玄関/入り口 青森のりんご

5枚の部屋写真から5枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
わたしの癒し♡ ベランダガーデン&ビオ 大人メダカたちは、窓の側に立っただけでもわかりやすくすーっと集まってきます。 花壇にしようと、りんご箱を購入したのですが、結局、植木鉢で管理してます。植木鉢の利点は気分や天候に合わせてあっちやこっちやに動かせること。 花ざかりの鉢を窓から見えやすい場所に移動します(今はキキョウ) 鉢は全て100均のワイヤースタンドに置いてて、水やりのときは底から流れ出るのでます。 掃除もしやすいし、退かしたときに鉢底に虫!!なんてことも鉢底にクモの巣〜!!なんてことも防げます。 あ、今朝とうとう、太陽光がうっすら部屋に入ってきました。いよいよ、ベランダがサンサンの夏が来ます!!☀ 水温対策にメダカのビオの上にかけてるミニ簾は、実はダイソーの巻き簾です。 3年目?なのでいい味出てるでしょう?(笑) 2枚目、物置の上にサイズ別針子→幼魚の容器を並べました。立って作業できるので楽ちんです(ここはまだ太陽があたらないよ) 3枚目、その隣、 もう採卵はしてないのですが、 卵をバラしたり、メダカをすくったりする道具を並べてパチリ この机を出してから、細かい作業はここでできるので便利です🎶 ところが、さっき大人メダカの汚水(底に沈んだ)をバケツに汲み出したのですが…バケツに針子が10匹近くいました。底に沈んだ卵から、いま?生まれたの??👀フシギ 4枚目、稚魚たちが食べきれなそうな浮き残った餌を、スプーンですくって大人たちにたまにあげるんですが…中身空っぽでもみんな自分からどんどん入ってきます(笑)自分で入ってきて慌てて跳ね上がる! このスプーンは、洗濯で使ってる洗剤のものですが、底が平らになっていて自立するし、サイズも扱いやすいのでメダカをすくったり、針子の水合わせとか…植え替えするときにも使ってます、1個ずつ入ってるのでめちゃくちゃ未使用在庫あります😁
わたしの癒し♡ ベランダガーデン&ビオ 大人メダカたちは、窓の側に立っただけでもわかりやすくすーっと集まってきます。 花壇にしようと、りんご箱を購入したのですが、結局、植木鉢で管理してます。植木鉢の利点は気分や天候に合わせてあっちやこっちやに動かせること。 花ざかりの鉢を窓から見えやすい場所に移動します(今はキキョウ) 鉢は全て100均のワイヤースタンドに置いてて、水やりのときは底から流れ出るのでます。 掃除もしやすいし、退かしたときに鉢底に虫!!なんてことも鉢底にクモの巣〜!!なんてことも防げます。 あ、今朝とうとう、太陽光がうっすら部屋に入ってきました。いよいよ、ベランダがサンサンの夏が来ます!!☀ 水温対策にメダカのビオの上にかけてるミニ簾は、実はダイソーの巻き簾です。 3年目?なのでいい味出てるでしょう?(笑) 2枚目、物置の上にサイズ別針子→幼魚の容器を並べました。立って作業できるので楽ちんです(ここはまだ太陽があたらないよ) 3枚目、その隣、 もう採卵はしてないのですが、 卵をバラしたり、メダカをすくったりする道具を並べてパチリ この机を出してから、細かい作業はここでできるので便利です🎶 ところが、さっき大人メダカの汚水(底に沈んだ)をバケツに汲み出したのですが…バケツに針子が10匹近くいました。底に沈んだ卵から、いま?生まれたの??👀フシギ 4枚目、稚魚たちが食べきれなそうな浮き残った餌を、スプーンですくって大人たちにたまにあげるんですが…中身空っぽでもみんな自分からどんどん入ってきます(笑)自分で入ってきて慌てて跳ね上がる! このスプーンは、洗濯で使ってる洗剤のものですが、底が平らになっていて自立するし、サイズも扱いやすいのでメダカをすくったり、針子の水合わせとか…植え替えするときにも使ってます、1個ずつ入ってるのでめちゃくちゃ未使用在庫あります😁
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
Aqettyさんの実例写真
