玄関/入り口 鹿沼土

31枚の部屋写真から22枚をセレクト
rebranxさんの実例写真
今日は日が落ちてから、アロエ2株の移動とグランドカバーに鹿沼土を撒いて砂漠っぽくしてみました。 やっぱり、カバーまで入ると見た目がグッと引き締まります。
今日は日が落ちてから、アロエ2株の移動とグランドカバーに鹿沼土を撒いて砂漠っぽくしてみました。 やっぱり、カバーまで入ると見た目がグッと引き締まります。
rebranx
rebranx
家族
Renさんの実例写真
おはようございます! ハオルチア 十二の爪 今朝移動中に ひっくり返してしまい 急遽、株分けしました! 多肉の土が 鹿沼と腐葉土しかなかったので 即席で作りました やっぱり不安定だったから 早く株分けして正解でした 親株さん まだ傾いているから 支柱を添えてます 2枚目は 株分けした写真です
おはようございます! ハオルチア 十二の爪 今朝移動中に ひっくり返してしまい 急遽、株分けしました! 多肉の土が 鹿沼と腐葉土しかなかったので 即席で作りました やっぱり不安定だったから 早く株分けして正解でした 親株さん まだ傾いているから 支柱を添えてます 2枚目は 株分けした写真です
Ren
Ren
4LDK | 家族
bon-bon-hippieさんの実例写真
玄関脇の多肉製造場の花壇を 朝から綺麗にして鹿沼土を敷いてふかふかにしました❣️ 今から葉挿しっ子からちょい成長した苗を置きまーす(о´∀`о)
玄関脇の多肉製造場の花壇を 朝から綺麗にして鹿沼土を敷いてふかふかにしました❣️ 今から葉挿しっ子からちょい成長した苗を置きまーす(о´∀`о)
bon-bon-hippie
bon-bon-hippie
4LDK | 家族
fukuさんの実例写真
今☺多肉を鹿沼土に植え替えてます🌵 今までは栄養のありすぎた土に挿していたので紅葉🍁もなかなかできず…鹿沼土というのをakimamaさんに教えてもらったので購入しました。(色々勉強になります) 左の椅子に乗ってる鉢はいま右側の寄せ植え替えをカットして挿したものです。全部植え替えてみます💪
今☺多肉を鹿沼土に植え替えてます🌵 今までは栄養のありすぎた土に挿していたので紅葉🍁もなかなかできず…鹿沼土というのをakimamaさんに教えてもらったので購入しました。(色々勉強になります) 左の椅子に乗ってる鉢はいま右側の寄せ植え替えをカットして挿したものです。全部植え替えてみます💪
fuku
fuku
家族
moさんの実例写真
赤玉土と鹿沼土の両方で挿木をしました。鹿沼土の方が、しっかり根付いていましたが挿木どれも新芽が出て無事植え替え成功˚ ͙ෆ*( ໊੭ु˃̶͈౿˂̶͈)੭ु⁾⁾
赤玉土と鹿沼土の両方で挿木をしました。鹿沼土の方が、しっかり根付いていましたが挿木どれも新芽が出て無事植え替え成功˚ ͙ෆ*( ໊੭ु˃̶͈౿˂̶͈)੭ु⁾⁾
mo
mo
家族
moonさんの実例写真
BotaNiceのインドアグリーンの土で サンスベリアを植え替えて2週間超🪴 有機質の土から この無機質の土に変えるから 根についた土を洗い落として植替え🪴 大手術となったので ダメージが心配だったけど、 明るすぎない場所での安静期間も 土も乾くし、順調♡ 安静場所から 通常管理の場所へ移動しました🪴 無機質の土にしたことで 生育スピードはゆっくりになるけど 大きく生長させたい訳ではないのでOK! 有機質の土、無機質の土は それぞれメリデメあるので 私は植物により使い分けています♪ この「インドアグリーンの土」は 鹿沼土(かぬまつち)が配合されていて 水をあげると色が変わります😊 乾くと白っぽくなるので 水やりのタイミングが目視できて 管理が楽♡ 植替え直後は 底から流れてくる水が透明になるまで 大量に水やりを😊[写真3枚目] 植替え後1ヶ月程は 肥料をあげないでください🙅 BotaNice「インドアグリーンの土」で 順調に育っているという経過報告でした♡
BotaNiceのインドアグリーンの土で サンスベリアを植え替えて2週間超🪴 有機質の土から この無機質の土に変えるから 根についた土を洗い落として植替え🪴 大手術となったので ダメージが心配だったけど、 明るすぎない場所での安静期間も 土も乾くし、順調♡ 安静場所から 通常管理の場所へ移動しました🪴 無機質の土にしたことで 生育スピードはゆっくりになるけど 大きく生長させたい訳ではないのでOK! 有機質の土、無機質の土は それぞれメリデメあるので 私は植物により使い分けています♪ この「インドアグリーンの土」は 鹿沼土(かぬまつち)が配合されていて 水をあげると色が変わります😊 乾くと白っぽくなるので 水やりのタイミングが目視できて 管理が楽♡ 植替え直後は 底から流れてくる水が透明になるまで 大量に水やりを😊[写真3枚目] 植替え後1ヶ月程は 肥料をあげないでください🙅 BotaNice「インドアグリーンの土」で 順調に育っているという経過報告でした♡
moon
moon
家族
botanさんの実例写真
割れてしまったシュガーパインを別の鉢に植え替えてあげました。 室内育ちのコなので、せっかくならとモニター中のBotaNiceの土に入れ替えました。 普段は堆肥作りから土の配合とpH管理まで自分でやっているので、土にはうるさいのです🤓 BotaNiceのインドアグリーンの土には鹿沼土がたっぷり入っています。この鹿沼土は乾いていると色白さんの肌みたいな色なのですが、湿ると黄色っぽくなります。だから、お水が白っぽくなると水切れのサイン🚿これはシニアの目にも一目瞭然で助かります。 衛生的で排水効果の高いパーライト、保水力の赤土玉、ハイポネックスの肥料と、いずれも普段から使用している土ばかりだったので、とても安心して使うことができました。 モニターに選んでいただきありがとうございました😊
