ダイソー ガラス保存容器

20枚の部屋写真から18枚をセレクト
RAMIEさんの実例写真
我が家の重宝している保存容器 続いては‥ ダイソーさんのガラス保存容器‎(。☌ᴗ☌。)オーブンOK、レンジOK、食洗機OKのもの✧*フタも洗いやすい✧* 作り置きや残り物の保存用に購入しました✧* これも1,2ヶ月使用していますが、不便なく、とても使いやすく、買ってよかったと思った商品です! 食品の保存には匂い移り色移りがなく、冷蔵庫からそのままレンジやオーブンで使用できるガラス製いいです٩(๑òωó๑)۶
我が家の重宝している保存容器 続いては‥ ダイソーさんのガラス保存容器‎(。☌ᴗ☌。)オーブンOK、レンジOK、食洗機OKのもの✧*フタも洗いやすい✧* 作り置きや残り物の保存用に購入しました✧* これも1,2ヶ月使用していますが、不便なく、とても使いやすく、買ってよかったと思った商品です! 食品の保存には匂い移り色移りがなく、冷蔵庫からそのままレンジやオーブンで使用できるガラス製いいです٩(๑òωó๑)۶
RAMIE
RAMIE
3LDK | 家族
maaaako_homeさんの実例写真
食洗機下の③番の収納です。 ここは保存容器を収納することにしてます ダイソーのガラスの保存容器がお気に入りです♫もう少し買い足そうと思います。 2枚目のpicの青い蓋のプラ容器とご飯用の保存容器は断捨離です! ピンクの蓋も気になりますが、これ使いやすいので捨てられなかったです(^_^;)
食洗機下の③番の収納です。 ここは保存容器を収納することにしてます ダイソーのガラスの保存容器がお気に入りです♫もう少し買い足そうと思います。 2枚目のpicの青い蓋のプラ容器とご飯用の保存容器は断捨離です! ピンクの蓋も気になりますが、これ使いやすいので捨てられなかったです(^_^;)
maaaako_home
maaaako_home
家族
maruさんの実例写真
わたしの節約術✳︎ 休日にまとめて料理する派です ネットスーパーから届いた食材を使い切るまでひたすら料理して、平日に食べるおかずのストックを準備します ダイソーのガラス保存容器におかずを詰めて、チルドか冷凍で保存しています このスタイルに落ち着いてから、食材を無駄にすることがなくなりました☺︎ 何より仕事で遅くなっても、晩ご飯が出来てると気持ち的に楽です♪
わたしの節約術✳︎ 休日にまとめて料理する派です ネットスーパーから届いた食材を使い切るまでひたすら料理して、平日に食べるおかずのストックを準備します ダイソーのガラス保存容器におかずを詰めて、チルドか冷凍で保存しています このスタイルに落ち着いてから、食材を無駄にすることがなくなりました☺︎ 何より仕事で遅くなっても、晩ご飯が出来てると気持ち的に楽です♪
maru
maru
1R | 一人暮らし
KONBUさんの実例写真
ダイソーのガラス保存容器を愛用中☺︎ 紫玉ねぎ酢となめ茸、毎日食べるくらい大好き〜♡
ダイソーのガラス保存容器を愛用中☺︎ 紫玉ねぎ酢となめ茸、毎日食べるくらい大好き〜♡
KONBU
KONBU
3LDK | 家族
kazuyosi35nさんの実例写真
DAISO戦利品 ずっと気になっていたガラス保存容器とスケルトン電卓。保存容器は本体が透けてて見えれば、冷蔵庫に保管時に何がどれくらい残ってるか一目で分かる。匂いや色移りがきになってきたのでガラスでやってみようと思うの(´・ω・`) 電卓は下のチビも幼稚園に行きだしたらやりたいことのひとつ、家計簿つけたの(´・ω・`)
DAISO戦利品 ずっと気になっていたガラス保存容器とスケルトン電卓。保存容器は本体が透けてて見えれば、冷蔵庫に保管時に何がどれくらい残ってるか一目で分かる。匂いや色移りがきになってきたのでガラスでやってみようと思うの(´・ω・`) 電卓は下のチビも幼稚園に行きだしたらやりたいことのひとつ、家計簿つけたの(´・ω・`)
kazuyosi35n
kazuyosi35n
家族
Mie-koさんの実例写真
