玄関/入り口 チェンソー

18枚の部屋写真から17枚をセレクト
Rimmyさんの実例写真
やっと振動防止手袋を購入しましたーー!  充電式の草刈り機を使うと、振動で手がしびれてぐったりしちゃうんです。 そこで次はこれを使ってみます!振動対策! 効果に期待! コニファーを植えるときの穴あけドリル使用時にも使えそう!
やっと振動防止手袋を購入しましたーー!  充電式の草刈り機を使うと、振動で手がしびれてぐったりしちゃうんです。 そこで次はこれを使ってみます!振動対策! 効果に期待! コニファーを植えるときの穴あけドリル使用時にも使えそう!
Rimmy
Rimmy
sumimarumiさんの実例写真
①庭に孫たちの為の小道を作る予で、 旦那さんにヒムロをチェンソーで切って貰って、スッキリしました。 ②立天門冬を⭕一箇所にまとめました。 ③今日の収穫 芋づると初富有柿2個〜💪
①庭に孫たちの為の小道を作る予で、 旦那さんにヒムロをチェンソーで切って貰って、スッキリしました。 ②立天門冬を⭕一箇所にまとめました。 ③今日の収穫 芋づると初富有柿2個〜💪
sumimarumi
sumimarumi
3LDK
merrygoさんの実例写真
乱形石、枕木、アンティークレンガ、化粧砂利を使って自分でエントランスを作ってみました。 右端のうさぎの置物は、チェンソーで彫ったものです。
乱形石、枕木、アンティークレンガ、化粧砂利を使って自分でエントランスを作ってみました。 右端のうさぎの置物は、チェンソーで彫ったものです。
merrygo
merrygo
my pet monsterさんの実例写真
my pet monster
my pet monster
家族
123oさんの実例写真
チェンソーやらナタやらで3日間くらいでここまで綺麗に✨ すごい木の量だったけど、粉砕機を借りてあっという間に終わりました( ・∀・)b 
チェンソーやらナタやらで3日間くらいでここまで綺麗に✨ すごい木の量だったけど、粉砕機を借りてあっという間に終わりました( ・∀・)b 
123o
123o
家族
kazu15さんの実例写真
①②③GWは植木の剪定 ほとんど夫がチェンソーでガーと 亡き義父の見様見真似 専門的な事など何も分からない 昨日は強風で 「あ〜嫌んなってきた〜」と言いながら 「大谷君が見たいなぁ〜」と言いながら… 気分を変えるため すでに刈った所を「見て見て…」と夫  「オーまるでガリガリ君のようだね、食べたくなる〜去年より上手〜」と妻 まだまだ、頑張ってもらわねば ④ファミレスのパフェ 植木屋さんを節約しているので、マスクメロンパフェをプチ贅沢(^^)動かない妻が食べました♪
①②③GWは植木の剪定 ほとんど夫がチェンソーでガーと 亡き義父の見様見真似 専門的な事など何も分からない 昨日は強風で 「あ〜嫌んなってきた〜」と言いながら 「大谷君が見たいなぁ〜」と言いながら… 気分を変えるため すでに刈った所を「見て見て…」と夫  「オーまるでガリガリ君のようだね、食べたくなる〜去年より上手〜」と妻 まだまだ、頑張ってもらわねば ④ファミレスのパフェ 植木屋さんを節約しているので、マスクメロンパフェをプチ贅沢(^^)動かない妻が食べました♪
kazu15
kazu15
家族
midoriさんの実例写真
こんにちは 新年早々ブンブンやってます! 乾燥した細い丸太を輪切りにしています 何作ろうかな~?