割れてしまったシュガーパインを別の鉢に植え替えてあげました。 室内育ちのコなので、せっかくならとモニター中のBotaNiceの土に入れ替えました。 普段は堆肥作りから土の配合とpH管理まで自分でやっているので、土にはうるさいのです🤓 BotaNiceのインドアグリーンの土には鹿沼土がたっぷり入っています。この鹿沼土は乾いていると色白さんの肌みたいな色なのですが、湿ると黄色っぽくなります。だから、お水が白っぽくなると水切れのサイン🚿これはシニアの目にも一目瞭然で助かります。 衛生的で排水効果の高いパーライト、保水力の赤土玉、ハイポネックスの肥料と、いずれも普段から使用している土ばかりだったので、とても安心して使うことができました。 モニターに選んでいただきありがとうございました😊
botan
botan
家族
hinamamaさんの実例写真
クレマチス ジョンソン 
クレマチス ジョンソン 
hinamama
hinamama
3LDK | 家族
akimameさんの実例写真
昨夜は吹雪…。 本日は強風…。 何? 私のやる気をそぐことばっかりだなぁ😧ヤーメタ という訳で今日はおうちで黙々と多肉植物の新しいお宿作りしてます🌱⛏️ 鉢底石はセリアが好きです 小さな石が入ってます ダイソーは石が大きいので私の鉢にはサイズ合わず💧 今回は初芽、初根をした多肉用のお宿なので簡易的に作ります 石の上に鹿沼土の粗いタイプを敷きます 石と同じくセリアです あちこち行くのが面倒だからセリア🤭 1番上に鹿沼土の細粒を敷いて終わり まだ室内飼育なのでオルトランなどは使ってません ※去年から薬使ってなくても虫出たりしてない チマチマ植えたらまた投稿しようと思います
昨夜は吹雪…。 本日は強風…。 何? 私のやる気をそぐことばっかりだなぁ😧ヤーメタ という訳で今日はおうちで黙々と多肉植物の新しいお宿作りしてます🌱⛏️ 鉢底石はセリアが好きです 小さな石が入ってます ダイソーは石が大きいので私の鉢にはサイズ合わず💧 今回は初芽、初根をした多肉用のお宿なので簡易的に作ります 石の上に鹿沼土の粗いタイプを敷きます 石と同じくセリアです あちこち行くのが面倒だからセリア🤭 1番上に鹿沼土の細粒を敷いて終わり まだ室内飼育なのでオルトランなどは使ってません ※去年から薬使ってなくても虫出たりしてない チマチマ植えたらまた投稿しようと思います
akimame
akimame
3LDK | 家族
jijiさんの実例写真
ダイソーコキアの種を撒いて芽らしきものは出たものの、1ヶ月たっても大きくなる気配なし🙀 CoCo0617ちゃんに相談したら、まずは、地植えにしてみる⁉️してみました、変化なし💦 すると、土が酸性の方がいい⁉️←覚えられない💦と、アドバイス。 とにかく腐葉土と赤玉土を8:2で混ぜ、植え替えてみました。様子を見ます。 いつもココちゃん、ありがとう。 それにしても,百均ですべてが揃う……🙀
ダイソーコキアの種を撒いて芽らしきものは出たものの、1ヶ月たっても大きくなる気配なし🙀 CoCo0617ちゃんに相談したら、まずは、地植えにしてみる⁉️してみました、変化なし💦 すると、土が酸性の方がいい⁉️←覚えられない💦と、アドバイス。 とにかく腐葉土と赤玉土を8:2で混ぜ、植え替えてみました。様子を見ます。 いつもココちゃん、ありがとう。 それにしても,百均ですべてが揃う……🙀
jiji
jiji
家族
shigetanさんの実例写真
いつもありがとうこざいます😊 最近ハマっている 多肉植物で センペルピウムの デザートカップを作りました。 カップは コンビニデザートのカップで 鹿沼土をスポンジに 見立てて仕上げてみました。 抹茶風デザートカップです♪
いつもありがとうこざいます😊 最近ハマっている 多肉植物で センペルピウムの デザートカップを作りました。 カップは コンビニデザートのカップで 鹿沼土をスポンジに 見立てて仕上げてみました。 抹茶風デザートカップです♪
shigetan
shigetan
3LDK | 家族
ritsukoさんの実例写真
我が家の 紫陽花が色づきました♪ 4枚投稿しました ① 挿し木で大きくなった 紫陽花 最初は青色の紫陽花でしたが だんだん 紫色にその後ピンクに 今は薄いピンク色になりました🩷 ②ガク紫陽花 このガク紫陽花も挿し木で大きくなり 最初 青色でしたが 今は紫色に➿💜 ③ 真っ白い色の紫陽花でしたが だんだんと 縁がピンクに変わってきました 土壌が酸性だと 青に 土壌がアルカリ性だと  赤になるみたいなので  我が家は土壌がアルカリ性なんでしょうね➿ 青色の紫陽花が好きですが ピンクも可愛く感じるようになりました ④ 紫陽花ではありませんが 赤い色の ゼラニウムです 真っ赤で鮮やかで綺麗です お花 見てるだけで癒されますね➿ 毎日 紫陽花も色づいて変化していくので 楽しんでます