ガラスの保存容器が好きです。 パイレックスとハリオを愛用してます。 でも、ガラスって、欠けるんですよね😭 結構高いし… って思いながら使ってました。 そして、いよいよハリオも欠けました…😱 そんな私に友達がダイソーの保存容器を教えてくれました! とても良いです(*≧∀≦*)
ガラスの保存容器が好きです。 パイレックスとハリオを愛用してます。 でも、ガラスって、欠けるんですよね😭 結構高いし… って思いながら使ってました。 そして、いよいよハリオも欠けました…😱 そんな私に友達がダイソーの保存容器を教えてくれました! とても良いです(*≧∀≦*)
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
mayuroseさんの実例写真
お気に入りの保存容器 ダイソーのガラスの保存容器にポーセラーツ✨ 作り置きなどに使っているけど、見るたびに気分が上がります☺️
お気に入りの保存容器 ダイソーのガラスの保存容器にポーセラーツ✨ 作り置きなどに使っているけど、見るたびに気分が上がります☺️
mayurose
mayurose
4LDK
i_am_lariさんの実例写真
上段→セリア(みそ、粉類を収納) 中段→セリア(缶詰、朝食セット、加工肉を収納) 下段→DAISO(つくりおきおかず) DAISOのガラス保存容器はかなり使えます!ゴムパッキンがついてて安心だし🥰
上段→セリア(みそ、粉類を収納) 中段→セリア(缶詰、朝食セット、加工肉を収納) 下段→DAISO(つくりおきおかず) DAISOのガラス保存容器はかなり使えます!ゴムパッキンがついてて安心だし🥰
i_am_lari
i_am_lari
4LDK | 家族
barbie.613さんの実例写真
barbie.613
barbie.613
2LDK
ykyさんの実例写真
粉類もいれよ☻
粉類もいれよ☻
yky
yky
shizuponさんの実例写真
ガラス容器 午前中暇だったので冷蔵庫の残り野菜で作り置き。 保存にダイソーの100円じゃないガラスの保存容器がむっちゃ使えます。 コレ、抑えが4つよやつと2つのやつがありますが、洗うとこが少ない2つを愛用しとります。 プラ容器を食卓に出すのが好きじゃない(手抜き料理が益々手抜きに見えるから)のですが、ガラスは安っぽくないのでアリ。 んで、中身が見えるから存在を忘れロスになることがない。 そして加熱が出来るのでレンチンもオーブンも出来るし、形が揃ってるからスタッキングも楽。 おシャンな陶器も良いですが忘れっぽい私には中身見えるの超大事。 <(`・ω・´)以上、手抜き現場よりフードロス削減情報をお届けしました。
ガラス容器 午前中暇だったので冷蔵庫の残り野菜で作り置き。 保存にダイソーの100円じゃないガラスの保存容器がむっちゃ使えます。 コレ、抑えが4つよやつと2つのやつがありますが、洗うとこが少ない2つを愛用しとります。 プラ容器を食卓に出すのが好きじゃない(手抜き料理が益々手抜きに見えるから)のですが、ガラスは安っぽくないのでアリ。 んで、中身が見えるから存在を忘れロスになることがない。 そして加熱が出来るのでレンチンもオーブンも出来るし、形が揃ってるからスタッキングも楽。 おシャンな陶器も良いですが忘れっぽい私には中身見えるの超大事。 <(`・ω・´)以上、手抜き現場よりフードロス削減情報をお届けしました。
shizupon
shizupon
3LDK | 家族
akanekoさんの実例写真
イベント参加です 1枚目:せいろと蒸し板 15年くらい前に買った照宝のせいろ、ぴったり合う鍋がなくてほとんど使ってなかったんですが、蒸し板買ったら手持ちの鍋どれでも蒸せるし、ついでにもう一段せいろを買い足したら、家族4人の夕飯にちょうど良い! 出番がぐんと増えました。 2枚目:ダイソーのガラス保存容器 野菜の素揚げをタレに漬けたりするのに、タッパーだと熱々が不安なのでガラス製を買ったら、すごく使い勝手が良くてヘビロテ。においが付かず劣化せず、食洗機で洗えて、しかも300円! 古くなったプラタッパーから置き換えていこうと思います。 3枚目:電気ケトル タイガーのもの、10年くらい使っています。