玄関/入り口 水捌けが悪い

34枚の部屋写真から26枚をセレクト
peさんの実例写真
レンガ敷き終わりました☺︎ 自転車を置いてあるあたりと合わせて合計220個のレンガを使いました。 最後は高圧洗浄機でお掃除してスッキリ。
レンガ敷き終わりました☺︎ 自転車を置いてあるあたりと合わせて合計220個のレンガを使いました。 最後は高圧洗浄機でお掃除してスッキリ。
pe
pe
P-conutsさんの実例写真
今日は曇りなので、イマイチ写りが良くないのですが、斜め横からの宅配ポストpicを。 実はさっきようやく、ポストの脚元花壇が完成致しました(*´▽`*)♬*゜ 実は元々ここには塀と花壇を作る予定だったので、今後予算が溜まったら……と諦めてはいないんです。 なのでそれをした時に合うように、工事当日に職人さんわがままを言いまして、モルタル仕上げのモルタルをほんの少しだけ盛らないで貰ったんです。 補強もあるので、ガッツリ減らせないのは分かっていたのでほんのちょっとだけ。 そこに土を入れてレンガで囲って、季節のお花を入れました。 水捌けも悪そうだし、根っこ貼れる深さが無いので、一年草を楽しむ場所にしたいと思っています。
今日は曇りなので、イマイチ写りが良くないのですが、斜め横からの宅配ポストpicを。 実はさっきようやく、ポストの脚元花壇が完成致しました(*´▽`*)♬*゜ 実は元々ここには塀と花壇を作る予定だったので、今後予算が溜まったら……と諦めてはいないんです。 なのでそれをした時に合うように、工事当日に職人さんわがままを言いまして、モルタル仕上げのモルタルをほんの少しだけ盛らないで貰ったんです。 補強もあるので、ガッツリ減らせないのは分かっていたのでほんのちょっとだけ。 そこに土を入れてレンガで囲って、季節のお花を入れました。 水捌けも悪そうだし、根っこ貼れる深さが無いので、一年草を楽しむ場所にしたいと思っています。
P-conuts
P-conuts
家族
and.__.shuさんの実例写真
去年初めて植えたムスカリ。 そのままにしていたら、かろうじてこれだけ咲いた…!! 毎年咲かせることはできるのかな? うちは土が粘土っぽくて水捌け良くない感じなので、他の植物もあまり元気に育たない感じがするなぁ🥲 植える時に培養土まぜたりはしてるんだけどね。
去年初めて植えたムスカリ。 そのままにしていたら、かろうじてこれだけ咲いた…!! 毎年咲かせることはできるのかな? うちは土が粘土っぽくて水捌け良くない感じなので、他の植物もあまり元気に育たない感じがするなぁ🥲 植える時に培養土まぜたりはしてるんだけどね。
and.__.shu
and.__.shu
2LDK
kumiさんの実例写真
玄関タイル
玄関タイル
kumi
kumi
家族
mimikoさんの実例写真
玄関マット¥2,530
ドアマットを新しくしました✨ 以前使用していたコイヤーマットは 水捌けが悪くなかなか乾かなかくて…😓 今回のマットは水捌けがよくて 滑り止めもついているので 使いやすいです😄 踏んだ感じもも柔らかくて 気持ちがいいです👍 デザインもお気に入り♪
ドアマットを新しくしました✨ 以前使用していたコイヤーマットは 水捌けが悪くなかなか乾かなかくて…😓 今回のマットは水捌けがよくて 滑り止めもついているので 使いやすいです😄 踏んだ感じもも柔らかくて 気持ちがいいです👍 デザインもお気に入り♪
mimiko
mimiko
4LDK | 家族
yutaさんの実例写真
水捌けが悪い庭を改良してみました! 地中に砕石を埋め込んで、土の下に浸透した雨水が雨水升に流れやすくしてみました。 周りの土は傾斜をつけて砕石を埋め込んだ箇所に水が流れるようにしています。 砕石を埋め込んだ上に浸透性の良い土を被せて出来上がり😆 我が家の庭は浸透性の良い土の下に、粘土質の土が隠れていました。おそらく粘土質の層まで浸透した雨水がそれ以上浸透せず溢れて水溜りが出来ていたようです。 粘土質の土を取り除いて代わりに砕石を入れたことで浸透性を高め、砕石に溜まった雨水が雨水升に流れて水溜りが出来なくなるのではと思い実行してみました。 ホースで水撒いた感じだとちゃんと浸透していたので、後は雨の日にどうなるか確認してみたいと思います。 雨水升の側面に空いた穴を通して地中に流れる作りなんですが、本来は雨水升に溜まった水を排出するための穴のようで、本来の機能と合っているかは定かじゃありませんが、水溜りできるよりマシかと思い人柱になってみました。 なので、もし試されるとしたら自己責任でお願いします🤲 庭に水溜りが出来て困っている方に少しでもお役に立てれば幸いです😉
