鹿沼土

135枚の部屋写真から46枚をセレクト
makaさんの実例写真
今まで何もせずほったらかしにしていたせいで この数年は紫陽花が赤色❤️になってきました 青色💙に戻る事を期待して花後に鹿沼土とピートモスを 足してみようと思います 来年どうなるか楽しみです😊
今まで何もせずほったらかしにしていたせいで この数年は紫陽花が赤色❤️になってきました 青色💙に戻る事を期待して花後に鹿沼土とピートモスを 足してみようと思います 来年どうなるか楽しみです😊
maka
maka
4LDK | 家族
rebranxさんの実例写真
今日は日が落ちてから、アロエ2株の移動とグランドカバーに鹿沼土を撒いて砂漠っぽくしてみました。 やっぱり、カバーまで入ると見た目がグッと引き締まります。
今日は日が落ちてから、アロエ2株の移動とグランドカバーに鹿沼土を撒いて砂漠っぽくしてみました。 やっぱり、カバーまで入ると見た目がグッと引き締まります。
rebranx
rebranx
家族
ayanyanさんの実例写真
挿木の下処理をして3日… 根が張りやすいように細かい鹿沼土に挿木しました(*´∀`*) 3日が経ちましたが、葉や茎の変色や萎れている様子は無く、茎に元からあった芽の膨らみもハッキリとしているので大丈夫だと思います 2週間〜4週間程で根が出るので楽しみです (*^▽^*)
挿木の下処理をして3日… 根が張りやすいように細かい鹿沼土に挿木しました(*´∀`*) 3日が経ちましたが、葉や茎の変色や萎れている様子は無く、茎に元からあった芽の膨らみもハッキリとしているので大丈夫だと思います 2週間〜4週間程で根が出るので楽しみです (*^▽^*)
ayanyan
ayanyan
家族
orange-toastさんの実例写真
寄せ植え作り終えたのでお披露目😊 雑な寄せ植えですが、ウッドデッキの蒸し暑さに集中力が…🥵 土の色は鹿沼土メインみたいで、綺麗なベージュ。 肥料も入ってるのでこれだけで植え替えOK🙆‍♀️ しかし…今日はたったこれだけ作るのに汗だくになる暑さでした💦
寄せ植え作り終えたのでお披露目😊 雑な寄せ植えですが、ウッドデッキの蒸し暑さに集中力が…🥵 土の色は鹿沼土メインみたいで、綺麗なベージュ。 肥料も入ってるのでこれだけで植え替えOK🙆‍♀️ しかし…今日はたったこれだけ作るのに汗だくになる暑さでした💦
orange-toast
orange-toast
家族
akimameさんの実例写真
昨夜は吹雪…。 本日は強風…。 何? 私のやる気をそぐことばっかりだなぁ😧ヤーメタ という訳で今日はおうちで黙々と多肉植物の新しいお宿作りしてます🌱⛏️ 鉢底石はセリアが好きです 小さな石が入ってます ダイソーは石が大きいので私の鉢にはサイズ合わず💧 今回は初芽、初根をした多肉用のお宿なので簡易的に作ります 石の上に鹿沼土の粗いタイプを敷きます 石と同じくセリアです あちこち行くのが面倒だからセリア🤭 1番上に鹿沼土の細粒を敷いて終わり まだ室内飼育なのでオルトランなどは使ってません ※去年から薬使ってなくても虫出たりしてない チマチマ植えたらまた投稿しようと思います
昨夜は吹雪…。 本日は強風…。 何? 私のやる気をそぐことばっかりだなぁ😧ヤーメタ という訳で今日はおうちで黙々と多肉植物の新しいお宿作りしてます🌱⛏️ 鉢底石はセリアが好きです 小さな石が入ってます ダイソーは石が大きいので私の鉢にはサイズ合わず💧 今回は初芽、初根をした多肉用のお宿なので簡易的に作ります 石の上に鹿沼土の粗いタイプを敷きます 石と同じくセリアです あちこち行くのが面倒だからセリア🤭 1番上に鹿沼土の細粒を敷いて終わり まだ室内飼育なのでオルトランなどは使ってません ※去年から薬使ってなくても虫出たりしてない チマチマ植えたらまた投稿しようと思います
akimame
akimame
3LDK | 家族
fukuさんの実例写真
今☺多肉を鹿沼土に植え替えてます🌵 今までは栄養のありすぎた土に挿していたので紅葉🍁もなかなかできず…鹿沼土というのをakimamaさんに教えてもらったので購入しました。(色々勉強になります) 左の椅子に乗ってる鉢はいま右側の寄せ植え替えをカットして挿したものです。全部植え替えてみます💪
今☺多肉を鹿沼土に植え替えてます🌵 今までは栄養のありすぎた土に挿していたので紅葉🍁もなかなかできず…鹿沼土というのをakimamaさんに教えてもらったので購入しました。(色々勉強になります) 左の椅子に乗ってる鉢はいま右側の寄せ植え替えをカットして挿したものです。全部植え替えてみます💪
fuku
fuku
家族
mmpoohさんの実例写真
おはようございます(^0_0^) 1か月前にアップしていたポインセチアの切り戻しした枝 花瓶にさしていて芽がでて、根は出ていないからどうしようかなあと ようすをみていた…(^。^;) 相変わらず根はでていないのですが、芽の方はどんどん大きくなり…先週 とうとう鹿沼土にそっと植えてみました。枯れたらどうしようかなあって思いながら… 5日目の今日、まだかわりなく…(#^.^#) このまま、根が出てきてくれて成長してくれること信じて…(#^.^#) 前回鹿沼土に植えることをおすすめしてくれた*Shoko0420さん*ありがとうございましたm(__)m
おはようございます(^0_0^) 1か月前にアップしていたポインセチアの切り戻しした枝 花瓶にさしていて芽がでて、根は出ていないからどうしようかなあと ようすをみていた…(^。^;) 相変わらず根はでていないのですが、芽の方はどんどん大きくなり…先週 とうとう鹿沼土にそっと植えてみました。枯れたらどうしようかなあって思いながら… 5日目の今日、まだかわりなく…(#^.^#) このまま、根が出てきてくれて成長してくれること信じて…(#^.^#) 前回鹿沼土に植えることをおすすめしてくれた*Shoko0420さん*ありがとうございましたm(__)m
mmpooh
mmpooh
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
アース製薬様BotaNiceセットモニターの ①BotaNice (ボタナイス)多肉植物(ヘラクレス) ④BotaNice (ボタナイス) インドアグ リーンの土0.6L まずは、多肉植物。 かわいい鉢の底には 穴が4個空いてます。 中にはポットが… 底の穴から竹ひご突っ込んで出してみました。 葉っぱがモリモリで土の様子がわかりません😅 内側のポットからも出してみました。 今度は柔らかいので簡単に抜くことができました。土は、モニターでいただいた粒状の土ではなくて、なんだろう…ちょっと繊維状の棕櫚?みたいな感じです。根っこなの?土なの?黒い砂状の土がちょっとだけ散らばりましたが「塊」になむてます。 「土の中に植物に浸透し効き目が長く続く殺虫剤ジノテフラン液剤が使用されていて虫がよりつきにくいので室内での栽培におすすめ。」と、あります。 つ、ま、り、堂々と室内栽培が叶う念願の室内向けのグリーンです♥(買う植物みな太陽が好きで〜)というのでみんなベランダに行ってしまいます。 この鉢に直植えするか悩んだけど、うちのコ鉢いっぱいに広がってるからどうしようって言ってたら、やっぱり通気性のことを考えると植え替えたほうが良いよ、とのこと(モニター友のkyoko1124koちゃん情報) ちょうどいい鉢を持ち合わせてないのでまた戻しておきました💧🪴(そっとね)育て方については、3週間に一度ほどの水やりと、一緒にもらったガイドブックにも書いてあリました😉(モニター友のchiyanさん情報)植え替えた時にあげようト思います。 ほかのモニター品にはパッケージにチャックがついているけど、土にはないんだ〜と、思いながら特に深く考えずスパッと(植え替えしようと思ったので…)ハサミで開封して、しまいました。 土をすくって出してみました。同じ色のつぶつぶに見えますが、鹿沼士、パーライト、赤玉土などの粒が混じっていて、濡らすと色が沈みます。たい肥を使用してないため虫がつきにくく、水はけ、通気性がいいので根腐れしにくく成長を促す配合になっています。 で、口を大きくカットしたままたてかけて置いておいたので…あ!(やると思ったでしょぉ?🤭←ドジだから) 倒してこぼしてしまいました💧しかもちゃんと園芸シート広げてたのに外へこぼしました💧 土入れですくって、2、3つぶつぶは手で拾いましたが…あっという間に片付きました(残った粉々だけは掃除機で吸いました) 土にこそチャックついてたらよかったのに…と思ったけど… そうか!チャックついてると傾けて土を出す時に邪魔なんですね? 角をカットすれば、道具を使わず、こぼすことなく使えるとのことです(モニター友のRenさん情報) 情報元のお友だちのみなさん参考つけさせていただきました〜🎶今後ともよろしくでぇす💞 kyokoちゃんはまだ投稿してないからあとでつけさせてね☺