お湯を沸かすのはもうこればっかりで、やかんは使わないので片付けてしまいました。お茶を飲むのにも料理でお湯を使うのにも、すぐ沸くし、コンロで沸かすのと違って、スイッチ入れたらキッチンを離れても良いのが便利! その場で待たずに、用事を済ませて戻ってきたら、湧いてるお湯を使えるのが良いのです。 4枚目:ダブル揚げ物鍋 揚げ物の面倒さって油の片付けが8割だと思っていて、オイルポットに入れても次使うときに垂れたりして、オイルポットを洗うのも面倒だし…その点この鍋はオイルポット兼用なので、使い終わったらもう片方の鍋に漉し入れて、使った方の鍋と濾し網とかは食洗機に入れて、洗い終わったら蓋として被せて保管、次回はそのまま使える。めちゃくちゃ便利です!これを使い始めてから、揚げ物の頻度が上がりました。
イベント参加です 1枚目:せいろと蒸し板 15年くらい前に買った照宝のせいろ、ぴったり合う鍋がなくてほとんど使ってなかったんですが、蒸し板買ったら手持ちの鍋どれでも蒸せるし、ついでにもう一段せいろを買い足したら、家族4人の夕飯にちょうど良い! 出番がぐんと増えました。 2枚目:ダイソーのガラス保存容器 野菜の素揚げをタレに漬けたりするのに、タッパーだと熱々が不安なのでガラス製を買ったら、すごく使い勝手が良くてヘビロテ。においが付かず劣化せず、食洗機で洗えて、しかも300円! 古くなったプラタッパーから置き換えていこうと思います。 3枚目:電気ケトル タイガーのもの、10年くらい使っています。お湯を沸かすのはもうこればっかりで、やかんは使わないので片付けてしまいました。お茶を飲むのにも料理でお湯を使うのにも、すぐ沸くし、コンロで沸かすのと違って、スイッチ入れたらキッチンを離れても良いのが便利! その場で待たずに、用事を済ませて戻ってきたら、湧いてるお湯を使えるのが良いのです。 4枚目:ダブル揚げ物鍋 揚げ物の面倒さって油の片付けが8割だと思っていて、オイルポットに入れても次使うときに垂れたりして、オイルポットを洗うのも面倒だし…その点この鍋はオイルポット兼用なので、使い終わったらもう片方の鍋に漉し入れて、使った方の鍋と濾し網とかは食洗機に入れて、洗い終わったら蓋として被せて保管、次回はそのまま使える。めちゃくちゃ便利です!これを使い始めてから、揚げ物の頻度が上がりました。
akaneko
akaneko
3LDK | 家族
yullyさんの実例写真
どこも行けない夏休み〜🏖♬ 家で過ごしていると どんなにお菓子をストックしても 『もっとある〜?』との声🤣 お菓子ばかり甘いのばかり それじゃあ夏休み期間に🐷に なっちゃうね〜と⭐︎ ヘルシーなおやつ🐟 身体にもいいしと煮干し&ナッツ 夜な夜な炒りました〜♬ せっかく作ったのに 『前はよくストックしていたのに 最近お母さん作るのサボってたね〜』と 娘に言われ、再び👹になりそうな場面を 何とか乗り越えました★ 目指すは強い骨と鉄の心💗🤣
どこも行けない夏休み〜🏖♬ 家で過ごしていると どんなにお菓子をストックしても 『もっとある〜?』との声🤣 お菓子ばかり甘いのばかり それじゃあ夏休み期間に🐷に なっちゃうね〜と⭐︎ ヘルシーなおやつ🐟 身体にもいいしと煮干し&ナッツ 夜な夜な炒りました〜♬ せっかく作ったのに 『前はよくストックしていたのに 最近お母さん作るのサボってたね〜』と 娘に言われ、再び👹になりそうな場面を 何とか乗り越えました★ 目指すは強い骨と鉄の心💗🤣
yully
yully
家族
Mさんの実例写真
ダイソーのガラスの保存容器にグラノーラ、ナッツ、砂糖と塩を入れています。ずっと愛用していまーす♪
ダイソーのガラスの保存容器にグラノーラ、ナッツ、砂糖と塩を入れています。ずっと愛用していまーす♪
M
M
3LDK | 家族
purucogi_yaさんの実例写真
purucogi_ya
purucogi_ya
konorikoさんの実例写真
大雨警報のため、社長の計らいでお仕事がお休みになりました。 なので、作ろうと思ってた酢生姜をたんまり仕込みました。 これで夏を乗り切るぞ〜!
