Panasonic 車椅子

40枚の部屋写真から19枚をセレクト
yumirilさんの実例写真
本邦初公開の我が家の第3のトイレです🚽 この部屋は以前義両親が使っていて、義父の身体が不自由になってきた頃、和室からフローリングにリフォームしました。 そして二間有った押入れの一つを潰しバリアフリーのトイレに変えました。 3枚引き戸で開口部が広く車椅子でも入れます。 結局大して使う事なく義父は施設に入所となりましたが、この後は義母が使っていました。 元々のトイレまでは少し距離が有るので、きっと便利だったと思います。 その義母も3年前に施設に入ったので、今は使う人はいません。 そのうち私たち夫婦がこの部屋を寝室として使う時また活躍してくれると思います。
本邦初公開の我が家の第3のトイレです🚽 この部屋は以前義両親が使っていて、義父の身体が不自由になってきた頃、和室からフローリングにリフォームしました。 そして二間有った押入れの一つを潰しバリアフリーのトイレに変えました。 3枚引き戸で開口部が広く車椅子でも入れます。 結局大して使う事なく義父は施設に入所となりましたが、この後は義母が使っていました。 元々のトイレまでは少し距離が有るので、きっと便利だったと思います。 その義母も3年前に施設に入ったので、今は使う人はいません。 そのうち私たち夫婦がこの部屋を寝室として使う時また活躍してくれると思います。
yumiril
yumiril
家族
Kaoriさんの実例写真
Kaori
Kaori
家族
yukikoさんの実例写真
1階のトイレ。2階と同じ壁紙でかわいい?イメージ。 トイレの後ろにある棚は、特注で上からもフタが開くように作ってもらいました。 手洗い場の壁に水がはねても大丈夫なように、キッチンパネルを付けてもらいました。 トイレ内は介助が必要でも、車椅子でも大丈夫なように広くなっています。
1階のトイレ。2階と同じ壁紙でかわいい?イメージ。 トイレの後ろにある棚は、特注で上からもフタが開くように作ってもらいました。 手洗い場の壁に水がはねても大丈夫なように、キッチンパネルを付けてもらいました。 トイレ内は介助が必要でも、車椅子でも大丈夫なように広くなっています。
yukiko
yukiko
4LDK | 家族
oopakkyaramaさんの実例写真
親世帯のトイレ。 トイレのスペースを広くとりたいけれど、狭い家では難しいため、トイレと洗面所と脱衣所を同じ空間にしました‼︎ スペースの節約(?)です。 このトイレの右の方に車椅子用洗面台がある感じです。 手すりは障害者の本人がトイレに腰かけて見て、一番必要な場所に後付けする予定です!
親世帯のトイレ。 トイレのスペースを広くとりたいけれど、狭い家では難しいため、トイレと洗面所と脱衣所を同じ空間にしました‼︎ スペースの節約(?)です。 このトイレの右の方に車椅子用洗面台がある感じです。 手すりは障害者の本人がトイレに腰かけて見て、一番必要な場所に後付けする予定です!
oopakkyarama
oopakkyarama
3LDK | 家族
Shooowkoさんの実例写真
ハイタイプテレビ台¥2,680
ランドリーチェストが洗面台と洗濯機の隙間にぴったり♪(・∀・) タオルを収納するボックスと洗剤を置く棚を壁に設置しましたー。
ランドリーチェストが洗面台と洗濯機の隙間にぴったり♪(・∀・) タオルを収納するボックスと洗剤を置く棚を壁に設置しましたー。
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
Ayumiさんの実例写真
廊下に洗面があります。 色々悩みましたが、いずれ同居する父親が車椅子のため足元の空いている洗面。 廊下に洗面があることで父親の負担も減るかなと。
廊下に洗面があります。 色々悩みましたが、いずれ同居する父親が車椅子のため足元の空いている洗面。 廊下に洗面があることで父親の負担も減るかなと。
Ayumi
Ayumi
家族
maroko-roさんの実例写真
トイレ内でも方向転換しやすいスペースを確保。 ただ、老後にある程度の歩行が可能な場合は、コンパクトなつくりの方が楽な場合もあるので 広いのも一長一短かも。
トイレ内でも方向転換しやすいスペースを確保。 ただ、老後にある程度の歩行が可能な場合は、コンパクトなつくりの方が楽な場合もあるので 広いのも一長一短かも。
maroko-ro
maroko-ro
Saitouさんの実例写真
電動でとても便利です(╹◡╹) これなら車椅子の方やお年寄りの方にも便利に使えそうな気がします!
