作業pic

11枚の部屋写真から9枚をセレクト
sazanamiさんの実例写真
寝室リフォームほぼ完成です。 天井はまた次回で(汗 完成までがんばれたのも皆様の暖かいご声援のおかげです☆ 作業途中picお眼汚し失礼致しましたm(__)m とりあえず客用のソファーベッド置きましたが マットレスは買ってあるのでベットフレーム作らないと…
寝室リフォームほぼ完成です。 天井はまた次回で(汗 完成までがんばれたのも皆様の暖かいご声援のおかげです☆ 作業途中picお眼汚し失礼致しましたm(__)m とりあえず客用のソファーベッド置きましたが マットレスは買ってあるのでベットフレーム作らないと…
sazanami
sazanami
家族
sinさんの実例写真
今日は朝から夕方までDIY三昧でした😅 ゆっくりやるつもりなのですが、集中すると疲れのリミッターが解除される体質なのです(⑉・ ・⑉) 納戸を工具収納部屋にDIYする 昼から外でひたすら木材を切る作業🪚 pic①と②は納戸に2×4材を2本 ラブリコを使って天井に突っ立て、OSB合板を貼ります。 OSB合板は価格が安く、見た目も何となくいいのが特徴です💡 ただ加工しにくいのが難点…。 ここに工具類を収納する為のものを色々と作らなければなりません。 朝作ったのもそのうちの1つです☝️ pic③は1×4材を30cm幅にカットし、次に縦に45°にカットしたものを沢山作っていきます。 これは壁面収納の際に使います(っ'ヮ'c) 今回はフレンチクリートという方法を使って壁面収納のレイアウトを自由に変えられる構造にしようと考えてます😊 pic④がフレンチクリートのイメージになります🤔 上手くいくかなぁ😣 また近況をupしていきたいと思います👋
今日は朝から夕方までDIY三昧でした😅 ゆっくりやるつもりなのですが、集中すると疲れのリミッターが解除される体質なのです(⑉・ ・⑉) 納戸を工具収納部屋にDIYする 昼から外でひたすら木材を切る作業🪚 pic①と②は納戸に2×4材を2本 ラブリコを使って天井に突っ立て、OSB合板を貼ります。 OSB合板は価格が安く、見た目も何となくいいのが特徴です💡 ただ加工しにくいのが難点…。 ここに工具類を収納する為のものを色々と作らなければなりません。 朝作ったのもそのうちの1つです☝️ pic③は1×4材を30cm幅にカットし、次に縦に45°にカットしたものを沢山作っていきます。 これは壁面収納の際に使います(っ'ヮ'c) 今回はフレンチクリートという方法を使って壁面収納のレイアウトを自由に変えられる構造にしようと考えてます😊 pic④がフレンチクリートのイメージになります🤔 上手くいくかなぁ😣 また近況をupしていきたいと思います👋
sin
sin
家族
Haさんの実例写真
カップボードの背面にアリスブルー(色名)のマグネットタイルを貼ってリメイク👩🏻‍🔧✨ pic① 〜After〜 マグネットでポストカードを貼り、季節ごとに変えて楽しめるようになりました😊色が加わり明るいキッチンに変身✨ pic② 〜製作過程〜 強力両面テープで貼り付けるだけの簡単作業🎶 pic③ 〜Before〜 リメイク前はシンプルすぎてあまり好きな空間じゃなかったからか、ここのBeforeの写真がなかなか見つからず…一昨年まで遡って探しました📸💦 pic④🆕✨ 〜リメイク後・最新版〜 人感センサー付き間接照明を取り付けてバージョンアップ💡これも付属のテープで貼り付けるだけ🎶 最近買ったものなのですが、取り扱いがなくなってしまったみたいでリンク貼れませんでした🥲
カップボードの背面にアリスブルー(色名)のマグネットタイルを貼ってリメイク👩🏻‍🔧✨ pic① 〜After〜 マグネットでポストカードを貼り、季節ごとに変えて楽しめるようになりました😊色が加わり明るいキッチンに変身✨ pic② 〜製作過程〜 強力両面テープで貼り付けるだけの簡単作業🎶 pic③ 〜Before〜 リメイク前はシンプルすぎてあまり好きな空間じゃなかったからか、ここのBeforeの写真がなかなか見つからず…一昨年まで遡って探しました📸💦 pic④🆕✨ 〜リメイク後・最新版〜 人感センサー付き間接照明を取り付けてバージョンアップ💡これも付属のテープで貼り付けるだけ🎶 最近買ったものなのですが、取り扱いがなくなってしまったみたいでリンク貼れませんでした🥲
Ha
Ha
anazuさんの実例写真