大雨警報のため、社長の計らいでお仕事がお休みになりました。 なので、作ろうと思ってた酢生姜をたんまり仕込みました。 これで夏を乗り切るぞ〜!
konoriko
konoriko
3LDK | 家族
azupeeさんの実例写真
ボトルと中身はライト以外全部ダイソー
ボトルと中身はライト以外全部ダイソー
azupee
azupee
mashleyさんの実例写真
IKEAとダイソーのガラス容器は蓋を外すとシンプルなので一緒に合わせて食卓にだせます。 この日はガラス容器、機内食カトラリー、トレーを使って手作りラザニアで機内食ごっこ。 保存容器として我が家ではこの二種類のガラス容器を愛用中。 レンジもオーブンも食洗機もOKでそのまま食卓に出すことも可能。 デメリットや注意点を理解して使えばかなりコスパの高い容器です。 ブログ更新→ダイソー&イケアのガラス容器が優秀。レンジもオーブンも食洗機もいける保存容器 https://www.mashley1203.com/entry/2019/11/25/063000
IKEAとダイソーのガラス容器は蓋を外すとシンプルなので一緒に合わせて食卓にだせます。 この日はガラス容器、機内食カトラリー、トレーを使って手作りラザニアで機内食ごっこ。 保存容器として我が家ではこの二種類のガラス容器を愛用中。 レンジもオーブンも食洗機もOKでそのまま食卓に出すことも可能。 デメリットや注意点を理解して使えばかなりコスパの高い容器です。 ブログ更新→ダイソー&イケアのガラス容器が優秀。レンジもオーブンも食洗機もいける保存容器 https://www.mashley1203.com/entry/2019/11/25/063000
mashley
mashley
家族

ダイソー ガラス保存容器の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ダイソー ガラス保存容器

20枚の部屋写真から18枚をセレクト
RAMIEさんの実例写真
我が家の重宝している保存容器 続いては‥ ダイソーさんのガラス保存容器‎(。☌ᴗ☌。)オーブンOK、レンジOK、食洗機OKのもの✧*フタも洗いやすい✧* 作り置きや残り物の保存用に購入しました✧* これも1,2ヶ月使用していますが、不便なく、とても使いやすく、買ってよかったと思った商品です! 食品の保存には匂い移り色移りがなく、冷蔵庫からそのままレンジやオーブンで使用できるガラス製いいです٩(๑òωó๑)۶
我が家の重宝している保存容器 続いては‥ ダイソーさんのガラス保存容器‎(。☌ᴗ☌。)オーブンOK、レンジOK、食洗機OKのもの✧*フタも洗いやすい✧* 作り置きや残り物の保存用に購入しました✧* これも1,2ヶ月使用していますが、不便なく、とても使いやすく、買ってよかったと思った商品です! 食品の保存には匂い移り色移りがなく、冷蔵庫からそのままレンジやオーブンで使用できるガラス製いいです٩(๑òωó๑)۶
RAMIE
RAMIE
3LDK | 家族
maaaako_homeさんの実例写真
食洗機下の③番の収納です。 ここは保存容器を収納することにしてます ダイソーのガラスの保存容器がお気に入りです♫もう少し買い足そうと思います。 2枚目のpicの青い蓋のプラ容器とご飯用の保存容器は断捨離です! ピンクの蓋も気になりますが、これ使いやすいので捨てられなかったです(^_^;)
食洗機下の③番の収納です。 ここは保存容器を収納することにしてます ダイソーのガラスの保存容器がお気に入りです♫もう少し買い足そうと思います。 2枚目のpicの青い蓋のプラ容器とご飯用の保存容器は断捨離です! ピンクの蓋も気になりますが、これ使いやすいので捨てられなかったです(^_^;)
maaaako_home
maaaako_home
家族
maruさんの実例写真
