干すところ

307枚の部屋写真から49枚をセレクト
saさんの実例写真
ベランダがない窓の方必見。。なんで今まで買わなかったんだろってくらい最高の、窓枠物干し竿。110センチ以上なら調整可能。 本当は出窓用に買ったんだけど、出窓は100センチだったので残念。。カーテンなどにも影響しないのですごくいいです。
ベランダがない窓の方必見。。なんで今まで買わなかったんだろってくらい最高の、窓枠物干し竿。110センチ以上なら調整可能。 本当は出窓用に買ったんだけど、出窓は100センチだったので残念。。カーテンなどにも影響しないのですごくいいです。
sa
sa
1K | 一人暮らし
n0516さんの実例写真
n0516
n0516
4LDK
tomoさんの実例写真
洗濯物ネタ続きですみません! 洗濯物干すのはリビングとつかながってる ウッドデッキ。 屋根もついてるから急な雨も安心(*゚∀゚*)
洗濯物ネタ続きですみません! 洗濯物干すのはリビングとつかながってる ウッドデッキ。 屋根もついてるから急な雨も安心(*゚∀゚*)
tomo
tomo
4LDK | 家族
asukaさんの実例写真
LIXILのエコカラットを貼ってもらった、二階のフリースペース。 さっそく洗濯物干してます(*´艸`) 以前は洗濯物が干してあるときはなんとなくじめーっとして、匂いも柔軟剤の香りの中に部屋干し特有の生臭さがあったんですが、今は柔軟剤が微かに香る程度に、じめっとしたかんじは全くなくなってます♡ エコカラットは除湿だけでなく、過乾燥も防いでくれるので冬でもちょうど良い湿度に保ってくれるんです! 朝起きた時、寝室から出るとすぐにここのスペースがあるのでとても爽やかな気持ちになれます(*^-^*)
LIXILのエコカラットを貼ってもらった、二階のフリースペース。 さっそく洗濯物干してます(*´艸`) 以前は洗濯物が干してあるときはなんとなくじめーっとして、匂いも柔軟剤の香りの中に部屋干し特有の生臭さがあったんですが、今は柔軟剤が微かに香る程度に、じめっとしたかんじは全くなくなってます♡ エコカラットは除湿だけでなく、過乾燥も防いでくれるので冬でもちょうど良い湿度に保ってくれるんです! 朝起きた時、寝室から出るとすぐにここのスペースがあるのでとても爽やかな気持ちになれます(*^-^*)
asuka
asuka
家族
onokenkoさんの実例写真
物干スタンド¥4,980
こんにちは! コンパクト5連物干しを暖房きかせたリビングへ移動ー☆ こっちの方が寝室より早い乾きそう♪ てか、めっちゃ干せて便利〜♪ 部屋の加湿にもなるし♪ (๑>◡<๑)
こんにちは! コンパクト5連物干しを暖房きかせたリビングへ移動ー☆ こっちの方が寝室より早い乾きそう♪ てか、めっちゃ干せて便利〜♪ 部屋の加湿にもなるし♪ (๑>◡<๑)
onokenko
onokenko
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
イベント参加の為、再投稿です。 花粉症の為、ほぼ一年中、2階のホールで部屋干ししています。 シャツなどは10連ハンガーを使い、1枚のシャツを2〜3個のハンガーに掛けて通気性を良くしています。 梅雨や冬の間は、サーキュレーターで空気を循環させています。
イベント参加の為、再投稿です。 花粉症の為、ほぼ一年中、2階のホールで部屋干ししています。 シャツなどは10連ハンガーを使い、1枚のシャツを2〜3個のハンガーに掛けて通気性を良くしています。 梅雨や冬の間は、サーキュレーターで空気を循環させています。
sumiko
sumiko
4LDK
kuroさんの実例写真
これ本当に便利なんですよ。洗濯ハンガーのフックです。 鴨居、ドア、引き戸など、少しの出っ張りがあればどこにも使えます😀 洗濯バサミのように挟んで固定するのでどんなのおうちにもフィットします。 うちは子供のアレルギーの関係で部屋干しがメインなのでお世話になりっぱなしです。 今の季節はエアコンで部屋が乾燥するので、リビングに干しておくとすぐに乾きます。 お料理する時はにおいが移らないようにフックごと二階のドアに移動します。 しかも100均❗️あと2つ持っています😀
これ本当に便利なんですよ。洗濯ハンガーのフックです。 鴨居、ドア、引き戸など、少しの出っ張りがあればどこにも使えます😀 洗濯バサミのように挟んで固定するのでどんなのおうちにもフィットします。 うちは子供のアレルギーの関係で部屋干しがメインなのでお世話になりっぱなしです。 今の季節はエアコンで部屋が乾燥するので、リビングに干しておくとすぐに乾きます。 お料理する時はにおいが移らないようにフックごと二階のドアに移動します。 しかも100均❗️あと2つ持っています😀
kuro
kuro
家族
chi201さんの実例写真
寝室の隣の洗濯干し場! 室内干し派なので干すところをたくさん用意しています。 ウェルカムクーポンで洗濯ハサミで干すところを新しくしました!!それまではスリコの10年ものを使ってました。。 50ピンチもあって広々と干せます。そしてそのまま引っ張って取れるのが楽ちん!! バスタオルをいけます!!
