュー書いた皆様、疑ってすみません! 音1/10くらいまで静かになりました😊💕 早く交換すれば良かったー 戸車がすり減り、音がしてしまうようです。 ネジ4つ、付け替えるだけです😆
akezou
akezou
3LDK | 家族
suemonta14さんの実例写真
洗面所を広くして、出入口を引戸にしました。 ①左側に壁いっぱいの大きい扉がついた収納がありましたが、使いづらかったためリフォームを機に全撤去して広さを確保しました。そもそも大きい収納にはそこまで物が入っておらず、洗濯機の上に棚を作ってもらい、洗面所の横にも可動棚を作ってもらったので収納は充分確保できました。 ②開戸だったドア(廊下側に開くドアでした)を引戸にしました。この開戸も非常に使いづらくストレス溜まりまくりだったので、引戸にしたことで行き来がスムーズになった上に、ルンバも行き来できるようになり満足です♪ 親も高齢になり、身体の不調を訴えてくることが多くなりました。今は一緒に住んでいませんが、後々一緒に住むことを考えて、今回お風呂周辺のリフォームをしました。
洗面所を広くして、出入口を引戸にしました。 ①左側に壁いっぱいの大きい扉がついた収納がありましたが、使いづらかったためリフォームを機に全撤去して広さを確保しました。そもそも大きい収納にはそこまで物が入っておらず、洗濯機の上に棚を作ってもらい、洗面所の横にも可動棚を作ってもらったので収納は充分確保できました。 ②開戸だったドア(廊下側に開くドアでした)を引戸にしました。この開戸も非常に使いづらくストレス溜まりまくりだったので、引戸にしたことで行き来がスムーズになった上に、ルンバも行き来できるようになり満足です♪ 親も高齢になり、身体の不調を訴えてくることが多くなりました。今は一緒に住んでいませんが、後々一緒に住むことを考えて、今回お風呂周辺のリフォームをしました。
suemonta14
suemonta14
4LDK | 家族
w-bossさんの実例写真
自作ガンラック ワンバイ材で製作 ワトコオイル で塗装
自作ガンラック ワンバイ材で製作 ワトコオイル で塗装
w-boss
w-boss
ebichiriさんの実例写真
ふすまの戸車を交換しました
ふすまの戸車を交換しました
ebichiri
ebichiri
家族
Yamashitaさんの実例写真
引き戸が重くなったので、吊り戸にDIY 軽くなりました。
引き戸が重くなったので、吊り戸にDIY 軽くなりました。
Yamashita
Yamashita
Daisukeさんの実例写真
引き戸作成
引き戸作成
Daisuke
Daisuke
家族
isikoro.DIYさんの実例写真
20度以上は上がらないうちの温度計
20度以上は上がらないうちの温度計
isikoro.DIY
isikoro.DIY
一人暮らし
ossyさんの実例写真
旧宅の引き戸の戸車の車輪が劣化したので取り替え。、3枚x2で6箇所、リフォーム見積もり出したら、1日仕事で48,000円と言われた。部品取り寄せたら、2400円で済んだ。同じ部品があるなら自分でやれます。
旧宅の引き戸の戸車の車輪が劣化したので取り替え。、3枚x2で6箇所、リフォーム見積もり出したら、1日仕事で48,000円と言われた。部品取り寄せたら、2400円で済んだ。同じ部品があるなら自分でやれます。
ossy
ossy
4LDK
NAKAMURAさんの実例写真
元は襖だったところを引き戸DIYしました 縦に1×4(溝にちょうどはまる)に戸車つけて横は安い杉の野地板に水性ステイン2種類塗って完成です
元は襖だったところを引き戸DIYしました 縦に1×4(溝にちょうどはまる)に戸車つけて横は安い杉の野地板に水性ステイン2種類塗って完成です
NAKAMURA
NAKAMURA
3LDK | 家族
sawamanboさんの実例写真
作業174日目 午後から少しだけ作業。リビング&BedRoomの間仕切りに窓レールと窓を取り付ける。実は、窓枠の高さが若干足りなかったりなど、諸々の理由から、V型の戸車とそれに合わせたV型レールを取り付けた。戸車の高さ調節に、若干苦労しながら、結果的には、ピッタリと取り付け。窓がスルスルと静かに動かせる。あとは、明日の作業の準備(材料の切り出し)をして、本日の作業終了。