我が家の 紫陽花が色づきました♪ 4枚投稿しました ① 挿し木で大きくなった 紫陽花 最初は青色の紫陽花でしたが だんだん 紫色にその後ピンクに 今は薄いピンク色になりました🩷 ②ガク紫陽花 このガク紫陽花も挿し木で大きくなり 最初 青色でしたが 今は紫色に➿💜 ③ 真っ白い色の紫陽花でしたが だんだんと 縁がピンクに変わってきました 土壌が酸性だと 青に 土壌がアルカリ性だと  赤になるみたいなので  我が家は土壌がアルカリ性なんでしょうね➿ 青色の紫陽花が好きですが ピンクも可愛く感じるようになりました ④ 紫陽花ではありませんが 赤い色の ゼラニウムです 真っ赤で鮮やかで綺麗です お花 見てるだけで癒されますね➿ 毎日 紫陽花も色づいて変化していくので 楽しんでます
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
kiriwakaさんの実例写真
*梅雨入り* ついこの間、花壇に地植えした多肉たち 最近毎日雨でずぶ濡れです…☔️ 花、野菜用の土に植えでるので 梅雨を越せるのか、夏を越せるのか 不安でいっぱいです💦 実験、挑戦も兼ねてるので、ダメになるの覚悟でこのまま育てます‼️
*梅雨入り* ついこの間、花壇に地植えした多肉たち 最近毎日雨でずぶ濡れです…☔️ 花、野菜用の土に植えでるので 梅雨を越せるのか、夏を越せるのか 不安でいっぱいです💦 実験、挑戦も兼ねてるので、ダメになるの覚悟でこのまま育てます‼️
kiriwaka
kiriwaka
4LDK | 家族
hiromimiさんの実例写真
ヴァンテロ のつづき。 https://roomclip.jp/photo/pMG9?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 購入したバラ苗のシュート(新しく芽吹いた枝です) 嵐で根本からポッキリやられていたので、ショックでショックで立ち尽くしました。 なので接ぎ木の仕方を本っ気で調べて実行してみました!とりあえず 全部うちにあるものでできました-w-w😆 材料 赤玉土、 鹿沼土、 カッターナイフ、 ルートン、 炭酸水、 植木鉢1つボールの様な入れ物1つ。 いつまでも無菌状態で保持していられるため、 土は赤玉か鹿沼土 が望ましいそう。 先に土を用意して植木鉢に入れ、水か炭酸水に浸してぬらして、 枝を指す場所に あらかじめ箸などで穴をあけておく。 枝をカットするのは きれいなカッターで 斜めに。 枝の真ん中くらいの場所がいいです。 葉っぱも 水分が蒸発し過ぎないように 少し1枚くらいだけ残してあとは取ってください。 ルートン(発根剤)にちょんちょんして 穴に指す。 普段は一回り大きい入れ物 私の場合はおまるトイレ(笑) に植木鉢を入れてすき間から炭酸水を静かに流しこんでいます。 水より炭酸水のが発根しやすいそうです。 シュワシュワしてるしなんだかわかる気がする~😆 さて 接ぎ木をして、1ヶ月以上たちますが 葉っぱも枯れず このままなので、どうやら成功したみたい!!!😆 私は 初めて接ぎ木成功しました! この接ぎ木方法は 100%の成功率らしいので、、、おすすめです!
ヴァンテロ のつづき。 https://roomclip.jp/photo/pMG9?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 購入したバラ苗のシュート(新しく芽吹いた枝です) 嵐で根本からポッキリやられていたので、ショックでショックで立ち尽くしました。 なので接ぎ木の仕方を本っ気で調べて実行してみました!とりあえず 全部うちにあるものでできました-w-w😆 材料 赤玉土、 鹿沼土、 カッターナイフ、 ルートン、 炭酸水、 植木鉢1つボールの様な入れ物1つ。 いつまでも無菌状態で保持していられるため、 土は赤玉か鹿沼土 が望ましいそう。 先に土を用意して植木鉢に入れ、水か炭酸水に浸してぬらして、 枝を指す場所に あらかじめ箸などで穴をあけておく。 枝をカットするのは きれいなカッターで 斜めに。 枝の真ん中くらいの場所がいいです。 葉っぱも 水分が蒸発し過ぎないように 少し1枚くらいだけ残してあとは取ってください。 ルートン(発根剤)にちょんちょんして 穴に指す。 普段は一回り大きい入れ物 私の場合はおまるトイレ(笑) に植木鉢を入れてすき間から炭酸水を静かに流しこんでいます。 水より炭酸水のが発根しやすいそうです。 シュワシュワしてるしなんだかわかる気がする~😆 さて 接ぎ木をして、1ヶ月以上たちますが 葉っぱも枯れず このままなので、どうやら成功したみたい!!!😆 私は 初めて接ぎ木成功しました! この接ぎ木方法は 100%の成功率らしいので、、、おすすめです!
hiromimi
hiromimi
家族
taleo07さんの実例写真
七福神サマのお花満開です(^w^)
七福神サマのお花満開です(^w^)
taleo07
taleo07
家族
Bienvenueさんの実例写真
ホームセンターに、台風への備えでロープ買いに行きました。 で…手に持ってたのがコレ 「ミセバヤ」 いつも脱線しちゃう〜(≧∇≦)/♪
ホームセンターに、台風への備えでロープ買いに行きました。 で…手に持ってたのがコレ 「ミセバヤ」 いつも脱線しちゃう〜(≧∇≦)/♪
Bienvenue
Bienvenue
meiさんの実例写真
やっと寄植えが1つ完成💕💕
やっと寄植えが1つ完成💕💕
mei
mei
3LDK | 家族
rie-n.さんの実例写真
地植えにしてて 大きくなってきた春うらら ナメクジに食べられてしまったので 鉢に植え直しました 痛々しい…😢
地植えにしてて 大きくなってきた春うらら ナメクジに食べられてしまったので 鉢に植え直しました 痛々しい…😢
rie-n.
rie-n.