寝室の隣の洗濯干し場! 室内干し派なので干すところをたくさん用意しています。 ウェルカムクーポンで洗濯ハサミで干すところを新しくしました!!それまではスリコの10年ものを使ってました。。 50ピンチもあって広々と干せます。そしてそのまま引っ張って取れるのが楽ちん!! バスタオルをいけます!!
chi201
chi201
3LDK | 家族
Cristinaさんの実例写真
リビングのエアコンの前にホスクリーンを設置。おかげですぐ乾きます
リビングのエアコンの前にホスクリーンを設置。おかげですぐ乾きます
Cristina
Cristina
2LDK | 家族
makiさんの実例写真
仕事がお休みで晴れている日はこんな感じでウッドデッキ中に洗濯を干します。二階のベランダにも干して、もう干すところが無いくらい洗濯する時もあります(⌒-⌒; ) キッチンから眺めるこの景色は主婦としては気持ちがいいです(◍•ᴗ•◍)
仕事がお休みで晴れている日はこんな感じでウッドデッキ中に洗濯を干します。二階のベランダにも干して、もう干すところが無いくらい洗濯する時もあります(⌒-⌒; ) キッチンから眺めるこの景色は主婦としては気持ちがいいです(◍•ᴗ•◍)
maki
maki
家族
TENMAさんの実例写真
天気が悪い日は外に洗濯物が干せなく困ってしまいますよね🤦‍♀️ かと言って室内で洗濯物を干すことは場所が限られる… そこでオススメなのが窓際で干すことです☀️ 床から天井までの高さを利用すれば、大きな服も干すことができます! ぜひ「縦」の空間を意識して、効率の良い室内干しをしてみてはいかがでしょうか?✨ 天馬🐴の商品情報はこちらからチェック✔️ https://www.rakuten.ne.jp/gold/tenmafitsworld/
天気が悪い日は外に洗濯物が干せなく困ってしまいますよね🤦‍♀️ かと言って室内で洗濯物を干すことは場所が限られる… そこでオススメなのが窓際で干すことです☀️ 床から天井までの高さを利用すれば、大きな服も干すことができます! ぜひ「縦」の空間を意識して、効率の良い室内干しをしてみてはいかがでしょうか?✨ 天馬🐴の商品情報はこちらからチェック✔️ https://www.rakuten.ne.jp/gold/tenmafitsworld/
TENMA
TENMA
selinさんの実例写真
賃貸の時、基本的に部屋干しで鴨居があれば引っ掛けていました。 そうならないように洗濯物干すところを作りました。 インナーテラスと呼んでいます。 観葉植物もここへ集合。
賃貸の時、基本的に部屋干しで鴨居があれば引っ掛けていました。 そうならないように洗濯物干すところを作りました。 インナーテラスと呼んでいます。 観葉植物もここへ集合。
selin
selin
3LDK | 家族
kokohanoさんの実例写真
ホスクリーン これがあれば小さい娘でも 目線上くらいに竿がおりてきて 洗濯干すのを頼めます^ ^ そして上にあげられるから 視界に洗濯物が入らない フルタイム勤務&マンション一階 部屋干し必須の我が家には コレコレ! 色々ある中でわが家に一番ピッタリでした
ホスクリーン これがあれば小さい娘でも 目線上くらいに竿がおりてきて 洗濯干すのを頼めます^ ^ そして上にあげられるから 視界に洗濯物が入らない フルタイム勤務&マンション一階 部屋干し必須の我が家には コレコレ! 色々ある中でわが家に一番ピッタリでした
kokohano
kokohano
家族
naoさんの実例写真
花粉症の私と家族、雨が降りそうだったり、雨の日の為に洗濯物の干す所を見直しました。石膏ボードの壁に取り付けるタイプ。かなりコンパクトになりました。
花粉症の私と家族、雨が降りそうだったり、雨の日の為に洗濯物の干す所を見直しました。石膏ボードの壁に取り付けるタイプ。かなりコンパクトになりました。
nao
nao
家族
ayupoohさんの実例写真
サンシェードを付けました(☆^ш^) 柵はあるけど、道沿いなので気になって窓を開けない事が多かった所ですが、全く気にならなくなったし遮光も出来て悩み解消です♡ 洗濯物は普段2階で干しますが今日はここで(๑´ლ`๑)
サンシェードを付けました(☆^ш^) 柵はあるけど、道沿いなので気になって窓を開けない事が多かった所ですが、全く気にならなくなったし遮光も出来て悩み解消です♡ 洗濯物は普段2階で干しますが今日はここで(๑´ლ`๑)
ayupooh
ayupooh
4LDK | 家族
momongaさんの実例写真
玄関小物収納¥20,156
部屋干しはキッチン横のスペースにしています。 高窓から差し込む日差しのおかげで、部屋の中でもあっと言う間に乾きます。
部屋干しはキッチン横のスペースにしています。 高窓から差し込む日差しのおかげで、部屋の中でもあっと言う間に乾きます。
momonga
momonga
家族
ryu23naさんの実例写真