🌸新年度🌸 キッチンも新生活へ ※リメイクシートで壁紙を守っていたので下地はキレイ😊 ※リメイクシートの物によっては、糊が残るけど、大丈夫でした❣ リメイクシートあるある ※作業前の工程をおろそかにしないよう時間かけちゃいました😅
🌸新年度🌸 キッチンも新生活へ ※リメイクシートで壁紙を守っていたので下地はキレイ😊 ※リメイクシートの物によっては、糊が残るけど、大丈夫でした❣ リメイクシートあるある ※作業前の工程をおろそかにしないよう時間かけちゃいました😅
anazu
anazu
3LDK | 家族
riakanaさんの実例写真
ストリングポケット取付画像を残しておこう 下地の確認と取説通りの寸法でマステを貼るんだけど 便利なマステが家にあってこれはいい!と感動したものを紹介𓀀 ミリ単位でメモリがあるマステ。 これがとっても作業効率をあげてくれた✨ 道具はさしがねとドライバーとこのマステで終了(水平器使うべきだけどズボラは窓枠を信じて使用せず) 何か貼りたいとき、取り付けたい時はまた使いたいマスキングテープの紹介でした👍 しかし、、どこで買ったのか…100均なのかなぁ~ ←わからんのかいっ( ˙ ˡ̼̮ ˙ )
ストリングポケット取付画像を残しておこう 下地の確認と取説通りの寸法でマステを貼るんだけど 便利なマステが家にあってこれはいい!と感動したものを紹介𓀀 ミリ単位でメモリがあるマステ。 これがとっても作業効率をあげてくれた✨ 道具はさしがねとドライバーとこのマステで終了(水平器使うべきだけどズボラは窓枠を信じて使用せず) 何か貼りたいとき、取り付けたい時はまた使いたいマスキングテープの紹介でした👍 しかし、、どこで買ったのか…100均なのかなぁ~ ←わからんのかいっ( ˙ ˡ̼̮ ˙ )
riakana
riakana
家族
Bienvenueさんの実例写真
じゃあ~ん♪ お写真の二枚のパネル! 下が90×30、上が60×30です♪ 他に30×30が二枚あるけど、それは石タイルの周りで使っちゃいました! 下の方、もう石タイルの周りは防草シート敷いてパネルデッキも置いちゃいましたよ♪ あとは土を戻すだけ~.‹‹\(´ω` )/›› なぜこんなに早いのかって? 実は、モニター商品は16日に届いていたのです♪ ただ、運送事故が起こりまして返品交換となり、私の手元に残されたのは90×30のパネルが8枚! 新しいのが届くまで指を咥えて見てろって、そりゃあ~た無理な話… いそいそ♥️と箱から出して、仮置きしてサイズを計って、 いざレッツゴー٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶おー! てなわけで、せっせと穴堀りしている間にも、 RCキャンペーン担当者様と山善担当者様とのやり取りで、素早く交換品を送って頂いて、残りの作業に入れました♪ そ♪交換品届いてから、残りの場所を掘り掘り♪ ここは石タイルから隣のフェイク芝までが何もない地面だったので、ただ歩いて通るだけでも砂利や小石がフェイク芝に入って💦 仕方ないので、石タイルを1枚置いていましたが、雨の日には流れ込んで、ほとほと困っていました。 なので、此処にお写真のようにサイズ違いを2枚♪ 駐車場への出入口(ちょうど新アーチの下)に、60×30を1枚 これで全部使っちゃいましたぁ~ «٩(*´∀`*)۶»💕 さ!ここもサクサクと掘って設置しますよぉ♪ もうちょい続く~♪
じゃあ~ん♪ お写真の二枚のパネル! 下が90×30、上が60×30です♪ 他に30×30が二枚あるけど、それは石タイルの周りで使っちゃいました! 下の方、もう石タイルの周りは防草シート敷いてパネルデッキも置いちゃいましたよ♪ あとは土を戻すだけ~.‹‹\(´ω` )/›› なぜこんなに早いのかって? 実は、モニター商品は16日に届いていたのです♪ ただ、運送事故が起こりまして返品交換となり、私の手元に残されたのは90×30のパネルが8枚! 新しいのが届くまで指を咥えて見てろって、そりゃあ~た無理な話… いそいそ♥️と箱から出して、仮置きしてサイズを計って、 いざレッツゴー٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶おー! てなわけで、せっせと穴堀りしている間にも、 RCキャンペーン担当者様と山善担当者様とのやり取りで、素早く交換品を送って頂いて、残りの作業に入れました♪ そ♪交換品届いてから、残りの場所を掘り掘り♪ ここは石タイルから隣のフェイク芝までが何もない地面だったので、ただ歩いて通るだけでも砂利や小石がフェイク芝に入って💦 仕方ないので、石タイルを1枚置いていましたが、雨の日には流れ込んで、ほとほと困っていました。 なので、此処にお写真のようにサイズ違いを2枚♪ 駐車場への出入口(ちょうど新アーチの下)に、60×30を1枚 これで全部使っちゃいましたぁ~ «٩(*´∀`*)۶»💕 さ!ここもサクサクと掘って設置しますよぉ♪ もうちょい続く~♪