1️⃣2️⃣ベランダで溢れ種から育てているミニトマト🍅 まだ実がたくさんついています😋 最近はトマトも高いから重宝してる😘❣️ 赤く色付いたので収穫しました😋 寒いので昼間だけ太陽に当てて夜は部屋の中へ入れています😉 3️⃣昨日の晩御飯、家族で焼肉食べに行きました😋🥩食べ放題だからたくさん食べすぎて苦し〜のにデザートまで食べてきました🤣🍨🍰 4️⃣帰ってからお取寄せのりんごを切ったらたくさんの蜜が入っていて美味しかったです😋
1️⃣2️⃣ベランダで溢れ種から育てているミニトマト🍅 まだ実がたくさんついています😋 最近はトマトも高いから重宝してる😘❣️ 赤く色付いたので収穫しました😋 寒いので昼間だけ太陽に当てて夜は部屋の中へ入れています😉 3️⃣昨日の晩御飯、家族で焼肉食べに行きました😋🥩食べ放題だからたくさん食べすぎて苦し〜のにデザートまで食べてきました🤣🍨🍰 4️⃣帰ってからお取寄せのりんごを切ったらたくさんの蜜が入っていて美味しかったです😋
Aqetty
Aqetty
3LDK | 家族
mamapapa2さんの実例写真
青森県と言えば、りんご🍎🍎 職場の近くの八百屋さんに、ダメもとで、りんご箱売って欲しいんですけど…って相談に行ったら、いいですよ👌っと 恐る恐るお値段聞いたらなんと!150円でしたよ!! 5箱も買ってしまいました ( *^艸^) 玄関ににりんご箱置いてみました。 外寒いから、ペンキ塗りは来春にしま~す☆
青森県と言えば、りんご🍎🍎 職場の近くの八百屋さんに、ダメもとで、りんご箱売って欲しいんですけど…って相談に行ったら、いいですよ👌っと 恐る恐るお値段聞いたらなんと!150円でしたよ!! 5箱も買ってしまいました ( *^艸^) 玄関ににりんご箱置いてみました。 外寒いから、ペンキ塗りは来春にしま~す☆
mamapapa2
mamapapa2
3LDK | 家族
momocchiさんの実例写真
🍎贈り物🍎 今年、ご縁のあった方から贈り物が届きました。 青森の方です。 すでに雪深いとの事。 ご高齢のご婦人です。 達筆なお手紙が入っていました。 こちらこそ、お年を召されたご婦人の清楚で凛とした対応に大変感心し、これからの老後に豊かな夢を残していただいたと思っています。 感謝を常に持っている人。 その逆の人。 老後の生活の真の豊かさは、その違いからくるのだと、教えられた気がします。 トントン| Ꙭ)و゙ ㌧㌧ ん? 配達のかた? 玄関のチャイムが壊れてなりませんでした。 🍎は嬉しい。 壊れちゃったのが残念💦
🍎贈り物🍎 今年、ご縁のあった方から贈り物が届きました。 青森の方です。 すでに雪深いとの事。 ご高齢のご婦人です。 達筆なお手紙が入っていました。 こちらこそ、お年を召されたご婦人の清楚で凛とした対応に大変感心し、これからの老後に豊かな夢を残していただいたと思っています。 感謝を常に持っている人。 その逆の人。 老後の生活の真の豊かさは、その違いからくるのだと、教えられた気がします。 トントン| Ꙭ)و゙ ㌧㌧ ん? 配達のかた? 玄関のチャイムが壊れてなりませんでした。 🍎は嬉しい。 壊れちゃったのが残念💦
momocchi
momocchi
家族
kaochiさんの実例写真
昨日やっとワクチン一回目を打ちました〜😅💦 薬剤アレルギーで入院した事もあり、なかなか思い切れなかったのですが、思い悩んだあげく、死ぬ勢いで行ってまいりました‼️ が💧💧💧意外にも💪の痛みが強い意外は大丈夫でした🙌✨ 元気に朝を迎え、食欲もモリモリで🤣 野菜soupと焼きたて🍞と青森から届いた🍎を美味しくいただきました〜💖 私が小さな頃から使っているアラビア☕️で。
昨日やっとワクチン一回目を打ちました〜😅💦 薬剤アレルギーで入院した事もあり、なかなか思い切れなかったのですが、思い悩んだあげく、死ぬ勢いで行ってまいりました‼️ が💧💧💧意外にも💪の痛みが強い意外は大丈夫でした🙌✨ 元気に朝を迎え、食欲もモリモリで🤣 野菜soupと焼きたて🍞と青森から届いた🍎を美味しくいただきました〜💖 私が小さな頃から使っているアラビア☕️で。
kaochi
kaochi
3DK | 家族

玄関/入り口 青森のりんごが気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 青森のりんごの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 青森のりんご