3LDK | 家族
mintteaさんの実例写真
夜更かししてます。 でももう眠いので寝ますね🌙 トップシーダービー🌿 お花がご挨拶してるみたいです。 今だと「今日もありがとう、おやすみなさい」と言っているようです。 ここはずっと太陽に照らされてます☀️ でも強いです♡ いただいていたコメントのお返事 明日、ん?もう今日か💦 後ほどしますね。 それではお疲れ様でした。 おやすみなさい(_ _).。o○
夜更かししてます。 でももう眠いので寝ますね🌙 トップシーダービー🌿 お花がご挨拶してるみたいです。 今だと「今日もありがとう、おやすみなさい」と言っているようです。 ここはずっと太陽に照らされてます☀️ でも強いです♡ いただいていたコメントのお返事 明日、ん?もう今日か💦 後ほどしますね。 それではお疲れ様でした。 おやすみなさい(_ _).。o○
minttea
minttea
家族
unichanさんの実例写真
最初に(● ̄ω ̄●)ノ これから多肉を育て始める方へ 前のpostで葉焼けしやすい環境を伝えてますが、説明不足なので付け足します。 これから知ったかぶって説明しますが😂まだまだ多肉の知識はひよっこです🐣 ワタクシのわかる範囲でお伝えします🥸 ○とにかく水を切らすと葉焼けしやすいです。 水を切らすと虫もつきやすくなります。 あげすぎると蒸れるしねぇ。 塩梅が難しい💦 ○お粉を纏っていても焼ける時は焼けます。 (私が焦がす子はツルツル葉が多いですが、カラッカラにしてるとこんがり焼けます) ○根がしっかり生えてない子も焦げやすいと思います。 ○水遣り後に水滴が残っていると、水滴がレンズの役割を果たして葉が焼けるので、飛ばした方がいいです😃 エケベリアは中心部に溜まることが多いので焦がさないように水滴を飛ばしましょう😇 フーフーするのもよし! 酸欠気味になるので私はダイソーの手動のブロアーを使ってます。 以上(`・⊝・´) 参考になれば嬉しいです☆ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 さて、モニターです。 オリビアさん植え替えしました😃 室内用として送られてきましたが、私は他の多肉と一緒に外で育てます。 送られてきた鉢に入っていた土はピートモス系 水捌けが悪く根腐れしそうな土なので、ボタナイスの土へ植え替えしました。 画像右手が送られてきた時の土、左がボタナイスの土 ボタナイス の土は鹿沼土小粒多めです。 鹿沼土、パーライト、赤玉土  肥料も入ってます。 肥料が入ってると紅葉しづらくなると言われてますが、秋までに肥料は抜けるだろうと想定して植えました😆甘い? 紅葉は根詰まりさせることで色が抜けづらくなるとも言われています。 太陽に当てることも大切みたいです。 水をやり過ぎると紅葉しづらいとかもあるそうですが、ワシは構わず何も考えず水飲ませてます。 紅葉の美しさは、寒さとか根詰まりとか水を与え過ぎないとか多肉に負担かかってるってことですな😂 それを楽しむ人間です( ఠൠఠ )悪ッ ボタナイスの土は堆肥を使ってないので室内でも虫が寄り付きにくいそうですよ😃 それなのに、全部外用で使ってごめんなさい🙇‍♀️ 虫退治のボタナイスも入れました。 多肉に大敵のカイガラムシは適応害虫ではないですが、殺虫剤ですからね。 撒きましたよ😆  ニオイが無くて快適です。 効き目は1ヶ月ほどらしいです。 なんだかんだと多肉のことをわかったように言ってますが😂まだまだお勉強中の初心者🔰 長々と書いてすみません🙏
最初に(● ̄ω ̄●)ノ これから多肉を育て始める方へ 前のpostで葉焼けしやすい環境を伝えてますが、説明不足なので付け足します。 これから知ったかぶって説明しますが😂まだまだ多肉の知識はひよっこです🐣 ワタクシのわかる範囲でお伝えします🥸 ○とにかく水を切らすと葉焼けしやすいです。 水を切らすと虫もつきやすくなります。 あげすぎると蒸れるしねぇ。 塩梅が難しい💦 ○お粉を纏っていても焼ける時は焼けます。 (私が焦がす子はツルツル葉が多いですが、カラッカラにしてるとこんがり焼けます) ○根がしっかり生えてない子も焦げやすいと思います。 ○水遣り後に水滴が残っていると、水滴がレンズの役割を果たして葉が焼けるので、飛ばした方がいいです😃 エケベリアは中心部に溜まることが多いので焦がさないように水滴を飛ばしましょう😇 フーフーするのもよし! 酸欠気味になるので私はダイソーの手動のブロアーを使ってます。 以上(`・⊝・´) 参考になれば嬉しいです☆ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 さて、モニターです。 オリビアさん植え替えしました😃 室内用として送られてきましたが、私は他の多肉と一緒に外で育てます。 送られてきた鉢に入っていた土はピートモス系 水捌けが悪く根腐れしそうな土なので、ボタナイスの土へ植え替えしました。 画像右手が送られてきた時の土、左がボタナイスの土 ボタナイス の土は鹿沼土小粒多めです。 鹿沼土、パーライト、赤玉土  肥料も入ってます。 肥料が入ってると紅葉しづらくなると言われてますが、秋までに肥料は抜けるだろうと想定して植えました😆甘い? 紅葉は根詰まりさせることで色が抜けづらくなるとも言われています。 太陽に当てることも大切みたいです。 水をやり過ぎると紅葉しづらいとかもあるそうですが、ワシは構わず何も考えず水飲ませてます。 紅葉の美しさは、寒さとか根詰まりとか水を与え過ぎないとか多肉に負担かかってるってことですな😂 それを楽しむ人間です( ఠൠఠ )悪ッ ボタナイスの土は堆肥を使ってないので室内でも虫が寄り付きにくいそうですよ😃 それなのに、全部外用で使ってごめんなさい🙇‍♀️ 虫退治のボタナイスも入れました。 多肉に大敵のカイガラムシは適応害虫ではないですが、殺虫剤ですからね。 撒きましたよ😆  ニオイが無くて快適です。 効き目は1ヶ月ほどらしいです。 なんだかんだと多肉のことをわかったように言ってますが😂まだまだお勉強中の初心者🔰 長々と書いてすみません🙏