水捌けが悪い庭を改良してみました! 地中に砕石を埋め込んで、土の下に浸透した雨水が雨水升に流れやすくしてみました。 周りの土は傾斜をつけて砕石を埋め込んだ箇所に水が流れるようにしています。 砕石を埋め込んだ上に浸透性の良い土を被せて出来上がり😆 我が家の庭は浸透性の良い土の下に、粘土質の土が隠れていました。おそらく粘土質の層まで浸透した雨水がそれ以上浸透せず溢れて水溜りが出来ていたようです。 粘土質の土を取り除いて代わりに砕石を入れたことで浸透性を高め、砕石に溜まった雨水が雨水升に流れて水溜りが出来なくなるのではと思い実行してみました。 ホースで水撒いた感じだとちゃんと浸透していたので、後は雨の日にどうなるか確認してみたいと思います。 雨水升の側面に空いた穴を通して地中に流れる作りなんですが、本来は雨水升に溜まった水を排出するための穴のようで、本来の機能と合っているかは定かじゃありませんが、水溜りできるよりマシかと思い人柱になってみました。 なので、もし試されるとしたら自己責任でお願いします🤲 庭に水溜りが出来て困っている方に少しでもお役に立てれば幸いです😉
yuta
yuta
PANSNAMさんの実例写真
水脈。 雨が染み込みやすいように溝を掘り竹炭と有機物(タカキビの幹)を敷きます。 特に水捌けの悪いところは点穴を開けます。
水脈。 雨が染み込みやすいように溝を掘り竹炭と有機物(タカキビの幹)を敷きます。 特に水捌けの悪いところは点穴を開けます。
PANSNAM
PANSNAM
ritetsuyuRさんの実例写真
凄い雨でひとまず避難させましたが 水捌け悪く水が溜まって葉が、倒れてました😭 皆さん気をつけて下さいね✨
凄い雨でひとまず避難させましたが 水捌け悪く水が溜まって葉が、倒れてました😭 皆さん気をつけて下さいね✨
ritetsuyuR
ritetsuyuR
家族
chi_kaさんの実例写真
紫陽花買ってきて大きな鉢に移し替え、毎日花が落ちて行く〜〜><なんで〜?水捌け悪いのか、、日が当たりすぎか、、?北側へ移動した
紫陽花買ってきて大きな鉢に移し替え、毎日花が落ちて行く〜〜><なんで〜?水捌け悪いのか、、日が当たりすぎか、、?北側へ移動した
chi_ka
chi_ka
3LDK | 家族
markgontalesさんの実例写真
9/20のクラピア 手入れは、ほぼしていません。 8月から株分けして範囲拡大中。
9/20のクラピア 手入れは、ほぼしていません。 8月から株分けして範囲拡大中。
markgontales
markgontales
家族
prayer.kさんの実例写真
 オリーブ🫒の根元にホスカを植えました。 真ん中の植物 なんて名前でしたっけ❓  エリカだと思っていたのに どうも違うらしい ガタガタの手作り感満載の花壇に映えています。  ガーデンシクラメンを秋に抜いて植え替えるつもりです。 水捌けが悪いので👎 土壌改良したいです。 今しばらく我慢します。
 オリーブ🫒の根元にホスカを植えました。 真ん中の植物 なんて名前でしたっけ❓  エリカだと思っていたのに どうも違うらしい ガタガタの手作り感満載の花壇に映えています。  ガーデンシクラメンを秋に抜いて植え替えるつもりです。 水捌けが悪いので👎 土壌改良したいです。 今しばらく我慢します。
prayer.k
prayer.k
4LDK | 家族
rumeiさんの実例写真
念願のアメリカンフェンス! 途中経過~ 雪解けで水捌けが悪いのですが 芝庭にするため根気よく♡
念願のアメリカンフェンス! 途中経過~ 雪解けで水捌けが悪いのですが 芝庭にするため根気よく♡
rumei
rumei
家族
crazyhatさんの実例写真
裏庭ドッグラン計画 なんとかここまできました。 グランドカバーにクラピア植えてみたので成長が楽しみ