わたしの節約術✳︎ 休日にまとめて料理する派です ネットスーパーから届いた食材を使い切るまでひたすら料理して、平日に食べるおかずのストックを準備します ダイソーのガラス保存容器におかずを詰めて、チルドか冷凍で保存しています このスタイルに落ち着いてから、食材を無駄にすることがなくなりました☺︎ 何より仕事で遅くなっても、晩ご飯が出来てると気持ち的に楽です♪
わたしの節約術✳︎ 休日にまとめて料理する派です ネットスーパーから届いた食材を使い切るまでひたすら料理して、平日に食べるおかずのストックを準備します ダイソーのガラス保存容器におかずを詰めて、チルドか冷凍で保存しています このスタイルに落ち着いてから、食材を無駄にすることがなくなりました☺︎ 何より仕事で遅くなっても、晩ご飯が出来てると気持ち的に楽です♪
maru
maru
1R | 一人暮らし
KONBUさんの実例写真
ダイソーのガラス保存容器を愛用中☺︎ 紫玉ねぎ酢となめ茸、毎日食べるくらい大好き〜♡
ダイソーのガラス保存容器を愛用中☺︎ 紫玉ねぎ酢となめ茸、毎日食べるくらい大好き〜♡
KONBU
KONBU
3LDK | 家族
kazuyosi35nさんの実例写真
DAISO戦利品 ずっと気になっていたガラス保存容器とスケルトン電卓。保存容器は本体が透けてて見えれば、冷蔵庫に保管時に何がどれくらい残ってるか一目で分かる。匂いや色移りがきになってきたのでガラスでやってみようと思うの(´・ω・`) 電卓は下のチビも幼稚園に行きだしたらやりたいことのひとつ、家計簿つけたの(´・ω・`)
DAISO戦利品 ずっと気になっていたガラス保存容器とスケルトン電卓。保存容器は本体が透けてて見えれば、冷蔵庫に保管時に何がどれくらい残ってるか一目で分かる。匂いや色移りがきになってきたのでガラスでやってみようと思うの(´・ω・`) 電卓は下のチビも幼稚園に行きだしたらやりたいことのひとつ、家計簿つけたの(´・ω・`)
kazuyosi35n
kazuyosi35n
家族
Mie-koさんの実例写真
ガラスの保存容器が好きです。 パイレックスとハリオを愛用してます。 でも、ガラスって、欠けるんですよね😭 結構高いし… って思いながら使ってました。 そして、いよいよハリオも欠けました…😱 そんな私に友達がダイソーの保存容器を教えてくれました! とても良いです(*≧∀≦*)
ガラスの保存容器が好きです。 パイレックスとハリオを愛用してます。 でも、ガラスって、欠けるんですよね😭 結構高いし… って思いながら使ってました。 そして、いよいよハリオも欠けました…😱 そんな私に友達がダイソーの保存容器を教えてくれました! とても良いです(*≧∀≦*)
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
mayuroseさんの実例写真
お気に入りの保存容器 ダイソーのガラスの保存容器にポーセラーツ✨ 作り置きなどに使っているけど、見るたびに気分が上がります☺️
お気に入りの保存容器 ダイソーのガラスの保存容器にポーセラーツ✨ 作り置きなどに使っているけど、見るたびに気分が上がります☺️
mayurose
mayurose
4LDK
i_am_lariさんの実例写真
上段→セリア(みそ、粉類を収納) 中段→セリア(缶詰、朝食セット、加工肉を収納) 下段→DAISO(つくりおきおかず) DAISOのガラス保存容器はかなり使えます!ゴムパッキンがついてて安心だし🥰
上段→セリア(みそ、粉類を収納) 中段→セリア(缶詰、朝食セット、加工肉を収納) 下段→DAISO(つくりおきおかず) DAISOのガラス保存容器はかなり使えます!ゴムパッキンがついてて安心だし🥰
i_am_lari
i_am_lari
4LDK | 家族
barbie.613さんの実例写真
barbie.613
barbie.613
2LDK
ykyさんの実例写真
粉類もいれよ☻
粉類もいれよ☻
yky
yky
shizuponさんの実例写真
