玄関/入り口 時代箪笥

19枚の部屋写真から10枚をセレクト
piyopiyoさんの実例写真
江戸時代の家具。 ただ古いだけ、、、部屋の隅に置いてありましたがこの家に引っ越した時玄関に設置。 中身も古い書類、昔のコイン、明治時代の写真などなど。
江戸時代の家具。 ただ古いだけ、、、部屋の隅に置いてありましたがこの家に引っ越した時玄関に設置。 中身も古い書類、昔のコイン、明治時代の写真などなど。
piyopiyo
piyopiyo
kazuさんの実例写真
時代箪笥とランプ
時代箪笥とランプ
kazu
kazu
家族
faunさんの実例写真
お玄関から玄関ホールを見る時はこんな感じです。 玄関には古い蚊帳布を暖簾の代わりに吊るしています。そこに古代麻や粽を添えています。 ホールにはお気に入りの、最上地方の時代箪笥を置いています。 全体に朱赤の漆が薄く塗られ、各段の引き出しには、重厚だけど桜の花の文様の金具もついていて、可愛らしさもあります。 多分、大正時代の女の子か、お嫁入りの箪笥だったのかしら? などと妄想しています。 蚊帳の奥の引き戸2枚は昭和中期の物で、1枚が巾97cmと広めに出来ています。大きめな家具の移動も楽々。こちらも今となっては珍しいものになりました。 古くても雰囲気の有る良いものは、大切に使って残していきたいと思います。
お玄関から玄関ホールを見る時はこんな感じです。 玄関には古い蚊帳布を暖簾の代わりに吊るしています。そこに古代麻や粽を添えています。 ホールにはお気に入りの、最上地方の時代箪笥を置いています。 全体に朱赤の漆が薄く塗られ、各段の引き出しには、重厚だけど桜の花の文様の金具もついていて、可愛らしさもあります。 多分、大正時代の女の子か、お嫁入りの箪笥だったのかしら? などと妄想しています。 蚊帳の奥の引き戸2枚は昭和中期の物で、1枚が巾97cmと広めに出来ています。大きめな家具の移動も楽々。こちらも今となっては珍しいものになりました。 古くても雰囲気の有る良いものは、大切に使って残していきたいと思います。
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
yukichi.wanwaさんの実例写真
桃の節句のお飾りから 端午の節句のお飾りにしました。 2枚目は、ライトアップ 3枚目は、ズーム 季節感のあるディスプレイを心掛けています。
桃の節句のお飾りから 端午の節句のお飾りにしました。 2枚目は、ライトアップ 3枚目は、ズーム 季節感のあるディスプレイを心掛けています。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
Takenoyaさんの実例写真
玄関に置いている時代箪笥。最近、職場の方からもう要らないので、と譲ってもらいました。
玄関に置いている時代箪笥。最近、職場の方からもう要らないので、と譲ってもらいました。
Takenoya
Takenoya
goeさんの実例写真
我が家の下駄箱は古い水屋箪笥♪ 元々作り付けの下駄箱がありましたが、数年前にじい様と2人で解体! 壁紙は職人さんにお願いしました。
我が家の下駄箱は古い水屋箪笥♪ 元々作り付けの下駄箱がありましたが、数年前にじい様と2人で解体! 壁紙は職人さんにお願いしました。
goe
goe
3LDK | 家族
chan-6734さんの実例写真
気に入る下駄箱が見つからず… リノベした時に出た廃材で夫が作ってくれました‼ 立て付けはイマイチですが、とても気に入ってます
気に入る下駄箱が見つからず… リノベした時に出た廃材で夫が作ってくれました‼ 立て付けはイマイチですが、とても気に入ってます
chan-6734
chan-6734
家族
marusanさんの実例写真
下駄箱改造の続き..✯*゚ グレーリネンのカーテン(ミシン故障中のため手縫い)を下駄箱と奥の納戸の入口とにかけて揃えてみた。 まぁ…まとまったか。 ↑marusan、ご納得いかない模様… …つづくね、これね、きっとね。( ´_>` )ハッハッハッ