アース製薬様BotaNiceセットモニターの ①BotaNice (ボタナイス)多肉植物(ヘラクレス) ④BotaNice (ボタナイス) インドアグ リーンの土0.6L まずは、多肉植物。 かわいい鉢の底には 穴が4個空いてます。 中にはポットが… 底の穴から竹ひご突っ込んで出してみました。 葉っぱがモリモリで土の様子がわかりません😅 内側のポットからも出してみました。 今度は柔らかいので簡単に抜くことができました。土は、モニターでいただいた粒状の土ではなくて、なんだろう…ちょっと繊維状の棕櫚?みたいな感じです。根っこなの?土なの?黒い砂状の土がちょっとだけ散らばりましたが「塊」になむてます。 「土の中に植物に浸透し効き目が長く続く殺虫剤ジノテフラン液剤が使用されていて虫がよりつきにくいので室内での栽培におすすめ。」と、あります。 つ、ま、り、堂々と室内栽培が叶う念願の室内向けのグリーンです♥(買う植物みな太陽が好きで〜)というのでみんなベランダに行ってしまいます。 この鉢に直植えするか悩んだけど、うちのコ鉢いっぱいに広がってるからどうしようって言ってたら、やっぱり通気性のことを考えると植え替えたほうが良いよ、とのこと(モニター友のkyoko1124koちゃん情報) ちょうどいい鉢を持ち合わせてないのでまた戻しておきました💧🪴(そっとね)育て方については、3週間に一度ほどの水やりと、一緒にもらったガイドブックにも書いてあリました😉(モニター友のchiyanさん情報)植え替えた時にあげようト思います。 ほかのモニター品にはパッケージにチャックがついているけど、土にはないんだ〜と、思いながら特に深く考えずスパッと(植え替えしようと思ったので…)ハサミで開封して、しまいました。 土をすくって出してみました。同じ色のつぶつぶに見えますが、鹿沼士、パーライト、赤玉土などの粒が混じっていて、濡らすと色が沈みます。たい肥を使用してないため虫がつきにくく、水はけ、通気性がいいので根腐れしにくく成長を促す配合になっています。 で、口を大きくカットしたままたてかけて置いておいたので…あ!(やると思ったでしょぉ?🤭←ドジだから) 倒してこぼしてしまいました💧しかもちゃんと園芸シート広げてたのに外へこぼしました💧 土入れですくって、2、3つぶつぶは手で拾いましたが…あっという間に片付きました(残った粉々だけは掃除機で吸いました) 土にこそチャックついてたらよかったのに…と思ったけど… そうか!チャックついてると傾けて土を出す時に邪魔なんですね? 角をカットすれば、道具を使わず、こぼすことなく使えるとのことです(モニター友のRenさん情報) 情報元のお友だちのみなさん参考つけさせていただきました〜🎶今後ともよろしくでぇす💞 kyokoちゃんはまだ投稿してないからあとでつけさせてね☺
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
maimai0110さんの実例写真
BotaNiceモニターです🌱 「虫がよりつきにくいインドアグリーンの土」を使って、多肉植物の寄せ植えをしました😊 今回モニターでいただいた小さな多肉ちゃんも中央に入れています🥰 この土は明るいベージュの粒状タイプ。 土の色がオシャレなので、間を生かす寄せ植えにも使ってみたいなぁと思いました☺️ 原料は鹿沼土、パーライト、赤玉土、緩効性化成肥料 等。 肥料も入っているんですね❣️ありがたいです🙏🩷
BotaNiceモニターです🌱 「虫がよりつきにくいインドアグリーンの土」を使って、多肉植物の寄せ植えをしました😊 今回モニターでいただいた小さな多肉ちゃんも中央に入れています🥰 この土は明るいベージュの粒状タイプ。 土の色がオシャレなので、間を生かす寄せ植えにも使ってみたいなぁと思いました☺️ 原料は鹿沼土、パーライト、赤玉土、緩効性化成肥料 等。 肥料も入っているんですね❣️ありがたいです🙏🩷
maimai0110
maimai0110
家族
onokenkoさんの実例写真
改造中のお庭です😊 何日かかけて土の入れ替えしてます。 オージープランツを育てたいと思い、人工芝の敷いていないフェンス前の部分の1/3を60cmの深さくらい掘り返しました。水はけを良くするため、軽石、鹿沼土やバーミキュラに入れ替え、さらに高さを出したくてレイズドベッドを置いてからユッカロストラータを植え替え♪ついでに生き残りのラムズイヤーも一緒に❤️ 人工芝とそうでないところの境目にブロックがあって段差ができていたので、レイズドベッドの内側にきている人工芝に切れ目を入れて折り曲げて引き上げ、人工芝の下に土を入れて土がこぼれないようにしてみました。でもやはり切れ目の隙間から土が出てきたので、大きめの石でごまかしてます💦 まぁ、これで少しずつイメージしていたお庭に近づいてきました🎵2階のベランダからの景色も良い感じ😆
改造中のお庭です😊 何日かかけて土の入れ替えしてます。 オージープランツを育てたいと思い、人工芝の敷いていないフェンス前の部分の1/3を60cmの深さくらい掘り返しました。水はけを良くするため、軽石、鹿沼土やバーミキュラに入れ替え、さらに高さを出したくてレイズドベッドを置いてからユッカロストラータを植え替え♪ついでに生き残りのラムズイヤーも一緒に❤️ 人工芝とそうでないところの境目にブロックがあって段差ができていたので、レイズドベッドの内側にきている人工芝に切れ目を入れて折り曲げて引き上げ、人工芝の下に土を入れて土がこぼれないようにしてみました。でもやはり切れ目の隙間から土が出てきたので、大きめの石でごまかしてます💦 まぁ、これで少しずつイメージしていたお庭に近づいてきました🎵2階のベランダからの景色も良い感じ😆
onokenko
onokenko
3LDK | 家族
mippoko345さんの実例写真
我が家に届いたBotaNiceセットの多肉植物は"ヤマトヒメ"でした。 早速、家にあった鉢にインドアグリーンの土で植え替えしました^^ 5~6年前から育てているサボテンに子供??が出てきていたので、そちらもインドアグリーンの土を使って植え付けました🌵 インドアグリーンの土は鹿沼土、パーライト、赤玉土と 私がよく使っているマグァンプK(緩効性化成肥料)が配合されていて、とても軽く水はけが良さそうです。 多肉植物を育てるのは苦手で、よくダメにしてしまうのですが、この土なら上手に育てられそうな気が…。とりあえず、ヤマトヒメが元気に育ってくれると嬉しいなぁꕤ︎︎·͜·
我が家に届いたBotaNiceセットの多肉植物は"ヤマトヒメ"でした。 早速、家にあった鉢にインドアグリーンの土で植え替えしました^^ 5~6年前から育てているサボテンに子供??が出てきていたので、そちらもインドアグリーンの土を使って植え付けました🌵 インドアグリーンの土は鹿沼土、パーライト、赤玉土と 私がよく使っているマグァンプK(緩効性化成肥料)が配合されていて、とても軽く水はけが良さそうです。 多肉植物を育てるのは苦手で、よくダメにしてしまうのですが、この土なら上手に育てられそうな気が…。とりあえず、ヤマトヒメが元気に育ってくれると嬉しいなぁꕤ︎︎·͜·
mippoko345
mippoko345
onsix777さんの実例写真
「Bota Niceインドアグリーンの土」を使って、室内で育てているフレボディウム(シダ系観葉植物)の植え替えをしてみました🪴 開封したときの第一印象は、 「ん?これが培養土??」😳 「土=有機質の湿った黒いやつ」という概念か染み付いている私の目には、カリカリの粒状ボタナイスの土が、栄養の無さそうな鹿沼土に見えたのです。 水をあげると、あまりの水はけの良さに戸惑いました。水分を含むとオレンジ色になるところとか、まさに鹿沼土っぽい。すぐに乾いてしまいそうだ。 シダ植物にこの土は合わんのではないか?と少々不安になりました🫨 しかし、RoomClipの植物仲間たちが挙って「ボタナイスの土は良いよ🙆☘️」と太鼓判を押してくれるので、昭和の固定概念は捨て、土づくりのパイオニア「プロトリーフ」さんを信じることにします💪✨ 余った土で多肉植物も植え替えしてみた(③枚目) これは素人目に見ても、多肉に適した土だと感じました🪴 ついでに「おんし的節約術」 ①枚目:子供が幼稚園の頃使っていたお道具箱が庭で大活躍(丈夫なプラスチックの道具箱は、少々ダサかろうが使いやすいのだ💚) ②枚目:鉢底石の代わりに、割れた植木鉢を砕いた破片をリサイクル♻️(水はけ抜群🧡) ついでにガーデングッズアピール ①枚目:ロイヤルガーデナーズクラブのガーデンリールにマモルームぶら下げて蚊対策🦟してます ついでに(関係ないけど)アジサイアピール ④枚目:石垣の紅白アナベル (紅アナベルが圧倒的貧弱ゥ…)
「Bota Niceインドアグリーンの土」を使って、室内で育てているフレボディウム(シダ系観葉植物)の植え替えをしてみました🪴 開封したときの第一印象は、 「ん?これが培養土??」😳 「土=有機質の湿った黒いやつ」という概念か染み付いている私の目には、カリカリの粒状ボタナイスの土が、栄養の無さそうな鹿沼土に見えたのです。 水をあげると、あまりの水はけの良さに戸惑いました。水分を含むとオレンジ色になるところとか、まさに鹿沼土っぽい。すぐに乾いてしまいそうだ。 シダ植物にこの土は合わんのではないか?と少々不安になりました🫨 しかし、RoomClipの植物仲間たちが挙って「ボタナイスの土は良いよ🙆☘️」と太鼓判を押してくれるので、昭和の固定概念は捨て、土づくりのパイオニア「プロトリーフ」さんを信じることにします💪✨ 余った土で多肉植物も植え替えしてみた(③枚目) これは素人目に見ても、多肉に適した土だと感じました🪴 ついでに「おんし的節約術」 ①枚目:子供が幼稚園の頃使っていたお道具箱が庭で大活躍(丈夫なプラスチックの道具箱は、少々ダサかろうが使いやすいのだ💚) ②枚目:鉢底石の代わりに、割れた植木鉢を砕いた破片をリサイクル♻️(水はけ抜群🧡) ついでにガーデングッズアピール ①枚目:ロイヤルガーデナーズクラブのガーデンリールにマモルームぶら下げて蚊対策🦟してます ついでに(関係ないけど)アジサイアピール ④枚目:石垣の紅白アナベル (紅アナベルが圧倒的貧弱ゥ…)
onsix777
onsix777
4LDK | 家族
cochonさんの実例写真
*BotaNiceセット モニター* 「虫がよりつきにくいインドアグリーンの土」を使って植え替え作業。 ダイソーでマスタードイエローの可愛い2号鉢を発見したので、ヤマトヒメとハオルチアを育ててみます🌱 〜pic2枚目〜 土の比較。 鹿沼土・パーライト・赤玉土が主な原材料なので、例えるなら小さな軽石の集まりみたい。 飛び散りにくく扱いやすかったです✨️ 土のままだと必ずと言っていいほど発生するキノコバエ😂 生ゴミに集まってくる小バエとは違い、土の中の堆肥などから産まれて出てくるとのこと💦 植物と一緒にキノコバエの卵を育てているなんてイヤ〜😱😱😱 インドアグリーンの土、発生前からの対策としてかなりオススメだと思います🙆◎ 〜pic3・4枚目〜 水やりすると色がくっきり変化! お手入れのタイミングが分かりやすいのもすごく良い🥰