ガラス容器 午前中暇だったので冷蔵庫の残り野菜で作り置き。 保存にダイソーの100円じゃないガラスの保存容器がむっちゃ使えます。 コレ、抑えが4つよやつと2つのやつがありますが、洗うとこが少ない2つを愛用しとります。 プラ容器を食卓に出すのが好きじゃない(手抜き料理が益々手抜きに見えるから)のですが、ガラスは安っぽくないのでアリ。 んで、中身が見えるから存在を忘れロスになることがない。 そして加熱が出来るのでレンチンもオーブンも出来るし、形が揃ってるからスタッキングも楽。 おシャンな陶器も良いですが忘れっぽい私には中身見えるの超大事。 <(`・ω・´)以上、手抜き現場よりフードロス削減情報をお届けしました。
ガラス容器 午前中暇だったので冷蔵庫の残り野菜で作り置き。 保存にダイソーの100円じゃないガラスの保存容器がむっちゃ使えます。 コレ、抑えが4つよやつと2つのやつがありますが、洗うとこが少ない2つを愛用しとります。 プラ容器を食卓に出すのが好きじゃない(手抜き料理が益々手抜きに見えるから)のですが、ガラスは安っぽくないのでアリ。 んで、中身が見えるから存在を忘れロスになることがない。 そして加熱が出来るのでレンチンもオーブンも出来るし、形が揃ってるからスタッキングも楽。 おシャンな陶器も良いですが忘れっぽい私には中身見えるの超大事。 <(`・ω・´)以上、手抜き現場よりフードロス削減情報をお届けしました。
shizupon
shizupon
3LDK | 家族
akanekoさんの実例写真
イベント参加です 1枚目:せいろと蒸し板 15年くらい前に買った照宝のせいろ、ぴったり合う鍋がなくてほとんど使ってなかったんですが、蒸し板買ったら手持ちの鍋どれでも蒸せるし、ついでにもう一段せいろを買い足したら、家族4人の夕飯にちょうど良い! 出番がぐんと増えました。 2枚目:ダイソーのガラス保存容器 野菜の素揚げをタレに漬けたりするのに、タッパーだと熱々が不安なのでガラス製を買ったら、すごく使い勝手が良くてヘビロテ。においが付かず劣化せず、食洗機で洗えて、しかも300円! 古くなったプラタッパーから置き換えていこうと思います。 3枚目:電気ケトル タイガーのもの、10年くらい使っています。お湯を沸かすのはもうこればっかりで、やかんは使わないので片付けてしまいました。お茶を飲むのにも料理でお湯を使うのにも、すぐ沸くし、コンロで沸かすのと違って、スイッチ入れたらキッチンを離れても良いのが便利! その場で待たずに、用事を済ませて戻ってきたら、湧いてるお湯を使えるのが良いのです。 4枚目:ダブル揚げ物鍋 揚げ物の面倒さって油の片付けが8割だと思っていて、オイルポットに入れても次使うときに垂れたりして、オイルポットを洗うのも面倒だし…その点この鍋はオイルポット兼用なので、使い終わったらもう片方の鍋に漉し入れて、使った方の鍋と濾し網とかは食洗機に入れて、洗い終わったら蓋として被せて保管、次回はそのまま使える。めちゃくちゃ便利です!これを使い始めてから、揚げ物の頻度が上がりました。
イベント参加です 1枚目:せいろと蒸し板 15年くらい前に買った照宝のせいろ、ぴったり合う鍋がなくてほとんど使ってなかったんですが、蒸し板買ったら手持ちの鍋どれでも蒸せるし、ついでにもう一段せいろを買い足したら、家族4人の夕飯にちょうど良い! 出番がぐんと増えました。 2枚目:ダイソーのガラス保存容器 野菜の素揚げをタレに漬けたりするのに、タッパーだと熱々が不安なのでガラス製を買ったら、すごく使い勝手が良くてヘビロテ。においが付かず劣化せず、食洗機で洗えて、しかも300円! 古くなったプラタッパーから置き換えていこうと思います。 3枚目:電気ケトル タイガーのもの、10年くらい使っています。お湯を沸かすのはもうこればっかりで、やかんは使わないので片付けてしまいました。お茶を飲むのにも料理でお湯を使うのにも、すぐ沸くし、コンロで沸かすのと違って、スイッチ入れたらキッチンを離れても良いのが便利! その場で待たずに、用事を済ませて戻ってきたら、湧いてるお湯を使えるのが良いのです。 4枚目:ダブル揚げ物鍋 揚げ物の面倒さって油の片付けが8割だと思っていて、オイルポットに入れても次使うときに垂れたりして、オイルポットを洗うのも面倒だし…その点この鍋はオイルポット兼用なので、使い終わったらもう片方の鍋に漉し入れて、使った方の鍋と濾し網とかは食洗機に入れて、洗い終わったら蓋として被せて保管、次回はそのまま使える。めちゃくちゃ便利です!これを使い始めてから、揚げ物の頻度が上がりました。