unichan
unichan
3LDK | 家族
RiRiKAさんの実例写真
去年クラピアK5を植えてからいい感じに広がってきました 黄色いのは主人が鹿沼土を敷きました
去年クラピアK5を植えてからいい感じに広がってきました 黄色いのは主人が鹿沼土を敷きました
RiRiKA
RiRiKA
家族
K0417-M0604さんの実例写真
おはようございます☀️🙋‍♀️❗今日は、朝から晴れています。お盆休み四日目❗台風の影響で風が吹き付けて、ベランダが汚れてたのでお掃除をしながら、植木のおていれを。 ツバキ。無花果。金木犀。どれも青々と葉が出始めています。夏は花を咲かせるための準備期間。 このタイミングで、鹿沼土を敷き詰めて、たっぷりの栄養と水分をあたえて、綺麗な花が咲くのを楽しみにしてます😊👌
おはようございます☀️🙋‍♀️❗今日は、朝から晴れています。お盆休み四日目❗台風の影響で風が吹き付けて、ベランダが汚れてたのでお掃除をしながら、植木のおていれを。 ツバキ。無花果。金木犀。どれも青々と葉が出始めています。夏は花を咲かせるための準備期間。 このタイミングで、鹿沼土を敷き詰めて、たっぷりの栄養と水分をあたえて、綺麗な花が咲くのを楽しみにしてます😊👌
K0417-M0604
K0417-M0604
3LDK | 一人暮らし

玄関/入り口 鹿沼土が気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 鹿沼土の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 鹿沼土

31枚の部屋写真から22枚をセレクト
rebranxさんの実例写真
今日は日が落ちてから、アロエ2株の移動とグランドカバーに鹿沼土を撒いて砂漠っぽくしてみました。 やっぱり、カバーまで入ると見た目がグッと引き締まります。
今日は日が落ちてから、アロエ2株の移動とグランドカバーに鹿沼土を撒いて砂漠っぽくしてみました。 やっぱり、カバーまで入ると見た目がグッと引き締まります。
rebranx
rebranx
家族
Renさんの実例写真
おはようございます! ハオルチア 十二の爪 今朝移動中に ひっくり返してしまい 急遽、株分けしました! 多肉の土が 鹿沼と腐葉土しかなかったので 即席で作りました やっぱり不安定だったから 早く株分けして正解でした 親株さん まだ傾いているから 支柱を添えてます 2枚目は 株分けした写真です
おはようございます! ハオルチア 十二の爪 今朝移動中に ひっくり返してしまい 急遽、株分けしました! 多肉の土が 鹿沼と腐葉土しかなかったので 即席で作りました やっぱり不安定だったから 早く株分けして正解でした 親株さん まだ傾いているから 支柱を添えてます 2枚目は 株分けした写真です
Ren
Ren
4LDK | 家族
bon-bon-hippieさんの実例写真
玄関脇の多肉製造場の花壇を 朝から綺麗にして鹿沼土を敷いてふかふかにしました❣️ 今から葉挿しっ子からちょい成長した苗を置きまーす(о´∀`о)
玄関脇の多肉製造場の花壇を 朝から綺麗にして鹿沼土を敷いてふかふかにしました❣️ 今から葉挿しっ子からちょい成長した苗を置きまーす(о´∀`о)
bon-bon-hippie
bon-bon-hippie
4LDK | 家族
fukuさんの実例写真
今☺多肉を鹿沼土に植え替えてます🌵 今までは栄養のありすぎた土に挿していたので紅葉🍁もなかなかできず…鹿沼土というのをakimamaさんに教えてもらったので購入しました。(色々勉強になります) 左の椅子に乗ってる鉢はいま右側の寄せ植え替えをカットして挿したものです。全部植え替えてみます💪
今☺多肉を鹿沼土に植え替えてます🌵 今までは栄養のありすぎた土に挿していたので紅葉🍁もなかなかできず…鹿沼土というのをakimamaさんに教えてもらったので購入しました。(色々勉強になります) 左の椅子に乗ってる鉢はいま右側の寄せ植え替えをカットして挿したものです。全部植え替えてみます💪
fuku
fuku
家族
moさんの実例写真
赤玉土と鹿沼土の両方で挿木をしました。鹿沼土の方が、しっかり根付いていましたが挿木どれも新芽が出て無事植え替え成功˚ ͙ෆ*( ໊੭ु˃̶͈౿˂̶͈)੭ु⁾⁾
赤玉土と鹿沼土の両方で挿木をしました。鹿沼土の方が、しっかり根付いていましたが挿木どれも新芽が出て無事植え替え成功˚ ͙ෆ*( ໊੭ु˃̶͈౿˂̶͈)੭ु⁾⁾
mo
mo
家族
moonさんの実例写真
BotaNiceのインドアグリーンの土で サンスベリアを植え替えて2週間超🪴 有機質の土から この無機質の土に変えるから 根についた土を洗い落として植替え🪴 大手術となったので ダメージが心配だったけど、 明るすぎない場所での安静期間も 土も乾くし、順調♡ 安静場所から 通常管理の場所へ移動しました🪴 無機質の土にしたことで 生育スピードはゆっくりになるけど 大きく生長させたい訳ではないのでOK! 有機質の土、無機質の土は それぞれメリデメあるので 私は植物により使い分けています♪ この「インドアグリーンの土」は 鹿沼土(かぬまつち)が配合されていて 水をあげると色が変わります😊 乾くと白っぽくなるので 水やりのタイミングが目視できて 管理が楽♡ 植替え直後は 底から流れてくる水が透明になるまで 大量に水やりを😊[写真3枚目] 植替え後1ヶ月程は 肥料をあげないでください🙅 BotaNice「インドアグリーンの土」で 順調に育っているという経過報告でした♡
