RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

訪問入浴

4枚の部屋写真から3枚をセレクト
ray55さんの実例写真
夜中は一人不安な時間を過ごします(*´Д`*) 以下介護の話になるので興味のない方はスルーしてください。 もうずっと低空飛行を続けている母ですが、昨日は血中酸素が下がり、あわや!というところでまたスイッと低空飛行へ戻りました(´;Д;`) 心臓に悪いです。。。 picは訪問入浴の様子 左:こんな雪の日もめげずに来てくれます。その日体調次第では入浴できない場合もあるのにご苦労様です。 ちなみに入浴できない時でも、身体を拭いたり更衣やシーツ交換などやってくれます。 中央:訪問入浴のバスタブです。 介護する部屋の中、ベッドサイドで入浴ができます。 このバスタブ、二つのパーツになっていて、玄関が狭くても運び込めますので安心です。 ちなみに、ここのバスタブは、LEDのイルミネーション付きwで、見た人はみんな綺麗ね〜!と言いつつ内心ラブホテルみたいと思っているはずです。(微妙な空気が漂います) 多分、こんな派手なバスタブはここの会社だけだと思うんですけどねw 右:写真右手が玄関、奥がお風呂場です。家の前に停めた車にボイラーがついていてお湯をホースで供給し、バスタブからの排水は自宅のお風呂場へホースを伸ばして排水します。 バイタルを測ったり、セッティングしたり、お風呂に入れて洗って(頭も洗顔もきちんとしてくれて気持ち良さそうです)、希望があれば塗り薬やボディクリームを塗り、シーツ交換もして服を着て、また入浴後のバイタルチェック、片付けまでやって30分きっちりで帰って行きます。 プロですねぇ〜〜 スタッフは3人でうち一人が看護師さんです。 介護度で値段が違うんですが、これだけしてもらって要介護5で1回1300円程だと思います。 風呂好きにはありがたいことです。 以上訪問入浴のお話でした。 こういうのはブログでやるべきですよねー そのうち、気力があればブログ作ります( ̄▽ ̄;) そして、今日は訪問入浴の日でした。 母は無類の風呂好きなので、もしもの事があっても良いと確認されつつ、今日もお風呂に入りました。 安定されている方だと確認を毎回されないかもしれないですけど、もし心臓や呼吸が止まったら、救急車を呼ぶか、訪問看護さんに連絡をするかを聞かれます。 もちろんもう救急搬送や蘇生はしない決意で帰ってきているので、訪問看護さんに連絡で。と答えました。 今日も緊急連絡せずに無事入浴出来たこと、感謝です!
夜中は一人不安な時間を過ごします(*´Д`*) 以下介護の話になるので興味のない方はスルーしてください。 もうずっと低空飛行を続けている母ですが、昨日は血中酸素が下がり、あわや!というところでまたスイッと低空飛行へ戻りました(´;Д;`) 心臓に悪いです。。。 picは訪問入浴の様子 左:こんな雪の日もめげずに来てくれます。その日体調次第では入浴できない場合もあるのにご苦労様です。 ちなみに入浴できない時でも、身体を拭いたり更衣やシーツ交換などやってくれます。 中央:訪問入浴のバスタブです。 介護する部屋の中、ベッドサイドで入浴ができます。 このバスタブ、二つのパーツになっていて、玄関が狭くても運び込めますので安心です。 ちなみに、ここのバスタブは、LEDのイルミネーション付きwで、見た人はみんな綺麗ね〜!と言いつつ内心ラブホテルみたいと思っているはずです。(微妙な空気が漂います) 多分、こんな派手なバスタブはここの会社だけだと思うんですけどねw 右:写真右手が玄関、奥がお風呂場です。家の前に停めた車にボイラーがついていてお湯をホースで供給し、バスタブからの排水は自宅のお風呂場へホースを伸ばして排水します。 バイタルを測ったり、セッティングしたり、お風呂に入れて洗って(頭も洗顔もきちんとしてくれて気持ち良さそうです)、希望があれば塗り薬やボディクリームを塗り、シーツ交換もして服を着て、また入浴後のバイタルチェック、片付けまでやって30分きっちりで帰って行きます。 プロですねぇ〜〜 スタッフは3人でうち一人が看護師さんです。 介護度で値段が違うんですが、これだけしてもらって要介護5で1回1300円程だと思います。 風呂好きにはありがたいことです。 以上訪問入浴のお話でした。 こういうのはブログでやるべきですよねー そのうち、気力があればブログ作ります( ̄▽ ̄;) そして、今日は訪問入浴の日でした。 母は無類の風呂好きなので、もしもの事があっても良いと確認されつつ、今日もお風呂に入りました。 安定されている方だと確認を毎回されないかもしれないですけど、もし心臓や呼吸が止まったら、救急車を呼ぶか、訪問看護さんに連絡をするかを聞かれます。 もちろんもう救急搬送や蘇生はしない決意で帰ってきているので、訪問看護さんに連絡で。と答えました。 今日も緊急連絡せずに無事入浴出来たこと、感謝です!
ray55
ray55
家族
maruさんの実例写真
イベント参加用です♪ 我が家の1F床はアジアンウォールナット。硬くて濃いこげ茶が特徴ですが、日差しが入ると結構明るく見えます♪ 祖母の介護ベッドや車いす、訪問入浴の浴槽を置いても全くキズも凹みも出来ないので、とても助かっています。
イベント参加用です♪ 我が家の1F床はアジアンウォールナット。硬くて濃いこげ茶が特徴ですが、日差しが入ると結構明るく見えます♪ 祖母の介護ベッドや車いす、訪問入浴の浴槽を置いても全くキズも凹みも出来ないので、とても助かっています。
maru
maru
家族
tomomiさんの実例写真
オシャレ感ゼロのpicで すみません_(:3」z)_ 今までは容器を詰め替えて 使っていましたが。 来週から、ヘルパーさんが来て 母の入浴サポートをしてくれます! ありがたいです( ❁ᵕᴗᵕ )💓 なので、洗剤が一目で分かるように 買い換えました🧴✨ 私も特にこだわりは無いので 青系ボトルで色だけ統一してみました💙
オシャレ感ゼロのpicで すみません_(:3」z)_ 今までは容器を詰め替えて 使っていましたが。 来週から、ヘルパーさんが来て 母の入浴サポートをしてくれます! ありがたいです( ❁ᵕᴗᵕ )💓 なので、洗剤が一目で分かるように 買い換えました🧴✨ 私も特にこだわりは無いので 青系ボトルで色だけ統一してみました💙
tomomi
tomomi
4LDK | 家族