*BotaNiceセット モニター* 「虫がよりつきにくいインドアグリーンの土」を使って植え替え作業。 ダイソーでマスタードイエローの可愛い2号鉢を発見したので、ヤマトヒメとハオルチアを育ててみます🌱 〜pic2枚目〜 土の比較。 鹿沼土・パーライト・赤玉土が主な原材料なので、例えるなら小さな軽石の集まりみたい。 飛び散りにくく扱いやすかったです✨️ 土のままだと必ずと言っていいほど発生するキノコバエ😂 生ゴミに集まってくる小バエとは違い、土の中の堆肥などから産まれて出てくるとのこと💦 植物と一緒にキノコバエの卵を育てているなんてイヤ〜😱😱😱 インドアグリーンの土、発生前からの対策としてかなりオススメだと思います🙆◎ 〜pic3・4枚目〜 水やりすると色がくっきり変化! お手入れのタイミングが分かりやすいのもすごく良い🥰
cochon
cochon
3LDK | 家族
pyyyoさんの実例写真
枕木アプローチ周辺 4年目キロク. 1年目に枕木間に西洋芝を植えましたが、伸びが早くて刈るのが追いつかず去年3分の2を抜きました。 雨が続くと🍄も生えてきていたので、鹿沼土と多肉を植え、今はマンネングサ他雑草も混在してます. 奥のクラピアも一面絨毯にしていましたが、生え揃うまでに時間がかかるので去年思い切って半分抜きました。 クラピアとウスベニツメクサ(許せる雑草)とベロニカをグランドカバーにしています. キャットミントは野良猫ちゃんが食べたり体に擦りつけたり、近くでお昼寝したりしていたので、室内からもよく見えるように移植しました🐾
枕木アプローチ周辺 4年目キロク. 1年目に枕木間に西洋芝を植えましたが、伸びが早くて刈るのが追いつかず去年3分の2を抜きました。 雨が続くと🍄も生えてきていたので、鹿沼土と多肉を植え、今はマンネングサ他雑草も混在してます. 奥のクラピアも一面絨毯にしていましたが、生え揃うまでに時間がかかるので去年思い切って半分抜きました。 クラピアとウスベニツメクサ(許せる雑草)とベロニカをグランドカバーにしています. キャットミントは野良猫ちゃんが食べたり体に擦りつけたり、近くでお昼寝したりしていたので、室内からもよく見えるように移植しました🐾
pyyyo
pyyyo
家族
reko639さんの実例写真
アース製薬さまの、インドアグリーンの土を使って早速植え替えをします😊 外は蒸し暑いので、キッチンで作業できるのはこの土のおかげですね!! 清潔感ある、雑菌のない土は、鹿沼土、パーライト、赤玉土、マグァンプ等ミックス✨️ 軽く、爪にも入り込まず扱いやすいです。。 同梱頂いたチワワエンシスをガラスの器に植え替えしてみました✨ いい感じに仕上がりました!表面が乾くと土色が明るくなり、水やりのタイミングが分かりやすいです👍
アース製薬さまの、インドアグリーンの土を使って早速植え替えをします😊 外は蒸し暑いので、キッチンで作業できるのはこの土のおかげですね!! 清潔感ある、雑菌のない土は、鹿沼土、パーライト、赤玉土、マグァンプ等ミックス✨️ 軽く、爪にも入り込まず扱いやすいです。。 同梱頂いたチワワエンシスをガラスの器に植え替えしてみました✨ いい感じに仕上がりました!表面が乾くと土色が明るくなり、水やりのタイミングが分かりやすいです👍
reko639
reko639
2LDK
nippopoさんの実例写真
おわかり頂けるだろうか? この2枚の写真… 主人と私の領地争い…私の芝を剥がし畑を広げるパパ… 畑の中に無理やりオージープランツを突っ込む私… ソーラーライトも付けてやりましたわ😁😁😁
おわかり頂けるだろうか? この2枚の写真… 主人と私の領地争い…私の芝を剥がし畑を広げるパパ… 畑の中に無理やりオージープランツを突っ込む私… ソーラーライトも付けてやりましたわ😁😁😁
nippopo
nippopo
Rさんの実例写真
下手ながら 大事に育ててる多肉ちゃんの土が 減ってたので 悩みつつ 100均で買って来た 翌日 モニターセットが届きました🥺 ボタナイスの インドアグリーンの 土 まで 入っていたので すごく感激! 伸び切ってる子達も植え替えしました 土を竹串でつつきながら 詰めました~ インドアグリーンの土のお勧めポイント その1👍 さらさらと扱い易くて 飛び散りにくい粒タイプ その2👍 堆肥を使わず コバエを防ぐ その3👍 乾いてる時はクリーム色、 水やりすると茶色になるので 水やり時が明快! その4👍 あの有名な元肥マグァンプK 配合で 成長を効率よくサポートしてくれるそうです! すごいなぁ 配合原料は 鹿沼土 パーライト、赤玉土、緩効性化成肥料 と 書いてあります 安心です👍
下手ながら 大事に育ててる多肉ちゃんの土が 減ってたので 悩みつつ 100均で買って来た 翌日 モニターセットが届きました🥺 ボタナイスの インドアグリーンの 土 まで 入っていたので すごく感激! 伸び切ってる子達も植え替えしました 土を竹串でつつきながら 詰めました~ インドアグリーンの土のお勧めポイント その1👍 さらさらと扱い易くて 飛び散りにくい粒タイプ その2👍 堆肥を使わず コバエを防ぐ その3👍 乾いてる時はクリーム色、 水やりすると茶色になるので 水やり時が明快! その4👍 あの有名な元肥マグァンプK 配合で 成長を効率よくサポートしてくれるそうです! すごいなぁ 配合原料は 鹿沼土 パーライト、赤玉土、緩効性化成肥料 と 書いてあります 安心です👍
R
R
家族
kyoko1124koさんの実例写真
水耕栽培も今年で3年目♫ ヒヤシンス、チューリップ、ムスカリ💕 紅葉の時期に始めるといいらしいです😌 今年はゼオライトに鹿沼土、水苔を重ねてみました。 ムスカリは葉っぱが短いのを チューリップは背が高くならない原種系をチョイス😌 これから芽が出るまで真っ暗な倉庫でおやすみです💤
水耕栽培も今年で3年目♫ ヒヤシンス、チューリップ、ムスカリ💕 紅葉の時期に始めるといいらしいです😌 今年はゼオライトに鹿沼土、水苔を重ねてみました。 ムスカリは葉っぱが短いのを チューリップは背が高くならない原種系をチョイス😌 これから芽が出るまで真っ暗な倉庫でおやすみです💤
kyoko1124ko
kyoko1124ko
2LDK | 家族
ot-gardenさんの実例写真
アース製薬株式会社 「観葉・多肉植物栽培セット」 モニター投稿④ お付き合い下さいまして ありがとうございます🎵🤗 この投稿が最後のモニターになります❗ 最後のモニタリングは 虫がよりつきにくい インドアグリーンの土です❗ わたし、土にはちょっとうるさく… 植え替えの際、自分で土をブレンドしてます❗ 毎年、混ぜる用土を変えたり 配分を変えたり試行錯誤してますが まだ神配分を作れてません…🤣 さて、このインドアグリーンの土 主な配合原料を見ると… ・鹿沼土 ・赤玉土 ・パーライト ・緩効性化成肥料 等 この緩効性化成肥料は わたしが愛用してる マグアンプKです❗ この配合を見た感じ、かなり水捌けの良い用土だと思うので、水やりした後 いつまでも鉢内が乾かず 根腐りや カビが生えて 植物が調子を崩すことは なさそうなので 安心して このまま使えますね🎵👍👍 セットで一緒に来た多肉植物(オリビア)を 植え替えてみました🎵 元の鉢だと この良い用土を全然使用しない感じなので 一回り大きな陶器鉢にINしてみました❗ 猛暑の中、植え替えしたので 水やりは 夕方涼しくなってからしましたが 水をあげてすぐに鉢底穴から水が出て 水捌けの良さを改めて実感しました❗ 植物によっては水持ちの良い用土を好むものもありますが、やっぱり鉢内がいつまでも乾かないと 病気の原因になったり、虫の温床になってしまうので この用土は そうゆうことを考えて配合してるんだと思います❗ スゴくオススメな土です❗👍👍 今回のモニターを通して、 植物を長く 元気に育てるには モニターさせて頂いた メンテナンス用品が 大切なのが よく分かりました🤗 スゴく勉強になりました❗ やっぱり気に入ってお迎えした植物は いつまでも 元気に育って欲しいですもんね🎵 モニターに選んで下さりました アース製薬株式会社様、RC運営様 ありがとうございました❗ そして、最後までモニター投稿に 付き合ってくれたフォロワー様 ありがとうございました🎵🤗 あ❗ 言い忘れてた… 暮らしとココロを豊かにする 観葉・多肉植物栽培 BotaNice❗👍👍
アース製薬株式会社 「観葉・多肉植物栽培セット」 モニター投稿④ お付き合い下さいまして ありがとうございます🎵🤗 この投稿が最後のモニターになります❗ 最後のモニタリングは 虫がよりつきにくい インドアグリーンの土です❗ わたし、土にはちょっとうるさく… 植え替えの際、自分で土をブレンドしてます❗ 毎年、混ぜる用土を変えたり 配分を変えたり試行錯誤してますが まだ神配分を作れてません…🤣 さて、このインドアグリーンの土 主な配合原料を見ると… ・鹿沼土 ・赤玉土 ・パーライト ・緩効性化成肥料 等 この緩効性化成肥料は わたしが愛用してる マグアンプKです❗ この配合を見た感じ、かなり水捌けの良い用土だと思うので、水やりした後 いつまでも鉢内が乾かず 根腐りや カビが生えて 植物が調子を崩すことは なさそうなので 安心して このまま使えますね🎵👍👍 セットで一緒に来た多肉植物(オリビア)を 植え替えてみました🎵 元の鉢だと この良い用土を全然使用しない感じなので 一回り大きな陶器鉢にINしてみました❗ 猛暑の中、植え替えしたので 水やりは 夕方涼しくなってからしましたが 水をあげてすぐに鉢底穴から水が出て 水捌けの良さを改めて実感しました❗ 植物によっては水持ちの良い用土を好むものもありますが、やっぱり鉢内がいつまでも乾かないと 病気の原因になったり、虫の温床になってしまうので この用土は そうゆうことを考えて配合してるんだと思います❗ スゴくオススメな土です❗👍👍 今回のモニターを通して、 植物を長く 元気に育てるには モニターさせて頂いた メンテナンス用品が 大切なのが よく分かりました🤗 スゴく勉強になりました❗ やっぱり気に入ってお迎えした植物は いつまでも 元気に育って欲しいですもんね🎵 モニターに選んで下さりました アース製薬株式会社様、RC運営様 ありがとうございました❗ そして、最後までモニター投稿に 付き合ってくれたフォロワー様 ありがとうございました🎵🤗 あ❗ 言い忘れてた… 暮らしとココロを豊かにする 観葉・多肉植物栽培 BotaNice❗👍👍