BotaNiceのインドアグリーンの土で サンスベリアを植え替えて2週間超🪴 有機質の土から この無機質の土に変えるから 根についた土を洗い落として植替え🪴 大手術となったので ダメージが心配だったけど、 明るすぎない場所での安静期間も 土も乾くし、順調♡ 安静場所から 通常管理の場所へ移動しました🪴 無機質の土にしたことで 生育スピードはゆっくりになるけど 大きく生長させたい訳ではないのでOK! 有機質の土、無機質の土は それぞれメリデメあるので 私は植物により使い分けています♪ この「インドアグリーンの土」は 鹿沼土(かぬまつち)が配合されていて 水をあげると色が変わります😊 乾くと白っぽくなるので 水やりのタイミングが目視できて 管理が楽♡ 植替え直後は 底から流れてくる水が透明になるまで 大量に水やりを😊[写真3枚目] 植替え後1ヶ月程は 肥料をあげないでください🙅 BotaNice「インドアグリーンの土」で 順調に育っているという経過報告でした♡
moon
moon
家族
botanさんの実例写真
割れてしまったシュガーパインを別の鉢に植え替えてあげました。 室内育ちのコなので、せっかくならとモニター中のBotaNiceの土に入れ替えました。 普段は堆肥作りから土の配合とpH管理まで自分でやっているので、土にはうるさいのです🤓 BotaNiceのインドアグリーンの土には鹿沼土がたっぷり入っています。この鹿沼土は乾いていると色白さんの肌みたいな色なのですが、湿ると黄色っぽくなります。だから、お水が白っぽくなると水切れのサイン🚿これはシニアの目にも一目瞭然で助かります。 衛生的で排水効果の高いパーライト、保水力の赤土玉、ハイポネックスの肥料と、いずれも普段から使用している土ばかりだったので、とても安心して使うことができました。 モニターに選んでいただきありがとうございました😊
割れてしまったシュガーパインを別の鉢に植え替えてあげました。 室内育ちのコなので、せっかくならとモニター中のBotaNiceの土に入れ替えました。 普段は堆肥作りから土の配合とpH管理まで自分でやっているので、土にはうるさいのです🤓 BotaNiceのインドアグリーンの土には鹿沼土がたっぷり入っています。この鹿沼土は乾いていると色白さんの肌みたいな色なのですが、湿ると黄色っぽくなります。だから、お水が白っぽくなると水切れのサイン🚿これはシニアの目にも一目瞭然で助かります。 衛生的で排水効果の高いパーライト、保水力の赤土玉、ハイポネックスの肥料と、いずれも普段から使用している土ばかりだったので、とても安心して使うことができました。 モニターに選んでいただきありがとうございました😊
botan
botan
家族
hinamamaさんの実例写真
クレマチス ジョンソン 
クレマチス ジョンソン 
hinamama
hinamama
3LDK | 家族
akimameさんの実例写真
昨夜は吹雪…。 本日は強風…。 何? 私のやる気をそぐことばっかりだなぁ😧ヤーメタ という訳で今日はおうちで黙々と多肉植物の新しいお宿作りしてます🌱⛏️ 鉢底石はセリアが好きです 小さな石が入ってます ダイソーは石が大きいので私の鉢にはサイズ合わず💧 今回は初芽、初根をした多肉用のお宿なので簡易的に作ります 石の上に鹿沼土の粗いタイプを敷きます 石と同じくセリアです あちこち行くのが面倒だからセリア🤭 1番上に鹿沼土の細粒を敷いて終わり まだ室内飼育なのでオルトランなどは使ってません ※去年から薬使ってなくても虫出たりしてない チマチマ植えたらまた投稿しようと思います
昨夜は吹雪…。 本日は強風…。 何? 私のやる気をそぐことばっかりだなぁ😧ヤーメタ という訳で今日はおうちで黙々と多肉植物の新しいお宿作りしてます🌱⛏️ 鉢底石はセリアが好きです 小さな石が入ってます ダイソーは石が大きいので私の鉢にはサイズ合わず💧 今回は初芽、初根をした多肉用のお宿なので簡易的に作ります 石の上に鹿沼土の粗いタイプを敷きます 石と同じくセリアです あちこち行くのが面倒だからセリア🤭 1番上に鹿沼土の細粒を敷いて終わり まだ室内飼育なのでオルトランなどは使ってません ※去年から薬使ってなくても虫出たりしてない チマチマ植えたらまた投稿しようと思います
akimame
akimame
3LDK | 家族
jijiさんの実例写真
ダイソーコキアの種を撒いて芽らしきものは出たものの、1ヶ月たっても大きくなる気配なし🙀 CoCo0617ちゃんに相談したら、まずは、地植えにしてみる⁉️してみました、変化なし💦 すると、土が酸性の方がいい⁉️←覚えられない💦と、アドバイス。 とにかく腐葉土と赤玉土を8:2で混ぜ、植え替えてみました。様子を見ます。 いつもココちゃん、ありがとう。 それにしても,百均ですべてが揃う……🙀
ダイソーコキアの種を撒いて芽らしきものは出たものの、1ヶ月たっても大きくなる気配なし🙀 CoCo0617ちゃんに相談したら、まずは、地植えにしてみる⁉️してみました、変化なし💦 すると、土が酸性の方がいい⁉️←覚えられない💦と、アドバイス。 とにかく腐葉土と赤玉土を8:2で混ぜ、植え替えてみました。様子を見ます。 いつもココちゃん、ありがとう。 それにしても,百均ですべてが揃う……🙀
jiji
jiji
家族
shigetanさんの実例写真
いつもありがとうこざいます😊 最近ハマっている 多肉植物で センペルピウムの デザートカップを作りました。 カップは コンビニデザートのカップで 鹿沼土をスポンジに 見立てて仕上げてみました。 抹茶風デザートカップです♪
いつもありがとうこざいます😊 最近ハマっている 多肉植物で センペルピウムの デザートカップを作りました。 カップは コンビニデザートのカップで 鹿沼土をスポンジに 見立てて仕上げてみました。 抹茶風デザートカップです♪
shigetan
shigetan
3LDK | 家族
ritsukoさんの実例写真
我が家の 紫陽花が色づきました♪ 4枚投稿しました ① 挿し木で大きくなった 紫陽花 最初は青色の紫陽花でしたが だんだん 紫色にその後ピンクに 今は薄いピンク色になりました🩷 ②ガク紫陽花 このガク紫陽花も挿し木で大きくなり 最初 青色でしたが 今は紫色に➿💜 ③ 真っ白い色の紫陽花でしたが だんだんと 縁がピンクに変わってきました 土壌が酸性だと 青に 土壌がアルカリ性だと  赤になるみたいなので  我が家は土壌がアルカリ性なんでしょうね➿ 青色の紫陽花が好きですが ピンクも可愛く感じるようになりました ④ 紫陽花ではありませんが 赤い色の ゼラニウムです 真っ赤で鮮やかで綺麗です お花 見てるだけで癒されますね➿ 毎日 紫陽花も色づいて変化していくので 楽しんでます