裏庭ドッグラン計画 なんとかここまできました。 グランドカバーにクラピア植えてみたので成長が楽しみ
crazyhat
crazyhat
家族
Smileberryさんの実例写真
三者面談帰ってからスゴい豪雨!! 危なかった~(>_<") ポールまでがうちの敷地なんだけど、この辺は水捌けが悪くて道路が川になっちゃってるΣ(T▽T;) お仕事帰りの方かな?靴抱えて靴下で歩いてました(´・ω・`) 勝手に撮ってごめんなさい(/ω\*) 早く壊れたラティス新調したいなぁ(*´-`)
三者面談帰ってからスゴい豪雨!! 危なかった~(>_<") ポールまでがうちの敷地なんだけど、この辺は水捌けが悪くて道路が川になっちゃってるΣ(T▽T;) お仕事帰りの方かな?靴抱えて靴下で歩いてました(´・ω・`) 勝手に撮ってごめんなさい(/ω\*) 早く壊れたラティス新調したいなぁ(*´-`)
Smileberry
Smileberry
4LDK | 家族
taeoさんの実例写真
玄関前の通路に排水溝がないので 水溜りができてしまう いつかの豪雨であわや冠水するとこだった💦😅 対策として瓦チップを敷いてみた 立ち水栓のガーデンパンも外して 排水栓を低くした どうかなー??これで これで、
玄関前の通路に排水溝がないので 水溜りができてしまう いつかの豪雨であわや冠水するとこだった💦😅 対策として瓦チップを敷いてみた 立ち水栓のガーデンパンも外して 排水栓を低くした どうかなー??これで これで、
taeo
taeo
3LDK | 家族
sakamo0829さんの実例写真
こんちゃ(。・ω・)ノ♪ 今日も快晴ですね♪ヾ(´∀`*)ノ ♪ キモチイイナー 玄関の紫陽花をパチリ! めっちゃ青です(*^_^*) スカイブルーとかコバルトブルーとかそんな感じの青でドヤ顔して座ってます(笑) 梅雨の時期の花なんでお水大好き❤️ だけど、水捌け悪いと根っこが腐っちゃうというめんどくさい性格ですね (ヾ(´・ω・`)チョイチョイ 綺麗だから許してあげますがφ(^Д^ )
こんちゃ(。・ω・)ノ♪ 今日も快晴ですね♪ヾ(´∀`*)ノ ♪ キモチイイナー 玄関の紫陽花をパチリ! めっちゃ青です(*^_^*) スカイブルーとかコバルトブルーとかそんな感じの青でドヤ顔して座ってます(笑) 梅雨の時期の花なんでお水大好き❤️ だけど、水捌け悪いと根っこが腐っちゃうというめんどくさい性格ですね (ヾ(´・ω・`)チョイチョイ 綺麗だから許してあげますがφ(^Д^ )
sakamo0829
sakamo0829
2LDK
valleさんの実例写真
花壇作りno.18 水捌けの悪い土だったので、砂利除去して、赤玉土、ミックス堆肥、腐葉土、パーライト、くん炭で庭土の再構築。 みんな元気に育ってくれるといーな♪
花壇作りno.18 水捌けの悪い土だったので、砂利除去して、赤玉土、ミックス堆肥、腐葉土、パーライト、くん炭で庭土の再構築。 みんな元気に育ってくれるといーな♪
valle
valle
4LDK | 家族
mさんの実例写真
水あげの通路になっている場所にストーンカーペットを敷き詰めました 水捌けが悪くていつも水浸しになってしまうところで見た目的にも悪かったので べんちの下に敷いたものがまだ残っていたのでちょうどよかったです
水あげの通路になっている場所にストーンカーペットを敷き詰めました 水捌けが悪くていつも水浸しになってしまうところで見た目的にも悪かったので べんちの下に敷いたものがまだ残っていたのでちょうどよかったです
m
m
3DK | 一人暮らし
snoopyさんの実例写真
雨続きで湿度も81%と高く。庭にキノコ映えた🍄 気持ち悪い。😩 この場所にだけ、毎日抜いても翌日また生える...😑 陽当たりいい場所なんだけど。 調べると陽当たり関係なみたいで。 雨など続いて水捌けが良くなくて、湿度上がると結構生えやすいみたいです。 そしてキノコは土の中の有機物をゆっくり分解して、土を健全な状態に保つらしいので このまま置いてた方が早く良い土になって良いみただけど。 何か庭にキノコ植えてる人見たい🤣...😑。 だから抜く...。 悲惨😒