ot-garden
ot-garden
家族
hana-さんの実例写真
こぼれ種の子たち 今年の開花は早い😳 クリスマスローズに続き、 原種シクラメンも次々と開花♪ クリスマスローズは、 シングルの丸弁とセミダブルが好きです😊
こぼれ種の子たち 今年の開花は早い😳 クリスマスローズに続き、 原種シクラメンも次々と開花♪ クリスマスローズは、 シングルの丸弁とセミダブルが好きです😊
hana-
hana-
家族
botanさんの実例写真
¥770
割れてしまったシュガーパインを別の鉢に植え替えてあげました。 室内育ちのコなので、せっかくならとモニター中のBotaNiceの土に入れ替えました。 普段は堆肥作りから土の配合とpH管理まで自分でやっているので、土にはうるさいのです🤓 BotaNiceのインドアグリーンの土には鹿沼土がたっぷり入っています。この鹿沼土は乾いていると色白さんの肌みたいな色なのですが、湿ると黄色っぽくなります。だから、お水が白っぽくなると水切れのサイン🚿これはシニアの目にも一目瞭然で助かります。 衛生的で排水効果の高いパーライト、保水力の赤土玉、ハイポネックスの肥料と、いずれも普段から使用している土ばかりだったので、とても安心して使うことができました。 モニターに選んでいただきありがとうございました😊
割れてしまったシュガーパインを別の鉢に植え替えてあげました。 室内育ちのコなので、せっかくならとモニター中のBotaNiceの土に入れ替えました。 普段は堆肥作りから土の配合とpH管理まで自分でやっているので、土にはうるさいのです🤓 BotaNiceのインドアグリーンの土には鹿沼土がたっぷり入っています。この鹿沼土は乾いていると色白さんの肌みたいな色なのですが、湿ると黄色っぽくなります。だから、お水が白っぽくなると水切れのサイン🚿これはシニアの目にも一目瞭然で助かります。 衛生的で排水効果の高いパーライト、保水力の赤土玉、ハイポネックスの肥料と、いずれも普段から使用している土ばかりだったので、とても安心して使うことができました。 モニターに選んでいただきありがとうございました😊
botan
botan
家族
moonさんの実例写真
BotaNiceセットのモニター投稿です🪴 インドアグリーンの土を使って サンスベリアを植え替えました🪴 インドアグリーンの土の配合原料は ◾️鹿沼土 ◾️パーライト ◾️赤玉土 ● 緩効性化成肥料 元肥で人気のマグァンプk入り✨ マグァンプkは大粒、中粒、小粒と 全部持っていますが、 約1年間効果が持続する中粒が 少量入っていました。 袋から全部開けて原料を確認したら ほぼ鹿沼と赤玉、 パーライトは探すと見つかる程度で かなり少なめの無機質の土です😊 小麦粉に使う調理用フルイで 微塵をふるい落としました。 微塵は植物には悪なので この一手間でより良い土に♡ 【1枚目】 微塵を落とした後 【2枚目】 微塵を落とした後のアップ 【3枚目】 用土を入れる時に 竹串や細い棒を使って浮かせると 用土が入れやすいのでオススメ♪ 【4枚目】 根の間にも土が入るように 鉢をトントンします。 更に竹串や細い棒で 根がない鉢の側面を突くように 土の隙間をなくします。 土が詰まると容量が減るので 鉢の淵から2,3cm下まで土を足す。 これで植物がしっかり安定! 根張りを良くする活力剤を混ぜ、 鉢底から透明な水が出てくるまで 結構な量の水やりを🪴💦 鉢底から水が切れたら 明るすぎない場所に2週間安静に🛌 この「インドアグリーンの土」は 虫が好まない無機質の土🪴✨ 湿度がある時期が植替えに最適😊 粒状の土で有機質の土より 扱いやすいのでオススメです😊
BotaNiceセットのモニター投稿です🪴 インドアグリーンの土を使って サンスベリアを植え替えました🪴 インドアグリーンの土の配合原料は ◾️鹿沼土 ◾️パーライト ◾️赤玉土 ● 緩効性化成肥料 元肥で人気のマグァンプk入り✨ マグァンプkは大粒、中粒、小粒と 全部持っていますが、 約1年間効果が持続する中粒が 少量入っていました。 袋から全部開けて原料を確認したら ほぼ鹿沼と赤玉、 パーライトは探すと見つかる程度で かなり少なめの無機質の土です😊 小麦粉に使う調理用フルイで 微塵をふるい落としました。 微塵は植物には悪なので この一手間でより良い土に♡ 【1枚目】 微塵を落とした後 【2枚目】 微塵を落とした後のアップ 【3枚目】 用土を入れる時に 竹串や細い棒を使って浮かせると 用土が入れやすいのでオススメ♪ 【4枚目】 根の間にも土が入るように 鉢をトントンします。 更に竹串や細い棒で 根がない鉢の側面を突くように 土の隙間をなくします。 土が詰まると容量が減るので 鉢の淵から2,3cm下まで土を足す。 これで植物がしっかり安定! 根張りを良くする活力剤を混ぜ、 鉢底から透明な水が出てくるまで 結構な量の水やりを🪴💦 鉢底から水が切れたら 明るすぎない場所に2週間安静に🛌 この「インドアグリーンの土」は 虫が好まない無機質の土🪴✨ 湿度がある時期が植替えに最適😊 粒状の土で有機質の土より 扱いやすいのでオススメです😊
moon
moon
家族
momo_sanさんの実例写真
観葉・多肉植物栽培セット 今日は虫がよりつきにくい"インドアグリーンの土"でモニターで届いた多肉…(メキシカンスノーボール)を植え替えをしてみました ⭐️1枚目 結構葉がしっかり開いた大きめの個体が届いたのでロゴ入りのミニプランターは少し小さいかなと、 今回はDAISOで見つけたグレーの陶器鉢に植える事にしました✨ 土は小さめのサラサラ〜っとした粒状で、 配合されているのは鹿沼土、パーライト、赤玉粒、緩行化学肥料等… (元肥にマグァンプk配合) 全体的に白っぽい感じで見るからに清潔! とても扱い易いものです✨ 多肉が植っていた元の土は保湿力が高く蒸れ易いこの時期は特に多肉の根に負担がかかりそうだったので全て綺麗に落としてからインドアグリーンの土に植え替えました✨ ⭐️2枚目 付属のロゴ入りミニプランター (こちら、今回は手持ちの小さな多肉に使いました) ⭐️3枚目 土が濡れている状態だとオレンジ系になり明らかに違うのでよく分かります✨ DAISOの鉢も湿っているとライトグレーからダークグレーに変わるので土の色と合わせて水遣りの目安になります🥰
観葉・多肉植物栽培セット 今日は虫がよりつきにくい"インドアグリーンの土"でモニターで届いた多肉…(メキシカンスノーボール)を植え替えをしてみました ⭐️1枚目 結構葉がしっかり開いた大きめの個体が届いたのでロゴ入りのミニプランターは少し小さいかなと、 今回はDAISOで見つけたグレーの陶器鉢に植える事にしました✨ 土は小さめのサラサラ〜っとした粒状で、 配合されているのは鹿沼土、パーライト、赤玉粒、緩行化学肥料等… (元肥にマグァンプk配合) 全体的に白っぽい感じで見るからに清潔! とても扱い易いものです✨ 多肉が植っていた元の土は保湿力が高く蒸れ易いこの時期は特に多肉の根に負担がかかりそうだったので全て綺麗に落としてからインドアグリーンの土に植え替えました✨ ⭐️2枚目 付属のロゴ入りミニプランター (こちら、今回は手持ちの小さな多肉に使いました) ⭐️3枚目 土が濡れている状態だとオレンジ系になり明らかに違うのでよく分かります✨ DAISOの鉢も湿っているとライトグレーからダークグレーに変わるので土の色と合わせて水遣りの目安になります🥰
momo_san
momo_san
家族
mio_ibu_1106さんの実例写真
② 『観葉、多肉植物栽培セット』モニター中です ●インドアグリーンの土を 水栽培していたアロマティカスに植え替えしました ●多肉も植えました ⭐土の粒が大きくサラサラしていて扱いやすい ⭐水をやると土の色が濃くなり変化がわかりやすい ⭐たい肥を使わないから虫がよりつきにくい➡️観葉植物あるある謎のキノコなどの予防に繋がる ⭐すでにこの土には2種類の肥料が入っている 🌼原材料➡️鹿沼土、パーライト、赤玉土、速効性化成肥料、緩効性化成肥料 モニターでは0.6Lですが3.5Lの大きめサイズもあります 0.6L➡️450円くらい 3.5L➡️900円くらい 続く
② 『観葉、多肉植物栽培セット』モニター中です ●インドアグリーンの土を 水栽培していたアロマティカスに植え替えしました ●多肉も植えました ⭐土の粒が大きくサラサラしていて扱いやすい ⭐水をやると土の色が濃くなり変化がわかりやすい ⭐たい肥を使わないから虫がよりつきにくい➡️観葉植物あるある謎のキノコなどの予防に繋がる ⭐すでにこの土には2種類の肥料が入っている 🌼原材料➡️鹿沼土、パーライト、赤玉土、速効性化成肥料、緩効性化成肥料 モニターでは0.6Lですが3.5Lの大きめサイズもあります 0.6L➡️450円くらい 3.5L➡️900円くらい 続く
mio_ibu_1106
mio_ibu_1106
家族
もっと見る

鹿沼土の投稿一覧

32枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

