玄関ディスプレイ
玄関ホールから出入りができるビルトインガレージ...これが自分としては新築時の重要な条件でした。
今となっては正解だったと自分では思っています...
その出入り口のドアですが、自分の身長(180cm弱)よりもかなり低いので何度額にたんこぶを作ったことか(笑)
それで頂部にはクッションバーを取り付けたのですが、不思議なもんで、それ以降ぶつけることも減りました(笑)
その上に取り付けているのはオフホワイトの木製ラックとフェイクグリーン。
それとセラミックのアンティーク風ミニフラワーポットを2個、更に背面にはアイアン製のレリーフを配しています。
壁にはフェイクレンガを貼り付けて、雰囲気としては南欧風なイメージでしょうか。
(本当は壁紙が汚れてきて、それを隠していますww)
コーナーキャビネットはリサイクルショップで980円で購入(2010年)したもの。
根元が破損して前脚がグラグラになっていたため投げ売りされていた物ですが、これを修復して再塗装し、プラ製の取っ手をアイアン製の物に交換しました。
フェイクレンガを使ったディスプレイは、実施してから15年くらい経っています。
そろそろ壁の塗り替え等、ちょっと大掛かりなリメイクをしたいなと考えています(嫁が)ww
玄関ディスプレイ
玄関ホールから出入りができるビルトインガレージ...これが自分としては新築時の重要な条件でした。
今となっては正解だったと自分では思っています...
その出入り口のドアですが、自分の身長(180cm弱)よりもかなり低いので何度額にたんこぶを作ったことか(笑)
それで頂部にはクッションバーを取り付けたのですが、不思議なもんで、それ以降ぶつけることも減りました(笑)
その上に取り付けているのはオフホワイトの木製ラックとフェイクグリーン。
それとセラミックのアンティーク風ミニフラワーポットを2個、更に背面にはアイアン製のレリーフを配しています。
壁にはフェイクレンガを貼り付けて、雰囲気としては南欧風なイメージでしょうか。
(本当は壁紙が汚れてきて、それを隠していますww)
コーナーキャビネットはリサイクルショップで980円で購入(2010年)したもの。
根元が破損して前脚がグラグラになっていたため投げ売りされていた物ですが、これを修復して再塗装し、プラ製の取っ手をアイアン製の物に交換しました。
フェイクレンガを使ったディスプレイは、実施してから15年くらい経っています。
そろそろ壁の塗り替え等、ちょっと大掛かりなリメイクをしたいなと考えています(嫁が)ww