電動でとても便利です(╹◡╹) これなら車椅子の方やお年寄りの方にも便利に使えそうな気がします!
Saitou
Saitou
2LDK | 家族
packchiさんの実例写真
2階寝室のクローゼット 壁紙はサンゲツの標準カタログから選びました。
2階寝室のクローゼット 壁紙はサンゲツの標準カタログから選びました。
packchi
packchi
家族
ORIONさんの実例写真
ウィリアムモリスの壁紙です。紙ではないので拭き掃除もできます。
ウィリアムモリスの壁紙です。紙ではないので拭き掃除もできます。
ORION
ORION
kiki__husさんの実例写真
Panasonic Center OSAKA × RoomClip 〜理想の暮らしを考えよう♪〜 イベント写真続きます🙇‍♀️ 写真は1Fフロアにある『バリアフリー・ヴィラ』の住空間です! 車椅子に乗ったままOK! その他のGOODポイントは ・ベッドルームから直接トイレに行けること ・キッチンは椅子に座ったまま調理できる ・連続した手すり又は手すりの代わりに伝い歩きをサポートする家具、棚が置いてある ・介護グッズが充実 など ここは父母の家をリフォームするときに参考にさせてもらいたいなと思いました。 バリ風のアジアンテイストにナチュラルな素材も大事にしてあって、リラックス感のある空間でした☺️✨ パナソニックセンター大阪↓ https://www.panasonic.com/jp/corporate/center/osaka.html
Panasonic Center OSAKA × RoomClip 〜理想の暮らしを考えよう♪〜 イベント写真続きます🙇‍♀️ 写真は1Fフロアにある『バリアフリー・ヴィラ』の住空間です! 車椅子に乗ったままOK! その他のGOODポイントは ・ベッドルームから直接トイレに行けること ・キッチンは椅子に座ったまま調理できる ・連続した手すり又は手すりの代わりに伝い歩きをサポートする家具、棚が置いてある ・介護グッズが充実 など ここは父母の家をリフォームするときに参考にさせてもらいたいなと思いました。 バリ風のアジアンテイストにナチュラルな素材も大事にしてあって、リラックス感のある空間でした☺️✨ パナソニックセンター大阪↓ https://www.panasonic.com/jp/corporate/center/osaka.html
kiki__hus
kiki__hus
3LDK | 家族
aipoさんの実例写真
イベント用です!細かくてすみません💦 スマートリモコン 我が家はスイッチボットハブミニを使って家中のリモコンを一本化しております✨ 写真以外にもリモコンの物は全て登録しています。 携帯で全て操作できるのであれ、リモコンどこいった?がなくて便利です😊 携帯で操作だけだったらハブミニだけでオッケーなのですが私は声でも操作したかったのでハブミニとアレクサを各部屋に一つずつ設置してます☝️ 車椅子を利用する人や肢体不自由の人にも声だけで操作できるのでとても便利な物だと思います✨ ちなみに我が家は「おやすみ」というだけでリビングの電気、テレビ、エアコン、換気扇、こたつなどが一気に消えます笑
イベント用です!細かくてすみません💦 スマートリモコン 我が家はスイッチボットハブミニを使って家中のリモコンを一本化しております✨ 写真以外にもリモコンの物は全て登録しています。 携帯で全て操作できるのであれ、リモコンどこいった?がなくて便利です😊 携帯で操作だけだったらハブミニだけでオッケーなのですが私は声でも操作したかったのでハブミニとアレクサを各部屋に一つずつ設置してます☝️ 車椅子を利用する人や肢体不自由の人にも声だけで操作できるのでとても便利な物だと思います✨ ちなみに我が家は「おやすみ」というだけでリビングの電気、テレビ、エアコン、換気扇、こたつなどが一気に消えます笑
aipo
aipo
4LDK | 家族
kayoさんの実例写真
ダイニングテーブルから見た引き戸 引き戸の向こう側はトイレや勝手口です あかりをとるために、大きな窓?!が付いてます 勝手口の外は畑、私を含め家族は作業着のまま家に上がるので、ホコリっぽい なので掃除しやすいように、一階の引き戸は全部吊り戸にしてもらいました 下に溝がないので、砂がたまらず、モップ、掃除機だけでキレイになります 床は誰かが車椅子になった時でも、傷がつきにくいフローリング