鹿沼土

135枚の部屋写真から46枚をセレクト
makaさんの実例写真
今まで何もせずほったらかしにしていたせいで この数年は紫陽花が赤色❤️になってきました 青色💙に戻る事を期待して花後に鹿沼土とピートモスを 足してみようと思います 来年どうなるか楽しみです😊
今まで何もせずほったらかしにしていたせいで この数年は紫陽花が赤色❤️になってきました 青色💙に戻る事を期待して花後に鹿沼土とピートモスを 足してみようと思います 来年どうなるか楽しみです😊
maka
maka
4LDK | 家族
rebranxさんの実例写真
今日は日が落ちてから、アロエ2株の移動とグランドカバーに鹿沼土を撒いて砂漠っぽくしてみました。 やっぱり、カバーまで入ると見た目がグッと引き締まります。
今日は日が落ちてから、アロエ2株の移動とグランドカバーに鹿沼土を撒いて砂漠っぽくしてみました。 やっぱり、カバーまで入ると見た目がグッと引き締まります。
rebranx
rebranx
家族
ayanyanさんの実例写真
挿木の下処理をして3日… 根が張りやすいように細かい鹿沼土に挿木しました(*´∀`*) 3日が経ちましたが、葉や茎の変色や萎れている様子は無く、茎に元からあった芽の膨らみもハッキリとしているので大丈夫だと思います 2週間〜4週間程で根が出るので楽しみです (*^▽^*)
挿木の下処理をして3日… 根が張りやすいように細かい鹿沼土に挿木しました(*´∀`*) 3日が経ちましたが、葉や茎の変色や萎れている様子は無く、茎に元からあった芽の膨らみもハッキリとしているので大丈夫だと思います 2週間〜4週間程で根が出るので楽しみです (*^▽^*)
ayanyan
ayanyan
家族
orange-toastさんの実例写真
寄せ植え作り終えたのでお披露目😊 雑な寄せ植えですが、ウッドデッキの蒸し暑さに集中力が…🥵 土の色は鹿沼土メインみたいで、綺麗なベージュ。 肥料も入ってるのでこれだけで植え替えOK🙆‍♀️ しかし…今日はたったこれだけ作るのに汗だくになる暑さでした💦
寄せ植え作り終えたのでお披露目😊 雑な寄せ植えですが、ウッドデッキの蒸し暑さに集中力が…🥵 土の色は鹿沼土メインみたいで、綺麗なベージュ。 肥料も入ってるのでこれだけで植え替えOK🙆‍♀️ しかし…今日はたったこれだけ作るのに汗だくになる暑さでした💦
orange-toast
orange-toast
家族
akimameさんの実例写真
昨夜は吹雪…。 本日は強風…。 何? 私のやる気をそぐことばっかりだなぁ😧ヤーメタ という訳で今日はおうちで黙々と多肉植物の新しいお宿作りしてます🌱⛏️ 鉢底石はセリアが好きです 小さな石が入ってます ダイソーは石が大きいので私の鉢にはサイズ合わず💧 今回は初芽、初根をした多肉用のお宿なので簡易的に作ります 石の上に鹿沼土の粗いタイプを敷きます 石と同じくセリアです あちこち行くのが面倒だからセリア🤭 1番上に鹿沼土の細粒を敷いて終わり まだ室内飼育なのでオルトランなどは使ってません ※去年から薬使ってなくても虫出たりしてない チマチマ植えたらまた投稿しようと思います
昨夜は吹雪…。 本日は強風…。 何? 私のやる気をそぐことばっかりだなぁ😧ヤーメタ という訳で今日はおうちで黙々と多肉植物の新しいお宿作りしてます🌱⛏️ 鉢底石はセリアが好きです 小さな石が入ってます ダイソーは石が大きいので私の鉢にはサイズ合わず💧 今回は初芽、初根をした多肉用のお宿なので簡易的に作ります 石の上に鹿沼土の粗いタイプを敷きます 石と同じくセリアです あちこち行くのが面倒だからセリア🤭 1番上に鹿沼土の細粒を敷いて終わり まだ室内飼育なのでオルトランなどは使ってません ※去年から薬使ってなくても虫出たりしてない チマチマ植えたらまた投稿しようと思います
akimame
akimame
3LDK | 家族
fukuさんの実例写真
今☺多肉を鹿沼土に植え替えてます🌵 今までは栄養のありすぎた土に挿していたので紅葉🍁もなかなかできず…鹿沼土というのをakimamaさんに教えてもらったので購入しました。(色々勉強になります) 左の椅子に乗ってる鉢はいま右側の寄せ植え替えをカットして挿したものです。全部植え替えてみます💪
今☺多肉を鹿沼土に植え替えてます🌵 今までは栄養のありすぎた土に挿していたので紅葉🍁もなかなかできず…鹿沼土というのをakimamaさんに教えてもらったので購入しました。(色々勉強になります) 左の椅子に乗ってる鉢はいま右側の寄せ植え替えをカットして挿したものです。全部植え替えてみます💪
fuku
fuku
家族
mmpoohさんの実例写真
おはようございます(^0_0^) 1か月前にアップしていたポインセチアの切り戻しした枝 花瓶にさしていて芽がでて、根は出ていないからどうしようかなあと ようすをみていた…(^。^;) 相変わらず根はでていないのですが、芽の方はどんどん大きくなり…先週 とうとう鹿沼土にそっと植えてみました。枯れたらどうしようかなあって思いながら… 5日目の今日、まだかわりなく…(#^.^#) このまま、根が出てきてくれて成長してくれること信じて…(#^.^#) 前回鹿沼土に植えることをおすすめしてくれた*Shoko0420さん*ありがとうございましたm(__)m
おはようございます(^0_0^) 1か月前にアップしていたポインセチアの切り戻しした枝 花瓶にさしていて芽がでて、根は出ていないからどうしようかなあと ようすをみていた…(^。^;) 相変わらず根はでていないのですが、芽の方はどんどん大きくなり…先週 とうとう鹿沼土にそっと植えてみました。枯れたらどうしようかなあって思いながら… 5日目の今日、まだかわりなく…(#^.^#) このまま、根が出てきてくれて成長してくれること信じて…(#^.^#) 前回鹿沼土に植えることをおすすめしてくれた*Shoko0420さん*ありがとうございましたm(__)m
mmpooh
mmpooh
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
アース製薬様BotaNiceセットモニターの ①BotaNice (ボタナイス)多肉植物(ヘラクレス) ④BotaNice (ボタナイス) インドアグ リーンの土0.6L まずは、多肉植物。 かわいい鉢の底には 穴が4個空いてます。 中にはポットが… 底の穴から竹ひご突っ込んで出してみました。 葉っぱがモリモリで土の様子がわかりません😅 内側のポットからも出してみました。 今度は柔らかいので簡単に抜くことができました。土は、モニターでいただいた粒状の土ではなくて、なんだろう…ちょっと繊維状の棕櫚?みたいな感じです。根っこなの?土なの?黒い砂状の土がちょっとだけ散らばりましたが「塊」になむてます。 「土の中に植物に浸透し効き目が長く続く殺虫剤ジノテフラン液剤が使用されていて虫がよりつきにくいので室内での栽培におすすめ。」と、あります。 つ、ま、り、堂々と室内栽培が叶う念願の室内向けのグリーンです♥(買う植物みな太陽が好きで〜)というのでみんなベランダに行ってしまいます。 この鉢に直植えするか悩んだけど、うちのコ鉢いっぱいに広がってるからどうしようって言ってたら、やっぱり通気性のことを考えると植え替えたほうが良いよ、とのこと(モニター友のkyoko1124koちゃん情報) ちょうどいい鉢を持ち合わせてないのでまた戻しておきました💧🪴(そっとね)育て方については、3週間に一度ほどの水やりと、一緒にもらったガイドブックにも書いてあリました😉(モニター友のchiyanさん情報)植え替えた時にあげようト思います。 ほかのモニター品にはパッケージにチャックがついているけど、土にはないんだ〜と、思いながら特に深く考えずスパッと(植え替えしようと思ったので…)ハサミで開封して、しまいました。 土をすくって出してみました。同じ色のつぶつぶに見えますが、鹿沼士、パーライト、赤玉土などの粒が混じっていて、濡らすと色が沈みます。たい肥を使用してないため虫がつきにくく、水はけ、通気性がいいので根腐れしにくく成長を促す配合になっています。 で、口を大きくカットしたままたてかけて置いておいたので…あ!(やると思ったでしょぉ?🤭←ドジだから) 倒してこぼしてしまいました💧しかもちゃんと園芸シート広げてたのに外へこぼしました💧 土入れですくって、2、3つぶつぶは手で拾いましたが…あっという間に片付きました(残った粉々だけは掃除機で吸いました) 土にこそチャックついてたらよかったのに…と思ったけど… そうか!チャックついてると傾けて土を出す時に邪魔なんですね? 角をカットすれば、道具を使わず、こぼすことなく使えるとのことです(モニター友のRenさん情報) 情報元のお友だちのみなさん参考つけさせていただきました〜🎶今後ともよろしくでぇす💞 kyokoちゃんはまだ投稿してないからあとでつけさせてね☺