5枚の部屋写真から5枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
わたしの癒し♡ ベランダガーデン&ビオ 大人メダカたちは、窓の側に立っただけでもわかりやすくすーっと集まってきます。 花壇にしようと、りんご箱を購入したのですが、結局、植木鉢で管理してます。植木鉢の利点は気分や天候に合わせてあっちやこっちやに動かせること。 花ざかりの鉢を窓から見えやすい場所に移動します(今はキキョウ) 鉢は全て100均のワイヤースタンドに置いてて、水やりのときは底から流れ出るのでます。 掃除もしやすいし、退かしたときに鉢底に虫!!なんてことも鉢底にクモの巣〜!!なんてことも防げます。 あ、今朝とうとう、太陽光がうっすら部屋に入ってきました。いよいよ、ベランダがサンサンの夏が来ます!!☀ 水温対策にメダカのビオの上にかけてるミニ簾は、実はダイソーの巻き簾です。 3年目?なのでいい味出てるでしょう?(笑) 2枚目、物置の上にサイズ別針子→幼魚の容器を並べました。立って作業できるので楽ちんです(ここはまだ太陽があたらないよ) 3枚目、その隣、 もう採卵はしてないのですが、 卵をバラしたり、メダカをすくったりする道具を並べてパチリ この机を出してから、細かい作業はここでできるので便利です🎶 ところが、さっき大人メダカの汚水(底に沈んだ)をバケツに汲み出したのですが…バケツに針子が10匹近くいました。底に沈んだ卵から、いま?生まれたの??👀フシギ 4枚目、稚魚たちが食べきれなそうな浮き残った餌を、スプーンですくって大人たちにたまにあげるんですが…中身空っぽでもみんな自分からどんどん入ってきます(笑)自分で入ってきて慌てて跳ね上がる! このスプーンは、洗濯で使ってる洗剤のものですが、底が平らになっていて自立するし、サイズも扱いやすいのでメダカをすくったり、針子の水合わせとか…植え替えするときにも使ってます、1個ずつ入ってるのでめちゃくちゃ未使用在庫あります😁
わたしの癒し♡ ベランダガーデン&ビオ 大人メダカたちは、窓の側に立っただけでもわかりやすくすーっと集まってきます。 花壇にしようと、りんご箱を購入したのですが、結局、植木鉢で管理してます。植木鉢の利点は気分や天候に合わせてあっちやこっちやに動かせること。 花ざかりの鉢を窓から見えやすい場所に移動します(今はキキョウ) 鉢は全て100均のワイヤースタンドに置いてて、水やりのときは底から流れ出るのでます。 掃除もしやすいし、退かしたときに鉢底に虫!!なんてことも鉢底にクモの巣〜!!なんてことも防げます。 あ、今朝とうとう、太陽光がうっすら部屋に入ってきました。いよいよ、ベランダがサンサンの夏が来ます!!☀ 水温対策にメダカのビオの上にかけてるミニ簾は、実はダイソーの巻き簾です。 3年目?なのでいい味出てるでしょう?(笑) 2枚目、物置の上にサイズ別針子→幼魚の容器を並べました。立って作業できるので楽ちんです(ここはまだ太陽があたらないよ) 3枚目、その隣、 もう採卵はしてないのですが、 卵をバラしたり、メダカをすくったりする道具を並べてパチリ この机を出してから、細かい作業はここでできるので便利です🎶 ところが、さっき大人メダカの汚水(底に沈んだ)をバケツに汲み出したのですが…バケツに針子が10匹近くいました。底に沈んだ卵から、いま?生まれたの??👀フシギ 4枚目、稚魚たちが食べきれなそうな浮き残った餌を、スプーンですくって大人たちにたまにあげるんですが…中身空っぽでもみんな自分からどんどん入ってきます(笑)自分で入ってきて慌てて跳ね上がる! このスプーンは、洗濯で使ってる洗剤のものですが、底が平らになっていて自立するし、サイズも扱いやすいのでメダカをすくったり、針子の水合わせとか…植え替えするときにも使ってます、1個ずつ入ってるのでめちゃくちゃ未使用在庫あります😁
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
Aqettyさんの実例写真