下駄箱改造の続き..✯*゚ グレーリネンのカーテン(ミシン故障中のため手縫い)を下駄箱と奥の納戸の入口とにかけて揃えてみた。 まぁ…まとまったか。 ↑marusan、ご納得いかない模様… …つづくね、これね、きっとね。( ´_>` )ハッハッハッ
marusan
marusan
makibaruさんの実例写真
我が家のストック置き場。 玄関の時代家具の中はトイレットペーパーとティッシュがセットされてます。 上の段はハンカチ、携帯ティッシュ、マスク、ウエットティシュ、諸々がセットされてます。 出かける時のものはここにセットされてるので便利です。
我が家のストック置き場。 玄関の時代家具の中はトイレットペーパーとティッシュがセットされてます。 上の段はハンカチ、携帯ティッシュ、マスク、ウエットティシュ、諸々がセットされてます。 出かける時のものはここにセットされてるので便利です。
makibaru
makibaru
4LDK | 家族
Sotome-ShibaYAGIさんの実例写真
写真中央が玄関。 写真の右手前がトイレのドア。 写真の左側が食品保管に使っている水屋箪笥。 リノベーションで風呂を玄関に変更し眺望の良い玄関を風呂に改造しました。 昔の家のコンセプトが現代生活とミスマッチである点を改良できたと思っている。 古い家はとにかく玄関が立派なのだが、 そんな玄関いらんわ! 使い勝手の良い勝手口とその隣にあった風呂場をぶっ潰した。 主婦に優しい家に生まれ変わった…
写真中央が玄関。 写真の右手前がトイレのドア。 写真の左側が食品保管に使っている水屋箪笥。 リノベーションで風呂を玄関に変更し眺望の良い玄関を風呂に改造しました。 昔の家のコンセプトが現代生活とミスマッチである点を改良できたと思っている。 古い家はとにかく玄関が立派なのだが、 そんな玄関いらんわ! 使い勝手の良い勝手口とその隣にあった風呂場をぶっ潰した。 主婦に優しい家に生まれ変わった…
Sotome-ShibaYAGI
Sotome-ShibaYAGI
家族

玄関/入り口 時代箪笥の投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 時代箪笥

19枚の部屋写真から10枚をセレクト
piyopiyoさんの実例写真
江戸時代の家具。 ただ古いだけ、、、部屋の隅に置いてありましたがこの家に引っ越した時玄関に設置。 中身も古い書類、昔のコイン、明治時代の写真などなど。
江戸時代の家具。 ただ古いだけ、、、部屋の隅に置いてありましたがこの家に引っ越した時玄関に設置。 中身も古い書類、昔のコイン、明治時代の写真などなど。
piyopiyo
piyopiyo
kazuさんの実例写真
時代箪笥とランプ
時代箪笥とランプ
kazu
kazu
家族
faunさんの実例写真
お玄関から玄関ホールを見る時はこんな感じです。 玄関には古い蚊帳布を暖簾の代わりに吊るしています。そこに古代麻や粽を添えています。 ホールにはお気に入りの、最上地方の時代箪笥を置いています。 全体に朱赤の漆が薄く塗られ、各段の引き出しには、重厚だけど桜の花の文様の金具もついていて、可愛らしさもあります。 多分、大正時代の女の子か、お嫁入りの箪笥だったのかしら? などと妄想しています。 蚊帳の奥の引き戸2枚は昭和中期の物で、1枚が巾97cmと広めに出来ています。大きめな家具の移動も楽々。こちらも今となっては珍しいものになりました。 古くても雰囲気の有る良いものは、大切に使って残していきたいと思います。
お玄関から玄関ホールを見る時はこんな感じです。 玄関には古い蚊帳布を暖簾の代わりに吊るしています。そこに古代麻や粽を添えています。 ホールにはお気に入りの、最上地方の時代箪笥を置いています。 全体に朱赤の漆が薄く塗られ、各段の引き出しには、重厚だけど桜の花の文様の金具もついていて、可愛らしさもあります。 多分、大正時代の女の子か、お嫁入りの箪笥だったのかしら? などと妄想しています。 蚊帳の奥の引き戸2枚は昭和中期の物で、1枚が巾97cmと広めに出来ています。大きめな家具の移動も楽々。こちらも今となっては珍しいものになりました。 古くても雰囲気の有る良いものは、大切に使って残していきたいと思います。
