ねこ 防災グッズ

42枚の部屋写真から32枚をセレクト
masamasaさんの実例写真
もっと見やすいアングルから撮ろうと思っていたのににゃんず達がかわいすぎてにゃんアングルになってしまいました🤣 こないだTVで予知夢がある人が2025に災害が起きる夢を見た!ってゆうのを観て 我が家の今ある防災グッズだけでは心配になり ダイソーでかき集めてきました 軍手・ロープ・笛3点セット 給水タンク15L 2WAYライト からだふき 手・口ふき 歯磨きシート シャンプーシート トラベルショーツ 消臭ポリ袋 ターボ式着火ライター 単三電池 をレジャー用防水バックに入れたいと思います にゃんず達はエサを多めに定時購入してストックしています とくにマヨちゃんがカナガンのキャットフード以外だとおなかをこわしてしまうのでストック嫌いの私ですがキャットフードだけは大量です💪
もっと見やすいアングルから撮ろうと思っていたのににゃんず達がかわいすぎてにゃんアングルになってしまいました🤣 こないだTVで予知夢がある人が2025に災害が起きる夢を見た!ってゆうのを観て 我が家の今ある防災グッズだけでは心配になり ダイソーでかき集めてきました 軍手・ロープ・笛3点セット 給水タンク15L 2WAYライト からだふき 手・口ふき 歯磨きシート シャンプーシート トラベルショーツ 消臭ポリ袋 ターボ式着火ライター 単三電池 をレジャー用防水バックに入れたいと思います にゃんず達はエサを多めに定時購入してストックしています とくにマヨちゃんがカナガンのキャットフード以外だとおなかをこわしてしまうのでストック嫌いの私ですがキャットフードだけは大量です💪
masamasa
masamasa
3LDK | 家族
Shokoさんの実例写真
2月24日 我が家の末娘1歳の誕生日です😺🎂🎉 この前の地震で、ねこ用避難グッズをまだちゃんと用意していなかったのを思い出して色々準備しました! ・折り畳み式ペットキャリー ・ポータブルケージ ・フード(カリカリ、ウェット) ・水 ・ポータブルトイレ ・ペットシーツ ・トイレの砂 ・ジップロック ・新聞紙 ・ゴミ袋、BOSS ・フード皿、水皿 ・おもちゃ ・ハーネス ・バスタオル、タオル ・ウェットティッシュ(おしりふき) ・クッションカバー、洗濯ネット ・飼い主証明書、マイクロチップ登録証のコピー が入っています! 爪切りとブラシも必要かな… 後々追加するかもです🤔 いざとなったら、メイン持ち出しリュック(キャリーにもなる2way)の上にペットキャリーを固定して引き、猫用持ち出しリュックを背負ってポータブルケージを持ち、サブの持ち出し袋は長男に背負ってもらって娘の手を引いて避難することになりますᕦ(ò_óˇ)ᕤ 非常用グッズ、持ち出し袋は全て玄関入った所の収納スペースに棚を自作して置いてます。あと車の中。 使う日が来ないことを祈ります(´-`)。。
2月24日 我が家の末娘1歳の誕生日です😺🎂🎉 この前の地震で、ねこ用避難グッズをまだちゃんと用意していなかったのを思い出して色々準備しました! ・折り畳み式ペットキャリー ・ポータブルケージ ・フード(カリカリ、ウェット) ・水 ・ポータブルトイレ ・ペットシーツ ・トイレの砂 ・ジップロック ・新聞紙 ・ゴミ袋、BOSS ・フード皿、水皿 ・おもちゃ ・ハーネス ・バスタオル、タオル ・ウェットティッシュ(おしりふき) ・クッションカバー、洗濯ネット ・飼い主証明書、マイクロチップ登録証のコピー が入っています! 爪切りとブラシも必要かな… 後々追加するかもです🤔 いざとなったら、メイン持ち出しリュック(キャリーにもなる2way)の上にペットキャリーを固定して引き、猫用持ち出しリュックを背負ってポータブルケージを持ち、サブの持ち出し袋は長男に背負ってもらって娘の手を引いて避難することになりますᕦ(ò_óˇ)ᕤ 非常用グッズ、持ち出し袋は全て玄関入った所の収納スペースに棚を自作して置いてます。あと車の中。 使う日が来ないことを祈ります(´-`)。。
Shoko
Shoko
nicoさんの実例写真
猫の非常袋の中身。 1・いつも食べているウエットフード+ちゅーる 非常時は猫の水分が不足しそうなのでウエット多めに。 2・冷却パック 3・ストール 私の匂いがついたストールを猫のブランケットとして使えるよう入れてあります。体温調節のためもありますが、人間がその場も離れることも多いだろうから人間の匂いがついたものも1つあるとよさそう。夏場は冷却パックも必要になるかも。 4・猫ブラシ 猫たちの毛がついたブラシ。匂いもついてるし安心できるかと。スリッカーブラシなら周りに毛が飛ばない。 5・ハーネス 6・ペットシート 7・猫砂 鉱物系ならとりあえずの持ち出しでも間違いない。あとは玄関横の部屋に通常サイズのストックも置いてます。 8・じゃばらカップ・ホイッスル・ライト 9・カップに入ったウエットフード カップが猫の水飲みなどにも使えそう。 10・折りたたみ猫トイレ この中には入らないけど、猫壱さんの同シリーズ折りたたみキャリーケースとケージも用意してあります。 11・平べったい皿とじゃばらカップ 薬をあげるときは深い皿だと難しいので、平たい皿も。人間用の非常袋に入れた紙コップ・紙皿・割り箸も切ったり混ぜたりに使えそう。 何年も改良を重ねた、今のところのベスト中身です。
猫の非常袋の中身。 1・いつも食べているウエットフード+ちゅーる 非常時は猫の水分が不足しそうなのでウエット多めに。 2・冷却パック 3・ストール 私の匂いがついたストールを猫のブランケットとして使えるよう入れてあります。体温調節のためもありますが、人間がその場も離れることも多いだろうから人間の匂いがついたものも1つあるとよさそう。夏場は冷却パックも必要になるかも。 4・猫ブラシ 猫たちの毛がついたブラシ。匂いもついてるし安心できるかと。スリッカーブラシなら周りに毛が飛ばない。 5・ハーネス 6・ペットシート 7・猫砂 鉱物系ならとりあえずの持ち出しでも間違いない。あとは玄関横の部屋に通常サイズのストックも置いてます。 8・じゃばらカップ・ホイッスル・ライト 9・カップに入ったウエットフード カップが猫の水飲みなどにも使えそう。 10・折りたたみ猫トイレ この中には入らないけど、猫壱さんの同シリーズ折りたたみキャリーケースとケージも用意してあります。 11・平べったい皿とじゃばらカップ 薬をあげるときは深い皿だと難しいので、平たい皿も。人間用の非常袋に入れた紙コップ・紙皿・割り箸も切ったり混ぜたりに使えそう。 何年も改良を重ねた、今のところのベスト中身です。