こんにちは 新年早々ブンブンやってます! 乾燥した細い丸太を輪切りにしています 何作ろうかな~?
midori
midori
4LDK | 家族
ikeさんの実例写真
先週末はDIYの手を止めて、裏山の木を伐採しました🪚 昨年末、外構工事の際に裏山もキレイにしてもらったんですプロに✨ 根ごと掘るのは大雨のときに崖崩れを誘発しそうで不安→根元だけ残して切り続けるしかない…となり、自宅に干渉しそうな手前の木を整理していただきました。 それまではフェンスをつき破った枝だけを外から切っていたんです、放っておくと実家の壁に刺さりそうだったし、U字溝に葉っぱが詰まって大変で💦 プロが整理した裏山はスッキリと美しく、これからはマメに手を入れてこの状態を保っていこうねー🕺なんて、笑顔で話したあの日から6ヶ月…。 ふと裏山が目に入り、あ然としました。 完全に元通りやん‼️( ̄◇ ̄;)ガーン 頼む、誰か嘘だと言ってくれ🙏 何度見ても青々と茂っとる、土留めが見えないほどに…。 たっぷりの日差しとまとまった雨を繰り返し、すくすくと育った木々たちよ🌳🌲🌴 再びプロに頼む金はない。 自分たちでやるしかない。 というわけで、充電式のレシプロソーなるものを購入してまいりました🕺 チェンソーはちょと怖いですが、レシプロソーなら回転しないので女子でも扱えます👌 フェンスの内側に入り、雑草を抜き、ハサミとレシプロソーで木をぶった切りフェンスの外に放り投げる、ある程度まとまったら細かく刻んでゴミ袋へ。 雨が降ると重くなるから今日中に…と。 途中、熱中症ぽくなってしまい半分しかできませんでした (;´д`)ムリ… 今週末も晴れそうなので進めないと💦 てか、マメに手を入れるて…いったい何ヶ月ごとだったんでしょーか。 まさかの1ヶ月❓ えええ❓毎月⁉️ ((((;゚Д゚))))))) いーやーだーーー(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 同じような状況の方、いらっしゃいませんか❓ 胞子が飛んでくるため除草剤はムダになります。 引越しはできません😭 知恵を貸していただきたいです…🙏
先週末はDIYの手を止めて、裏山の木を伐採しました🪚 昨年末、外構工事の際に裏山もキレイにしてもらったんですプロに✨ 根ごと掘るのは大雨のときに崖崩れを誘発しそうで不安→根元だけ残して切り続けるしかない…となり、自宅に干渉しそうな手前の木を整理していただきました。 それまではフェンスをつき破った枝だけを外から切っていたんです、放っておくと実家の壁に刺さりそうだったし、U字溝に葉っぱが詰まって大変で💦 プロが整理した裏山はスッキリと美しく、これからはマメに手を入れてこの状態を保っていこうねー🕺なんて、笑顔で話したあの日から6ヶ月…。 ふと裏山が目に入り、あ然としました。 完全に元通りやん‼️( ̄◇ ̄;)ガーン 頼む、誰か嘘だと言ってくれ🙏 何度見ても青々と茂っとる、土留めが見えないほどに…。 たっぷりの日差しとまとまった雨を繰り返し、すくすくと育った木々たちよ🌳🌲🌴 再びプロに頼む金はない。 自分たちでやるしかない。 というわけで、充電式のレシプロソーなるものを購入してまいりました🕺 チェンソーはちょと怖いですが、レシプロソーなら回転しないので女子でも扱えます👌 フェンスの内側に入り、雑草を抜き、ハサミとレシプロソーで木をぶった切りフェンスの外に放り投げる、ある程度まとまったら細かく刻んでゴミ袋へ。 雨が降ると重くなるから今日中に…と。 途中、熱中症ぽくなってしまい半分しかできませんでした (;´д`)ムリ… 今週末も晴れそうなので進めないと💦 てか、マメに手を入れるて…いったい何ヶ月ごとだったんでしょーか。 まさかの1ヶ月❓ えええ❓毎月⁉️ ((((;゚Д゚))))))) いーやーだーーー(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 同じような状況の方、いらっしゃいませんか❓ 胞子が飛んでくるため除草剤はムダになります。 引越しはできません😭 知恵を貸していただきたいです…🙏
ike
ike
meroさんの実例写真
こちらはツリーハウスへ行く入り口 同じく伐採した蝦夷松で、作りました。 電動チェンソーを買ったのですが、安くて聞いたことのないメーカーのもので大丈夫かな~と思ったのですが、さくさく作業が進んで夫は大満足♪ 明日も頑張ります♪