雨続きで湿度も81%と高く。庭にキノコ映えた🍄 気持ち悪い。😩 この場所にだけ、毎日抜いても翌日また生える...😑 陽当たりいい場所なんだけど。 調べると陽当たり関係なみたいで。 雨など続いて水捌けが良くなくて、湿度上がると結構生えやすいみたいです。 そしてキノコは土の中の有機物をゆっくり分解して、土を健全な状態に保つらしいので このまま置いてた方が早く良い土になって良いみただけど。 何か庭にキノコ植えてる人見たい🤣...😑。 だから抜く...。 悲惨😒
snoopy
snoopy
家族
563kさんの実例写真
七福神。地植えして見た… 吉と出るか凶と出るか(。>﹏<)ぁー
七福神。地植えして見た… 吉と出るか凶と出るか(。>﹏<)ぁー
563k
563k
家族
yuuchanさんの実例写真
芝の草むしり 南向き、水捌けの悪い我が家の土😇 一度荒れ果てて植え替えたのに、またはげてきてます( ´△`) 今年はもう一度フサフサな柴に戻したいo(`^´*)
芝の草むしり 南向き、水捌けの悪い我が家の土😇 一度荒れ果てて植え替えたのに、またはげてきてます( ´△`) 今年はもう一度フサフサな柴に戻したいo(`^´*)
yuuchan
yuuchan
家族
naocolor7さんの実例写真
ワインの木箱をプランター入れにしてみました♪でも水捌け悪いしなぁ。底板取りたいなぁ。
ワインの木箱をプランター入れにしてみました♪でも水捌け悪いしなぁ。底板取りたいなぁ。
naocolor7
naocolor7
家族
kiyomiさんの実例写真
先程、投稿したお花植え替えた写真の続きです! 別角度(^。^)
先程、投稿したお花植え替えた写真の続きです! 別角度(^。^)
kiyomi
kiyomi
3LDK | 家族
t-blueさんの実例写真
家の北側の通路です。 GWの間に旦那さんが、雑草と苔を取り除き、防草シートを貼り、生垣との間にレンガを並べて、砂利を敷き詰めてくれました😄✨✨✨ ここは風通しは良いものの、水捌けが悪く、雨の日はぬかるんで、滑りそうになることもありました💦 これからは雨水が溜まっても、滑ることはなくなるかな?😅💦 ビフォー写真を撮るのを忘れてました💦
家の北側の通路です。 GWの間に旦那さんが、雑草と苔を取り除き、防草シートを貼り、生垣との間にレンガを並べて、砂利を敷き詰めてくれました😄✨✨✨ ここは風通しは良いものの、水捌けが悪く、雨の日はぬかるんで、滑りそうになることもありました💦 これからは雨水が溜まっても、滑ることはなくなるかな?😅💦 ビフォー写真を撮るのを忘れてました💦
t-blue
t-blue
家族
pandaさんの実例写真
あまりにも水捌けの悪いわが家の庭。 大雨が降るとすぐに水溜りができ、しまいにはちょっとした池になります。 雨水マスに管を通し雨水が上手く流れてくれるといいんだけど😓 なんせ地面が硬く、万能(まんのう)鍬が折れた〜😂母に怒られる💦 記録用なのでスルーして下さいね♡
あまりにも水捌けの悪いわが家の庭。 大雨が降るとすぐに水溜りができ、しまいにはちょっとした池になります。 雨水マスに管を通し雨水が上手く流れてくれるといいんだけど😓 なんせ地面が硬く、万能(まんのう)鍬が折れた〜😂母に怒られる💦 記録用なのでスルーして下さいね♡
panda
panda
家族
fuuchanさんの実例写真
かれこれだいぶ前ですが、庭と駐車場の仕切りとしてフェンスを設置してもらい、水捌けの悪かった土を入れ替えてもらいました。 以前は芝生でしたがお手入れが大変で大変で・・・土にしました。 でも、やっぱり芝生がイイなぁーと思ったり(笑)
かれこれだいぶ前ですが、庭と駐車場の仕切りとしてフェンスを設置してもらい、水捌けの悪かった土を入れ替えてもらいました。 以前は芝生でしたがお手入れが大変で大変で・・・土にしました。 でも、やっぱり芝生がイイなぁーと思ったり(笑)
fuuchan
fuuchan
家族

玄関/入り口 水捌けが悪いが気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 水捌けが悪いの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 水捌けが悪い