nico
nico
3DK | 家族
TOA-80さんの実例写真
TOA-80
TOA-80
brown-whiteさんの実例写真
スリッパ¥1,620
ベッド周りの防災対策です。 先程の食器棚の中身変更の投稿の様に、震災時にできる限り物が散乱しない環境作りをするのはもちろんですが、対策したって素足で歩くのにはよろしくない状況になるかもしれません。 まだ自分が小学生の頃に、ドッチボールでひどめの突き指して整形に通ってた事があったんですが、錆びたクギを踏んでしまった同級生がかなり長い間同じ整形に通っていたので、やはり足裏貫通等の怪我はヤバイ事を思い出しました。 なので、踏み抜き防止スリッパなるものを購入してみました(避難所等でも使用する可能性があるので、イニシャル書いてます。画像修正で消してます)。 スリッパというかルームシューズですね。結構フィットするのですっぽぬけなくていいと思います。 ただ、普段100均スリッパを履いてる私には日常使いするには高価な一品…。本当は常時履いておくのがいいのは分かってるのですが…。 てなわけで、一日の内の多くの時間を過ごすと言われるベッド周辺に置くことにしました。 地震が大きいと物が吹っ飛んで行ってしまう事もあるそうなので、ガサガサ音がしないスライド式の袋に靴下と一緒に入れて枕の下にセット(写真2枚目)。 そして、停電を想定してラジオ付懐中電灯みたいなのをベッドボードに置いてましたが、上記理由から撤去して防災ポーチを作ってそこに小さいライトを付けて枕元に置くことにしました(防災ポーチは作成中)。
ベッド周りの防災対策です。 先程の食器棚の中身変更の投稿の様に、震災時にできる限り物が散乱しない環境作りをするのはもちろんですが、対策したって素足で歩くのにはよろしくない状況になるかもしれません。 まだ自分が小学生の頃に、ドッチボールでひどめの突き指して整形に通ってた事があったんですが、錆びたクギを踏んでしまった同級生がかなり長い間同じ整形に通っていたので、やはり足裏貫通等の怪我はヤバイ事を思い出しました。 なので、踏み抜き防止スリッパなるものを購入してみました(避難所等でも使用する可能性があるので、イニシャル書いてます。画像修正で消してます)。 スリッパというかルームシューズですね。結構フィットするのですっぽぬけなくていいと思います。 ただ、普段100均スリッパを履いてる私には日常使いするには高価な一品…。本当は常時履いておくのがいいのは分かってるのですが…。 てなわけで、一日の内の多くの時間を過ごすと言われるベッド周辺に置くことにしました。 地震が大きいと物が吹っ飛んで行ってしまう事もあるそうなので、ガサガサ音がしないスライド式の袋に靴下と一緒に入れて枕の下にセット(写真2枚目)。 そして、停電を想定してラジオ付懐中電灯みたいなのをベッドボードに置いてましたが、上記理由から撤去して防災ポーチを作ってそこに小さいライトを付けて枕元に置くことにしました(防災ポーチは作成中)。
brown-white
brown-white
1LDK
sznoieさんの実例写真
水のローリングストック以外では、はじめて防災グッズを購入しました。 定期点検するように工夫されています。
水のローリングストック以外では、はじめて防災グッズを購入しました。 定期点検するように工夫されています。
sznoie
sznoie
1LDK | 家族
toyoさんの実例写真
防災ライフスタイル シンプルな消火器「+maffs」は 暮らしにそっと寄りそうデザインです
防災ライフスタイル シンプルな消火器「+maffs」は 暮らしにそっと寄りそうデザインです
toyo
toyo
3LDK | 一人暮らし
civicglさんの実例写真
この夏、スリーピーで私好みのラグマットとスリッパを見つけてお迎えしました。 ラグマットは小さめですが、うちの狭い玄関にピッタリです! 狭い上に最近防災グッズとか玄関に置いてるので、このサイズがとても良いです。  スリーピーのスリッパ、とっても履き心地が良くて、追加で買いに行きましたが、買えませんでした😞 寝室にスリッパは必ず置きたいので、緊急時外履きにもなるこのスリッパお気に入りです😉
この夏、スリーピーで私好みのラグマットとスリッパを見つけてお迎えしました。 ラグマットは小さめですが、うちの狭い玄関にピッタリです! 狭い上に最近防災グッズとか玄関に置いてるので、このサイズがとても良いです。  スリーピーのスリッパ、とっても履き心地が良くて、追加で買いに行きましたが、買えませんでした😞 寝室にスリッパは必ず置きたいので、緊急時外履きにもなるこのスリッパお気に入りです😉
civicgl
civicgl
3LDK | 家族
hihaさんの実例写真
先日の地震で我が家は停電被害は免れましたが、いざと言う時の為に災害時に使える電灯を見直してみました。 ナニコレ!?って興味津々なむっくが乱入🙀 いつも電池は造作棚のMDF小物収納ケースに保管しています。 https://roomclip.jp/photo/O6Ve?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 無印良品のソーラーライトと100均で買った手動発電エコライト以外は単3電池が3〜4本必要なので、すぐ使えるように電池も一緒に保管しなくてはいけないなぁと思いました💡 ダイソーで買った白と黒の丸いLEDタッチライトはポンと押すだけで点灯するので玄関の棚に置いています。 裏にフック穴があるので壁掛けも出来て、普段は暗いクローゼットや押入れの灯りとしても使えるのでオススメです🤗
先日の地震で我が家は停電被害は免れましたが、いざと言う時の為に災害時に使える電灯を見直してみました。 ナニコレ!?って興味津々なむっくが乱入🙀 いつも電池は造作棚のMDF小物収納ケースに保管しています。 https://roomclip.jp/photo/O6Ve?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 無印良品のソーラーライトと100均で買った手動発電エコライト以外は単3電池が3〜4本必要なので、すぐ使えるように電池も一緒に保管しなくてはいけないなぁと思いました💡 ダイソーで買った白と黒の丸いLEDタッチライトはポンと押すだけで点灯するので玄関の棚に置いています。 裏にフック穴があるので壁掛けも出来て、普段は暗いクローゼットや押入れの灯りとしても使えるのでオススメです🤗