1️⃣2️⃣ベランダで溢れ種から育てているミニトマト🍅 まだ実がたくさんついています😋 最近はトマトも高いから重宝してる😘❣️ 赤く色付いたので収穫しました😋 寒いので昼間だけ太陽に当てて夜は部屋の中へ入れています😉 3️⃣昨日の晩御飯、家族で焼肉食べに行きました😋🥩食べ放題だからたくさん食べすぎて苦し〜のにデザートまで食べてきました🤣🍨🍰 4️⃣帰ってからお取寄せのりんごを切ったらたくさんの蜜が入っていて美味しかったです😋
1️⃣2️⃣ベランダで溢れ種から育てているミニトマト🍅 まだ実がたくさんついています😋 最近はトマトも高いから重宝してる😘❣️ 赤く色付いたので収穫しました😋 寒いので昼間だけ太陽に当てて夜は部屋の中へ入れています😉 3️⃣昨日の晩御飯、家族で焼肉食べに行きました😋🥩食べ放題だからたくさん食べすぎて苦し〜のにデザートまで食べてきました🤣🍨🍰 4️⃣帰ってからお取寄せのりんごを切ったらたくさんの蜜が入っていて美味しかったです😋
Aqetty
Aqetty
3LDK | 家族
mamapapa2さんの実例写真
青森県と言えば、りんご🍎🍎 職場の近くの八百屋さんに、ダメもとで、りんご箱売って欲しいんですけど…って相談に行ったら、いいですよ👌っと 恐る恐るお値段聞いたらなんと!150円でしたよ!! 5箱も買ってしまいました ( *^艸^) 玄関ににりんご箱置いてみました。 外寒いから、ペンキ塗りは来春にしま~す☆
青森県と言えば、りんご🍎🍎 職場の近くの八百屋さんに、ダメもとで、りんご箱売って欲しいんですけど…って相談に行ったら、いいですよ👌っと 恐る恐るお値段聞いたらなんと!150円でしたよ!! 5箱も買ってしまいました ( *^艸^) 玄関ににりんご箱置いてみました。 外寒いから、ペンキ塗りは来春にしま~す☆
mamapapa2
mamapapa2
3LDK | 家族
momocchiさんの実例写真
🍎贈り物🍎 今年、ご縁のあった方から贈り物が届きました。 青森の方です。 すでに雪深いとの事。 ご高齢のご婦人です。 達筆なお手紙が入っていました。 こちらこそ、お年を召されたご婦人の清楚で凛とした対応に大変感心し、これからの老後に豊かな夢を残していただいたと思っています。 感謝を常に持っている人。 その逆の人。 老後の生活の真の豊かさは、その違いからくるのだと、教えられた気がします。 トントン| Ꙭ)و゙ ㌧㌧ ん? 配達のかた? 玄関のチャイムが壊れてなりませんでした。 🍎は嬉しい。 壊れちゃったのが残念💦
🍎贈り物🍎 今年、ご縁のあった方から贈り物が届きました。 青森の方です。 すでに雪深いとの事。 ご高齢のご婦人です。 達筆なお手紙が入っていました。 こちらこそ、お年を召されたご婦人の清楚で凛とした対応に大変感心し、これからの老後に豊かな夢を残していただいたと思っています。 感謝を常に持っている人。 その逆の人。 老後の生活の真の豊かさは、その違いからくるのだと、教えられた気がします。 トントン| Ꙭ)و゙ ㌧㌧ ん? 配達のかた? 玄関のチャイムが壊れてなりませんでした。 🍎は嬉しい。 壊れちゃったのが残念💦
momocchi
momocchi
家族
kaochiさんの実例写真
昨日やっとワクチン一回目を打ちました〜😅💦 薬剤アレルギーで入院した事もあり、なかなか思い切れなかったのですが、思い悩んだあげく、死ぬ勢いで行ってまいりました‼️ が💧💧💧意外にも💪の痛みが強い意外は大丈夫でした🙌✨ 元気に朝を迎え、食欲もモリモリで🤣 野菜soupと焼きたて🍞と青森から届いた🍎を美味しくいただきました〜💖 私が小さな頃から使っているアラビア☕️で。
昨日やっとワクチン一回目を打ちました〜😅💦 薬剤アレルギーで入院した事もあり、なかなか思い切れなかったのですが、思い悩んだあげく、死ぬ勢いで行ってまいりました‼️ が💧💧💧意外にも💪の痛みが強い意外は大丈夫でした🙌✨ 元気に朝を迎え、食欲もモリモリで🤣 野菜soupと焼きたて🍞と青森から届いた🍎を美味しくいただきました〜💖 私が小さな頃から使っているアラビア☕️で。
kaochi
kaochi
3DK | 家族

玄関/入り口 青森のりんごが気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 青森のりんごの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