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
yukichi.wanwaさんの実例写真
桃の節句のお飾りから 端午の節句のお飾りにしました。 2枚目は、ライトアップ 3枚目は、ズーム 季節感のあるディスプレイを心掛けています。
桃の節句のお飾りから 端午の節句のお飾りにしました。 2枚目は、ライトアップ 3枚目は、ズーム 季節感のあるディスプレイを心掛けています。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
Takenoyaさんの実例写真
玄関に置いている時代箪笥。最近、職場の方からもう要らないので、と譲ってもらいました。
玄関に置いている時代箪笥。最近、職場の方からもう要らないので、と譲ってもらいました。
Takenoya
Takenoya
goeさんの実例写真
我が家の下駄箱は古い水屋箪笥♪ 元々作り付けの下駄箱がありましたが、数年前にじい様と2人で解体! 壁紙は職人さんにお願いしました。
我が家の下駄箱は古い水屋箪笥♪ 元々作り付けの下駄箱がありましたが、数年前にじい様と2人で解体! 壁紙は職人さんにお願いしました。
goe
goe
3LDK | 家族
chan-6734さんの実例写真
気に入る下駄箱が見つからず… リノベした時に出た廃材で夫が作ってくれました‼ 立て付けはイマイチですが、とても気に入ってます
気に入る下駄箱が見つからず… リノベした時に出た廃材で夫が作ってくれました‼ 立て付けはイマイチですが、とても気に入ってます
chan-6734
chan-6734
家族
marusanさんの実例写真
下駄箱改造の続き..✯*゚ グレーリネンのカーテン(ミシン故障中のため手縫い)を下駄箱と奥の納戸の入口とにかけて揃えてみた。 まぁ…まとまったか。 ↑marusan、ご納得いかない模様… …つづくね、これね、きっとね。( ´_>` )ハッハッハッ
下駄箱改造の続き..✯*゚ グレーリネンのカーテン(ミシン故障中のため手縫い)を下駄箱と奥の納戸の入口とにかけて揃えてみた。 まぁ…まとまったか。 ↑marusan、ご納得いかない模様… …つづくね、これね、きっとね。( ´_>` )ハッハッハッ
marusan
marusan
makibaruさんの実例写真
我が家のストック置き場。 玄関の時代家具の中はトイレットペーパーとティッシュがセットされてます。 上の段はハンカチ、携帯ティッシュ、マスク、ウエットティシュ、諸々がセットされてます。 出かける時のものはここにセットされてるので便利です。
我が家のストック置き場。 玄関の時代家具の中はトイレットペーパーとティッシュがセットされてます。 上の段はハンカチ、携帯ティッシュ、マスク、ウエットティシュ、諸々がセットされてます。 出かける時のものはここにセットされてるので便利です。
makibaru
makibaru
4LDK | 家族
Sotome-ShibaYAGIさんの実例写真
写真中央が玄関。 写真の右手前がトイレのドア。 写真の左側が食品保管に使っている水屋箪笥。 リノベーションで風呂を玄関に変更し眺望の良い玄関を風呂に改造しました。 昔の家のコンセプトが現代生活とミスマッチである点を改良できたと思っている。 古い家はとにかく玄関が立派なのだが、 そんな玄関いらんわ! 使い勝手の良い勝手口とその隣にあった風呂場をぶっ潰した。 主婦に優しい家に生まれ変わった…
写真中央が玄関。 写真の右手前がトイレのドア。 写真の左側が食品保管に使っている水屋箪笥。 リノベーションで風呂を玄関に変更し眺望の良い玄関を風呂に改造しました。 昔の家のコンセプトが現代生活とミスマッチである点を改良できたと思っている。 古い家はとにかく玄関が立派なのだが、 そんな玄関いらんわ! 使い勝手の良い勝手口とその隣にあった風呂場をぶっ潰した。 主婦に優しい家に生まれ変わった…
Sotome-ShibaYAGI
Sotome-ShibaYAGI
家族

玄関/入り口 時代箪笥の投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