新商品か分かりませんが、たまたま遠出して寄ったワッツで見つけた商品。 ☆ステンレスクリップ4コ付ハンガー☆ ちょこっと干すのが足りない時にちょうど良い! ☆白いコーヒードリッパー☆ 今まで使っていたのは茶色だったので、どうしても引き出しにしまって隠さないといけなかったけど この白いドリッパーなら表に出しておいても可愛い♡ この二つが買えただけで今日は大満足。
新商品か分かりませんが、たまたま遠出して寄ったワッツで見つけた商品。 ☆ステンレスクリップ4コ付ハンガー☆ ちょこっと干すのが足りない時にちょうど良い! ☆白いコーヒードリッパー☆ 今まで使っていたのは茶色だったので、どうしても引き出しにしまって隠さないといけなかったけど この白いドリッパーなら表に出しておいても可愛い♡ この二つが買えただけで今日は大満足。
ryu23na
ryu23na
4LDK | 家族
noriさんの実例写真
我が家の洗濯ものを干す場所。 2階のホールを少し大きくしてもらい、ほし姫様と窓付ホスクリーンをとりつけて室内物干し場にしています(o^^o) 今は寒いのであまりここではしないですが温かい時期はここで洗濯もたたんでいます^_^ 洗濯グッズ一時置きの棚が欲しいです…
我が家の洗濯ものを干す場所。 2階のホールを少し大きくしてもらい、ほし姫様と窓付ホスクリーンをとりつけて室内物干し場にしています(o^^o) 今は寒いのであまりここではしないですが温かい時期はここで洗濯もたたんでいます^_^ 洗濯グッズ一時置きの棚が欲しいです…
nori
nori
4LDK | 家族
chinaminiさんの実例写真
ランドリールームって洗濯機も置いてある部屋の事⁉️ 我が家は洗濯機は置いてなくて、 ただ洗濯物を干す部屋を設けました。 洗濯機はお風呂横の洗面所に置いてあり、 こちらはホスクリーンが2本設置さしてある1坪の小さな部屋です😌 この部屋があるおかげで 時間・天気・干す物・来客、関係なく洗濯出来るので大助かりです。 少し湿気が気になるので除湿器も置いてます😄
ランドリールームって洗濯機も置いてある部屋の事⁉️ 我が家は洗濯機は置いてなくて、 ただ洗濯物を干す部屋を設けました。 洗濯機はお風呂横の洗面所に置いてあり、 こちらはホスクリーンが2本設置さしてある1坪の小さな部屋です😌 この部屋があるおかげで 時間・天気・干す物・来客、関係なく洗濯出来るので大助かりです。 少し湿気が気になるので除湿器も置いてます😄
chinamini
chinamini
4LDK | 家族
mutyukingさんの実例写真
おはようございます。昨日は疲れて、1日沈黙しておりましたが、今朝は二時間お休みをもらい、気持ちに余裕ができました。 これがわが家の洗濯物を干すところです。共働きだと、冬は洗濯物が冷たくなった頃に帰ってくるので、外干しはしません。夏の夕立にも安心です。 ここはL字階段の上。 下からの上昇気流によって、夜の12時までに干せば、学校のジャージ、体育着などは朝6時までに乾いてしまいます✨ここから取って着れば、たたむ必要もなし!洗い替えもあるけど、ほとんど使ってないぞ。 この場所は、生活していても、邪魔にならないし、お客さんが来ても、見えないのでどかす必要なし。冬は洗濯物のおかげで、湿度もあがり、乾燥し過ぎてるわが家には最適✨梅雨時期は、さすがに湿るので、除湿器をかけます。 この場所はお薦めです✨
おはようございます。昨日は疲れて、1日沈黙しておりましたが、今朝は二時間お休みをもらい、気持ちに余裕ができました。 これがわが家の洗濯物を干すところです。共働きだと、冬は洗濯物が冷たくなった頃に帰ってくるので、外干しはしません。夏の夕立にも安心です。 ここはL字階段の上。 下からの上昇気流によって、夜の12時までに干せば、学校のジャージ、体育着などは朝6時までに乾いてしまいます✨ここから取って着れば、たたむ必要もなし!洗い替えもあるけど、ほとんど使ってないぞ。 この場所は、生活していても、邪魔にならないし、お客さんが来ても、見えないのでどかす必要なし。冬は洗濯物のおかげで、湿度もあがり、乾燥し過ぎてるわが家には最適✨梅雨時期は、さすがに湿るので、除湿器をかけます。 この場所はお薦めです✨
mutyuking
mutyuking
家族
s_h_yさんの実例写真
ここで干してます。
ここで干してます。
s_h_y
s_h_y
4LDK | 家族
k717oさんの実例写真
窓にアクセントと室内干しを兼ねてアイアンバーを取り付けてもらいました。
窓にアクセントと室内干しを兼ねてアイアンバーを取り付けてもらいました。
k717o
k717o
3DK | 家族
sa-monさんの実例写真
内装用タイル¥10,131
ランドリールームで洗濯物干してます。 壁にはLIXILのエコカラットを取付、湿度調整バッチリ( ̄ー ̄)bグッ! さらに、除湿機も設置し、家族4人分でも一晩でカラッカラです。
ランドリールームで洗濯物干してます。 壁にはLIXILのエコカラットを取付、湿度調整バッチリ( ̄ー ̄)bグッ! さらに、除湿機も設置し、家族4人分でも一晩でカラッカラです。
sa-mon
sa-mon
家族
hi-yaさんの実例写真