34枚の部屋写真から26枚をセレクト
peさんの実例写真
レンガ敷き終わりました☺︎ 自転車を置いてあるあたりと合わせて合計220個のレンガを使いました。 最後は高圧洗浄機でお掃除してスッキリ。
レンガ敷き終わりました☺︎ 自転車を置いてあるあたりと合わせて合計220個のレンガを使いました。 最後は高圧洗浄機でお掃除してスッキリ。
pe
pe
P-conutsさんの実例写真
今日は曇りなので、イマイチ写りが良くないのですが、斜め横からの宅配ポストpicを。 実はさっきようやく、ポストの脚元花壇が完成致しました(*´▽`*)♬*゜ 実は元々ここには塀と花壇を作る予定だったので、今後予算が溜まったら……と諦めてはいないんです。 なのでそれをした時に合うように、工事当日に職人さんわがままを言いまして、モルタル仕上げのモルタルをほんの少しだけ盛らないで貰ったんです。 補強もあるので、ガッツリ減らせないのは分かっていたのでほんのちょっとだけ。 そこに土を入れてレンガで囲って、季節のお花を入れました。 水捌けも悪そうだし、根っこ貼れる深さが無いので、一年草を楽しむ場所にしたいと思っています。
今日は曇りなので、イマイチ写りが良くないのですが、斜め横からの宅配ポストpicを。 実はさっきようやく、ポストの脚元花壇が完成致しました(*´▽`*)♬*゜ 実は元々ここには塀と花壇を作る予定だったので、今後予算が溜まったら……と諦めてはいないんです。 なのでそれをした時に合うように、工事当日に職人さんわがままを言いまして、モルタル仕上げのモルタルをほんの少しだけ盛らないで貰ったんです。 補強もあるので、ガッツリ減らせないのは分かっていたのでほんのちょっとだけ。 そこに土を入れてレンガで囲って、季節のお花を入れました。 水捌けも悪そうだし、根っこ貼れる深さが無いので、一年草を楽しむ場所にしたいと思っています。
P-conuts
P-conuts
家族
and.__.shuさんの実例写真
去年初めて植えたムスカリ。 そのままにしていたら、かろうじてこれだけ咲いた…!! 毎年咲かせることはできるのかな? うちは土が粘土っぽくて水捌け良くない感じなので、他の植物もあまり元気に育たない感じがするなぁ🥲 植える時に培養土まぜたりはしてるんだけどね。
去年初めて植えたムスカリ。 そのままにしていたら、かろうじてこれだけ咲いた…!! 毎年咲かせることはできるのかな? うちは土が粘土っぽくて水捌け良くない感じなので、他の植物もあまり元気に育たない感じがするなぁ🥲 植える時に培養土まぜたりはしてるんだけどね。
and.__.shu
and.__.shu
2LDK
kumiさんの実例写真
玄関タイル
玄関タイル
kumi
kumi
家族
mimikoさんの実例写真
玄関マット¥2,530
ドアマットを新しくしました✨ 以前使用していたコイヤーマットは 水捌けが悪くなかなか乾かなかくて…😓 今回のマットは水捌けがよくて 滑り止めもついているので 使いやすいです😄 踏んだ感じもも柔らかくて 気持ちがいいです👍 デザインもお気に入り♪
ドアマットを新しくしました✨ 以前使用していたコイヤーマットは 水捌けが悪くなかなか乾かなかくて…😓 今回のマットは水捌けがよくて 滑り止めもついているので 使いやすいです😄 踏んだ感じもも柔らかくて 気持ちがいいです👍 デザインもお気に入り♪
mimiko
mimiko
4LDK | 家族
yutaさんの実例写真
水捌けが悪い庭を改良してみました! 地中に砕石を埋め込んで、土の下に浸透した雨水が雨水升に流れやすくしてみました。 周りの土は傾斜をつけて砕石を埋め込んだ箇所に水が流れるようにしています。 砕石を埋め込んだ上に浸透性の良い土を被せて出来上がり😆 我が家の庭は浸透性の良い土の下に、粘土質の土が隠れていました。おそらく粘土質の層まで浸透した雨水がそれ以上浸透せず溢れて水溜りが出来ていたようです。 粘土質の土を取り除いて代わりに砕石を入れたことで浸透性を高め、砕石に溜まった雨水が雨水升に流れて水溜りが出来なくなるのではと思い実行してみました。 ホースで水撒いた感じだとちゃんと浸透していたので、後は雨の日にどうなるか確認してみたいと思います。 雨水升の側面に空いた穴を通して地中に流れる作りなんですが、本来は雨水升に溜まった水を排出するための穴のようで、本来の機能と合っているかは定かじゃありませんが、水溜りできるよりマシかと思い人柱になってみました。 なので、もし試されるとしたら自己責任でお願いします🤲 庭に水溜りが出来て困っている方に少しでもお役に立てれば幸いです😉