hiha
hiha
2LDK | 家族
kikuさんの実例写真
我が家の防災グッズは 土間に置いています。 青いリュックはお水多めで ピンクのリュックに ニャンの防災グッズも 入れてあります。 何かあった時 ニャンがごはんを 食べてくれなかったら と思い好物のシーバを 入れてたのですが 家族が留守の時に 出れないようにしている土間に 無理やり出て ピンクのリュックから シーバを食べていました、、、 相変わらずのニャンです🐱✨
我が家の防災グッズは 土間に置いています。 青いリュックはお水多めで ピンクのリュックに ニャンの防災グッズも 入れてあります。 何かあった時 ニャンがごはんを 食べてくれなかったら と思い好物のシーバを 入れてたのですが 家族が留守の時に 出れないようにしている土間に 無理やり出て ピンクのリュックから シーバを食べていました、、、 相変わらずのニャンです🐱✨
kiku
kiku
家族
luke.solさんの実例写真
猫用のポータブルゲージ、ポータブルトイレ、餌入れ、リードを用意してます。 この他に必ず餌とトイレの砂は多めにストックしてます😻
猫用のポータブルゲージ、ポータブルトイレ、餌入れ、リードを用意してます。 この他に必ず餌とトイレの砂は多めにストックしてます😻
luke.sol
luke.sol
yuchiさんの実例写真
一軒家のこだわり玄関その2 長くて すみません さっきのは メイン玄関ですが 真のこだわりは ココから(笑)玄関ドアを開けて 右に進むと ファミリー玄関 ここは 飛行機のコックピットの如く 便利になるよう こだわりました わからなくならないように 靴を収納 アウターは 2階や自室のクローゼットに持っていかないで 済むように 鍵や マフラー 猫のキャリーバッグ 宅急便などを開ける はさみカッター 出かける時持って行きたい割引チケットなどなど置き場所を 細かくしっかり分けて 収納 帰ってきた時も 出かける時も ファミリー玄関部分を通りながら 身支度が全部済むように 考えました ファミリー玄関を抜けると ちょうど 階段の目の前に出ます ファミリー玄関内のちょっとした空間も 扉付きの収納にして 防災グッズを入れてあります 一軒家だから できたかなと思って投稿しました(*^ω^*)
一軒家のこだわり玄関その2 長くて すみません さっきのは メイン玄関ですが 真のこだわりは ココから(笑)玄関ドアを開けて 右に進むと ファミリー玄関 ここは 飛行機のコックピットの如く 便利になるよう こだわりました わからなくならないように 靴を収納 アウターは 2階や自室のクローゼットに持っていかないで 済むように 鍵や マフラー 猫のキャリーバッグ 宅急便などを開ける はさみカッター 出かける時持って行きたい割引チケットなどなど置き場所を 細かくしっかり分けて 収納 帰ってきた時も 出かける時も ファミリー玄関部分を通りながら 身支度が全部済むように 考えました ファミリー玄関を抜けると ちょうど 階段の目の前に出ます ファミリー玄関内のちょっとした空間も 扉付きの収納にして 防災グッズを入れてあります 一軒家だから できたかなと思って投稿しました(*^ω^*)
yuchi
yuchi
家族
sumishouseさんの実例写真
防災グッズの一環でハーネス買ったので試着…(ダメージデニム仕様) 簡単につけれて良かったです♡ 他にも、避難した時に使える 折り畳みのケージとかトイレとか準備しとかなきゃ!とコロナの影響で防災意識が高まりました。
防災グッズの一環でハーネス買ったので試着…(ダメージデニム仕様) 簡単につけれて良かったです♡ 他にも、避難した時に使える 折り畳みのケージとかトイレとか準備しとかなきゃ!とコロナの影響で防災意識が高まりました。
sumishouse
sumishouse
1K | 一人暮らし
hiyupan88さんの実例写真
トイレの業者さん来ているから何もできない(^◇^;)昼寝もできない(笑) 暇なのでイベント参加します。 我が家の防災グッズはキャンプ用品。子供も大きくなり、ここ数年キャンプに行っていませんが猫が2匹いるので処分しないでいます!テント・寝袋・コンロ・クーラーボックス・ランタン・キッチングッズ・救急セットと何でも揃っているのでいざという時に役立つと思ってます♪
トイレの業者さん来ているから何もできない(^◇^;)昼寝もできない(笑) 暇なのでイベント参加します。 我が家の防災グッズはキャンプ用品。子供も大きくなり、ここ数年キャンプに行っていませんが猫が2匹いるので処分しないでいます!テント・寝袋・コンロ・クーラーボックス・ランタン・キッチングッズ・救急セットと何でも揃っているのでいざという時に役立つと思ってます♪
hiyupan88
hiyupan88
3LDK | 家族
Shihoさんの実例写真
ドレープカーテン¥3,555
おはようございます✦ また熊本地震があって 結構揺れたので 怖くて下に全て置いてます 日本だから仕方ないけど まさかまた起きるなんて しかも冬に なので車中泊の準備したけど 寒すぎて死にそうな感じしたので 寝袋2個、首から下げられる 充電式防水ライトとかを 今頃発注しました 以前はずっと揺れてたけど 今回はそうでもないから 大丈夫な気はしてますが 寝れないと車中泊は めちゃくちゃ疲れるので 寝袋必要ですね 私はキリと車中泊なのでワイド 母親は体育館で寝るので普通の寝袋です 大袈裟に感じる方もいらっしゃると 思いますが 前のでPTSDになったので 気象庁が大丈夫って発表するまで 落ち着けません が、とりあえず大丈夫です!
おはようございます✦ また熊本地震があって 結構揺れたので 怖くて下に全て置いてます 日本だから仕方ないけど まさかまた起きるなんて しかも冬に なので車中泊の準備したけど 寒すぎて死にそうな感じしたので 寝袋2個、首から下げられる 充電式防水ライトとかを 今頃発注しました 以前はずっと揺れてたけど 今回はそうでもないから 大丈夫な気はしてますが 寝れないと車中泊は めちゃくちゃ疲れるので 寝袋必要ですね 私はキリと車中泊なのでワイド 母親は体育館で寝るので普通の寝袋です 大袈裟に感じる方もいらっしゃると 思いますが 前のでPTSDになったので 気象庁が大丈夫って発表するまで 落ち着けません が、とりあえず大丈夫です!