1階のダイニングテーブル側の窓の外に物干し竿をかけるところを外壁につけてもらっています。 室内でハンガーにかけ、窓を開けたらすぐかけられるように私の身長に合わせてやや低め(笑) 軒や物干し屋根はないため、毎日小雨や雪がチラチラする日が続いていたので今日は朝から気持ちよく晴れていつぶりかわからないくらい外に干せました。 やっぱり気持ちいいですね。
1階のダイニングテーブル側の窓の外に物干し竿をかけるところを外壁につけてもらっています。 室内でハンガーにかけ、窓を開けたらすぐかけられるように私の身長に合わせてやや低め(笑) 軒や物干し屋根はないため、毎日小雨や雪がチラチラする日が続いていたので今日は朝から気持ちよく晴れていつぶりかわからないくらい外に干せました。 やっぱり気持ちいいですね。
hi-ya
hi-ya
家族
akiraさんの実例写真
イベントに参加します☺︎ 我が家では寝室で干しています 洗濯機からも近いのと、このまま掃き出し窓から外に出せるので、楽チン♡ なぜか畳の上で洗濯物を畳むのが好きなので、畳むのもこちらです♫ 最近、ダイソーで購入したランドリーバッグ ハンガー入れにしています この大きさで500円! ありがたい♡ しっかり自立するので使いやすいです それにこのチェックがまたかわいい(//∇//) ほかにグレー色もあって、そちらもオシャレでしたー♡ いろいろと使えそうなので、また買ってこようかな(*゚▽゚*)
イベントに参加します☺︎ 我が家では寝室で干しています 洗濯機からも近いのと、このまま掃き出し窓から外に出せるので、楽チン♡ なぜか畳の上で洗濯物を畳むのが好きなので、畳むのもこちらです♫ 最近、ダイソーで購入したランドリーバッグ ハンガー入れにしています この大きさで500円! ありがたい♡ しっかり自立するので使いやすいです それにこのチェックがまたかわいい(//∇//) ほかにグレー色もあって、そちらもオシャレでしたー♡ いろいろと使えそうなので、また買ってこようかな(*゚▽゚*)
akira
akira
3LDK | 家族
hii--さんの実例写真
生活感ありまくりのpicでごめんなさいꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)ァ,、'` うちにはベランダがありません。 サンルームにホスクリーン二本設置してもらい、洗濯物を干してます。 ついでにアイロンがけもここでします。 サンルームが二階の真ん中ホールにあるので、両側はそれぞれ寝室と子供部屋。 なので、ロールスクリーンをつけて目隠し出来るようにしました♡
生活感ありまくりのpicでごめんなさいꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)ァ,、'` うちにはベランダがありません。 サンルームにホスクリーン二本設置してもらい、洗濯物を干してます。 ついでにアイロンがけもここでします。 サンルームが二階の真ん中ホールにあるので、両側はそれぞれ寝室と子供部屋。 なので、ロールスクリーンをつけて目隠し出来るようにしました♡
hii--
hii--
3LDK | 家族
usako.usaさんの実例写真
室内干し場を作って、めっちゃ快適です。 元々リビングと段差のある和室でして(小上がりとも違う💦)、そこに洗濯物を干してたんです。うちは排気ガスがひどい場所なので外に干せず、リビングから洗濯物が見えるのはけっこう気になってました…。 かといって毎日きちんと畳んでしまうほど几帳面でもなく…(苦笑) 自分で壁を作ろうと思ってたんですが、リフォームする機会に恵まれたので、2畳ほどの小部屋として壁を作る事に。 リビングは少し狭くなったけど、洗濯機までの動線も近いし、ハンガー類も置いておけるし、洗濯物が見えなくなったので、干しっぱでも超!快適♪♪ ついでにコンセントも付けてもらって、サーキュレーターを使えたり、掃除機の充電スペースにもなってます。(更に言うとWi-Fiなども全てここ) 急な来客も安心で、ものぐさな人にほどおすすめしたい空間です✨✨
室内干し場を作って、めっちゃ快適です。 元々リビングと段差のある和室でして(小上がりとも違う💦)、そこに洗濯物を干してたんです。うちは排気ガスがひどい場所なので外に干せず、リビングから洗濯物が見えるのはけっこう気になってました…。 かといって毎日きちんと畳んでしまうほど几帳面でもなく…(苦笑) 自分で壁を作ろうと思ってたんですが、リフォームする機会に恵まれたので、2畳ほどの小部屋として壁を作る事に。 リビングは少し狭くなったけど、洗濯機までの動線も近いし、ハンガー類も置いておけるし、洗濯物が見えなくなったので、干しっぱでも超!快適♪♪ ついでにコンセントも付けてもらって、サーキュレーターを使えたり、掃除機の充電スペースにもなってます。(更に言うとWi-Fiなども全てここ) 急な来客も安心で、ものぐさな人にほどおすすめしたい空間です✨✨
usako.usa
usako.usa
もっと見る

干すところの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

干すところ

307枚の部屋写真から49枚をセレクト