Bienvenue
Bienvenue
hoshimamaさんの実例写真
ミモリーゼhosshiーのミモザ日記vol.1 先日アップしたミモザリースの作業picです 土台は布を巻いてボリュームをつけるように💓 今日ホームセンター行ってきましたら、ミモザの苗が外に置いて売っていました もしや、極寒の地で外で育てられるのか、、いや、、お店だと夜はしまうしそうだよ、、鉢植えで、、、と独り言です🪴 今日はネモフィラ苗を発見し 1鉢購入しました
ミモリーゼhosshiーのミモザ日記vol.1 先日アップしたミモザリースの作業picです 土台は布を巻いてボリュームをつけるように💓 今日ホームセンター行ってきましたら、ミモザの苗が外に置いて売っていました もしや、極寒の地で外で育てられるのか、、いや、、お店だと夜はしまうしそうだよ、、鉢植えで、、、と独り言です🪴 今日はネモフィラ苗を発見し 1鉢購入しました
hoshimama
hoshimama
3LDK | 家族
orinさんの実例写真
作業pic① 家に木のアーチを作る♡ 閃いてしまったー(*゚▽゚*) 昔から家の中に木を建てたくて考えてたやつ!思いついてしまった! 家にある材料で枝作り中(^^)
作業pic① 家に木のアーチを作る♡ 閃いてしまったー(*゚▽゚*) 昔から家の中に木を建てたくて考えてたやつ!思いついてしまった! 家にある材料で枝作り中(^^)
orin
orin
4LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
昨日「漆喰うま〜くヌレ〜ルLABO」に夫と行って漆喰体験して来ました。滅茶苦茶楽しかったぁ!!!京都にもありますがLABO東京の場所は上野駅すぐ側!料金は無料で1時間半(昨日は参加者が熱心で2時間w)ネットからの予約で1日3組までほぼ毎週体験教室やってるみたいです。興味のある方は公式サイトを見てね! https://www.umakunureru.com 「漆喰うま〜くヌレ〜ルLABO東京」に漆喰塗りの体験をしに行ってきた」と題してブログ更新しました(^^) https://bukiyou-handmade.com/dyi/19261/ 今日のpicは事前picになります。 こうしないと中々作業に取りかからないw 漆喰塗る前に床貼り直してとっておいてある木製巾木を貼り付けないと漆喰塗り作業が始まりません。。。 ポインセチアは11月半ばに買ったのでもう3か月経ってます。白を選んだのでクリスマス感薄くて今もこうして楽しんでます(^_-)
昨日「漆喰うま〜くヌレ〜ルLABO」に夫と行って漆喰体験して来ました。滅茶苦茶楽しかったぁ!!!京都にもありますがLABO東京の場所は上野駅すぐ側!料金は無料で1時間半(昨日は参加者が熱心で2時間w)ネットからの予約で1日3組までほぼ毎週体験教室やってるみたいです。興味のある方は公式サイトを見てね! https://www.umakunureru.com 「漆喰うま〜くヌレ〜ルLABO東京」に漆喰塗りの体験をしに行ってきた」と題してブログ更新しました(^^) https://bukiyou-handmade.com/dyi/19261/ 今日のpicは事前picになります。 こうしないと中々作業に取りかからないw 漆喰塗る前に床貼り直してとっておいてある木製巾木を貼り付けないと漆喰塗り作業が始まりません。。。 ポインセチアは11月半ばに買ったのでもう3か月経ってます。白を選んだのでクリスマス感薄くて今もこうして楽しんでます(^_-)
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族

作業picの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