こちらはツリーハウスへ行く入り口 同じく伐採した蝦夷松で、作りました。 電動チェンソーを買ったのですが、安くて聞いたことのないメーカーのもので大丈夫かな~と思ったのですが、さくさく作業が進んで夫は大満足♪ 明日も頑張ります♪
mero
mero
家族
Tomokaさんの実例写真
大きくなったらクリスマスツリーに出来るかな~♪
大きくなったらクリスマスツリーに出来るかな~♪
Tomoka
Tomoka
家族
sanshiさんの実例写真
sanshi
sanshi
2LDK | 家族
tentpegさんの実例写真
休み。 一人で黙々と玉切り大会。 来年用の薪製作の途中の写真です。
休み。 一人で黙々と玉切り大会。 来年用の薪製作の途中の写真です。
tentpeg
tentpeg
cherrycherryさんの実例写真
庭のお手入れででた丸太を 息子たちがチェンソーで切って 鍋敷きを作ってくれました。 右は使い古した買ったやつ 左が息子たちが作ったやつ (*´σー`)エヘヘ まだ生だから乾燥させておこう
庭のお手入れででた丸太を 息子たちがチェンソーで切って 鍋敷きを作ってくれました。 右は使い古した買ったやつ 左が息子たちが作ったやつ (*´σー`)エヘヘ まだ生だから乾燥させておこう
cherrycherry
cherrycherry
家族
yaneuraさんの実例写真
週末から作り始めたカボチャが、やっと出来ました。ちゃんとハロウィンらしく見えるかな?
週末から作り始めたカボチャが、やっと出来ました。ちゃんとハロウィンらしく見えるかな?
yaneura
yaneura
家族
satoさんの実例写真
今年も、やって参りました💦薪割り😩 先程、森林組合のおっちゃんが大型トラックで持ってきて下さいました🌲🌲 チェンソーで細かくカットして、薪割りしていきます😅気がとぉぉぉ〜〜くなりますが、 夏までに6トン仕上げます💪去年は下の子がお腹にいたので、大して手伝えませんでしたが、今年は頑張って割まくります👍 インテリアじゃなくてすみません… 私にとっては、こんな景色も家の中と同じくらい大好きな宝物です😁
今年も、やって参りました💦薪割り😩 先程、森林組合のおっちゃんが大型トラックで持ってきて下さいました🌲🌲 チェンソーで細かくカットして、薪割りしていきます😅気がとぉぉぉ〜〜くなりますが、 夏までに6トン仕上げます💪去年は下の子がお腹にいたので、大して手伝えませんでしたが、今年は頑張って割まくります👍 インテリアじゃなくてすみません… 私にとっては、こんな景色も家の中と同じくらい大好きな宝物です😁
sato
sato
2LDK | 家族
satochanさんの実例写真
🌳シンボルツリーのユーカリを チェンソーで切ってるところの図 伐採じゃなく一応剪定です
🌳シンボルツリーのユーカリを チェンソーで切ってるところの図 伐採じゃなく一応剪定です
satochan
satochan
家族
koppeさんの実例写真
今朝、庭からチェンソーの音が聞こえてきてびっくり( ・∇・) 見てみると、うちのシンボルツリーの柿の木が切られてました。 父が亡くなり、消毒や手入れも大変で病気もちの柿しかならなくなった為、母が近所の方に頼んで切ってもらったそうです。 母が嫁ぐ前からあったそうなので、50年くらいは確実にうちを見守ってくれていたんだぁとしみじみ…小さい頃は毎年美味しい柿を食べてたなぁ…とか色々思い出が頭に浮かんできます。 今までありがとうとお礼を言いました。
今朝、庭からチェンソーの音が聞こえてきてびっくり( ・∇・) 見てみると、うちのシンボルツリーの柿の木が切られてました。 父が亡くなり、消毒や手入れも大変で病気もちの柿しかならなくなった為、母が近所の方に頼んで切ってもらったそうです。 母が嫁ぐ前からあったそうなので、50年くらいは確実にうちを見守ってくれていたんだぁとしみじみ…小さい頃は毎年美味しい柿を食べてたなぁ…とか色々思い出が頭に浮かんできます。 今までありがとうとお礼を言いました。
koppe
koppe
家族

玄関/入り口 チェンソーの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 チェンソー

18枚の部屋写真から17枚をセレクト
Rimmyさんの実例写真
やっと振動防止手袋を購入しましたーー!  充電式の草刈り機を使うと、振動で手がしびれてぐったりしちゃうんです。 そこで次はこれを使ってみます!振動対策! 効果に期待! コニファーを植えるときの穴あけドリル使用時にも使えそう!