作業174日目 午後から少しだけ作業。リビング&BedRoomの間仕切りに窓レールと窓を取り付ける。実は、窓枠の高さが若干足りなかったりなど、諸々の理由から、V型の戸車とそれに合わせたV型レールを取り付けた。戸車の高さ調節に、若干苦労しながら、結果的には、ピッタリと取り付け。窓がスルスルと静かに動かせる。あとは、明日の作業の準備(材料の切り出し)をして、本日の作業終了。
sawamanbo
sawamanbo
4DK | 家族
maroさんの実例写真
玄関ばかりで失礼します😅 我が家はキッチンから玄関までが近い上に 不用心男子が多くて💧うっかりニャンコが 脱走しそうで毎日ヒヤヒヤ😰 玄関手前にも一つ脱走防止ゲートを 設置していますが高さが無いので 玄関にもゲートを設置して二重防止することに。 しかし脱走防止ゲートって高いの💦 安くても9000円〜😱 更に我が家の様な形状の引き戸玄関には 設置もしにくくて😭 そこで調べて行くうちにバーンドアに たどり着きました。 でも、これまた予算オーバー💦 なんとか似たような物をと探した所、 吊り戸様金具を発見❣️2個で1300円程。 余ったワイヤーネットや端材木材、レール キャスターを組み合わせても トータルで5000円程で完成しました✨ まあ、見た目はイマイチですが😅 気になる使用感は...悪くない✨ 引っかかることもなく開け閉め出来ました💖 これで少し安心出来たかな❣️
玄関ばかりで失礼します😅 我が家はキッチンから玄関までが近い上に 不用心男子が多くて💧うっかりニャンコが 脱走しそうで毎日ヒヤヒヤ😰 玄関手前にも一つ脱走防止ゲートを 設置していますが高さが無いので 玄関にもゲートを設置して二重防止することに。 しかし脱走防止ゲートって高いの💦 安くても9000円〜😱 更に我が家の様な形状の引き戸玄関には 設置もしにくくて😭 そこで調べて行くうちにバーンドアに たどり着きました。 でも、これまた予算オーバー💦 なんとか似たような物をと探した所、 吊り戸様金具を発見❣️2個で1300円程。 余ったワイヤーネットや端材木材、レール キャスターを組み合わせても トータルで5000円程で完成しました✨ まあ、見た目はイマイチですが😅 気になる使用感は...悪くない✨ 引っかかることもなく開け閉め出来ました💖 これで少し安心出来たかな❣️
maro
maro
家族
kikiさんの実例写真
洗面所の窓の網戸 20年点検✨ ハウスメーカーのカスタマーズセンターの人もリフォームの人も毎度お馴染みの方々だったので、ついでに見てもらいました やっぱりとぐるま壊れてた💦 バキッと折れててそれが挟まってて網戸外すのかなり時間かかって手こずってました😣💦 かなり無茶しながら動かしてて その無茶もきかなくなって、びくともしなくなってましたから🙏💦 出費は痛いけど、とぐるま交換だけで治って良かったです👛💸 これで窓の掃除が出来るようになりました 動くようになってもそんなにしないけど😅
洗面所の窓の網戸 20年点検✨ ハウスメーカーのカスタマーズセンターの人もリフォームの人も毎度お馴染みの方々だったので、ついでに見てもらいました やっぱりとぐるま壊れてた💦 バキッと折れててそれが挟まってて網戸外すのかなり時間かかって手こずってました😣💦 かなり無茶しながら動かしてて その無茶もきかなくなって、びくともしなくなってましたから🙏💦 出費は痛いけど、とぐるま交換だけで治って良かったです👛💸 これで窓の掃除が出来るようになりました 動くようになってもそんなにしないけど😅
kiki
kiki
家族
donさんの実例写真
4枚窓に欄間付きと昔ながらの大きい窓に木枠を作り、二重窓を作成中。何度も心を折りかけております。
4枚窓に欄間付きと昔ながらの大きい窓に木枠を作り、二重窓を作成中。何度も心を折りかけております。
don
don
家族
mkさんの実例写真
作り方⑥ 正面ゲートの左右4か所に網戸用の戸車を取付します。(可動しやすくするため)
作り方⑥ 正面ゲートの左右4か所に網戸用の戸車を取付します。(可動しやすくするため)
mk
mk
もっと見る

戸車の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