akaneko
akaneko
3LDK | 家族
yullyさんの実例写真
どこも行けない夏休み〜🏖♬ 家で過ごしていると どんなにお菓子をストックしても 『もっとある〜?』との声🤣 お菓子ばかり甘いのばかり それじゃあ夏休み期間に🐷に なっちゃうね〜と⭐︎ ヘルシーなおやつ🐟 身体にもいいしと煮干し&ナッツ 夜な夜な炒りました〜♬ せっかく作ったのに 『前はよくストックしていたのに 最近お母さん作るのサボってたね〜』と 娘に言われ、再び👹になりそうな場面を 何とか乗り越えました★ 目指すは強い骨と鉄の心💗🤣
どこも行けない夏休み〜🏖♬ 家で過ごしていると どんなにお菓子をストックしても 『もっとある〜?』との声🤣 お菓子ばかり甘いのばかり それじゃあ夏休み期間に🐷に なっちゃうね〜と⭐︎ ヘルシーなおやつ🐟 身体にもいいしと煮干し&ナッツ 夜な夜な炒りました〜♬ せっかく作ったのに 『前はよくストックしていたのに 最近お母さん作るのサボってたね〜』と 娘に言われ、再び👹になりそうな場面を 何とか乗り越えました★ 目指すは強い骨と鉄の心💗🤣
yully
yully
家族
Mさんの実例写真
ダイソーのガラスの保存容器にグラノーラ、ナッツ、砂糖と塩を入れています。ずっと愛用していまーす♪
ダイソーのガラスの保存容器にグラノーラ、ナッツ、砂糖と塩を入れています。ずっと愛用していまーす♪
M
M
3LDK | 家族
purucogi_yaさんの実例写真
purucogi_ya
purucogi_ya
konorikoさんの実例写真
大雨警報のため、社長の計らいでお仕事がお休みになりました。 なので、作ろうと思ってた酢生姜をたんまり仕込みました。 これで夏を乗り切るぞ〜!
大雨警報のため、社長の計らいでお仕事がお休みになりました。 なので、作ろうと思ってた酢生姜をたんまり仕込みました。 これで夏を乗り切るぞ〜!
konoriko
konoriko
3LDK | 家族
azupeeさんの実例写真
ボトルと中身はライト以外全部ダイソー
ボトルと中身はライト以外全部ダイソー
azupee
azupee
mashleyさんの実例写真
IKEAとダイソーのガラス容器は蓋を外すとシンプルなので一緒に合わせて食卓にだせます。 この日はガラス容器、機内食カトラリー、トレーを使って手作りラザニアで機内食ごっこ。 保存容器として我が家ではこの二種類のガラス容器を愛用中。 レンジもオーブンも食洗機もOKでそのまま食卓に出すことも可能。 デメリットや注意点を理解して使えばかなりコスパの高い容器です。 ブログ更新→ダイソー&イケアのガラス容器が優秀。レンジもオーブンも食洗機もいける保存容器 https://www.mashley1203.com/entry/2019/11/25/063000
IKEAとダイソーのガラス容器は蓋を外すとシンプルなので一緒に合わせて食卓にだせます。 この日はガラス容器、機内食カトラリー、トレーを使って手作りラザニアで機内食ごっこ。 保存容器として我が家ではこの二種類のガラス容器を愛用中。 レンジもオーブンも食洗機もOKでそのまま食卓に出すことも可能。 デメリットや注意点を理解して使えばかなりコスパの高い容器です。 ブログ更新→ダイソー&イケアのガラス容器が優秀。レンジもオーブンも食洗機もいける保存容器 https://www.mashley1203.com/entry/2019/11/25/063000
mashley
mashley
家族

ダイソー ガラス保存容器の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