saさんの実例写真
ベランダがない窓の方必見。。なんで今まで買わなかったんだろってくらい最高の、窓枠物干し竿。110センチ以上なら調整可能。 本当は出窓用に買ったんだけど、出窓は100センチだったので残念。。カーテンなどにも影響しないのですごくいいです。
ベランダがない窓の方必見。。なんで今まで買わなかったんだろってくらい最高の、窓枠物干し竿。110センチ以上なら調整可能。 本当は出窓用に買ったんだけど、出窓は100センチだったので残念。。カーテンなどにも影響しないのですごくいいです。
sa
sa
1K | 一人暮らし
n0516さんの実例写真
n0516
n0516
4LDK
tomoさんの実例写真
洗濯物ネタ続きですみません! 洗濯物干すのはリビングとつかながってる ウッドデッキ。 屋根もついてるから急な雨も安心(*゚∀゚*)
洗濯物ネタ続きですみません! 洗濯物干すのはリビングとつかながってる ウッドデッキ。 屋根もついてるから急な雨も安心(*゚∀゚*)
tomo
tomo
4LDK | 家族
asukaさんの実例写真
LIXILのエコカラットを貼ってもらった、二階のフリースペース。 さっそく洗濯物干してます(*´艸`) 以前は洗濯物が干してあるときはなんとなくじめーっとして、匂いも柔軟剤の香りの中に部屋干し特有の生臭さがあったんですが、今は柔軟剤が微かに香る程度に、じめっとしたかんじは全くなくなってます♡ エコカラットは除湿だけでなく、過乾燥も防いでくれるので冬でもちょうど良い湿度に保ってくれるんです! 朝起きた時、寝室から出るとすぐにここのスペースがあるのでとても爽やかな気持ちになれます(*^-^*)
LIXILのエコカラットを貼ってもらった、二階のフリースペース。 さっそく洗濯物干してます(*´艸`) 以前は洗濯物が干してあるときはなんとなくじめーっとして、匂いも柔軟剤の香りの中に部屋干し特有の生臭さがあったんですが、今は柔軟剤が微かに香る程度に、じめっとしたかんじは全くなくなってます♡ エコカラットは除湿だけでなく、過乾燥も防いでくれるので冬でもちょうど良い湿度に保ってくれるんです! 朝起きた時、寝室から出るとすぐにここのスペースがあるのでとても爽やかな気持ちになれます(*^-^*)
asuka
asuka
家族
onokenkoさんの実例写真
物干スタンド¥4,980
こんにちは! コンパクト5連物干しを暖房きかせたリビングへ移動ー☆ こっちの方が寝室より早い乾きそう♪ てか、めっちゃ干せて便利〜♪ 部屋の加湿にもなるし♪ (๑>◡<๑)
こんにちは! コンパクト5連物干しを暖房きかせたリビングへ移動ー☆ こっちの方が寝室より早い乾きそう♪ てか、めっちゃ干せて便利〜♪ 部屋の加湿にもなるし♪ (๑>◡<๑)
onokenko
onokenko
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
イベント参加の為、再投稿です。 花粉症の為、ほぼ一年中、2階のホールで部屋干ししています。 シャツなどは10連ハンガーを使い、1枚のシャツを2〜3個のハンガーに掛けて通気性を良くしています。 梅雨や冬の間は、サーキュレーターで空気を循環させています。
イベント参加の為、再投稿です。 花粉症の為、ほぼ一年中、2階のホールで部屋干ししています。 シャツなどは10連ハンガーを使い、1枚のシャツを2〜3個のハンガーに掛けて通気性を良くしています。 梅雨や冬の間は、サーキュレーターで空気を循環させています。
sumiko
sumiko
4LDK
kuroさんの実例写真
これ本当に便利なんですよ。洗濯ハンガーのフックです。 鴨居、ドア、引き戸など、少しの出っ張りがあればどこにも使えます😀 洗濯バサミのように挟んで固定するのでどんなのおうちにもフィットします。 うちは子供のアレルギーの関係で部屋干しがメインなのでお世話になりっぱなしです。 今の季節はエアコンで部屋が乾燥するので、リビングに干しておくとすぐに乾きます。 お料理する時はにおいが移らないようにフックごと二階のドアに移動します。 しかも100均❗️あと2つ持っています😀
これ本当に便利なんですよ。洗濯ハンガーのフックです。 鴨居、ドア、引き戸など、少しの出っ張りがあればどこにも使えます😀 洗濯バサミのように挟んで固定するのでどんなのおうちにもフィットします。 うちは子供のアレルギーの関係で部屋干しがメインなのでお世話になりっぱなしです。 今の季節はエアコンで部屋が乾燥するので、リビングに干しておくとすぐに乾きます。 お料理する時はにおいが移らないようにフックごと二階のドアに移動します。 しかも100均❗️あと2つ持っています😀
kuro
kuro
家族
chi201さんの実例写真
寝室の隣の洗濯干し場! 室内干し派なので干すところをたくさん用意しています。 ウェルカムクーポンで洗濯ハサミで干すところを新しくしました!!それまではスリコの10年ものを使ってました。。 50ピンチもあって広々と干せます。そしてそのまま引っ張って取れるのが楽ちん!! バスタオルをいけます!!