ダイニングテーブルから見た引き戸 引き戸の向こう側はトイレや勝手口です あかりをとるために、大きな窓?!が付いてます 勝手口の外は畑、私を含め家族は作業着のまま家に上がるので、ホコリっぽい なので掃除しやすいように、一階の引き戸は全部吊り戸にしてもらいました 下に溝がないので、砂がたまらず、モップ、掃除機だけでキレイになります 床は誰かが車椅子になった時でも、傷がつきにくいフローリング
kayo
kayo
家族
PanagucciHomesさんの実例写真
PanagucciHomes
PanagucciHomes
家族
kotarico327さんの実例写真
トイレ2連投‼️😆 うちの1Fトイレは結構広めにとりました。 将来的な事を考え最悪車椅子で入れるように… あと、本を持ち込んで置きっぱにする旦那はんの希望で本棚兼物入れも設置してあるので予備のペーパーも掃除道具もゴミ箱もしまってあって表には何も出ていないのでスッキリしてて掃除も楽チンです。
トイレ2連投‼️😆 うちの1Fトイレは結構広めにとりました。 将来的な事を考え最悪車椅子で入れるように… あと、本を持ち込んで置きっぱにする旦那はんの希望で本棚兼物入れも設置してあるので予備のペーパーも掃除道具もゴミ箱もしまってあって表には何も出ていないのでスッキリしてて掃除も楽チンです。
kotarico327
kotarico327
家族
Dahliaさんの実例写真
洗面所も車椅子対応。ニャンズ対応ではない。
洗面所も車椅子対応。ニャンズ対応ではない。
Dahlia
Dahlia
家族
cocoさんの実例写真
リビングで邪魔になった観葉植物を3鉢置いて、 玄関、ジャングル〜!と言われた玄関。 1枚目、吹き抜けの照明はブラケットで、上だけ、下だけ、上下両方、と3段階に点けられます。 2枚目3枚目、2階のエレベーターホールとそこから見下ろした玄関です。 エレベーターは3人乗りで車椅子仕様。
リビングで邪魔になった観葉植物を3鉢置いて、 玄関、ジャングル〜!と言われた玄関。 1枚目、吹き抜けの照明はブラケットで、上だけ、下だけ、上下両方、と3段階に点けられます。 2枚目3枚目、2階のエレベーターホールとそこから見下ろした玄関です。 エレベーターは3人乗りで車椅子仕様。
coco
coco
kazehaさんの実例写真
玄関アプローチに続く門柱の裏側。 ポストの下あたりに宅配ボックスを置きたいです。 将来、自分たちの老後や車椅子なども対応できるように、玄関アプローチからバリアフリーを意識してスロープにしました。 ポストもその動線になるようにつけていますので、ここに宅配ボックスを置けば、位置的に使いやすそうです。
玄関アプローチに続く門柱の裏側。 ポストの下あたりに宅配ボックスを置きたいです。 将来、自分たちの老後や車椅子なども対応できるように、玄関アプローチからバリアフリーを意識してスロープにしました。 ポストもその動線になるようにつけていますので、ここに宅配ボックスを置けば、位置的に使いやすそうです。
kazeha
kazeha
家族
koyurizuさんの実例写真
洗面所…どんどんシンプル化が進んでいます😂 何を置いても落とされる。 倒される。 右上のタオル類が置いてある棚は時々猫の寝床と化します。 将来、車椅子でも使えるようにと 洗面台の下を開けています。
洗面所…どんどんシンプル化が進んでいます😂 何を置いても落とされる。 倒される。 右上のタオル類が置いてある棚は時々猫の寝床と化します。 将来、車椅子でも使えるようにと 洗面台の下を開けています。
koyurizu
koyurizu
2LDK | 家族

Panasonic 車椅子の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

Panasonic 車椅子

40枚の部屋写真から19枚をセレクト
yumirilさんの実例写真