Shiho
Shiho
3DK | 家族
mzk5678910さんの実例写真
防災用品。人間2人とにゃんずの持ち出し用と備蓄たち
防災用品。人間2人とにゃんずの持ち出し用と備蓄たち
mzk5678910
mzk5678910
3DK | カップル
mikan161さんの実例写真
お茶の香りととろけた猫に癒されます🍵🐈
お茶の香りととろけた猫に癒されます🍵🐈
mikan161
mikan161
3DK | 家族
bikkeさんの実例写真
上履き買いました。 震災体験者の方の声で、枕元に置いておくのは上履きがちょうどよかったと読み、スリッパを置いていましたが変えてみました。 散乱した室内だけでなく、避難所内でも役立ったそうで。 上履き、懐かしい(*^^*) 何十年ぶりかしら。
上履き買いました。 震災体験者の方の声で、枕元に置いておくのは上履きがちょうどよかったと読み、スリッパを置いていましたが変えてみました。 散乱した室内だけでなく、避難所内でも役立ったそうで。 上履き、懐かしい(*^^*) 何十年ぶりかしら。
bikke
bikke
4LDK | 家族
k-roomさんの実例写真
ウェルカムクーポン当選しました✨ RoomClip運営チームの皆様ありがとうございます😊 購入したものはトランクカーゴスタッキング収納BOXです! 試しに防災用のお水を入れてみると綺麗に入りました!!♡ 3回目投稿です😊 ありがとうございました!
ウェルカムクーポン当選しました✨ RoomClip運営チームの皆様ありがとうございます😊 購入したものはトランクカーゴスタッキング収納BOXです! 試しに防災用のお水を入れてみると綺麗に入りました!!♡ 3回目投稿です😊 ありがとうございました!
k-room
k-room
3LDK | 家族
capelさんの実例写真
毎年防災の日には防災グッズの点検をしています。 非常食や水の賞味期限チェックや、ランタンの電池のチェック等など。 ランタンはインテリアを兼ねて各部屋に置いています。 去年停電時もサッと使う事ができました。
毎年防災の日には防災グッズの点検をしています。 非常食や水の賞味期限チェックや、ランタンの電池のチェック等など。 ランタンはインテリアを兼ねて各部屋に置いています。 去年停電時もサッと使う事ができました。
capel
capel
家族
Lufuさんの実例写真
*̣̩⋆̩ わが家の防災 *̣̩⋆̩ 大きな川と大きな橋のそばに住んでいるので𖠿 .゜心配しているのは水害です… ローリングストックの物は1Fに置いてますがもしもの時 備蓄品は2Fにあるべきかなと考えて寝室に置いてます 期限をミニ黒板に書いておくようになってからちゃんと入れ替えできるようになりました☻防災リュックも掛けてあります picには写ってませんが靴も各自寝室に置いてあります👟 子供たちの中、高の時の体育館履きですが… ほとんど使わなくて綺麗だし☻サイズもちょうどよかったので子供のお下がりを親がもらって4人分あります(´・∀・) バロ😼が かご収納されてます ほぼ私のストーカーです(;;Φ Φ) ただいつもいい場所にフレームインしてくれるので感謝です♡
*̣̩⋆̩ わが家の防災 *̣̩⋆̩ 大きな川と大きな橋のそばに住んでいるので𖠿 .゜心配しているのは水害です… ローリングストックの物は1Fに置いてますがもしもの時 備蓄品は2Fにあるべきかなと考えて寝室に置いてます 期限をミニ黒板に書いておくようになってからちゃんと入れ替えできるようになりました☻防災リュックも掛けてあります picには写ってませんが靴も各自寝室に置いてあります👟 子供たちの中、高の時の体育館履きですが… ほとんど使わなくて綺麗だし☻サイズもちょうどよかったので子供のお下がりを親がもらって4人分あります(´・∀・) バロ😼が かご収納されてます ほぼ私のストーカーです(;;Φ Φ) ただいつもいい場所にフレームインしてくれるので感謝です♡
Lufu
Lufu
4DK | 家族
star..さんの実例写真
昨夜の地震凄かったですね😭😭😭 みなさん大丈夫でしたか😣? 東京もけっこう揺れました😭 小太郎🐈も怖かったのか、落ち着かず外をずっと見ています😢 いざという時の為に防災グッズを整理しておこうと思いました😢
昨夜の地震凄かったですね😭😭😭 みなさん大丈夫でしたか😣? 東京もけっこう揺れました😭 小太郎🐈も怖かったのか、落ち着かず外をずっと見ています😢 いざという時の為に防災グッズを整理しておこうと思いました😢
star..
star..