寝室の隣の洗濯干し場! 室内干し派なので干すところをたくさん用意しています。 ウェルカムクーポンで洗濯ハサミで干すところを新しくしました!!それまではスリコの10年ものを使ってました。。 50ピンチもあって広々と干せます。そしてそのまま引っ張って取れるのが楽ちん!! バスタオルをいけます!!
chi201
chi201
3LDK | 家族
Cristinaさんの実例写真
リビングのエアコンの前にホスクリーンを設置。おかげですぐ乾きます
リビングのエアコンの前にホスクリーンを設置。おかげですぐ乾きます
Cristina
Cristina
2LDK | 家族
makiさんの実例写真
仕事がお休みで晴れている日はこんな感じでウッドデッキ中に洗濯を干します。二階のベランダにも干して、もう干すところが無いくらい洗濯する時もあります(⌒-⌒; ) キッチンから眺めるこの景色は主婦としては気持ちがいいです(◍•ᴗ•◍)
仕事がお休みで晴れている日はこんな感じでウッドデッキ中に洗濯を干します。二階のベランダにも干して、もう干すところが無いくらい洗濯する時もあります(⌒-⌒; ) キッチンから眺めるこの景色は主婦としては気持ちがいいです(◍•ᴗ•◍)
maki
maki
家族
TENMAさんの実例写真
天気が悪い日は外に洗濯物が干せなく困ってしまいますよね🤦‍♀️ かと言って室内で洗濯物を干すことは場所が限られる… そこでオススメなのが窓際で干すことです☀️ 床から天井までの高さを利用すれば、大きな服も干すことができます! ぜひ「縦」の空間を意識して、効率の良い室内干しをしてみてはいかがでしょうか?✨ 天馬🐴の商品情報はこちらからチェック✔️ https://www.rakuten.ne.jp/gold/tenmafitsworld/
天気が悪い日は外に洗濯物が干せなく困ってしまいますよね🤦‍♀️ かと言って室内で洗濯物を干すことは場所が限られる… そこでオススメなのが窓際で干すことです☀️ 床から天井までの高さを利用すれば、大きな服も干すことができます! ぜひ「縦」の空間を意識して、効率の良い室内干しをしてみてはいかがでしょうか?✨ 天馬🐴の商品情報はこちらからチェック✔️ https://www.rakuten.ne.jp/gold/tenmafitsworld/
TENMA
TENMA
selinさんの実例写真
賃貸の時、基本的に部屋干しで鴨居があれば引っ掛けていました。 そうならないように洗濯物干すところを作りました。 インナーテラスと呼んでいます。 観葉植物もここへ集合。
賃貸の時、基本的に部屋干しで鴨居があれば引っ掛けていました。 そうならないように洗濯物干すところを作りました。 インナーテラスと呼んでいます。 観葉植物もここへ集合。
selin
selin
3LDK | 家族
kokohanoさんの実例写真
ホスクリーン これがあれば小さい娘でも 目線上くらいに竿がおりてきて 洗濯干すのを頼めます^ ^ そして上にあげられるから 視界に洗濯物が入らない フルタイム勤務&マンション一階 部屋干し必須の我が家には コレコレ! 色々ある中でわが家に一番ピッタリでした
ホスクリーン これがあれば小さい娘でも 目線上くらいに竿がおりてきて 洗濯干すのを頼めます^ ^ そして上にあげられるから 視界に洗濯物が入らない フルタイム勤務&マンション一階 部屋干し必須の我が家には コレコレ! 色々ある中でわが家に一番ピッタリでした
kokohano
kokohano
家族
naoさんの実例写真
壁付け物干し¥10,000
花粉症の私と家族、雨が降りそうだったり、雨の日の為に洗濯物の干す所を見直しました。石膏ボードの壁に取り付けるタイプ。かなりコンパクトになりました。
花粉症の私と家族、雨が降りそうだったり、雨の日の為に洗濯物の干す所を見直しました。石膏ボードの壁に取り付けるタイプ。かなりコンパクトになりました。
nao
nao
家族
ayupoohさんの実例写真
サンシェードを付けました(☆^ш^) 柵はあるけど、道沿いなので気になって窓を開けない事が多かった所ですが、全く気にならなくなったし遮光も出来て悩み解消です♡ 洗濯物は普段2階で干しますが今日はここで(๑´ლ`๑)
サンシェードを付けました(☆^ш^) 柵はあるけど、道沿いなので気になって窓を開けない事が多かった所ですが、全く気にならなくなったし遮光も出来て悩み解消です♡ 洗濯物は普段2階で干しますが今日はここで(๑´ლ`๑)
ayupooh
ayupooh
4LDK | 家族
momongaさんの実例写真
部屋干しはキッチン横のスペースにしています。 高窓から差し込む日差しのおかげで、部屋の中でもあっと言う間に乾きます。
部屋干しはキッチン横のスペースにしています。 高窓から差し込む日差しのおかげで、部屋の中でもあっと言う間に乾きます。
momonga
momonga
家族
ryu23naさんの実例写真