アース製薬様BotaNiceセットモニターの ①BotaNice (ボタナイス)多肉植物(ヘラクレス) ④BotaNice (ボタナイス) インドアグ リーンの土0.6L まずは、多肉植物。 かわいい鉢の底には 穴が4個空いてます。 中にはポットが… 底の穴から竹ひご突っ込んで出してみました。 葉っぱがモリモリで土の様子がわかりません😅 内側のポットからも出してみました。 今度は柔らかいので簡単に抜くことができました。土は、モニターでいただいた粒状の土ではなくて、なんだろう…ちょっと繊維状の棕櫚?みたいな感じです。根っこなの?土なの?黒い砂状の土がちょっとだけ散らばりましたが「塊」になむてます。 「土の中に植物に浸透し効き目が長く続く殺虫剤ジノテフラン液剤が使用されていて虫がよりつきにくいので室内での栽培におすすめ。」と、あります。 つ、ま、り、堂々と室内栽培が叶う念願の室内向けのグリーンです♥(買う植物みな太陽が好きで〜)というのでみんなベランダに行ってしまいます。 この鉢に直植えするか悩んだけど、うちのコ鉢いっぱいに広がってるからどうしようって言ってたら、やっぱり通気性のことを考えると植え替えたほうが良いよ、とのこと(モニター友のkyoko1124koちゃん情報) ちょうどいい鉢を持ち合わせてないのでまた戻しておきました💧🪴(そっとね)育て方については、3週間に一度ほどの水やりと、一緒にもらったガイドブックにも書いてあリました😉(モニター友のchiyanさん情報)植え替えた時にあげようト思います。 ほかのモニター品にはパッケージにチャックがついているけど、土にはないんだ〜と、思いながら特に深く考えずスパッと(植え替えしようと思ったので…)ハサミで開封して、しまいました。 土をすくって出してみました。同じ色のつぶつぶに見えますが、鹿沼士、パーライト、赤玉土などの粒が混じっていて、濡らすと色が沈みます。たい肥を使用してないため虫がつきにくく、水はけ、通気性がいいので根腐れしにくく成長を促す配合になっています。 で、口を大きくカットしたままたてかけて置いておいたので…あ!(やると思ったでしょぉ?🤭←ドジだから) 倒してこぼしてしまいました💧しかもちゃんと園芸シート広げてたのに外へこぼしました💧 土入れですくって、2、3つぶつぶは手で拾いましたが…あっという間に片付きました(残った粉々だけは掃除機で吸いました) 土にこそチャックついてたらよかったのに…と思ったけど… そうか!チャックついてると傾けて土を出す時に邪魔なんですね? 角をカットすれば、道具を使わず、こぼすことなく使えるとのことです(モニター友のRenさん情報) 情報元のお友だちのみなさん参考つけさせていただきました〜🎶今後ともよろしくでぇす💞 kyokoちゃんはまだ投稿してないからあとでつけさせてね☺
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
maimai0110さんの実例写真
BotaNiceモニターです🌱 「虫がよりつきにくいインドアグリーンの土」を使って、多肉植物の寄せ植えをしました😊 今回モニターでいただいた小さな多肉ちゃんも中央に入れています🥰 この土は明るいベージュの粒状タイプ。 土の色がオシャレなので、間を生かす寄せ植えにも使ってみたいなぁと思いました☺️ 原料は鹿沼土、パーライト、赤玉土、緩効性化成肥料 等。 肥料も入っているんですね❣️ありがたいです🙏🩷
BotaNiceモニターです🌱 「虫がよりつきにくいインドアグリーンの土」を使って、多肉植物の寄せ植えをしました😊 今回モニターでいただいた小さな多肉ちゃんも中央に入れています🥰 この土は明るいベージュの粒状タイプ。 土の色がオシャレなので、間を生かす寄せ植えにも使ってみたいなぁと思いました☺️ 原料は鹿沼土、パーライト、赤玉土、緩効性化成肥料 等。 肥料も入っているんですね❣️ありがたいです🙏🩷
maimai0110
maimai0110
家族
onokenkoさんの実例写真
改造中のお庭です😊 何日かかけて土の入れ替えしてます。 オージープランツを育てたいと思い、人工芝の敷いていないフェンス前の部分の1/3を60cmの深さくらい掘り返しました。水はけを良くするため、軽石、鹿沼土やバーミキュラに入れ替え、さらに高さを出したくてレイズドベッドを置いてからユッカロストラータを植え替え♪ついでに生き残りのラムズイヤーも一緒に❤️ 人工芝とそうでないところの境目にブロックがあって段差ができていたので、レイズドベッドの内側にきている人工芝に切れ目を入れて折り曲げて引き上げ、人工芝の下に土を入れて土がこぼれないようにしてみました。でもやはり切れ目の隙間から土が出てきたので、大きめの石でごまかしてます💦 まぁ、これで少しずつイメージしていたお庭に近づいてきました🎵2階のベランダからの景色も良い感じ😆
改造中のお庭です😊 何日かかけて土の入れ替えしてます。 オージープランツを育てたいと思い、人工芝の敷いていないフェンス前の部分の1/3を60cmの深さくらい掘り返しました。水はけを良くするため、軽石、鹿沼土やバーミキュラに入れ替え、さらに高さを出したくてレイズドベッドを置いてからユッカロストラータを植え替え♪ついでに生き残りのラムズイヤーも一緒に❤️ 人工芝とそうでないところの境目にブロックがあって段差ができていたので、レイズドベッドの内側にきている人工芝に切れ目を入れて折り曲げて引き上げ、人工芝の下に土を入れて土がこぼれないようにしてみました。でもやはり切れ目の隙間から土が出てきたので、大きめの石でごまかしてます💦 まぁ、これで少しずつイメージしていたお庭に近づいてきました🎵2階のベランダからの景色も良い感じ😆
onokenko
onokenko
3LDK | 家族
mippoko345さんの実例写真
我が家に届いたBotaNiceセットの多肉植物は"ヤマトヒメ"でした。 早速、家にあった鉢にインドアグリーンの土で植え替えしました^^ 5~6年前から育てているサボテンに子供??が出てきていたので、そちらもインドアグリーンの土を使って植え付けました🌵 インドアグリーンの土は鹿沼土、パーライト、赤玉土と 私がよく使っているマグァンプK(緩効性化成肥料)が配合されていて、とても軽く水はけが良さそうです。 多肉植物を育てるのは苦手で、よくダメにしてしまうのですが、この土なら上手に育てられそうな気が…。とりあえず、ヤマトヒメが元気に育ってくれると嬉しいなぁꕤ︎︎·͜·
我が家に届いたBotaNiceセットの多肉植物は"ヤマトヒメ"でした。 早速、家にあった鉢にインドアグリーンの土で植え替えしました^^ 5~6年前から育てているサボテンに子供??が出てきていたので、そちらもインドアグリーンの土を使って植え付けました🌵 インドアグリーンの土は鹿沼土、パーライト、赤玉土と 私がよく使っているマグァンプK(緩効性化成肥料)が配合されていて、とても軽く水はけが良さそうです。 多肉植物を育てるのは苦手で、よくダメにしてしまうのですが、この土なら上手に育てられそうな気が…。とりあえず、ヤマトヒメが元気に育ってくれると嬉しいなぁꕤ︎︎·͜·
mippoko345
mippoko345
onsix777さんの実例写真
「Bota Niceインドアグリーンの土」を使って、室内で育てているフレボディウム(シダ系観葉植物)の植え替えをしてみました🪴 開封したときの第一印象は、 「ん?これが培養土??」😳 「土=有機質の湿った黒いやつ」という概念か染み付いている私の目には、カリカリの粒状ボタナイスの土が、栄養の無さそうな鹿沼土に見えたのです。 水をあげると、あまりの水はけの良さに戸惑いました。水分を含むとオレンジ色になるところとか、まさに鹿沼土っぽい。すぐに乾いてしまいそうだ。 シダ植物にこの土は合わんのではないか?と少々不安になりました🫨 しかし、RoomClipの植物仲間たちが挙って「ボタナイスの土は良いよ🙆☘️」と太鼓判を押してくれるので、昭和の固定概念は捨て、土づくりのパイオニア「プロトリーフ」さんを信じることにします💪✨ 余った土で多肉植物も植え替えしてみた(③枚目) これは素人目に見ても、多肉に適した土だと感じました🪴 ついでに「おんし的節約術」 ①枚目:子供が幼稚園の頃使っていたお道具箱が庭で大活躍(丈夫なプラスチックの道具箱は、少々ダサかろうが使いやすいのだ💚) ②枚目:鉢底石の代わりに、割れた植木鉢を砕いた破片をリサイクル♻️(水はけ抜群🧡) ついでにガーデングッズアピール ①枚目:ロイヤルガーデナーズクラブのガーデンリールにマモルームぶら下げて蚊対策🦟してます ついでに(関係ないけど)アジサイアピール ④枚目:石垣の紅白アナベル (紅アナベルが圧倒的貧弱ゥ…)
「Bota Niceインドアグリーンの土」を使って、室内で育てているフレボディウム(シダ系観葉植物)の植え替えをしてみました🪴 開封したときの第一印象は、 「ん?これが培養土??」😳 「土=有機質の湿った黒いやつ」という概念か染み付いている私の目には、カリカリの粒状ボタナイスの土が、栄養の無さそうな鹿沼土に見えたのです。 水をあげると、あまりの水はけの良さに戸惑いました。水分を含むとオレンジ色になるところとか、まさに鹿沼土っぽい。すぐに乾いてしまいそうだ。 シダ植物にこの土は合わんのではないか?と少々不安になりました🫨 しかし、RoomClipの植物仲間たちが挙って「ボタナイスの土は良いよ🙆☘️」と太鼓判を押してくれるので、昭和の固定概念は捨て、土づくりのパイオニア「プロトリーフ」さんを信じることにします💪✨ 余った土で多肉植物も植え替えしてみた(③枚目) これは素人目に見ても、多肉に適した土だと感じました🪴 ついでに「おんし的節約術」 ①枚目:子供が幼稚園の頃使っていたお道具箱が庭で大活躍(丈夫なプラスチックの道具箱は、少々ダサかろうが使いやすいのだ💚) ②枚目:鉢底石の代わりに、割れた植木鉢を砕いた破片をリサイクル♻️(水はけ抜群🧡) ついでにガーデングッズアピール ①枚目:ロイヤルガーデナーズクラブのガーデンリールにマモルームぶら下げて蚊対策🦟してます ついでに(関係ないけど)アジサイアピール ④枚目:石垣の紅白アナベル (紅アナベルが圧倒的貧弱ゥ…)
onsix777
onsix777
4LDK | 家族
cochonさんの実例写真
¥333
*BotaNiceセット モニター* 「虫がよりつきにくいインドアグリーンの土」を使って植え替え作業。 ダイソーでマスタードイエローの可愛い2号鉢を発見したので、ヤマトヒメとハオルチアを育ててみます🌱 〜pic2枚目〜 土の比較。 鹿沼土・パーライト・赤玉土が主な原材料なので、例えるなら小さな軽石の集まりみたい。 飛び散りにくく扱いやすかったです✨️ 土のままだと必ずと言っていいほど発生するキノコバエ😂 生ゴミに集まってくる小バエとは違い、土の中の堆肥などから産まれて出てくるとのこと💦 植物と一緒にキノコバエの卵を育てているなんてイヤ〜😱😱😱 インドアグリーンの土、発生前からの対策としてかなりオススメだと思います🙆◎ 〜pic3・4枚目〜 水やりすると色がくっきり変化! お手入れのタイミングが分かりやすいのもすごく良い🥰