水捌けが悪い庭を改良してみました! 地中に砕石を埋め込んで、土の下に浸透した雨水が雨水升に流れやすくしてみました。 周りの土は傾斜をつけて砕石を埋め込んだ箇所に水が流れるようにしています。 砕石を埋め込んだ上に浸透性の良い土を被せて出来上がり😆 我が家の庭は浸透性の良い土の下に、粘土質の土が隠れていました。おそらく粘土質の層まで浸透した雨水がそれ以上浸透せず溢れて水溜りが出来ていたようです。 粘土質の土を取り除いて代わりに砕石を入れたことで浸透性を高め、砕石に溜まった雨水が雨水升に流れて水溜りが出来なくなるのではと思い実行してみました。 ホースで水撒いた感じだとちゃんと浸透していたので、後は雨の日にどうなるか確認してみたいと思います。 雨水升の側面に空いた穴を通して地中に流れる作りなんですが、本来は雨水升に溜まった水を排出するための穴のようで、本来の機能と合っているかは定かじゃありませんが、水溜りできるよりマシかと思い人柱になってみました。 なので、もし試されるとしたら自己責任でお願いします🤲 庭に水溜りが出来て困っている方に少しでもお役に立てれば幸いです😉
yuta
yuta
PANSNAMさんの実例写真
水脈。 雨が染み込みやすいように溝を掘り竹炭と有機物(タカキビの幹)を敷きます。 特に水捌けの悪いところは点穴を開けます。
水脈。 雨が染み込みやすいように溝を掘り竹炭と有機物(タカキビの幹)を敷きます。 特に水捌けの悪いところは点穴を開けます。
PANSNAM
PANSNAM
ritetsuyuRさんの実例写真
凄い雨でひとまず避難させましたが 水捌け悪く水が溜まって葉が、倒れてました😭 皆さん気をつけて下さいね✨
凄い雨でひとまず避難させましたが 水捌け悪く水が溜まって葉が、倒れてました😭 皆さん気をつけて下さいね✨
ritetsuyuR
ritetsuyuR
家族
chi_kaさんの実例写真
紫陽花買ってきて大きな鉢に移し替え、毎日花が落ちて行く〜〜><なんで〜?水捌け悪いのか、、日が当たりすぎか、、?北側へ移動した
紫陽花買ってきて大きな鉢に移し替え、毎日花が落ちて行く〜〜><なんで〜?水捌け悪いのか、、日が当たりすぎか、、?北側へ移動した
chi_ka
chi_ka
3LDK | 家族
markgontalesさんの実例写真
9/20のクラピア 手入れは、ほぼしていません。 8月から株分けして範囲拡大中。
9/20のクラピア 手入れは、ほぼしていません。 8月から株分けして範囲拡大中。
markgontales
markgontales
家族
prayer.kさんの実例写真
 オリーブ🫒の根元にホスカを植えました。 真ん中の植物 なんて名前でしたっけ❓  エリカだと思っていたのに どうも違うらしい ガタガタの手作り感満載の花壇に映えています。  ガーデンシクラメンを秋に抜いて植え替えるつもりです。 水捌けが悪いので👎 土壌改良したいです。 今しばらく我慢します。
 オリーブ🫒の根元にホスカを植えました。 真ん中の植物 なんて名前でしたっけ❓  エリカだと思っていたのに どうも違うらしい ガタガタの手作り感満載の花壇に映えています。  ガーデンシクラメンを秋に抜いて植え替えるつもりです。 水捌けが悪いので👎 土壌改良したいです。 今しばらく我慢します。
prayer.k
prayer.k
4LDK | 家族
rumeiさんの実例写真
念願のアメリカンフェンス! 途中経過~ 雪解けで水捌けが悪いのですが 芝庭にするため根気よく♡
念願のアメリカンフェンス! 途中経過~ 雪解けで水捌けが悪いのですが 芝庭にするため根気よく♡
rumei
rumei
家族
crazyhatさんの実例写真
裏庭ドッグラン計画 なんとかここまできました。 グランドカバーにクラピア植えてみたので成長が楽しみ