やっと振動防止手袋を購入しましたーー!  充電式の草刈り機を使うと、振動で手がしびれてぐったりしちゃうんです。 そこで次はこれを使ってみます!振動対策! 効果に期待! コニファーを植えるときの穴あけドリル使用時にも使えそう!
Rimmy
Rimmy
sumimarumiさんの実例写真
①庭に孫たちの為の小道を作る予で、 旦那さんにヒムロをチェンソーで切って貰って、スッキリしました。 ②立天門冬を⭕一箇所にまとめました。 ③今日の収穫 芋づると初富有柿2個〜💪
①庭に孫たちの為の小道を作る予で、 旦那さんにヒムロをチェンソーで切って貰って、スッキリしました。 ②立天門冬を⭕一箇所にまとめました。 ③今日の収穫 芋づると初富有柿2個〜💪
sumimarumi
sumimarumi
3LDK
merrygoさんの実例写真
乱形石、枕木、アンティークレンガ、化粧砂利を使って自分でエントランスを作ってみました。 右端のうさぎの置物は、チェンソーで彫ったものです。
乱形石、枕木、アンティークレンガ、化粧砂利を使って自分でエントランスを作ってみました。 右端のうさぎの置物は、チェンソーで彫ったものです。
merrygo
merrygo
my pet monsterさんの実例写真
my pet monster
my pet monster
家族
123oさんの実例写真
チェンソーやらナタやらで3日間くらいでここまで綺麗に✨ すごい木の量だったけど、粉砕機を借りてあっという間に終わりました( ・∀・)b 
チェンソーやらナタやらで3日間くらいでここまで綺麗に✨ すごい木の量だったけど、粉砕機を借りてあっという間に終わりました( ・∀・)b 
123o
123o
家族
kazu15さんの実例写真
①②③GWは植木の剪定 ほとんど夫がチェンソーでガーと 亡き義父の見様見真似 専門的な事など何も分からない 昨日は強風で 「あ〜嫌んなってきた〜」と言いながら 「大谷君が見たいなぁ〜」と言いながら… 気分を変えるため すでに刈った所を「見て見て…」と夫  「オーまるでガリガリ君のようだね、食べたくなる〜去年より上手〜」と妻 まだまだ、頑張ってもらわねば ④ファミレスのパフェ 植木屋さんを節約しているので、マスクメロンパフェをプチ贅沢(^^)動かない妻が食べました♪
①②③GWは植木の剪定 ほとんど夫がチェンソーでガーと 亡き義父の見様見真似 専門的な事など何も分からない 昨日は強風で 「あ〜嫌んなってきた〜」と言いながら 「大谷君が見たいなぁ〜」と言いながら… 気分を変えるため すでに刈った所を「見て見て…」と夫  「オーまるでガリガリ君のようだね、食べたくなる〜去年より上手〜」と妻 まだまだ、頑張ってもらわねば ④ファミレスのパフェ 植木屋さんを節約しているので、マスクメロンパフェをプチ贅沢(^^)動かない妻が食べました♪
kazu15
kazu15
家族
midoriさんの実例写真
こんにちは 新年早々ブンブンやってます! 乾燥した細い丸太を輪切りにしています 何作ろうかな~?