訪問入浴の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

訪問入浴

4枚の部屋写真から3枚をセレクト
ray55さんの実例写真
夜中は一人不安な時間を過ごします(*´Д`*) 以下介護の話になるので興味のない方はスルーしてください。 もうずっと低空飛行を続けている母ですが、昨日は血中酸素が下がり、あわや!というところでまたスイッと低空飛行へ戻りました(´;Д;`) 心臓に悪いです。。。 picは訪問入浴の様子 左:こんな雪の日もめげずに来てくれます。その日体調次第では入浴できない場合もあるのにご苦労様です。 ちなみに入浴できない時でも、身体を拭いたり更衣やシーツ交換などやってくれます。 中央:訪問入浴のバスタブです。 介護する部屋の中、ベッドサイドで入浴ができます。 このバスタブ、二つのパーツになっていて、玄関が狭くても運び込めますので安心です。 ちなみに、ここのバスタブは、LEDのイルミネーション付きwで、見た人はみんな綺麗ね〜!と言いつつ内心ラブホテルみたいと思っているはずです。(微妙な空気が漂います) 多分、こんな派手なバスタブはここの会社だけだと思うんですけどねw 右:写真右手が玄関、奥がお風呂場です。家の前に停めた車にボイラーがついていてお湯をホースで供給し、バスタブからの排水は自宅のお風呂場へホースを伸ばして排水します。 バイタルを測ったり、セッティングしたり、お風呂に入れて洗って(頭も洗顔もきちんとしてくれて気持ち良さそうです)、希望があれば塗り薬やボディクリームを塗り、シーツ交換もして服を着て、また入浴後のバイタルチェック、片付けまでやって30分きっちりで帰って行きます。 プロですねぇ〜〜 スタッフは3人でうち一人が看護師さんです。 介護度で値段が違うんですが、これだけしてもらって要介護5で1回1300円程だと思います。 風呂好きにはありがたいことです。 以上訪問入浴のお話でした。 こういうのはブログでやるべきですよねー そのうち、気力があればブログ作ります( ̄▽ ̄;) そして、今日は訪問入浴の日でした。 母は無類の風呂好きなので、もしもの事があっても良いと確認されつつ、今日もお風呂に入りました。 安定されている方だと確認を毎回されないかもしれないですけど、もし心臓や呼吸が止まったら、救急車を呼ぶか、訪問看護さんに連絡をするかを聞かれます。 もちろんもう救急搬送や蘇生はしない決意で帰ってきているので、訪問看護さんに連絡で。と答えました。 今日も緊急連絡せずに無事入浴出来たこと、感謝です!
夜中は一人不安な時間を過ごします(*´Д`*) 以下介護の話になるので興味のない方はスルーしてください。 もうずっと低空飛行を続けている母ですが、昨日は血中酸素が下がり、あわや!というところでまたスイッと低空飛行へ戻りました(´;Д;`) 心臓に悪いです。。。 picは訪問入浴の様子 左:こんな雪の日もめげずに来てくれます。その日体調次第では入浴できない場合もあるのにご苦労様です。 ちなみに入浴できない時でも、身体を拭いたり更衣やシーツ交換などやってくれます。 中央:訪問入浴のバスタブです。 介護する部屋の中、ベッドサイドで入浴ができます。 このバスタブ、二つのパーツになっていて、玄関が狭くても運び込めますので安心です。 