我が家の 紫陽花が色づきました♪ 4枚投稿しました ① 挿し木で大きくなった 紫陽花 最初は青色の紫陽花でしたが だんだん 紫色にその後ピンクに 今は薄いピンク色になりました🩷 ②ガク紫陽花 このガク紫陽花も挿し木で大きくなり 最初 青色でしたが 今は紫色に➿💜 ③ 真っ白い色の紫陽花でしたが だんだんと 縁がピンクに変わってきました 土壌が酸性だと 青に 土壌がアルカリ性だと  赤になるみたいなので  我が家は土壌がアルカリ性なんでしょうね➿ 青色の紫陽花が好きですが ピンクも可愛く感じるようになりました ④ 紫陽花ではありませんが 赤い色の ゼラニウムです 真っ赤で鮮やかで綺麗です お花 見てるだけで癒されますね➿ 毎日 紫陽花も色づいて変化していくので 楽しんでます
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
kiriwakaさんの実例写真
*梅雨入り* ついこの間、花壇に地植えした多肉たち 最近毎日雨でずぶ濡れです…☔️ 花、野菜用の土に植えでるので 梅雨を越せるのか、夏を越せるのか 不安でいっぱいです💦 実験、挑戦も兼ねてるので、ダメになるの覚悟でこのまま育てます‼️
*梅雨入り* ついこの間、花壇に地植えした多肉たち 最近毎日雨でずぶ濡れです…☔️ 花、野菜用の土に植えでるので 梅雨を越せるのか、夏を越せるのか 不安でいっぱいです💦 実験、挑戦も兼ねてるので、ダメになるの覚悟でこのまま育てます‼️
kiriwaka
kiriwaka
4LDK | 家族
hiromimiさんの実例写真
ヴァンテロ のつづき。 https://roomclip.jp/photo/pMG9?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 購入したバラ苗のシュート(新しく芽吹いた枝です) 嵐で根本からポッキリやられていたので、ショックでショックで立ち尽くしました。 なので接ぎ木の仕方を本っ気で調べて実行してみました!とりあえず 全部うちにあるものでできました-w-w😆 材料 赤玉土、 鹿沼土、 カッターナイフ、 ルートン、 炭酸水、 植木鉢1つボールの様な入れ物1つ。 いつまでも無菌状態で保持していられるため、 土は赤玉か鹿沼土 が望ましいそう。 先に土を用意して植木鉢に入れ、水か炭酸水に浸してぬらして、 枝を指す場所に あらかじめ箸などで穴をあけておく。 枝をカットするのは きれいなカッターで 斜めに。 枝の真ん中くらいの場所がいいです。 葉っぱも 水分が蒸発し過ぎないように 少し1枚くらいだけ残してあとは取ってください。 ルートン(発根剤)にちょんちょんして 穴に指す。 普段は一回り大きい入れ物 私の場合はおまるトイレ(笑) に植木鉢を入れてすき間から炭酸水を静かに流しこんでいます。 水より炭酸水のが発根しやすいそうです。 シュワシュワしてるしなんだかわかる気がする~😆 さて 接ぎ木をして、1ヶ月以上たちますが 葉っぱも枯れず このままなので、どうやら成功したみたい!!!😆 私は 初めて接ぎ木成功しました! この接ぎ木方法は 100%の成功率らしいので、、、おすすめです!
ヴァンテロ のつづき。 https://roomclip.jp/photo/pMG9?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 購入したバラ苗のシュート(新しく芽吹いた枝です) 嵐で根本からポッキリやられていたので、ショックでショックで立ち尽くしました。 なので接ぎ木の仕方を本っ気で調べて実行してみました!とりあえず 全部うちにあるものでできました-w-w😆 材料 赤玉土、 鹿沼土、 カッターナイフ、 ルートン、 炭酸水、 植木鉢1つボールの様な入れ物1つ。 いつまでも無菌状態で保持していられるため、 土は赤玉か鹿沼土 が望ましいそう。 先に土を用意して植木鉢に入れ、水か炭酸水に浸してぬらして、 枝を指す場所に あらかじめ箸などで穴をあけておく。 枝をカットするのは きれいなカッターで 斜めに。 枝の真ん中くらいの場所がいいです。 葉っぱも 水分が蒸発し過ぎないように 少し1枚くらいだけ残してあとは取ってください。 ルートン(発根剤)にちょんちょんして 穴に指す。 普段は一回り大きい入れ物 私の場合はおまるトイレ(笑) に植木鉢を入れてすき間から炭酸水を静かに流しこんでいます。 水より炭酸水のが発根しやすいそうです。 シュワシュワしてるしなんだかわかる気がする~😆 さて 接ぎ木をして、1ヶ月以上たちますが 葉っぱも枯れず このままなので、どうやら成功したみたい!!!😆 私は 初めて接ぎ木成功しました! この接ぎ木方法は 100%の成功率らしいので、、、おすすめです!
hiromimi
hiromimi
家族
taleo07さんの実例写真
七福神サマのお花満開です(^w^)
七福神サマのお花満開です(^w^)
taleo07
taleo07
家族
Bienvenueさんの実例写真
ホームセンターに、台風への備えでロープ買いに行きました。 で…手に持ってたのがコレ 「ミセバヤ」 いつも脱線しちゃう〜(≧∇≦)/♪
ホームセンターに、台風への備えでロープ買いに行きました。 で…手に持ってたのがコレ 「ミセバヤ」 いつも脱線しちゃう〜(≧∇≦)/♪
Bienvenue
Bienvenue
meiさんの実例写真
やっと寄植えが1つ完成💕💕
やっと寄植えが1つ完成💕💕
mei
mei
3LDK | 家族
rie-n.さんの実例写真
地植えにしてて 大きくなってきた春うらら ナメクジに食べられてしまったので 鉢に植え直しました 痛々しい…😢
地植えにしてて 大きくなってきた春うらら ナメクジに食べられてしまったので 鉢に植え直しました 痛々しい…😢
rie-n.
rie-n.