家族
+CHIHARU+さんの実例写真
RELAXマルチレトロラジオ 1台7役 ①モバイルバッテリー機能  ソーラー充電  手回し充電  USB充電 ②FM/AM/SWラジオ ③トーチライト ④アラーム(SOS) ⑤スピーカー ⑥MP3音楽再生 ⑦時計 停電時に活躍してくれるのを期待して購入しました☺️ デザインも可愛いし、気に入ってます
RELAXマルチレトロラジオ 1台7役 ①モバイルバッテリー機能  ソーラー充電  手回し充電  USB充電 ②FM/AM/SWラジオ ③トーチライト ④アラーム(SOS) ⑤スピーカー ⑥MP3音楽再生 ⑦時計 停電時に活躍してくれるのを期待して購入しました☺️ デザインも可愛いし、気に入ってます
+CHIHARU+
+CHIHARU+
4LDK
necomuraさんの実例写真
撮影と言えばモデルさんが入ってくれます。 まあ、呼んではいないのですが…
撮影と言えばモデルさんが入ってくれます。 まあ、呼んではいないのですが…
necomura
necomura
3LDK | 家族
kajikaji103さんの実例写真
BGMのある…イベント参加です♪ 見たいTVがない時や休日はラジオを聴いてます♪ 小さいラジオだけど、防災グッズ兼用として購入したのです。 置いてある…この感じ… シンプルも好きだけど、 訳の分からない 混沌とした感じも好きなんです。 適当で良いし😂
BGMのある…イベント参加です♪ 見たいTVがない時や休日はラジオを聴いてます♪ 小さいラジオだけど、防災グッズ兼用として購入したのです。 置いてある…この感じ… シンプルも好きだけど、 訳の分からない 混沌とした感じも好きなんです。 適当で良いし😂
kajikaji103
kajikaji103
1K | 一人暮らし
NAOMIさんの実例写真
NAOMI
NAOMI
もっと見る

ねこ 防災グッズの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ねこ 防災グッズ

42枚の部屋写真から32枚をセレクト
masamasaさんの実例写真
もっと見やすいアングルから撮ろうと思っていたのににゃんず達がかわいすぎてにゃんアングルになってしまいました🤣 こないだTVで予知夢がある人が2025に災害が起きる夢を見た!ってゆうのを観て 我が家の今ある防災グッズだけでは心配になり ダイソーでかき集めてきました 軍手・ロープ・笛3点セット 給水タンク15L 2WAYライト からだふき 手・口ふき 歯磨きシート シャンプーシート トラベルショーツ 消臭ポリ袋 ターボ式着火ライター 単三電池 をレジャー用防水バックに入れたいと思います にゃんず達はエサを多めに定時購入してストックしています とくにマヨちゃんがカナガンのキャットフード以外だとおなかをこわしてしまうのでストック嫌いの私ですがキャットフードだけは大量です💪
もっと見やすいアングルから撮ろうと思っていたのににゃんず達がかわいすぎてにゃんアングルになってしまいました🤣 こないだTVで予知夢がある人が2025に災害が起きる夢を見た!ってゆうのを観て 我が家の今ある防災グッズだけでは心配になり ダイソーでかき集めてきました 軍手・ロープ・笛3点セット 給水タンク15L 2WAYライト からだふき 手・口ふき 歯磨きシート シャンプーシート トラベルショーツ 消臭ポリ袋 ターボ式着火ライター 単三電池 をレジャー用防水バックに入れたいと思います にゃんず達はエサを多めに定時購入してストックしています とくにマヨちゃんがカナガンのキャットフード以外だとおなかをこわしてしまうのでストック嫌いの私ですがキャットフードだけは大量です💪
masamasa
masamasa
3LDK | 家族
Shokoさんの実例写真
2月24日 我が家の末娘1歳の誕生日です😺🎂🎉 この前の地震で、ねこ用避難グッズをまだちゃんと用意していなかったのを思い出して色々準備しました! ・折り畳み式ペットキャリー ・ポータブルケージ ・フード(カリカリ、ウェット) ・水 ・ポータブルトイレ ・ペットシーツ ・トイレの砂 ・ジップロック ・新聞紙 ・ゴミ袋、BOSS ・フード皿、水皿 ・おもちゃ ・ハーネス ・バスタオル、タオル ・ウェットティッシュ(おしりふき) ・クッションカバー、洗濯ネット ・飼い主証明書、マイクロチップ登録証のコピー が入っています! 爪切りとブラシも必要かな… 後々追加するかもです🤔 いざとなったら、メイン持ち出しリュック(キャリーにもなる2way)の上にペットキャリーを固定して引き、猫用持ち出しリュックを背負ってポータブルケージを持ち、サブの持ち出し袋は長男に背負ってもらって娘の手を引いて避難することになりますᕦ(ò_óˇ)ᕤ 非常用グッズ、持ち出し袋は全て玄関入った所の収納スペースに棚を自作して置いてます。あと車の中。 使う日が来ないことを祈ります(´-`)。。
2月24日 我が家の末娘1歳の誕生日です😺🎂🎉 この前の地震で、ねこ用避難グッズをまだちゃんと用意していなかったのを思い出して色々準備しました! ・折り畳み式ペットキャリー ・ポータブルケージ ・フード(カリカリ、ウェット) ・水 ・ポータブルトイレ ・ペットシーツ ・トイレの砂 ・ジップロック ・新聞紙 ・ゴミ袋、BOSS ・フード皿、水皿 ・おもちゃ ・ハーネス ・バスタオル、タオル ・ウェットティッシュ(おしりふき) ・クッションカバー、洗濯ネット ・飼い主証明書、マイクロチップ登録証のコピー が入っています! 爪切りとブラシも必要かな… 後々追加するかもです🤔 いざとなったら、メイン持ち出しリュック(キャリーにもなる2way)の上にペットキャリーを固定して引き、猫用持ち出しリュックを背負ってポータブルケージを持ち、サブの持ち出し袋は長男に背負ってもらって娘の手を引いて避難することになりますᕦ(ò_óˇ)ᕤ 非常用グッズ、持ち出し袋は全て玄関入った所の収納スペースに棚を自作して置いてます。あと車の中。 使う日が来ないことを祈ります(´-`)。。
Shoko
Shoko
nicoさんの実例写真
猫の非常袋の中身。 1・いつも食べているウエットフード+ちゅーる 非常時は猫の水分が不足しそうなのでウエット多めに。 2・冷却パック 3・ストール 私の匂いがついたストールを猫のブランケットとして使えるよう入れてあります。体温調節のためもありますが、人間がその場も離れることも多いだろうから人間の匂いがついたものも1つあるとよさそう。夏場は冷却パックも必要になるかも。 4・猫ブラシ 猫たちの毛がついたブラシ。匂いもついてるし安心できるかと。スリッカーブラシなら周りに毛が飛ばない。 5・ハーネス 6・ペットシート 7・猫砂 鉱物系ならとりあえずの持ち出しでも間違いない。あとは玄関横の部屋に通常サイズのストックも置いてます。 8・じゃばらカップ・ホイッスル・ライト 9・カップに入ったウエットフード カップが猫の水飲みなどにも使えそう。 10・折りたたみ猫トイレ この中には入らないけど、猫壱さんの同シリーズ折りたたみキャリーケースとケージも用意してあります。 11・平べったい皿とじゃばらカップ 薬をあげるときは深い皿だと難しいので、平たい皿も。人間用の非常袋に入れた紙コップ・紙皿・割り箸も切ったり混ぜたりに使えそう。 何年も改良を重ねた、今のところのベスト中身です。