裏庭ドッグラン計画 なんとかここまできました。 グランドカバーにクラピア植えてみたので成長が楽しみ
crazyhat
crazyhat
家族
Smileberryさんの実例写真
三者面談帰ってからスゴい豪雨!! 危なかった~(>_<") ポールまでがうちの敷地なんだけど、この辺は水捌けが悪くて道路が川になっちゃってるΣ(T▽T;) お仕事帰りの方かな?靴抱えて靴下で歩いてました(´・ω・`) 勝手に撮ってごめんなさい(/ω\*) 早く壊れたラティス新調したいなぁ(*´-`)
三者面談帰ってからスゴい豪雨!! 危なかった~(>_<") ポールまでがうちの敷地なんだけど、この辺は水捌けが悪くて道路が川になっちゃってるΣ(T▽T;) お仕事帰りの方かな?靴抱えて靴下で歩いてました(´・ω・`) 勝手に撮ってごめんなさい(/ω\*) 早く壊れたラティス新調したいなぁ(*´-`)
Smileberry
Smileberry
4LDK | 家族
taeoさんの実例写真
玄関前の通路に排水溝がないので 水溜りができてしまう いつかの豪雨であわや冠水するとこだった💦😅 対策として瓦チップを敷いてみた 立ち水栓のガーデンパンも外して 排水栓を低くした どうかなー??これで これで、
玄関前の通路に排水溝がないので 水溜りができてしまう いつかの豪雨であわや冠水するとこだった💦😅 対策として瓦チップを敷いてみた 立ち水栓のガーデンパンも外して 排水栓を低くした どうかなー??これで これで、
taeo
taeo
3LDK | 家族
sakamo0829さんの実例写真
こんちゃ(。・ω・)ノ♪ 今日も快晴ですね♪ヾ(´∀`*)ノ ♪ キモチイイナー 玄関の紫陽花をパチリ! めっちゃ青です(*^_^*) スカイブルーとかコバルトブルーとかそんな感じの青でドヤ顔して座ってます(笑) 梅雨の時期の花なんでお水大好き❤️ だけど、水捌け悪いと根っこが腐っちゃうというめんどくさい性格ですね (ヾ(´・ω・`)チョイチョイ 綺麗だから許してあげますがφ(^Д^ )
こんちゃ(。・ω・)ノ♪ 今日も快晴ですね♪ヾ(´∀`*)ノ ♪ キモチイイナー 玄関の紫陽花をパチリ! めっちゃ青です(*^_^*) スカイブルーとかコバルトブルーとかそんな感じの青でドヤ顔して座ってます(笑) 梅雨の時期の花なんでお水大好き❤️ だけど、水捌け悪いと根っこが腐っちゃうというめんどくさい性格ですね (ヾ(´・ω・`)チョイチョイ 綺麗だから許してあげますがφ(^Д^ )
sakamo0829
sakamo0829
2LDK
valleさんの実例写真
花壇作りno.18 水捌けの悪い土だったので、砂利除去して、赤玉土、ミックス堆肥、腐葉土、パーライト、くん炭で庭土の再構築。 みんな元気に育ってくれるといーな♪
花壇作りno.18 水捌けの悪い土だったので、砂利除去して、赤玉土、ミックス堆肥、腐葉土、パーライト、くん炭で庭土の再構築。 みんな元気に育ってくれるといーな♪
valle
valle
4LDK | 家族
mさんの実例写真
水あげの通路になっている場所にストーンカーペットを敷き詰めました 水捌けが悪くていつも水浸しになってしまうところで見た目的にも悪かったので べんちの下に敷いたものがまだ残っていたのでちょうどよかったです
水あげの通路になっている場所にストーンカーペットを敷き詰めました 水捌けが悪くていつも水浸しになってしまうところで見た目的にも悪かったので べんちの下に敷いたものがまだ残っていたのでちょうどよかったです
m
m
3DK | 一人暮らし
snoopyさんの実例写真
雨続きで湿度も81%と高く。庭にキノコ映えた🍄 気持ち悪い。😩 この場所にだけ、毎日抜いても翌日また生える...😑 陽当たりいい場所なんだけど。 調べると陽当たり関係なみたいで。 雨など続いて水捌けが良くなくて、湿度上がると結構生えやすいみたいです。 そしてキノコは土の中の有機物をゆっくり分解して、土を健全な状態に保つらしいので このまま置いてた方が早く良い土になって良いみただけど。 何か庭にキノコ植えてる人見たい🤣...😑。 だから抜く...。 悲惨😒