ちなみに、ここのバスタブは、LEDのイルミネーション付きwで、見た人はみんな綺麗ね〜!と言いつつ内心ラブホテルみたいと思っているはずです。(微妙な空気が漂います) 多分、こんな派手なバスタブはここの会社だけだと思うんですけどねw 右:写真右手が玄関、奥がお風呂場です。家の前に停めた車にボイラーがついていてお湯をホースで供給し、バスタブからの排水は自宅のお風呂場へホースを伸ばして排水します。 バイタルを測ったり、セッティングしたり、お風呂に入れて洗って(頭も洗顔もきちんとしてくれて気持ち良さそうです)、希望があれば塗り薬やボディクリームを塗り、シーツ交換もして服を着て、また入浴後のバイタルチェック、片付けまでやって30分きっちりで帰って行きます。 プロですねぇ〜〜 スタッフは3人でうち一人が看護師さんです。 介護度で値段が違うんですが、これだけしてもらって要介護5で1回1300円程だと思います。 風呂好きにはありがたいことです。 以上訪問入浴のお話でした。 こういうのはブログでやるべきですよねー そのうち、気力があればブログ作ります( ̄▽ ̄;) そして、今日は訪問入浴の日でした。 母は無類の風呂好きなので、もしもの事があっても良いと確認されつつ、今日もお風呂に入りました。 安定されている方だと確認を毎回されないかもしれないですけど、もし心臓や呼吸が止まったら、救急車を呼ぶか、訪問看護さんに連絡をするかを聞かれます。 もちろんもう救急搬送や蘇生はしない決意で帰ってきているので、訪問看護さんに連絡で。と答えました。 今日も緊急連絡せずに無事入浴出来たこと、感謝です!
ray55
ray55
家族
maruさんの実例写真
イベント参加用です♪ 我が家の1F床はアジアンウォールナット。硬くて濃いこげ茶が特徴ですが、日差しが入ると結構明るく見えます♪ 祖母の介護ベッドや車いす、訪問入浴の浴槽を置いても全くキズも凹みも出来ないので、とても助かっています。
イベント参加用です♪ 我が家の1F床はアジアンウォールナット。硬くて濃いこげ茶が特徴ですが、日差しが入ると結構明るく見えます♪ 祖母の介護ベッドや車いす、訪問入浴の浴槽を置いても全くキズも凹みも出来ないので、とても助かっています。
maru
maru
家族
tomomiさんの実例写真
オシャレ感ゼロのpicで すみません_(:3」z)_ 今までは容器を詰め替えて 使っていましたが。 来週から、ヘルパーさんが来て 母の入浴サポートをしてくれます! ありがたいです( ❁ᵕᴗᵕ )💓 なので、洗剤が一目で分かるように 買い換えました🧴✨ 私も特にこだわりは無いので 青系ボトルで色だけ統一してみました💙
オシャレ感ゼロのpicで すみません_(:3」z)_ 今までは容器を詰め替えて 使っていましたが。 来週から、ヘルパーさんが来て 母の入浴サポートをしてくれます! ありがたいです( ❁ᵕᴗᵕ )💓 なので、洗剤が一目で分かるように 買い換えました🧴✨ 私も特にこだわりは無いので 青系ボトルで色だけ統一してみました💙
tomomi
tomomi
4LDK | 家族

訪問入浴の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