こんにちは 新年早々ブンブンやってます! 乾燥した細い丸太を輪切りにしています 何作ろうかな~?
midori
midori
4LDK | 家族
ikeさんの実例写真
先週末はDIYの手を止めて、裏山の木を伐採しました🪚 昨年末、外構工事の際に裏山もキレイにしてもらったんですプロに✨ 根ごと掘るのは大雨のときに崖崩れを誘発しそうで不安→根元だけ残して切り続けるしかない…となり、自宅に干渉しそうな手前の木を整理していただきました。 それまではフェンスをつき破った枝だけを外から切っていたんです、放っておくと実家の壁に刺さりそうだったし、U字溝に葉っぱが詰まって大変で💦 プロが整理した裏山はスッキリと美しく、これからはマメに手を入れてこの状態を保っていこうねー🕺なんて、笑顔で話したあの日から6ヶ月…。 ふと裏山が目に入り、あ然としました。 完全に元通りやん‼️( ̄◇ ̄;)ガーン 頼む、誰か嘘だと言ってくれ🙏 何度見ても青々と茂っとる、土留めが見えないほどに…。 たっぷりの日差しとまとまった雨を繰り返し、すくすくと育った木々たちよ🌳🌲🌴 再びプロに頼む金はない。 自分たちでやるしかない。 というわけで、充電式のレシプロソーなるものを購入してまいりました🕺 チェンソーはちょと怖いですが、レシプロソーなら回転しないので女子でも扱えます👌 フェンスの内側に入り、雑草を抜き、ハサミとレシプロソーで木をぶった切りフェンスの外に放り投げる、ある程度まとまったら細かく刻んでゴミ袋へ。 雨が降ると重くなるから今日中に…と。 途中、熱中症ぽくなってしまい半分しかできませんでした (;´д`)ムリ… 今週末も晴れそうなので進めないと💦 てか、マメに手を入れるて…いったい何ヶ月ごとだったんでしょーか。 まさかの1ヶ月❓ えええ❓毎月⁉️ ((((;゚Д゚))))))) いーやーだーーー(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 同じような状況の方、いらっしゃいませんか❓ 胞子が飛んでくるため除草剤はムダになります。 引越しはできません😭 知恵を貸していただきたいです…🙏
先週末はDIYの手を止めて、裏山の木を伐採しました🪚 昨年末、外構工事の際に裏山もキレイにしてもらったんですプロに✨ 根ごと掘るのは大雨のときに崖崩れを誘発しそうで不安→根元だけ残して切り続けるしかない…となり、自宅に干渉しそうな手前の木を整理していただきました。 それまではフェンスをつき破った枝だけを外から切っていたんです、放っておくと実家の壁に刺さりそうだったし、U字溝に葉っぱが詰まって大変で💦 プロが整理した裏山はスッキリと美しく、これからはマメに手を入れてこの状態を保っていこうねー🕺なんて、笑顔で話したあの日から6ヶ月…。 ふと裏山が目に入り、あ然としました。 完全に元通りやん‼️( ̄◇ ̄;)ガーン 頼む、誰か嘘だと言ってくれ🙏 何度見ても青々と茂っとる、土留めが見えないほどに…。 たっぷりの日差しとまとまった雨を繰り返し、すくすくと育った木々たちよ🌳🌲🌴 再びプロに頼む金はない。 自分たちでやるしかない。 というわけで、充電式のレシプロソーなるものを購入してまいりました🕺 チェンソーはちょと怖いですが、レシプロソーなら回転しないので女子でも扱えます👌 フェンスの内側に入り、雑草を抜き、ハサミとレシプロソーで木をぶった切りフェンスの外に放り投げる、ある程度まとまったら細かく刻んでゴミ袋へ。 雨が降ると重くなるから今日中に…と。 途中、熱中症ぽくなってしまい半分しかできませんでした (;´д`)ムリ… 今週末も晴れそうなので進めないと💦 てか、マメに手を入れるて…いったい何ヶ月ごとだったんでしょーか。 まさかの1ヶ月❓ えええ❓毎月⁉️ ((((;゚Д゚))))))) いーやーだーーー(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 同じような状況の方、いらっしゃいませんか❓ 胞子が飛んでくるため除草剤はムダになります。 引越しはできません😭 知恵を貸していただきたいです…🙏
ike
ike
meroさんの実例写真
こちらはツリーハウスへ行く入り口 同じく伐採した蝦夷松で、作りました。 電動チェンソーを買ったのですが、安くて聞いたことのないメーカーのもので大丈夫かな~と思ったのですが、さくさく作業が進んで夫は大満足♪ 明日も頑張ります♪