雨続きで湿度も81%と高く。庭にキノコ映えた🍄 気持ち悪い。😩 この場所にだけ、毎日抜いても翌日また生える...😑 陽当たりいい場所なんだけど。 調べると陽当たり関係なみたいで。 雨など続いて水捌けが良くなくて、湿度上がると結構生えやすいみたいです。 そしてキノコは土の中の有機物をゆっくり分解して、土を健全な状態に保つらしいので このまま置いてた方が早く良い土になって良いみただけど。 何か庭にキノコ植えてる人見たい🤣...😑。 だから抜く...。 悲惨😒
snoopy
snoopy
家族
563kさんの実例写真
七福神。地植えして見た… 吉と出るか凶と出るか(。>﹏<)ぁー
七福神。地植えして見た… 吉と出るか凶と出るか(。>﹏<)ぁー
563k
563k
家族
yuuchanさんの実例写真
芝の草むしり 南向き、水捌けの悪い我が家の土😇 一度荒れ果てて植え替えたのに、またはげてきてます( ´△`) 今年はもう一度フサフサな柴に戻したいo(`^´*)
芝の草むしり 南向き、水捌けの悪い我が家の土😇 一度荒れ果てて植え替えたのに、またはげてきてます( ´△`) 今年はもう一度フサフサな柴に戻したいo(`^´*)
yuuchan
yuuchan
家族
naocolor7さんの実例写真
ワインの木箱をプランター入れにしてみました♪でも水捌け悪いしなぁ。底板取りたいなぁ。
ワインの木箱をプランター入れにしてみました♪でも水捌け悪いしなぁ。底板取りたいなぁ。
naocolor7
naocolor7
家族
kiyomiさんの実例写真
先程、投稿したお花植え替えた写真の続きです! 別角度(^。^)
先程、投稿したお花植え替えた写真の続きです! 別角度(^。^)
kiyomi
kiyomi
3LDK | 家族
t-blueさんの実例写真
家の北側の通路です。 GWの間に旦那さんが、雑草と苔を取り除き、防草シートを貼り、生垣との間にレンガを並べて、砂利を敷き詰めてくれました😄✨✨✨ ここは風通しは良いものの、水捌けが悪く、雨の日はぬかるんで、滑りそうになることもありました💦 これからは雨水が溜まっても、滑ることはなくなるかな?😅💦 ビフォー写真を撮るのを忘れてました💦
家の北側の通路です。 GWの間に旦那さんが、雑草と苔を取り除き、防草シートを貼り、生垣との間にレンガを並べて、砂利を敷き詰めてくれました😄✨✨✨ ここは風通しは良いものの、水捌けが悪く、雨の日はぬかるんで、滑りそうになることもありました💦 これからは雨水が溜まっても、滑ることはなくなるかな?😅💦 ビフォー写真を撮るのを忘れてました💦
t-blue
t-blue
家族
pandaさんの実例写真
あまりにも水捌けの悪いわが家の庭。 大雨が降るとすぐに水溜りができ、しまいにはちょっとした池になります。 雨水マスに管を通し雨水が上手く流れてくれるといいんだけど😓 なんせ地面が硬く、万能(まんのう)鍬が折れた〜😂母に怒られる💦 記録用なのでスルーして下さいね♡
あまりにも水捌けの悪いわが家の庭。 大雨が降るとすぐに水溜りができ、しまいにはちょっとした池になります。 雨水マスに管を通し雨水が上手く流れてくれるといいんだけど😓 なんせ地面が硬く、万能(まんのう)鍬が折れた〜😂母に怒られる💦 記録用なのでスルーして下さいね♡
panda
panda
家族
fuuchanさんの実例写真
かれこれだいぶ前ですが、庭と駐車場の仕切りとしてフェンスを設置してもらい、水捌けの悪かった土を入れ替えてもらいました。 以前は芝生でしたがお手入れが大変で大変で・・・土にしました。 でも、やっぱり芝生がイイなぁーと思ったり(笑)
かれこれだいぶ前ですが、庭と駐車場の仕切りとしてフェンスを設置してもらい、水捌けの悪かった土を入れ替えてもらいました。 以前は芝生でしたがお手入れが大変で大変で・・・土にしました。 でも、やっぱり芝生がイイなぁーと思ったり(笑)
fuuchan
fuuchan
家族

玄関/入り口 水捌けが悪いが気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 水捌けが悪いの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