作業pic

11枚の部屋写真から9枚をセレクト
sazanamiさんの実例写真
寝室リフォームほぼ完成です。 天井はまた次回で(汗 完成までがんばれたのも皆様の暖かいご声援のおかげです☆ 作業途中picお眼汚し失礼致しましたm(__)m とりあえず客用のソファーベッド置きましたが マットレスは買ってあるのでベットフレーム作らないと…
寝室リフォームほぼ完成です。 天井はまた次回で(汗 完成までがんばれたのも皆様の暖かいご声援のおかげです☆ 作業途中picお眼汚し失礼致しましたm(__)m とりあえず客用のソファーベッド置きましたが マットレスは買ってあるのでベットフレーム作らないと…
sazanami
sazanami
家族
sinさんの実例写真
今日は朝から夕方までDIY三昧でした😅 ゆっくりやるつもりなのですが、集中すると疲れのリミッターが解除される体質なのです(⑉・ ・⑉) 納戸を工具収納部屋にDIYする 昼から外でひたすら木材を切る作業🪚 pic①と②は納戸に2×4材を2本 ラブリコを使って天井に突っ立て、OSB合板を貼ります。 OSB合板は価格が安く、見た目も何となくいいのが特徴です💡 ただ加工しにくいのが難点…。 ここに工具類を収納する為のものを色々と作らなければなりません。 朝作ったのもそのうちの1つです☝️ pic③は1×4材を30cm幅にカットし、次に縦に45°にカットしたものを沢山作っていきます。 これは壁面収納の際に使います(っ'ヮ'c) 今回はフレンチクリートという方法を使って壁面収納のレイアウトを自由に変えられる構造にしようと考えてます😊 pic④がフレンチクリートのイメージになります🤔 上手くいくかなぁ😣 また近況をupしていきたいと思います👋
今日は朝から夕方までDIY三昧でした😅 ゆっくりやるつもりなのですが、集中すると疲れのリミッターが解除される体質なのです(⑉・ ・⑉) 納戸を工具収納部屋にDIYする 昼から外でひたすら木材を切る作業🪚 pic①と②は納戸に2×4材を2本 ラブリコを使って天井に突っ立て、OSB合板を貼ります。 OSB合板は価格が安く、見た目も何となくいいのが特徴です💡 ただ加工しにくいのが難点…。 ここに工具類を収納する為のものを色々と作らなければなりません。 朝作ったのもそのうちの1つです☝️ pic③は1×4材を30cm幅にカットし、次に縦に45°にカットしたものを沢山作っていきます。 これは壁面収納の際に使います(っ'ヮ'c) 今回はフレンチクリートという方法を使って壁面収納のレイアウトを自由に変えられる構造にしようと考えてます😊 pic④がフレンチクリートのイメージになります🤔 上手くいくかなぁ😣 また近況をupしていきたいと思います👋
sin
sin
家族
Haさんの実例写真
カップボードの背面にアリスブルー(色名)のマグネットタイルを貼ってリメイク👩🏻‍🔧✨ pic① 〜After〜 マグネットでポストカードを貼り、季節ごとに変えて楽しめるようになりました😊色が加わり明るいキッチンに変身✨ pic② 〜製作過程〜 強力両面テープで貼り付けるだけの簡単作業🎶 pic③ 〜Before〜 リメイク前はシンプルすぎてあまり好きな空間じゃなかったからか、ここのBeforeの写真がなかなか見つからず…一昨年まで遡って探しました📸💦 pic④🆕✨ 〜リメイク後・最新版〜 人感センサー付き間接照明を取り付けてバージョンアップ💡これも付属のテープで貼り付けるだけ🎶 最近買ったものなのですが、取り扱いがなくなってしまったみたいでリンク貼れませんでした🥲
カップボードの背面にアリスブルー(色名)のマグネットタイルを貼ってリメイク👩🏻‍🔧✨ pic① 〜After〜 マグネットでポストカードを貼り、季節ごとに変えて楽しめるようになりました😊色が加わり明るいキッチンに変身✨ pic② 〜製作過程〜 強力両面テープで貼り付けるだけの簡単作業🎶 pic③ 〜Before〜 リメイク前はシンプルすぎてあまり好きな空間じゃなかったからか、ここのBeforeの写真がなかなか見つからず…一昨年まで遡って探しました📸💦 pic④🆕✨ 〜リメイク後・最新版〜 人感センサー付き間接照明を取り付けてバージョンアップ💡これも付属のテープで貼り付けるだけ🎶 最近買ったものなのですが、取り扱いがなくなってしまったみたいでリンク貼れませんでした🥲
Ha
Ha
anazuさんの実例写真