*BotaNiceセット モニター* 「虫がよりつきにくいインドアグリーンの土」を使って植え替え作業。 ダイソーでマスタードイエローの可愛い2号鉢を発見したので、ヤマトヒメとハオルチアを育ててみます🌱 〜pic2枚目〜 土の比較。 鹿沼土・パーライト・赤玉土が主な原材料なので、例えるなら小さな軽石の集まりみたい。 飛び散りにくく扱いやすかったです✨️ 土のままだと必ずと言っていいほど発生するキノコバエ😂 生ゴミに集まってくる小バエとは違い、土の中の堆肥などから産まれて出てくるとのこと💦 植物と一緒にキノコバエの卵を育てているなんてイヤ〜😱😱😱 インドアグリーンの土、発生前からの対策としてかなりオススメだと思います🙆◎ 〜pic3・4枚目〜 水やりすると色がくっきり変化! お手入れのタイミングが分かりやすいのもすごく良い🥰
cochon
cochon
3LDK | 家族
pyyyoさんの実例写真
枕木アプローチ周辺 4年目キロク. 1年目に枕木間に西洋芝を植えましたが、伸びが早くて刈るのが追いつかず去年3分の2を抜きました。 雨が続くと🍄も生えてきていたので、鹿沼土と多肉を植え、今はマンネングサ他雑草も混在してます. 奥のクラピアも一面絨毯にしていましたが、生え揃うまでに時間がかかるので去年思い切って半分抜きました。 クラピアとウスベニツメクサ(許せる雑草)とベロニカをグランドカバーにしています. キャットミントは野良猫ちゃんが食べたり体に擦りつけたり、近くでお昼寝したりしていたので、室内からもよく見えるように移植しました🐾
枕木アプローチ周辺 4年目キロク. 1年目に枕木間に西洋芝を植えましたが、伸びが早くて刈るのが追いつかず去年3分の2を抜きました。 雨が続くと🍄も生えてきていたので、鹿沼土と多肉を植え、今はマンネングサ他雑草も混在してます. 奥のクラピアも一面絨毯にしていましたが、生え揃うまでに時間がかかるので去年思い切って半分抜きました。 クラピアとウスベニツメクサ(許せる雑草)とベロニカをグランドカバーにしています. キャットミントは野良猫ちゃんが食べたり体に擦りつけたり、近くでお昼寝したりしていたので、室内からもよく見えるように移植しました🐾
pyyyo
pyyyo
家族
reko639さんの実例写真
アース製薬さまの、インドアグリーンの土を使って早速植え替えをします😊 外は蒸し暑いので、キッチンで作業できるのはこの土のおかげですね!! 清潔感ある、雑菌のない土は、鹿沼土、パーライト、赤玉土、マグァンプ等ミックス✨️ 軽く、爪にも入り込まず扱いやすいです。。 同梱頂いたチワワエンシスをガラスの器に植え替えしてみました✨ いい感じに仕上がりました!表面が乾くと土色が明るくなり、水やりのタイミングが分かりやすいです👍
アース製薬さまの、インドアグリーンの土を使って早速植え替えをします😊 外は蒸し暑いので、キッチンで作業できるのはこの土のおかげですね!! 清潔感ある、雑菌のない土は、鹿沼土、パーライト、赤玉土、マグァンプ等ミックス✨️ 軽く、爪にも入り込まず扱いやすいです。。 同梱頂いたチワワエンシスをガラスの器に植え替えしてみました✨ いい感じに仕上がりました!表面が乾くと土色が明るくなり、水やりのタイミングが分かりやすいです👍
reko639
reko639
2LDK
nippopoさんの実例写真
おわかり頂けるだろうか? この2枚の写真… 主人と私の領地争い…私の芝を剥がし畑を広げるパパ… 畑の中に無理やりオージープランツを突っ込む私… ソーラーライトも付けてやりましたわ😁😁😁
おわかり頂けるだろうか? この2枚の写真… 主人と私の領地争い…私の芝を剥がし畑を広げるパパ… 畑の中に無理やりオージープランツを突っ込む私… ソーラーライトも付けてやりましたわ😁😁😁
nippopo
nippopo
Rさんの実例写真
下手ながら 大事に育ててる多肉ちゃんの土が 減ってたので 悩みつつ 100均で買って来た 翌日 モニターセットが届きました🥺 ボタナイスの インドアグリーンの 土 まで 入っていたので すごく感激! 伸び切ってる子達も植え替えしました 土を竹串でつつきながら 詰めました~ インドアグリーンの土のお勧めポイント その1👍 さらさらと扱い易くて 飛び散りにくい粒タイプ その2👍 堆肥を使わず コバエを防ぐ その3👍 乾いてる時はクリーム色、 水やりすると茶色になるので 水やり時が明快! その4👍 あの有名な元肥マグァンプK 配合で 成長を効率よくサポートしてくれるそうです! すごいなぁ 配合原料は 鹿沼土 パーライト、赤玉土、緩効性化成肥料 と 書いてあります 安心です👍
下手ながら 大事に育ててる多肉ちゃんの土が 減ってたので 悩みつつ 100均で買って来た 翌日 モニターセットが届きました🥺 ボタナイスの インドアグリーンの 土 まで 入っていたので すごく感激! 伸び切ってる子達も植え替えしました 土を竹串でつつきながら 詰めました~ インドアグリーンの土のお勧めポイント その1👍 さらさらと扱い易くて 飛び散りにくい粒タイプ その2👍 堆肥を使わず コバエを防ぐ その3👍 乾いてる時はクリーム色、 水やりすると茶色になるので 水やり時が明快! その4👍 あの有名な元肥マグァンプK 配合で 成長を効率よくサポートしてくれるそうです! すごいなぁ 配合原料は 鹿沼土 パーライト、赤玉土、緩効性化成肥料 と 書いてあります 安心です👍
R
R
家族
kyoko1124koさんの実例写真
水耕栽培も今年で3年目♫ ヒヤシンス、チューリップ、ムスカリ💕 紅葉の時期に始めるといいらしいです😌 今年はゼオライトに鹿沼土、水苔を重ねてみました。 ムスカリは葉っぱが短いのを チューリップは背が高くならない原種系をチョイス😌 これから芽が出るまで真っ暗な倉庫でおやすみです💤
水耕栽培も今年で3年目♫ ヒヤシンス、チューリップ、ムスカリ💕 紅葉の時期に始めるといいらしいです😌 今年はゼオライトに鹿沼土、水苔を重ねてみました。 ムスカリは葉っぱが短いのを チューリップは背が高くならない原種系をチョイス😌 これから芽が出るまで真っ暗な倉庫でおやすみです💤
kyoko1124ko
kyoko1124ko
2LDK | 家族
ot-gardenさんの実例写真
アース製薬株式会社 「観葉・多肉植物栽培セット」 モニター投稿④ お付き合い下さいまして ありがとうございます🎵🤗 この投稿が最後のモニターになります❗ 最後のモニタリングは 虫がよりつきにくい インドアグリーンの土です❗ わたし、土にはちょっとうるさく… 植え替えの際、自分で土をブレンドしてます❗ 毎年、混ぜる用土を変えたり 配分を変えたり試行錯誤してますが まだ神配分を作れてません…🤣 さて、このインドアグリーンの土 主な配合原料を見ると… ・鹿沼土 ・赤玉土 ・パーライト ・緩効性化成肥料 等 この緩効性化成肥料は わたしが愛用してる マグアンプKです❗ この配合を見た感じ、かなり水捌けの良い用土だと思うので、水やりした後 いつまでも鉢内が乾かず 根腐りや カビが生えて 植物が調子を崩すことは なさそうなので 安心して このまま使えますね🎵👍👍 セットで一緒に来た多肉植物(オリビア)を 植え替えてみました🎵 元の鉢だと この良い用土を全然使用しない感じなので 一回り大きな陶器鉢にINしてみました❗ 猛暑の中、植え替えしたので 水やりは 夕方涼しくなってからしましたが 水をあげてすぐに鉢底穴から水が出て 水捌けの良さを改めて実感しました❗ 植物によっては水持ちの良い用土を好むものもありますが、やっぱり鉢内がいつまでも乾かないと 病気の原因になったり、虫の温床になってしまうので この用土は そうゆうことを考えて配合してるんだと思います❗ スゴくオススメな土です❗👍👍 今回のモニターを通して、 植物を長く 元気に育てるには モニターさせて頂いた メンテナンス用品が 大切なのが よく分かりました🤗 スゴく勉強になりました❗ やっぱり気に入ってお迎えした植物は いつまでも 元気に育って欲しいですもんね🎵 モニターに選んで下さりました アース製薬株式会社様、RC運営様 ありがとうございました❗ そして、最後までモニター投稿に 付き合ってくれたフォロワー様 ありがとうございました🎵🤗 あ❗ 言い忘れてた… 暮らしとココロを豊かにする 観葉・多肉植物栽培 BotaNice❗👍👍
アース製薬株式会社 「観葉・多肉植物栽培セット」 モニター投稿④ お付き合い下さいまして ありがとうございます🎵🤗 この投稿が最後のモニターになります❗ 最後のモニタリングは 虫がよりつきにくい インドアグリーンの土です❗ わたし、土にはちょっとうるさく… 植え替えの際、自分で土をブレンドしてます❗ 毎年、混ぜる用土を変えたり 配分を変えたり試行錯誤してますが まだ神配分を作れてません…🤣 さて、このインドアグリーンの土 主な配合原料を見ると… ・鹿沼土 ・赤玉土 ・パーライト ・緩効性化成肥料 等 この緩効性化成肥料は わたしが愛用してる マグアンプKです❗ この配合を見た感じ、かなり水捌けの良い用土だと思うので、水やりした後 いつまでも鉢内が乾かず 根腐りや カビが生えて 植物が調子を崩すことは なさそうなので 安心して このまま使えますね🎵👍👍 セットで一緒に来た多肉植物(オリビア)を 植え替えてみました🎵 元の鉢だと この良い用土を全然使用しない感じなので 一回り大きな陶器鉢にINしてみました❗ 猛暑の中、植え替えしたので 水やりは 夕方涼しくなってからしましたが 水をあげてすぐに鉢底穴から水が出て 水捌けの良さを改めて実感しました❗ 植物によっては水持ちの良い用土を好むものもありますが、やっぱり鉢内がいつまでも乾かないと 病気の原因になったり、虫の温床になってしまうので この用土は そうゆうことを考えて配合してるんだと思います❗ スゴくオススメな土です❗👍👍 今回のモニターを通して、 植物を長く 元気に育てるには モニターさせて頂いた メンテナンス用品が 大切なのが よく分かりました🤗 スゴく勉強になりました❗ やっぱり気に入ってお迎えした植物は いつまでも 元気に育って欲しいですもんね🎵 モニターに選んで下さりました アース製薬株式会社様、RC運営様 ありがとうございました❗ そして、最後までモニター投稿に 付き合ってくれたフォロワー様 ありがとうございました🎵🤗 あ❗ 言い忘れてた… 暮らしとココロを豊かにする 観葉・多肉植物栽培 BotaNice❗👍👍