猫の非常袋の中身。 1・いつも食べているウエットフード+ちゅーる 非常時は猫の水分が不足しそうなのでウエット多めに。 2・冷却パック 3・ストール 私の匂いがついたストールを猫のブランケットとして使えるよう入れてあります。体温調節のためもありますが、人間がその場も離れることも多いだろうから人間の匂いがついたものも1つあるとよさそう。夏場は冷却パックも必要になるかも。 4・猫ブラシ 猫たちの毛がついたブラシ。匂いもついてるし安心できるかと。スリッカーブラシなら周りに毛が飛ばない。 5・ハーネス 6・ペットシート 7・猫砂 鉱物系ならとりあえずの持ち出しでも間違いない。あとは玄関横の部屋に通常サイズのストックも置いてます。 8・じゃばらカップ・ホイッスル・ライト 9・カップに入ったウエットフード カップが猫の水飲みなどにも使えそう。 10・折りたたみ猫トイレ この中には入らないけど、猫壱さんの同シリーズ折りたたみキャリーケースとケージも用意してあります。 11・平べったい皿とじゃばらカップ 薬をあげるときは深い皿だと難しいので、平たい皿も。人間用の非常袋に入れた紙コップ・紙皿・割り箸も切ったり混ぜたりに使えそう。 何年も改良を重ねた、今のところのベスト中身です。
nico
nico
3DK | 家族
TOA-80さんの実例写真
TOA-80
TOA-80
brown-whiteさんの実例写真
スリッパ¥1,620
ベッド周りの防災対策です。 先程の食器棚の中身変更の投稿の様に、震災時にできる限り物が散乱しない環境作りをするのはもちろんですが、対策したって素足で歩くのにはよろしくない状況になるかもしれません。 まだ自分が小学生の頃に、ドッチボールでひどめの突き指して整形に通ってた事があったんですが、錆びたクギを踏んでしまった同級生がかなり長い間同じ整形に通っていたので、やはり足裏貫通等の怪我はヤバイ事を思い出しました。 なので、踏み抜き防止スリッパなるものを購入してみました(避難所等でも使用する可能性があるので、イニシャル書いてます。画像修正で消してます)。 スリッパというかルームシューズですね。結構フィットするのですっぽぬけなくていいと思います。 ただ、普段100均スリッパを履いてる私には日常使いするには高価な一品…。本当は常時履いておくのがいいのは分かってるのですが…。 てなわけで、一日の内の多くの時間を過ごすと言われるベッド周辺に置くことにしました。 地震が大きいと物が吹っ飛んで行ってしまう事もあるそうなので、ガサガサ音がしないスライド式の袋に靴下と一緒に入れて枕の下にセット(写真2枚目)。 そして、停電を想定してラジオ付懐中電灯みたいなのをベッドボードに置いてましたが、上記理由から撤去して防災ポーチを作ってそこに小さいライトを付けて枕元に置くことにしました(防災ポーチは作成中)。
ベッド周りの防災対策です。 先程の食器棚の中身変更の投稿の様に、震災時にできる限り物が散乱しない環境作りをするのはもちろんですが、対策したって素足で歩くのにはよろしくない状況になるかもしれません。 まだ自分が小学生の頃に、ドッチボールでひどめの突き指して整形に通ってた事があったんですが、錆びたクギを踏んでしまった同級生がかなり長い間同じ整形に通っていたので、やはり足裏貫通等の怪我はヤバイ事を思い出しました。 なので、踏み抜き防止スリッパなるものを購入してみました(避難所等でも使用する可能性があるので、イニシャル書いてます。画像修正で消してます)。 スリッパというかルームシューズですね。結構フィットするのですっぽぬけなくていいと思います。 ただ、普段100均スリッパを履いてる私には日常使いするには高価な一品…。本当は常時履いておくのがいいのは分かってるのですが…。 てなわけで、一日の内の多くの時間を過ごすと言われるベッド周辺に置くことにしました。 地震が大きいと物が吹っ飛んで行ってしまう事もあるそうなので、ガサガサ音がしないスライド式の袋に靴下と一緒に入れて枕の下にセット(写真2枚目)。 そして、停電を想定してラジオ付懐中電灯みたいなのをベッドボードに置いてましたが、上記理由から撤去して防災ポーチを作ってそこに小さいライトを付けて枕元に置くことにしました(防災ポーチは作成中)。
brown-white
brown-white
1LDK
sznoieさんの実例写真
水のローリングストック以外では、はじめて防災グッズを購入しました。 定期点検するように工夫されています。
水のローリングストック以外では、はじめて防災グッズを購入しました。 定期点検するように工夫されています。
sznoie
sznoie
1LDK | 家族
toyoさんの実例写真
防災ライフスタイル シンプルな消火器「+maffs」は 暮らしにそっと寄りそうデザインです
防災ライフスタイル シンプルな消火器「+maffs」は 暮らしにそっと寄りそうデザインです
toyo
toyo
3LDK | 一人暮らし
civicglさんの実例写真
この夏、スリーピーで私好みのラグマットとスリッパを見つけてお迎えしました。 ラグマットは小さめですが、うちの狭い玄関にピッタリです! 狭い上に最近防災グッズとか玄関に置いてるので、このサイズがとても良いです。  スリーピーのスリッパ、とっても履き心地が良くて、追加で買いに行きましたが、買えませんでした😞 寝室にスリッパは必ず置きたいので、緊急時外履きにもなるこのスリッパお気に入りです😉
この夏、スリーピーで私好みのラグマットとスリッパを見つけてお迎えしました。 ラグマットは小さめですが、うちの狭い玄関にピッタリです! 狭い上に最近防災グッズとか玄関に置いてるので、このサイズがとても良いです。  スリーピーのスリッパ、とっても履き心地が良くて、追加で買いに行きましたが、買えませんでした😞 寝室にスリッパは必ず置きたいので、緊急時外履きにもなるこのスリッパお気に入りです😉
civicgl
civicgl
3LDK | 家族
hihaさんの実例写真
先日の地震で我が家は停電被害は免れましたが、いざと言う時の為に災害時に使える電灯を見直してみました。 ナニコレ!?って興味津々なむっくが乱入🙀 いつも電池は造作棚のMDF小物収納ケースに保管しています。 https://roomclip.jp/photo/O6Ve?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 無印良品のソーラーライトと100均で買った手動発電エコライト以外は単3電池が3〜4本必要なので、すぐ使えるように電池も一緒に保管しなくてはいけないなぁと思いました💡 ダイソーで買った白と黒の丸いLEDタッチライトはポンと押すだけで点灯するので玄関の棚に置いています。 裏にフック穴があるので壁掛けも出来て、普段は暗いクローゼットや押入れの灯りとしても使えるのでオススメです🤗