🌸新年度🌸 キッチンも新生活へ ※リメイクシートで壁紙を守っていたので下地はキレイ😊 ※リメイクシートの物によっては、糊が残るけど、大丈夫でした❣ リメイクシートあるある ※作業前の工程をおろそかにしないよう時間かけちゃいました😅
🌸新年度🌸 キッチンも新生活へ ※リメイクシートで壁紙を守っていたので下地はキレイ😊 ※リメイクシートの物によっては、糊が残るけど、大丈夫でした❣ リメイクシートあるある ※作業前の工程をおろそかにしないよう時間かけちゃいました😅
anazu
anazu
3LDK | 家族
riakanaさんの実例写真
ストリングポケット取付画像を残しておこう 下地の確認と取説通りの寸法でマステを貼るんだけど 便利なマステが家にあってこれはいい!と感動したものを紹介𓀀 ミリ単位でメモリがあるマステ。 これがとっても作業効率をあげてくれた✨ 道具はさしがねとドライバーとこのマステで終了(水平器使うべきだけどズボラは窓枠を信じて使用せず) 何か貼りたいとき、取り付けたい時はまた使いたいマスキングテープの紹介でした👍 しかし、、どこで買ったのか…100均なのかなぁ~ ←わからんのかいっ( ˙ ˡ̼̮ ˙ )
ストリングポケット取付画像を残しておこう 下地の確認と取説通りの寸法でマステを貼るんだけど 便利なマステが家にあってこれはいい!と感動したものを紹介𓀀 ミリ単位でメモリがあるマステ。 これがとっても作業効率をあげてくれた✨ 道具はさしがねとドライバーとこのマステで終了(水平器使うべきだけどズボラは窓枠を信じて使用せず) 何か貼りたいとき、取り付けたい時はまた使いたいマスキングテープの紹介でした👍 しかし、、どこで買ったのか…100均なのかなぁ~ ←わからんのかいっ( ˙ ˡ̼̮ ˙ )
riakana
riakana
家族
Bienvenueさんの実例写真
じゃあ~ん♪ お写真の二枚のパネル! 下が90×30、上が60×30です♪ 他に30×30が二枚あるけど、それは石タイルの周りで使っちゃいました! 下の方、もう石タイルの周りは防草シート敷いてパネルデッキも置いちゃいましたよ♪ あとは土を戻すだけ~.‹‹\(´ω` )/›› なぜこんなに早いのかって? 実は、モニター商品は16日に届いていたのです♪ ただ、運送事故が起こりまして返品交換となり、私の手元に残されたのは90×30のパネルが8枚! 新しいのが届くまで指を咥えて見てろって、そりゃあ~た無理な話… いそいそ♥️と箱から出して、仮置きしてサイズを計って、 いざレッツゴー٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶おー! てなわけで、せっせと穴堀りしている間にも、 RCキャンペーン担当者様と山善担当者様とのやり取りで、素早く交換品を送って頂いて、残りの作業に入れました♪ そ♪交換品届いてから、残りの場所を掘り掘り♪ ここは石タイルから隣のフェイク芝までが何もない地面だったので、ただ歩いて通るだけでも砂利や小石がフェイク芝に入って💦 仕方ないので、石タイルを1枚置いていましたが、雨の日には流れ込んで、ほとほと困っていました。 なので、此処にお写真のようにサイズ違いを2枚♪ 駐車場への出入口(ちょうど新アーチの下)に、60×30を1枚 これで全部使っちゃいましたぁ~ «٩(*´∀`*)۶»💕 さ!ここもサクサクと掘って設置しますよぉ♪ もうちょい続く~♪
じゃあ~ん♪ お写真の二枚のパネル! 下が90×30、上が60×30です♪ 他に30×30が二枚あるけど、それは石タイルの周りで使っちゃいました! 下の方、もう石タイルの周りは防草シート敷いてパネルデッキも置いちゃいましたよ♪ あとは土を戻すだけ~.‹‹\(´ω` )/›› なぜこんなに早いのかって? 実は、モニター商品は16日に届いていたのです♪ ただ、運送事故が起こりまして返品交換となり、私の手元に残されたのは90×30のパネルが8枚! 新しいのが届くまで指を咥えて見てろって、そりゃあ~た無理な話… いそいそ♥️と箱から出して、仮置きしてサイズを計って、 いざレッツゴー٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶おー! てなわけで、せっせと穴堀りしている間にも、 RCキャンペーン担当者様と山善担当者様とのやり取りで、素早く交換品を送って頂いて、残りの作業に入れました♪ そ♪交換品届いてから、残りの場所を掘り掘り♪ ここは石タイルから隣のフェイク芝までが何もない地面だったので、ただ歩いて通るだけでも砂利や小石がフェイク芝に入って💦 仕方ないので、石タイルを1枚置いていましたが、雨の日には流れ込んで、ほとほと困っていました。 なので、此処にお写真のようにサイズ違いを2枚♪ 駐車場への出入口(ちょうど新アーチの下)に、60×30を1枚 これで全部使っちゃいましたぁ~ «٩(*´∀`*)۶»💕 さ!ここもサクサクと掘って設置しますよぉ♪ もうちょい続く~♪