本邦初公開の我が家の第3のトイレです🚽 この部屋は以前義両親が使っていて、義父の身体が不自由になってきた頃、和室からフローリングにリフォームしました。 そして二間有った押入れの一つを潰しバリアフリーのトイレに変えました。 3枚引き戸で開口部が広く車椅子でも入れます。 結局大して使う事なく義父は施設に入所となりましたが、この後は義母が使っていました。 元々のトイレまでは少し距離が有るので、きっと便利だったと思います。 その義母も3年前に施設に入ったので、今は使う人はいません。 そのうち私たち夫婦がこの部屋を寝室として使う時また活躍してくれると思います。
本邦初公開の我が家の第3のトイレです🚽 この部屋は以前義両親が使っていて、義父の身体が不自由になってきた頃、和室からフローリングにリフォームしました。 そして二間有った押入れの一つを潰しバリアフリーのトイレに変えました。 3枚引き戸で開口部が広く車椅子でも入れます。 結局大して使う事なく義父は施設に入所となりましたが、この後は義母が使っていました。 元々のトイレまでは少し距離が有るので、きっと便利だったと思います。 その義母も3年前に施設に入ったので、今は使う人はいません。 そのうち私たち夫婦がこの部屋を寝室として使う時また活躍してくれると思います。
yumiril
yumiril
家族
Kaoriさんの実例写真
Kaori
Kaori
家族
yukikoさんの実例写真
1階のトイレ。2階と同じ壁紙でかわいい?イメージ。 トイレの後ろにある棚は、特注で上からもフタが開くように作ってもらいました。 手洗い場の壁に水がはねても大丈夫なように、キッチンパネルを付けてもらいました。 トイレ内は介助が必要でも、車椅子でも大丈夫なように広くなっています。
1階のトイレ。2階と同じ壁紙でかわいい?イメージ。 トイレの後ろにある棚は、特注で上からもフタが開くように作ってもらいました。 手洗い場の壁に水がはねても大丈夫なように、キッチンパネルを付けてもらいました。 トイレ内は介助が必要でも、車椅子でも大丈夫なように広くなっています。
yukiko
yukiko
4LDK | 家族
oopakkyaramaさんの実例写真
親世帯のトイレ。 トイレのスペースを広くとりたいけれど、狭い家では難しいため、トイレと洗面所と脱衣所を同じ空間にしました‼︎ スペースの節約(?)です。 このトイレの右の方に車椅子用洗面台がある感じです。 手すりは障害者の本人がトイレに腰かけて見て、一番必要な場所に後付けする予定です!
親世帯のトイレ。 トイレのスペースを広くとりたいけれど、狭い家では難しいため、トイレと洗面所と脱衣所を同じ空間にしました‼︎ スペースの節約(?)です。 このトイレの右の方に車椅子用洗面台がある感じです。 手すりは障害者の本人がトイレに腰かけて見て、一番必要な場所に後付けする予定です!
oopakkyarama
oopakkyarama
3LDK | 家族
Shooowkoさんの実例写真
ハイタイプテレビ台¥2,680
ランドリーチェストが洗面台と洗濯機の隙間にぴったり♪(・∀・) タオルを収納するボックスと洗剤を置く棚を壁に設置しましたー。
ランドリーチェストが洗面台と洗濯機の隙間にぴったり♪(・∀・) タオルを収納するボックスと洗剤を置く棚を壁に設置しましたー。
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
Ayumiさんの実例写真
廊下に洗面があります。 色々悩みましたが、いずれ同居する父親が車椅子のため足元の空いている洗面。 廊下に洗面があることで父親の負担も減るかなと。
廊下に洗面があります。 色々悩みましたが、いずれ同居する父親が車椅子のため足元の空いている洗面。 廊下に洗面があることで父親の負担も減るかなと。
Ayumi
Ayumi
家族
maroko-roさんの実例写真
トイレ内でも方向転換しやすいスペースを確保。 ただ、老後にある程度の歩行が可能な場合は、コンパクトなつくりの方が楽な場合もあるので 広いのも一長一短かも。
トイレ内でも方向転換しやすいスペースを確保。 ただ、老後にある程度の歩行が可能な場合は、コンパクトなつくりの方が楽な場合もあるので 広いのも一長一短かも。
maroko-ro
maroko-ro
Saitouさんの実例写真
電動でとても便利です(╹◡╹) これなら車椅子の方やお年寄りの方にも便利に使えそうな気がします!