ot-garden
ot-garden
家族
hana-さんの実例写真
こぼれ種の子たち 今年の開花は早い😳 クリスマスローズに続き、 原種シクラメンも次々と開花♪ クリスマスローズは、 シングルの丸弁とセミダブルが好きです😊
こぼれ種の子たち 今年の開花は早い😳 クリスマスローズに続き、 原種シクラメンも次々と開花♪ クリスマスローズは、 シングルの丸弁とセミダブルが好きです😊
hana-
hana-
家族
botanさんの実例写真
¥770
割れてしまったシュガーパインを別の鉢に植え替えてあげました。 室内育ちのコなので、せっかくならとモニター中のBotaNiceの土に入れ替えました。 普段は堆肥作りから土の配合とpH管理まで自分でやっているので、土にはうるさいのです🤓 BotaNiceのインドアグリーンの土には鹿沼土がたっぷり入っています。この鹿沼土は乾いていると色白さんの肌みたいな色なのですが、湿ると黄色っぽくなります。だから、お水が白っぽくなると水切れのサイン🚿これはシニアの目にも一目瞭然で助かります。 衛生的で排水効果の高いパーライト、保水力の赤土玉、ハイポネックスの肥料と、いずれも普段から使用している土ばかりだったので、とても安心して使うことができました。 モニターに選んでいただきありがとうございました😊
割れてしまったシュガーパインを別の鉢に植え替えてあげました。 室内育ちのコなので、せっかくならとモニター中のBotaNiceの土に入れ替えました。 普段は堆肥作りから土の配合とpH管理まで自分でやっているので、土にはうるさいのです🤓 BotaNiceのインドアグリーンの土には鹿沼土がたっぷり入っています。この鹿沼土は乾いていると色白さんの肌みたいな色なのですが、湿ると黄色っぽくなります。だから、お水が白っぽくなると水切れのサイン🚿これはシニアの目にも一目瞭然で助かります。 衛生的で排水効果の高いパーライト、保水力の赤土玉、ハイポネックスの肥料と、いずれも普段から使用している土ばかりだったので、とても安心して使うことができました。 モニターに選んでいただきありがとうございました😊
botan
botan
家族
moonさんの実例写真
BotaNiceセットのモニター投稿です🪴 インドアグリーンの土を使って サンスベリアを植え替えました🪴 インドアグリーンの土の配合原料は ◾️鹿沼土 ◾️パーライト ◾️赤玉土 ● 緩効性化成肥料 元肥で人気のマグァンプk入り✨ マグァンプkは大粒、中粒、小粒と 全部持っていますが、 約1年間効果が持続する中粒が 少量入っていました。 袋から全部開けて原料を確認したら ほぼ鹿沼と赤玉、 パーライトは探すと見つかる程度で かなり少なめの無機質の土です😊 小麦粉に使う調理用フルイで 微塵をふるい落としました。 微塵は植物には悪なので この一手間でより良い土に♡ 【1枚目】 微塵を落とした後 【2枚目】 微塵を落とした後のアップ 【3枚目】 用土を入れる時に 竹串や細い棒を使って浮かせると 用土が入れやすいのでオススメ♪ 【4枚目】 根の間にも土が入るように 鉢をトントンします。 更に竹串や細い棒で 根がない鉢の側面を突くように 土の隙間をなくします。 土が詰まると容量が減るので 鉢の淵から2,3cm下まで土を足す。 これで植物がしっかり安定! 根張りを良くする活力剤を混ぜ、 鉢底から透明な水が出てくるまで 結構な量の水やりを🪴💦 鉢底から水が切れたら 明るすぎない場所に2週間安静に🛌 この「インドアグリーンの土」は 虫が好まない無機質の土🪴✨ 湿度がある時期が植替えに最適😊 粒状の土で有機質の土より 扱いやすいのでオススメです😊
BotaNiceセットのモニター投稿です🪴 インドアグリーンの土を使って サンスベリアを植え替えました🪴 インドアグリーンの土の配合原料は ◾️鹿沼土 ◾️パーライト ◾️赤玉土 ● 緩効性化成肥料 元肥で人気のマグァンプk入り✨ マグァンプkは大粒、中粒、小粒と 全部持っていますが、 約1年間効果が持続する中粒が 少量入っていました。 袋から全部開けて原料を確認したら ほぼ鹿沼と赤玉、 パーライトは探すと見つかる程度で かなり少なめの無機質の土です😊 小麦粉に使う調理用フルイで 微塵をふるい落としました。 微塵は植物には悪なので この一手間でより良い土に♡ 【1枚目】 微塵を落とした後 【2枚目】 微塵を落とした後のアップ 【3枚目】 用土を入れる時に 竹串や細い棒を使って浮かせると 用土が入れやすいのでオススメ♪ 【4枚目】 根の間にも土が入るように 鉢をトントンします。 更に竹串や細い棒で 根がない鉢の側面を突くように 土の隙間をなくします。 土が詰まると容量が減るので 鉢の淵から2,3cm下まで土を足す。 これで植物がしっかり安定! 根張りを良くする活力剤を混ぜ、 鉢底から透明な水が出てくるまで 結構な量の水やりを🪴💦 鉢底から水が切れたら 明るすぎない場所に2週間安静に🛌 この「インドアグリーンの土」は 虫が好まない無機質の土🪴✨ 湿度がある時期が植替えに最適😊 粒状の土で有機質の土より 扱いやすいのでオススメです😊
moon
moon
家族
momo_sanさんの実例写真
観葉・多肉植物栽培セット 今日は虫がよりつきにくい"インドアグリーンの土"でモニターで届いた多肉…(メキシカンスノーボール)を植え替えをしてみました ⭐️1枚目 結構葉がしっかり開いた大きめの個体が届いたのでロゴ入りのミニプランターは少し小さいかなと、 今回はDAISOで見つけたグレーの陶器鉢に植える事にしました✨ 土は小さめのサラサラ〜っとした粒状で、 配合されているのは鹿沼土、パーライト、赤玉粒、緩行化学肥料等… (元肥にマグァンプk配合) 全体的に白っぽい感じで見るからに清潔! とても扱い易いものです✨ 多肉が植っていた元の土は保湿力が高く蒸れ易いこの時期は特に多肉の根に負担がかかりそうだったので全て綺麗に落としてからインドアグリーンの土に植え替えました✨ ⭐️2枚目 付属のロゴ入りミニプランター (こちら、今回は手持ちの小さな多肉に使いました) ⭐️3枚目 土が濡れている状態だとオレンジ系になり明らかに違うのでよく分かります✨ DAISOの鉢も湿っているとライトグレーからダークグレーに変わるので土の色と合わせて水遣りの目安になります🥰
観葉・多肉植物栽培セット 今日は虫がよりつきにくい"インドアグリーンの土"でモニターで届いた多肉…(メキシカンスノーボール)を植え替えをしてみました ⭐️1枚目 結構葉がしっかり開いた大きめの個体が届いたのでロゴ入りのミニプランターは少し小さいかなと、 今回はDAISOで見つけたグレーの陶器鉢に植える事にしました✨ 土は小さめのサラサラ〜っとした粒状で、 配合されているのは鹿沼土、パーライト、赤玉粒、緩行化学肥料等… (元肥にマグァンプk配合) 全体的に白っぽい感じで見るからに清潔! とても扱い易いものです✨ 多肉が植っていた元の土は保湿力が高く蒸れ易いこの時期は特に多肉の根に負担がかかりそうだったので全て綺麗に落としてからインドアグリーンの土に植え替えました✨ ⭐️2枚目 付属のロゴ入りミニプランター (こちら、今回は手持ちの小さな多肉に使いました) ⭐️3枚目 土が濡れている状態だとオレンジ系になり明らかに違うのでよく分かります✨ DAISOの鉢も湿っているとライトグレーからダークグレーに変わるので土の色と合わせて水遣りの目安になります🥰
momo_san
momo_san
家族
mio_ibu_1106さんの実例写真
② 『観葉、多肉植物栽培セット』モニター中です ●インドアグリーンの土を 水栽培していたアロマティカスに植え替えしました ●多肉も植えました ⭐土の粒が大きくサラサラしていて扱いやすい ⭐水をやると土の色が濃くなり変化がわかりやすい ⭐たい肥を使わないから虫がよりつきにくい➡️観葉植物あるある謎のキノコなどの予防に繋がる ⭐すでにこの土には2種類の肥料が入っている 🌼原材料➡️鹿沼土、パーライト、赤玉土、速効性化成肥料、緩効性化成肥料 モニターでは0.6Lですが3.5Lの大きめサイズもあります 0.6L➡️450円くらい 3.5L➡️900円くらい 続く
② 『観葉、多肉植物栽培セット』モニター中です ●インドアグリーンの土を 水栽培していたアロマティカスに植え替えしました ●多肉も植えました ⭐土の粒が大きくサラサラしていて扱いやすい ⭐水をやると土の色が濃くなり変化がわかりやすい ⭐たい肥を使わないから虫がよりつきにくい➡️観葉植物あるある謎のキノコなどの予防に繋がる ⭐すでにこの土には2種類の肥料が入っている 🌼原材料➡️鹿沼土、パーライト、赤玉土、速効性化成肥料、緩効性化成肥料 モニターでは0.6Lですが3.5Lの大きめサイズもあります 0.6L➡️450円くらい 3.5L➡️900円くらい 続く
mio_ibu_1106
mio_ibu_1106
家族
もっと見る

鹿沼土の投稿一覧

32枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