Bienvenue
Bienvenue
hoshimamaさんの実例写真
ミモリーゼhosshiーのミモザ日記vol.1 先日アップしたミモザリースの作業picです 土台は布を巻いてボリュームをつけるように💓 今日ホームセンター行ってきましたら、ミモザの苗が外に置いて売っていました もしや、極寒の地で外で育てられるのか、、いや、、お店だと夜はしまうしそうだよ、、鉢植えで、、、と独り言です🪴 今日はネモフィラ苗を発見し 1鉢購入しました
ミモリーゼhosshiーのミモザ日記vol.1 先日アップしたミモザリースの作業picです 土台は布を巻いてボリュームをつけるように💓 今日ホームセンター行ってきましたら、ミモザの苗が外に置いて売っていました もしや、極寒の地で外で育てられるのか、、いや、、お店だと夜はしまうしそうだよ、、鉢植えで、、、と独り言です🪴 今日はネモフィラ苗を発見し 1鉢購入しました
hoshimama
hoshimama
3LDK | 家族
orinさんの実例写真
作業pic① 家に木のアーチを作る♡ 閃いてしまったー(*゚▽゚*) 昔から家の中に木を建てたくて考えてたやつ!思いついてしまった! 家にある材料で枝作り中(^^)
作業pic① 家に木のアーチを作る♡ 閃いてしまったー(*゚▽゚*) 昔から家の中に木を建てたくて考えてたやつ!思いついてしまった! 家にある材料で枝作り中(^^)
orin
orin
4LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
昨日「漆喰うま〜くヌレ〜ルLABO」に夫と行って漆喰体験して来ました。滅茶苦茶楽しかったぁ!!!京都にもありますがLABO東京の場所は上野駅すぐ側!料金は無料で1時間半(昨日は参加者が熱心で2時間w)ネットからの予約で1日3組までほぼ毎週体験教室やってるみたいです。興味のある方は公式サイトを見てね! https://www.umakunureru.com 「漆喰うま〜くヌレ〜ルLABO東京」に漆喰塗りの体験をしに行ってきた」と題してブログ更新しました(^^) https://bukiyou-handmade.com/dyi/19261/ 今日のpicは事前picになります。 こうしないと中々作業に取りかからないw 漆喰塗る前に床貼り直してとっておいてある木製巾木を貼り付けないと漆喰塗り作業が始まりません。。。 ポインセチアは11月半ばに買ったのでもう3か月経ってます。白を選んだのでクリスマス感薄くて今もこうして楽しんでます(^_-)
昨日「漆喰うま〜くヌレ〜ルLABO」に夫と行って漆喰体験して来ました。滅茶苦茶楽しかったぁ!!!京都にもありますがLABO東京の場所は上野駅すぐ側!料金は無料で1時間半(昨日は参加者が熱心で2時間w)ネットからの予約で1日3組までほぼ毎週体験教室やってるみたいです。興味のある方は公式サイトを見てね! https://www.umakunureru.com 「漆喰うま〜くヌレ〜ルLABO東京」に漆喰塗りの体験をしに行ってきた」と題してブログ更新しました(^^) https://bukiyou-handmade.com/dyi/19261/ 今日のpicは事前picになります。 こうしないと中々作業に取りかからないw 漆喰塗る前に床貼り直してとっておいてある木製巾木を貼り付けないと漆喰塗り作業が始まりません。。。 ポインセチアは11月半ばに買ったのでもう3か月経ってます。白を選んだのでクリスマス感薄くて今もこうして楽しんでます(^_-)
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族

作業picの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