電動でとても便利です(╹◡╹) これなら車椅子の方やお年寄りの方にも便利に使えそうな気がします!
Saitou
Saitou
2LDK | 家族
packchiさんの実例写真
2階寝室のクローゼット 壁紙はサンゲツの標準カタログから選びました。
2階寝室のクローゼット 壁紙はサンゲツの標準カタログから選びました。
packchi
packchi
家族
ORIONさんの実例写真
ウィリアムモリスの壁紙です。紙ではないので拭き掃除もできます。
ウィリアムモリスの壁紙です。紙ではないので拭き掃除もできます。
ORION
ORION
kiki__husさんの実例写真
Panasonic Center OSAKA × RoomClip 〜理想の暮らしを考えよう♪〜 イベント写真続きます🙇‍♀️ 写真は1Fフロアにある『バリアフリー・ヴィラ』の住空間です! 車椅子に乗ったままOK! その他のGOODポイントは ・ベッドルームから直接トイレに行けること ・キッチンは椅子に座ったまま調理できる ・連続した手すり又は手すりの代わりに伝い歩きをサポートする家具、棚が置いてある ・介護グッズが充実 など ここは父母の家をリフォームするときに参考にさせてもらいたいなと思いました。 バリ風のアジアンテイストにナチュラルな素材も大事にしてあって、リラックス感のある空間でした☺️✨ パナソニックセンター大阪↓ https://www.panasonic.com/jp/corporate/center/osaka.html
Panasonic Center OSAKA × RoomClip 〜理想の暮らしを考えよう♪〜 イベント写真続きます🙇‍♀️ 写真は1Fフロアにある『バリアフリー・ヴィラ』の住空間です! 車椅子に乗ったままOK! その他のGOODポイントは ・ベッドルームから直接トイレに行けること ・キッチンは椅子に座ったまま調理できる ・連続した手すり又は手すりの代わりに伝い歩きをサポートする家具、棚が置いてある ・介護グッズが充実 など ここは父母の家をリフォームするときに参考にさせてもらいたいなと思いました。 バリ風のアジアンテイストにナチュラルな素材も大事にしてあって、リラックス感のある空間でした☺️✨ パナソニックセンター大阪↓ https://www.panasonic.com/jp/corporate/center/osaka.html
kiki__hus
kiki__hus
3LDK | 家族
aipoさんの実例写真
イベント用です!細かくてすみません💦 スマートリモコン 我が家はスイッチボットハブミニを使って家中のリモコンを一本化しております✨ 写真以外にもリモコンの物は全て登録しています。 携帯で全て操作できるのであれ、リモコンどこいった?がなくて便利です😊 携帯で操作だけだったらハブミニだけでオッケーなのですが私は声でも操作したかったのでハブミニとアレクサを各部屋に一つずつ設置してます☝️ 車椅子を利用する人や肢体不自由の人にも声だけで操作できるのでとても便利な物だと思います✨ ちなみに我が家は「おやすみ」というだけでリビングの電気、テレビ、エアコン、換気扇、こたつなどが一気に消えます笑
イベント用です!細かくてすみません💦 スマートリモコン 我が家はスイッチボットハブミニを使って家中のリモコンを一本化しております✨ 写真以外にもリモコンの物は全て登録しています。 携帯で全て操作できるのであれ、リモコンどこいった?がなくて便利です😊 携帯で操作だけだったらハブミニだけでオッケーなのですが私は声でも操作したかったのでハブミニとアレクサを各部屋に一つずつ設置してます☝️ 車椅子を利用する人や肢体不自由の人にも声だけで操作できるのでとても便利な物だと思います✨ ちなみに我が家は「おやすみ」というだけでリビングの電気、テレビ、エアコン、換気扇、こたつなどが一気に消えます笑
aipo
aipo
4LDK | 家族
kayoさんの実例写真