新商品か分かりませんが、たまたま遠出して寄ったワッツで見つけた商品。 ☆ステンレスクリップ4コ付ハンガー☆ ちょこっと干すのが足りない時にちょうど良い! ☆白いコーヒードリッパー☆ 今まで使っていたのは茶色だったので、どうしても引き出しにしまって隠さないといけなかったけど この白いドリッパーなら表に出しておいても可愛い♡ この二つが買えただけで今日は大満足。
新商品か分かりませんが、たまたま遠出して寄ったワッツで見つけた商品。 ☆ステンレスクリップ4コ付ハンガー☆ ちょこっと干すのが足りない時にちょうど良い! ☆白いコーヒードリッパー☆ 今まで使っていたのは茶色だったので、どうしても引き出しにしまって隠さないといけなかったけど この白いドリッパーなら表に出しておいても可愛い♡ この二つが買えただけで今日は大満足。
ryu23na
ryu23na
4LDK | 家族
noriさんの実例写真
我が家の洗濯ものを干す場所。 2階のホールを少し大きくしてもらい、ほし姫様と窓付ホスクリーンをとりつけて室内物干し場にしています(o^^o) 今は寒いのであまりここではしないですが温かい時期はここで洗濯もたたんでいます^_^ 洗濯グッズ一時置きの棚が欲しいです…
我が家の洗濯ものを干す場所。 2階のホールを少し大きくしてもらい、ほし姫様と窓付ホスクリーンをとりつけて室内物干し場にしています(o^^o) 今は寒いのであまりここではしないですが温かい時期はここで洗濯もたたんでいます^_^ 洗濯グッズ一時置きの棚が欲しいです…
nori
nori
4LDK | 家族
chinaminiさんの実例写真
ランドリールームって洗濯機も置いてある部屋の事⁉️ 我が家は洗濯機は置いてなくて、 ただ洗濯物を干す部屋を設けました。 洗濯機はお風呂横の洗面所に置いてあり、 こちらはホスクリーンが2本設置さしてある1坪の小さな部屋です😌 この部屋があるおかげで 時間・天気・干す物・来客、関係なく洗濯出来るので大助かりです。 少し湿気が気になるので除湿器も置いてます😄
ランドリールームって洗濯機も置いてある部屋の事⁉️ 我が家は洗濯機は置いてなくて、 ただ洗濯物を干す部屋を設けました。 洗濯機はお風呂横の洗面所に置いてあり、 こちらはホスクリーンが2本設置さしてある1坪の小さな部屋です😌 この部屋があるおかげで 時間・天気・干す物・来客、関係なく洗濯出来るので大助かりです。 少し湿気が気になるので除湿器も置いてます😄
chinamini
chinamini
4LDK | 家族
mutyukingさんの実例写真
おはようございます。昨日は疲れて、1日沈黙しておりましたが、今朝は二時間お休みをもらい、気持ちに余裕ができました。 これがわが家の洗濯物を干すところです。共働きだと、冬は洗濯物が冷たくなった頃に帰ってくるので、外干しはしません。夏の夕立にも安心です。 ここはL字階段の上。 下からの上昇気流によって、夜の12時までに干せば、学校のジャージ、体育着などは朝6時までに乾いてしまいます✨ここから取って着れば、たたむ必要もなし!洗い替えもあるけど、ほとんど使ってないぞ。 この場所は、生活していても、邪魔にならないし、お客さんが来ても、見えないのでどかす必要なし。冬は洗濯物のおかげで、湿度もあがり、乾燥し過ぎてるわが家には最適✨梅雨時期は、さすがに湿るので、除湿器をかけます。 この場所はお薦めです✨
おはようございます。昨日は疲れて、1日沈黙しておりましたが、今朝は二時間お休みをもらい、気持ちに余裕ができました。 これがわが家の洗濯物を干すところです。共働きだと、冬は洗濯物が冷たくなった頃に帰ってくるので、外干しはしません。夏の夕立にも安心です。 ここはL字階段の上。 下からの上昇気流によって、夜の12時までに干せば、学校のジャージ、体育着などは朝6時までに乾いてしまいます✨ここから取って着れば、たたむ必要もなし!洗い替えもあるけど、ほとんど使ってないぞ。 この場所は、生活していても、邪魔にならないし、お客さんが来ても、見えないのでどかす必要なし。冬は洗濯物のおかげで、湿度もあがり、乾燥し過ぎてるわが家には最適✨梅雨時期は、さすがに湿るので、除湿器をかけます。 この場所はお薦めです✨
mutyuking
mutyuking
家族
s_h_yさんの実例写真
ここで干してます。
ここで干してます。
s_h_y
s_h_y
4LDK | 家族
k717oさんの実例写真
窓にアクセントと室内干しを兼ねてアイアンバーを取り付けてもらいました。
窓にアクセントと室内干しを兼ねてアイアンバーを取り付けてもらいました。
k717o
k717o
3DK | 家族
sa-monさんの実例写真
内装用タイル¥10,131
ランドリールームで洗濯物干してます。 壁にはLIXILのエコカラットを取付、湿度調整バッチリ( ̄ー ̄)bグッ! さらに、除湿機も設置し、家族4人分でも一晩でカラッカラです。
ランドリールームで洗濯物干してます。 壁にはLIXILのエコカラットを取付、湿度調整バッチリ( ̄ー ̄)bグッ! さらに、除湿機も設置し、家族4人分でも一晩でカラッカラです。
sa-mon
sa-mon
家族
hi-yaさんの実例写真