先日の地震で我が家は停電被害は免れましたが、いざと言う時の為に災害時に使える電灯を見直してみました。 ナニコレ!?って興味津々なむっくが乱入🙀 いつも電池は造作棚のMDF小物収納ケースに保管しています。 https://roomclip.jp/photo/O6Ve?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 無印良品のソーラーライトと100均で買った手動発電エコライト以外は単3電池が3〜4本必要なので、すぐ使えるように電池も一緒に保管しなくてはいけないなぁと思いました💡 ダイソーで買った白と黒の丸いLEDタッチライトはポンと押すだけで点灯するので玄関の棚に置いています。 裏にフック穴があるので壁掛けも出来て、普段は暗いクローゼットや押入れの灯りとしても使えるのでオススメです🤗
hiha
hiha
2LDK | 家族
kikuさんの実例写真
我が家の防災グッズは 土間に置いています。 青いリュックはお水多めで ピンクのリュックに ニャンの防災グッズも 入れてあります。 何かあった時 ニャンがごはんを 食べてくれなかったら と思い好物のシーバを 入れてたのですが 家族が留守の時に 出れないようにしている土間に 無理やり出て ピンクのリュックから シーバを食べていました、、、 相変わらずのニャンです🐱✨
我が家の防災グッズは 土間に置いています。 青いリュックはお水多めで ピンクのリュックに ニャンの防災グッズも 入れてあります。 何かあった時 ニャンがごはんを 食べてくれなかったら と思い好物のシーバを 入れてたのですが 家族が留守の時に 出れないようにしている土間に 無理やり出て ピンクのリュックから シーバを食べていました、、、 相変わらずのニャンです🐱✨
kiku
kiku
家族
luke.solさんの実例写真
猫用のポータブルゲージ、ポータブルトイレ、餌入れ、リードを用意してます。 この他に必ず餌とトイレの砂は多めにストックしてます😻
猫用のポータブルゲージ、ポータブルトイレ、餌入れ、リードを用意してます。 この他に必ず餌とトイレの砂は多めにストックしてます😻
luke.sol
luke.sol
yuchiさんの実例写真
一軒家のこだわり玄関その2 長くて すみません さっきのは メイン玄関ですが 真のこだわりは ココから(笑)玄関ドアを開けて 右に進むと ファミリー玄関 ここは 飛行機のコックピットの如く 便利になるよう こだわりました わからなくならないように 靴を収納 アウターは 2階や自室のクローゼットに持っていかないで 済むように 鍵や マフラー 猫のキャリーバッグ 宅急便などを開ける はさみカッター 出かける時持って行きたい割引チケットなどなど置き場所を 細かくしっかり分けて 収納 帰ってきた時も 出かける時も ファミリー玄関部分を通りながら 身支度が全部済むように 考えました ファミリー玄関を抜けると ちょうど 階段の目の前に出ます ファミリー玄関内のちょっとした空間も 扉付きの収納にして 防災グッズを入れてあります 一軒家だから できたかなと思って投稿しました(*^ω^*)
一軒家のこだわり玄関その2 長くて すみません さっきのは メイン玄関ですが 真のこだわりは ココから(笑)玄関ドアを開けて 右に進むと ファミリー玄関 ここは 飛行機のコックピットの如く 便利になるよう こだわりました わからなくならないように 靴を収納 アウターは 2階や自室のクローゼットに持っていかないで 済むように 鍵や マフラー 猫のキャリーバッグ 宅急便などを開ける はさみカッター 出かける時持って行きたい割引チケットなどなど置き場所を 細かくしっかり分けて 収納 帰ってきた時も 出かける時も ファミリー玄関部分を通りながら 身支度が全部済むように 考えました ファミリー玄関を抜けると ちょうど 階段の目の前に出ます ファミリー玄関内のちょっとした空間も 扉付きの収納にして 防災グッズを入れてあります 一軒家だから できたかなと思って投稿しました(*^ω^*)
yuchi
yuchi
家族
sumishouseさんの実例写真
ポスター・ポスターフレーム¥5,280
防災グッズの一環でハーネス買ったので試着…(ダメージデニム仕様) 簡単につけれて良かったです♡ 他にも、避難した時に使える 折り畳みのケージとかトイレとか準備しとかなきゃ!とコロナの影響で防災意識が高まりました。
防災グッズの一環でハーネス買ったので試着…(ダメージデニム仕様) 簡単につけれて良かったです♡ 他にも、避難した時に使える 折り畳みのケージとかトイレとか準備しとかなきゃ!とコロナの影響で防災意識が高まりました。
sumishouse
sumishouse
1K | 一人暮らし
hiyupan88さんの実例写真
トイレの業者さん来ているから何もできない(^◇^;)昼寝もできない(笑) 暇なのでイベント参加します。 我が家の防災グッズはキャンプ用品。子供も大きくなり、ここ数年キャンプに行っていませんが猫が2匹いるので処分しないでいます!テント・寝袋・コンロ・クーラーボックス・ランタン・キッチングッズ・救急セットと何でも揃っているのでいざという時に役立つと思ってます♪
トイレの業者さん来ているから何もできない(^◇^;)昼寝もできない(笑) 暇なのでイベント参加します。 我が家の防災グッズはキャンプ用品。子供も大きくなり、ここ数年キャンプに行っていませんが猫が2匹いるので処分しないでいます!テント・寝袋・コンロ・クーラーボックス・ランタン・キッチングッズ・救急セットと何でも揃っているのでいざという時に役立つと思ってます♪
hiyupan88
hiyupan88
3LDK | 家族
Shihoさんの実例写真
おはようございます✦ また熊本地震があって 結構揺れたので 怖くて下に全て置いてます 日本だから仕方ないけど まさかまた起きるなんて しかも冬に なので車中泊の準備したけど 寒すぎて死にそうな感じしたので 寝袋2個、首から下げられる 充電式防水ライトとかを 今頃発注しました 以前はずっと揺れてたけど 今回はそうでもないから 大丈夫な気はしてますが 寝れないと車中泊は めちゃくちゃ疲れるので 寝袋必要ですね 私はキリと車中泊なのでワイド 母親は体育館で寝るので普通の寝袋です 大袈裟に感じる方もいらっしゃると 思いますが 前のでPTSDになったので 気象庁が大丈夫って発表するまで 落ち着けません が、とりあえず大丈夫です!
おはようございます✦ また熊本地震があって 結構揺れたので 怖くて下に全て置いてます 日本だから仕方ないけど まさかまた起きるなんて しかも冬に なので車中泊の準備したけど 寒すぎて死にそうな感じしたので 寝袋2個、首から下げられる 充電式防水ライトとかを 今頃発注しました 以前はずっと揺れてたけど 今回はそうでもないから 大丈夫な気はしてますが 寝れないと車中泊は めちゃくちゃ疲れるので 寝袋必要ですね 私はキリと車中泊なのでワイド 母親は体育館で寝るので普通の寝袋です 大袈裟に感じる方もいらっしゃると 思いますが 前のでPTSDになったので 気象庁が大丈夫って発表するまで 落ち着けません が、とりあえず大丈夫です!