こちらはツリーハウスへ行く入り口 同じく伐採した蝦夷松で、作りました。 電動チェンソーを買ったのですが、安くて聞いたことのないメーカーのもので大丈夫かな~と思ったのですが、さくさく作業が進んで夫は大満足♪ 明日も頑張ります♪
mero
mero
家族
Tomokaさんの実例写真
大きくなったらクリスマスツリーに出来るかな~♪
大きくなったらクリスマスツリーに出来るかな~♪
Tomoka
Tomoka
家族
sanshiさんの実例写真
sanshi
sanshi
2LDK | 家族
tentpegさんの実例写真
休み。 一人で黙々と玉切り大会。 来年用の薪製作の途中の写真です。
休み。 一人で黙々と玉切り大会。 来年用の薪製作の途中の写真です。
tentpeg
tentpeg
cherrycherryさんの実例写真
庭のお手入れででた丸太を 息子たちがチェンソーで切って 鍋敷きを作ってくれました。 右は使い古した買ったやつ 左が息子たちが作ったやつ (*´σー`)エヘヘ まだ生だから乾燥させておこう
庭のお手入れででた丸太を 息子たちがチェンソーで切って 鍋敷きを作ってくれました。 右は使い古した買ったやつ 左が息子たちが作ったやつ (*´σー`)エヘヘ まだ生だから乾燥させておこう
cherrycherry
cherrycherry
家族
yaneuraさんの実例写真
週末から作り始めたカボチャが、やっと出来ました。ちゃんとハロウィンらしく見えるかな?
週末から作り始めたカボチャが、やっと出来ました。ちゃんとハロウィンらしく見えるかな?
yaneura
yaneura
家族
satoさんの実例写真
今年も、やって参りました💦薪割り😩 先程、森林組合のおっちゃんが大型トラックで持ってきて下さいました🌲🌲 チェンソーで細かくカットして、薪割りしていきます😅気がとぉぉぉ〜〜くなりますが、 夏までに6トン仕上げます💪去年は下の子がお腹にいたので、大して手伝えませんでしたが、今年は頑張って割まくります👍 インテリアじゃなくてすみません… 私にとっては、こんな景色も家の中と同じくらい大好きな宝物です😁
今年も、やって参りました💦薪割り😩 先程、森林組合のおっちゃんが大型トラックで持ってきて下さいました🌲🌲 チェンソーで細かくカットして、薪割りしていきます😅気がとぉぉぉ〜〜くなりますが、 夏までに6トン仕上げます💪去年は下の子がお腹にいたので、大して手伝えませんでしたが、今年は頑張って割まくります👍 インテリアじゃなくてすみません… 私にとっては、こんな景色も家の中と同じくらい大好きな宝物です😁
sato
sato
2LDK | 家族
satochanさんの実例写真
🌳シンボルツリーのユーカリを チェンソーで切ってるところの図 伐採じゃなく一応剪定です
🌳シンボルツリーのユーカリを チェンソーで切ってるところの図 伐採じゃなく一応剪定です
satochan
satochan
家族
koppeさんの実例写真
今朝、庭からチェンソーの音が聞こえてきてびっくり( ・∇・) 見てみると、うちのシンボルツリーの柿の木が切られてました。 父が亡くなり、消毒や手入れも大変で病気もちの柿しかならなくなった為、母が近所の方に頼んで切ってもらったそうです。 母が嫁ぐ前からあったそうなので、50年くらいは確実にうちを見守ってくれていたんだぁとしみじみ…小さい頃は毎年美味しい柿を食べてたなぁ…とか色々思い出が頭に浮かんできます。 今までありがとうとお礼を言いました。
今朝、庭からチェンソーの音が聞こえてきてびっくり( ・∇・) 見てみると、うちのシンボルツリーの柿の木が切られてました。 父が亡くなり、消毒や手入れも大変で病気もちの柿しかならなくなった為、母が近所の方に頼んで切ってもらったそうです。 母が嫁ぐ前からあったそうなので、50年くらいは確実にうちを見守ってくれていたんだぁとしみじみ…小さい頃は毎年美味しい柿を食べてたなぁ…とか色々思い出が頭に浮かんできます。 今までありがとうとお礼を言いました。
koppe
koppe
家族

玄関/入り口 チェンソーの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