3LDK | 家族
mintteaさんの実例写真
夜更かししてます。 でももう眠いので寝ますね🌙 トップシーダービー🌿 お花がご挨拶してるみたいです。 今だと「今日もありがとう、おやすみなさい」と言っているようです。 ここはずっと太陽に照らされてます☀️ でも強いです♡ いただいていたコメントのお返事 明日、ん?もう今日か💦 後ほどしますね。 それではお疲れ様でした。 おやすみなさい(_ _).。o○
夜更かししてます。 でももう眠いので寝ますね🌙 トップシーダービー🌿 お花がご挨拶してるみたいです。 今だと「今日もありがとう、おやすみなさい」と言っているようです。 ここはずっと太陽に照らされてます☀️ でも強いです♡ いただいていたコメントのお返事 明日、ん?もう今日か💦 後ほどしますね。 それではお疲れ様でした。 おやすみなさい(_ _).。o○
minttea
minttea
家族
unichanさんの実例写真
最初に(● ̄ω ̄●)ノ これから多肉を育て始める方へ 前のpostで葉焼けしやすい環境を伝えてますが、説明不足なので付け足します。 これから知ったかぶって説明しますが😂まだまだ多肉の知識はひよっこです🐣 ワタクシのわかる範囲でお伝えします🥸 ○とにかく水を切らすと葉焼けしやすいです。 水を切らすと虫もつきやすくなります。 あげすぎると蒸れるしねぇ。 塩梅が難しい💦 ○お粉を纏っていても焼ける時は焼けます。 (私が焦がす子はツルツル葉が多いですが、カラッカラにしてるとこんがり焼けます) ○根がしっかり生えてない子も焦げやすいと思います。 ○水遣り後に水滴が残っていると、水滴がレンズの役割を果たして葉が焼けるので、飛ばした方がいいです😃 エケベリアは中心部に溜まることが多いので焦がさないように水滴を飛ばしましょう😇 フーフーするのもよし! 酸欠気味になるので私はダイソーの手動のブロアーを使ってます。 以上(`・⊝・´) 参考になれば嬉しいです☆ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 さて、モニターです。 オリビアさん植え替えしました😃 室内用として送られてきましたが、私は他の多肉と一緒に外で育てます。 送られてきた鉢に入っていた土はピートモス系 水捌けが悪く根腐れしそうな土なので、ボタナイスの土へ植え替えしました。 画像右手が送られてきた時の土、左がボタナイスの土 ボタナイス の土は鹿沼土小粒多めです。 鹿沼土、パーライト、赤玉土  肥料も入ってます。 肥料が入ってると紅葉しづらくなると言われてますが、秋までに肥料は抜けるだろうと想定して植えました😆甘い? 紅葉は根詰まりさせることで色が抜けづらくなるとも言われています。 太陽に当てることも大切みたいです。 水をやり過ぎると紅葉しづらいとかもあるそうですが、ワシは構わず何も考えず水飲ませてます。 紅葉の美しさは、寒さとか根詰まりとか水を与え過ぎないとか多肉に負担かかってるってことですな😂 それを楽しむ人間です( ఠൠఠ )悪ッ ボタナイスの土は堆肥を使ってないので室内でも虫が寄り付きにくいそうですよ😃 それなのに、全部外用で使ってごめんなさい🙇‍♀️ 虫退治のボタナイスも入れました。 多肉に大敵のカイガラムシは適応害虫ではないですが、殺虫剤ですからね。 撒きましたよ😆  ニオイが無くて快適です。 効き目は1ヶ月ほどらしいです。 なんだかんだと多肉のことをわかったように言ってますが😂まだまだお勉強中の初心者🔰 長々と書いてすみません🙏
最初に(● ̄ω ̄●)ノ これから多肉を育て始める方へ 前のpostで葉焼けしやすい環境を伝えてますが、説明不足なので付け足します。 これから知ったかぶって説明しますが😂まだまだ多肉の知識はひよっこです🐣 ワタクシのわかる範囲でお伝えします🥸 ○とにかく水を切らすと葉焼けしやすいです。 水を切らすと虫もつきやすくなります。 あげすぎると蒸れるしねぇ。 塩梅が難しい💦 ○お粉を纏っていても焼ける時は焼けます。 (私が焦がす子はツルツル葉が多いですが、カラッカラにしてるとこんがり焼けます) ○根がしっかり生えてない子も焦げやすいと思います。 ○水遣り後に水滴が残っていると、水滴がレンズの役割を果たして葉が焼けるので、飛ばした方がいいです😃 エケベリアは中心部に溜まることが多いので焦がさないように水滴を飛ばしましょう😇 フーフーするのもよし! 酸欠気味になるので私はダイソーの手動のブロアーを使ってます。 以上(`・⊝・´) 参考になれば嬉しいです☆ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 さて、モニターです。 オリビアさん植え替えしました😃 室内用として送られてきましたが、私は他の多肉と一緒に外で育てます。 送られてきた鉢に入っていた土はピートモス系 水捌けが悪く根腐れしそうな土なので、ボタナイスの土へ植え替えしました。 画像右手が送られてきた時の土、左がボタナイスの土 ボタナイス の土は鹿沼土小粒多めです。 鹿沼土、パーライト、赤玉土  肥料も入ってます。 肥料が入ってると紅葉しづらくなると言われてますが、秋までに肥料は抜けるだろうと想定して植えました😆甘い? 紅葉は根詰まりさせることで色が抜けづらくなるとも言われています。 太陽に当てることも大切みたいです。 水をやり過ぎると紅葉しづらいとかもあるそうですが、ワシは構わず何も考えず水飲ませてます。 紅葉の美しさは、寒さとか根詰まりとか水を与え過ぎないとか多肉に負担かかってるってことですな😂 それを楽しむ人間です( ఠൠఠ )悪ッ ボタナイスの土は堆肥を使ってないので室内でも虫が寄り付きにくいそうですよ😃 それなのに、全部外用で使ってごめんなさい🙇‍♀️ 虫退治のボタナイスも入れました。 多肉に大敵のカイガラムシは適応害虫ではないですが、殺虫剤ですからね。 撒きましたよ😆  ニオイが無くて快適です。 効き目は1ヶ月ほどらしいです。 なんだかんだと多肉のことをわかったように言ってますが😂まだまだお勉強中の初心者🔰 長々と書いてすみません🙏
unichan
unichan
3LDK | 家族
RiRiKAさんの実例写真
去年クラピアK5を植えてからいい感じに広がってきました 黄色いのは主人が鹿沼土を敷きました
去年クラピアK5を植えてからいい感じに広がってきました 黄色いのは主人が鹿沼土を敷きました
RiRiKA
RiRiKA
家族
K0417-M0604さんの実例写真
おはようございます☀️🙋‍♀️❗今日は、朝から晴れています。お盆休み四日目❗台風の影響で風が吹き付けて、ベランダが汚れてたのでお掃除をしながら、植木のおていれを。 ツバキ。無花果。金木犀。どれも青々と葉が出始めています。夏は花を咲かせるための準備期間。 このタイミングで、鹿沼土を敷き詰めて、たっぷりの栄養と水分をあたえて、綺麗な花が咲くのを楽しみにしてます😊👌
おはようございます☀️🙋‍♀️❗今日は、朝から晴れています。お盆休み四日目❗台風の影響で風が吹き付けて、ベランダが汚れてたのでお掃除をしながら、植木のおていれを。 ツバキ。無花果。金木犀。どれも青々と葉が出始めています。夏は花を咲かせるための準備期間。 このタイミングで、鹿沼土を敷き詰めて、たっぷりの栄養と水分をあたえて、綺麗な花が咲くのを楽しみにしてます😊👌
K0417-M0604
K0417-M0604
3LDK | 一人暮らし

玄関/入り口 鹿沼土が気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 鹿沼土の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