Shiho
Shiho
3DK | 家族
mzk5678910さんの実例写真
防災用品。人間2人とにゃんずの持ち出し用と備蓄たち
防災用品。人間2人とにゃんずの持ち出し用と備蓄たち
mzk5678910
mzk5678910
3DK | カップル
mikan161さんの実例写真
お茶の香りととろけた猫に癒されます🍵🐈
お茶の香りととろけた猫に癒されます🍵🐈
mikan161
mikan161
3DK | 家族
bikkeさんの実例写真
上履き買いました。 震災体験者の方の声で、枕元に置いておくのは上履きがちょうどよかったと読み、スリッパを置いていましたが変えてみました。 散乱した室内だけでなく、避難所内でも役立ったそうで。 上履き、懐かしい(*^^*) 何十年ぶりかしら。
上履き買いました。 震災体験者の方の声で、枕元に置いておくのは上履きがちょうどよかったと読み、スリッパを置いていましたが変えてみました。 散乱した室内だけでなく、避難所内でも役立ったそうで。 上履き、懐かしい(*^^*) 何十年ぶりかしら。
bikke
bikke
4LDK | 家族
k-roomさんの実例写真
ウェルカムクーポン当選しました✨ RoomClip運営チームの皆様ありがとうございます😊 購入したものはトランクカーゴスタッキング収納BOXです! 試しに防災用のお水を入れてみると綺麗に入りました!!♡ 3回目投稿です😊 ありがとうございました!
ウェルカムクーポン当選しました✨ RoomClip運営チームの皆様ありがとうございます😊 購入したものはトランクカーゴスタッキング収納BOXです! 試しに防災用のお水を入れてみると綺麗に入りました!!♡ 3回目投稿です😊 ありがとうございました!
k-room
k-room
3LDK | 家族
capelさんの実例写真
毎年防災の日には防災グッズの点検をしています。 非常食や水の賞味期限チェックや、ランタンの電池のチェック等など。 ランタンはインテリアを兼ねて各部屋に置いています。 去年停電時もサッと使う事ができました。
毎年防災の日には防災グッズの点検をしています。 非常食や水の賞味期限チェックや、ランタンの電池のチェック等など。 ランタンはインテリアを兼ねて各部屋に置いています。 去年停電時もサッと使う事ができました。
capel
capel
家族
Lufuさんの実例写真
*̣̩⋆̩ わが家の防災 *̣̩⋆̩ 大きな川と大きな橋のそばに住んでいるので𖠿 .゜心配しているのは水害です… ローリングストックの物は1Fに置いてますがもしもの時 備蓄品は2Fにあるべきかなと考えて寝室に置いてます 期限をミニ黒板に書いておくようになってからちゃんと入れ替えできるようになりました☻防災リュックも掛けてあります picには写ってませんが靴も各自寝室に置いてあります👟 子供たちの中、高の時の体育館履きですが… ほとんど使わなくて綺麗だし☻サイズもちょうどよかったので子供のお下がりを親がもらって4人分あります(´・∀・) バロ😼が かご収納されてます ほぼ私のストーカーです(;;Φ Φ) ただいつもいい場所にフレームインしてくれるので感謝です♡
*̣̩⋆̩ わが家の防災 *̣̩⋆̩ 大きな川と大きな橋のそばに住んでいるので𖠿 .゜心配しているのは水害です… ローリングストックの物は1Fに置いてますがもしもの時 備蓄品は2Fにあるべきかなと考えて寝室に置いてます 期限をミニ黒板に書いておくようになってからちゃんと入れ替えできるようになりました☻防災リュックも掛けてあります picには写ってませんが靴も各自寝室に置いてあります👟 子供たちの中、高の時の体育館履きですが… ほとんど使わなくて綺麗だし☻サイズもちょうどよかったので子供のお下がりを親がもらって4人分あります(´・∀・) バロ😼が かご収納されてます ほぼ私のストーカーです(;;Φ Φ) ただいつもいい場所にフレームインしてくれるので感謝です♡
Lufu
Lufu
4DK | 家族
star..さんの実例写真
昨夜の地震凄かったですね😭😭😭 みなさん大丈夫でしたか😣? 東京もけっこう揺れました😭 小太郎🐈も怖かったのか、落ち着かず外をずっと見ています😢 いざという時の為に防災グッズを整理しておこうと思いました😢
昨夜の地震凄かったですね😭😭😭 みなさん大丈夫でしたか😣? 東京もけっこう揺れました😭 小太郎🐈も怖かったのか、落ち着かず外をずっと見ています😢 いざという時の為に防災グッズを整理しておこうと思いました😢
star..
star..
家族
+CHIHARU+さんの実例写真
RELAXマルチレトロラジオ 1台7役 ①モバイルバッテリー機能  ソーラー充電  手回し充電  USB充電 ②FM/AM/SWラジオ ③トーチライト ④アラーム(SOS) ⑤スピーカー ⑥MP3音楽再生 ⑦時計 停電時に活躍してくれるのを期待して購入しました☺️ デザインも可愛いし、気に入ってます
RELAXマルチレトロラジオ 1台7役 ①モバイルバッテリー機能  ソーラー充電  手回し充電  USB充電 ②FM/AM/SWラジオ ③トーチライト ④アラーム(SOS) ⑤スピーカー ⑥MP3音楽再生 ⑦時計 停電時に活躍してくれるのを期待して購入しました☺️ デザインも可愛いし、気に入ってます
+CHIHARU+
+CHIHARU+
4LDK
necomuraさんの実例写真
撮影と言えばモデルさんが入ってくれます。 まあ、呼んではいないのですが…
撮影と言えばモデルさんが入ってくれます。 まあ、呼んではいないのですが…
necomura
necomura
3LDK | 家族
kajikaji103さんの実例写真
BGMのある…イベント参加です♪ 見たいTVがない時や休日はラジオを聴いてます♪ 小さいラジオだけど、防災グッズ兼用として購入したのです。 置いてある…この感じ… シンプルも好きだけど、 訳の分からない 混沌とした感じも好きなんです。 適当で良いし😂
BGMのある…イベント参加です♪ 見たいTVがない時や休日はラジオを聴いてます♪ 小さいラジオだけど、防災グッズ兼用として購入したのです。 置いてある…この感じ… シンプルも好きだけど、 訳の分からない 混沌とした感じも好きなんです。 適当で良いし😂
kajikaji103
kajikaji103
1K | 一人暮らし
NAOMIさんの実例写真
NAOMI
NAOMI
もっと見る

ねこ 防災グッズの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