1階のダイニングテーブル側の窓の外に物干し竿をかけるところを外壁につけてもらっています。 室内でハンガーにかけ、窓を開けたらすぐかけられるように私の身長に合わせてやや低め(笑) 軒や物干し屋根はないため、毎日小雨や雪がチラチラする日が続いていたので今日は朝から気持ちよく晴れていつぶりかわからないくらい外に干せました。 やっぱり気持ちいいですね。
1階のダイニングテーブル側の窓の外に物干し竿をかけるところを外壁につけてもらっています。 室内でハンガーにかけ、窓を開けたらすぐかけられるように私の身長に合わせてやや低め(笑) 軒や物干し屋根はないため、毎日小雨や雪がチラチラする日が続いていたので今日は朝から気持ちよく晴れていつぶりかわからないくらい外に干せました。 やっぱり気持ちいいですね。
hi-ya
hi-ya
家族
akiraさんの実例写真
イベントに参加します☺︎ 我が家では寝室で干しています 洗濯機からも近いのと、このまま掃き出し窓から外に出せるので、楽チン♡ なぜか畳の上で洗濯物を畳むのが好きなので、畳むのもこちらです♫ 最近、ダイソーで購入したランドリーバッグ ハンガー入れにしています この大きさで500円! ありがたい♡ しっかり自立するので使いやすいです それにこのチェックがまたかわいい(//∇//) ほかにグレー色もあって、そちらもオシャレでしたー♡ いろいろと使えそうなので、また買ってこようかな(*゚▽゚*)
イベントに参加します☺︎ 我が家では寝室で干しています 洗濯機からも近いのと、このまま掃き出し窓から外に出せるので、楽チン♡ なぜか畳の上で洗濯物を畳むのが好きなので、畳むのもこちらです♫ 最近、ダイソーで購入したランドリーバッグ ハンガー入れにしています この大きさで500円! ありがたい♡ しっかり自立するので使いやすいです それにこのチェックがまたかわいい(//∇//) ほかにグレー色もあって、そちらもオシャレでしたー♡ いろいろと使えそうなので、また買ってこようかな(*゚▽゚*)
akira
akira
3LDK | 家族
hii--さんの実例写真
生活感ありまくりのpicでごめんなさいꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)ァ,、'` うちにはベランダがありません。 サンルームにホスクリーン二本設置してもらい、洗濯物を干してます。 ついでにアイロンがけもここでします。 サンルームが二階の真ん中ホールにあるので、両側はそれぞれ寝室と子供部屋。 なので、ロールスクリーンをつけて目隠し出来るようにしました♡
生活感ありまくりのpicでごめんなさいꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)ァ,、'` うちにはベランダがありません。 サンルームにホスクリーン二本設置してもらい、洗濯物を干してます。 ついでにアイロンがけもここでします。 サンルームが二階の真ん中ホールにあるので、両側はそれぞれ寝室と子供部屋。 なので、ロールスクリーンをつけて目隠し出来るようにしました♡
hii--
hii--
3LDK | 家族
usako.usaさんの実例写真
室内干し場を作って、めっちゃ快適です。 元々リビングと段差のある和室でして(小上がりとも違う💦)、そこに洗濯物を干してたんです。うちは排気ガスがひどい場所なので外に干せず、リビングから洗濯物が見えるのはけっこう気になってました…。 かといって毎日きちんと畳んでしまうほど几帳面でもなく…(苦笑) 自分で壁を作ろうと思ってたんですが、リフォームする機会に恵まれたので、2畳ほどの小部屋として壁を作る事に。 リビングは少し狭くなったけど、洗濯機までの動線も近いし、ハンガー類も置いておけるし、洗濯物が見えなくなったので、干しっぱでも超!快適♪♪ ついでにコンセントも付けてもらって、サーキュレーターを使えたり、掃除機の充電スペースにもなってます。(更に言うとWi-Fiなども全てここ) 急な来客も安心で、ものぐさな人にほどおすすめしたい空間です✨✨
室内干し場を作って、めっちゃ快適です。 元々リビングと段差のある和室でして(小上がりとも違う💦)、そこに洗濯物を干してたんです。うちは排気ガスがひどい場所なので外に干せず、リビングから洗濯物が見えるのはけっこう気になってました…。 かといって毎日きちんと畳んでしまうほど几帳面でもなく…(苦笑) 自分で壁を作ろうと思ってたんですが、リフォームする機会に恵まれたので、2畳ほどの小部屋として壁を作る事に。 リビングは少し狭くなったけど、洗濯機までの動線も近いし、ハンガー類も置いておけるし、洗濯物が見えなくなったので、干しっぱでも超!快適♪♪ ついでにコンセントも付けてもらって、サーキュレーターを使えたり、掃除機の充電スペースにもなってます。(更に言うとWi-Fiなども全てここ) 急な来客も安心で、ものぐさな人にほどおすすめしたい空間です✨✨
usako.usa
usako.usa
もっと見る

干すところの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