ダイニングテーブルから見た引き戸 引き戸の向こう側はトイレや勝手口です あかりをとるために、大きな窓?!が付いてます 勝手口の外は畑、私を含め家族は作業着のまま家に上がるので、ホコリっぽい なので掃除しやすいように、一階の引き戸は全部吊り戸にしてもらいました 下に溝がないので、砂がたまらず、モップ、掃除機だけでキレイになります 床は誰かが車椅子になった時でも、傷がつきにくいフローリング
ダイニングテーブルから見た引き戸 引き戸の向こう側はトイレや勝手口です あかりをとるために、大きな窓?!が付いてます 勝手口の外は畑、私を含め家族は作業着のまま家に上がるので、ホコリっぽい なので掃除しやすいように、一階の引き戸は全部吊り戸にしてもらいました 下に溝がないので、砂がたまらず、モップ、掃除機だけでキレイになります 床は誰かが車椅子になった時でも、傷がつきにくいフローリング
kayo
kayo
家族
PanagucciHomesさんの実例写真
PanagucciHomes
PanagucciHomes
家族
kotarico327さんの実例写真
トイレ2連投‼️😆 うちの1Fトイレは結構広めにとりました。 将来的な事を考え最悪車椅子で入れるように… あと、本を持ち込んで置きっぱにする旦那はんの希望で本棚兼物入れも設置してあるので予備のペーパーも掃除道具もゴミ箱もしまってあって表には何も出ていないのでスッキリしてて掃除も楽チンです。
トイレ2連投‼️😆 うちの1Fトイレは結構広めにとりました。 将来的な事を考え最悪車椅子で入れるように… あと、本を持ち込んで置きっぱにする旦那はんの希望で本棚兼物入れも設置してあるので予備のペーパーも掃除道具もゴミ箱もしまってあって表には何も出ていないのでスッキリしてて掃除も楽チンです。
kotarico327
kotarico327
家族
Dahliaさんの実例写真
洗面所も車椅子対応。ニャンズ対応ではない。
洗面所も車椅子対応。ニャンズ対応ではない。
Dahlia
Dahlia
家族
cocoさんの実例写真
リビングで邪魔になった観葉植物を3鉢置いて、 玄関、ジャングル〜!と言われた玄関。 1枚目、吹き抜けの照明はブラケットで、上だけ、下だけ、上下両方、と3段階に点けられます。 2枚目3枚目、2階のエレベーターホールとそこから見下ろした玄関です。 エレベーターは3人乗りで車椅子仕様。
リビングで邪魔になった観葉植物を3鉢置いて、 玄関、ジャングル〜!と言われた玄関。 1枚目、吹き抜けの照明はブラケットで、上だけ、下だけ、上下両方、と3段階に点けられます。 2枚目3枚目、2階のエレベーターホールとそこから見下ろした玄関です。 エレベーターは3人乗りで車椅子仕様。
coco
coco
kazehaさんの実例写真
玄関アプローチに続く門柱の裏側。 ポストの下あたりに宅配ボックスを置きたいです。 将来、自分たちの老後や車椅子なども対応できるように、玄関アプローチからバリアフリーを意識してスロープにしました。 ポストもその動線になるようにつけていますので、ここに宅配ボックスを置けば、位置的に使いやすそうです。
玄関アプローチに続く門柱の裏側。 ポストの下あたりに宅配ボックスを置きたいです。 将来、自分たちの老後や車椅子なども対応できるように、玄関アプローチからバリアフリーを意識してスロープにしました。 ポストもその動線になるようにつけていますので、ここに宅配ボックスを置けば、位置的に使いやすそうです。
kazeha
kazeha
家族
koyurizuさんの実例写真
洗面所…どんどんシンプル化が進んでいます😂 何を置いても落とされる。 倒される。 右上のタオル類が置いてある棚は時々猫の寝床と化します。 将来、車椅子でも使えるようにと 洗面台の下を開けています。
洗面所…どんどんシンプル化が進んでいます😂 何を置いても落とされる。 倒される。 右上のタオル類が置いてある棚は時々猫の寝床と化します。 将来、車椅子でも使えるようにと 洗面台の下を開けています。
koyurizu
koyurizu
2LDK | 家族

Panasonic 車椅子の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