マンション coop

22枚の部屋写真から9枚をセレクト
chakuron.iさんの実例写真
我が家のSHARPホットクック16Fと10Gです。 何が便利って冷凍の食材をポンと入れて調理ができるところですね。 私はcoopの冷凍食材を使うことが多いので、前はお肉などを解凍するのがとても面倒に感じていたのです。
我が家のSHARPホットクック16Fと10Gです。 何が便利って冷凍の食材をポンと入れて調理ができるところですね。 私はcoopの冷凍食材を使うことが多いので、前はお肉などを解凍するのがとても面倒に感じていたのです。
chakuron.i
chakuron.i
2LDK | 家族
kan2さんの実例写真
普段使いのティッシュは、生協(COOP)の再生紙100%の箱無しのグリーンキーパーを使ってます。もういつから使っているかわからないくらいずーっと😁花粉症の季節は肌に優しい高級品を買い足すこともありますが、我が家の定番ティッシュです。 基本的には箱買いです。6パック入りが5袋の30パックが段ボールでドーンと届きます。
普段使いのティッシュは、生協(COOP)の再生紙100%の箱無しのグリーンキーパーを使ってます。もういつから使っているかわからないくらいずーっと😁花粉症の季節は肌に優しい高級品を買い足すこともありますが、我が家の定番ティッシュです。 基本的には箱買いです。6パック入りが5袋の30パックが段ボールでドーンと届きます。
kan2
kan2
家族
HKSさんの実例写真
先週、水曜日の29日からシイタケ栽培してます。 いつもは2月頃から始めるんですが、シイタケ大好きだから今年は早めに始めました。 暖かいから成長が早くて、一週間待たずに大量に収穫出来ました。 しいたけバター醤油の炊き込みご飯にしました。 大葉、白胡麻、刻みネギと松葉海苔をのせて夕飯に頂きました。
先週、水曜日の29日からシイタケ栽培してます。 いつもは2月頃から始めるんですが、シイタケ大好きだから今年は早めに始めました。 暖かいから成長が早くて、一週間待たずに大量に収穫出来ました。 しいたけバター醤油の炊き込みご飯にしました。 大葉、白胡麻、刻みネギと松葉海苔をのせて夕飯に頂きました。
HKS
HKS
家族
Naochanhoikuenさんの実例写真
お誕生日に子供達に買って貰った、燭台。鍵と腕時計置き場にしてます。毎朝ここから取って、帰ってきたらここに戻すというルーティン
お誕生日に子供達に買って貰った、燭台。鍵と腕時計置き場にしてます。毎朝ここから取って、帰ってきたらここに戻すというルーティン
Naochanhoikuen
Naochanhoikuen
3LDK
mi-saさんの実例写真
以前の投稿にはまだ載せてなかったリピ買い日用品です。 ・洗剤の浄 (JOE) 善玉バイオの力で部屋干しでも臭わない、 すすぎ一回でOK、柔軟剤いらずとエコな粉洗剤です。(柔軟剤は使ってません) ・入浴剤のシャワニート (アズマ工業) 一般的にいい香り=臭 (くさ)い と言う、香りに敏感な子どもたちでも大丈夫な控えめの檜の香り。 石油系の合成物質は使用していないので安心して使用できます。 (肌がカサカサなので入浴剤は入れた方がいいそうです) 洗面所の引き出しにこんなふうに収まっ てます。(2枚目) 一緒に入れてるのは、 ・浄のストック ・香り控えめ ホームクリーニング用のエマール (リフレッシュグリーンの香り) ・前出の、エマール詰替え用 ・オキシクリーン(洗剤で落ちない汚れ用) ・白物専用ワイドハイター(どうしてものときに) アレルギーっ子の子どもたち。 調子がいいときもありましたが、前の家が合わずどんどん悪化… いろいろ試して、 調べて... たどり着いたのが、自然にも体にも優しいこちらの洗剤と入浴剤でした。 近くの店舗にないのでCOOPの宅配でかかさず注文しています。
以前の投稿にはまだ載せてなかったリピ買い日用品です。 ・洗剤の浄 (JOE) 善玉バイオの力で部屋干しでも臭わない、 すすぎ一回でOK、柔軟剤いらずとエコな粉洗剤です。(柔軟剤は使ってません) ・入浴剤のシャワニート (アズマ工業) 一般的にいい香り=臭 (くさ)い と言う、香りに敏感な子どもたちでも大丈夫な控えめの檜の香り。 石油系の合成物質は使用していないので安心して使用できます。 (肌がカサカサなので入浴剤は入れた方がいいそうです) 洗面所の引き出しにこんなふうに収まっ てます。(2枚目) 一緒に入れてるのは、 ・浄のストック ・香り控えめ ホームクリーニング用のエマール (リフレッシュグリーンの香り) ・前出の、エマール詰替え用 ・オキシクリーン(洗剤で落ちない汚れ用) ・白物専用ワイドハイター(どうしてものときに) アレルギーっ子の子どもたち。 調子がいいときもありましたが、前の家が合わずどんどん悪化… いろいろ試して、 調べて... たどり着いたのが、自然にも体にも優しいこちらの洗剤と入浴剤でした。 近くの店舗にないのでCOOPの宅配でかかさず注文しています。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
HYさんの実例写真
週末、畑で摘んで来たハーブがいい香り。
週末、畑で摘んで来たハーブがいい香り。
HY
HY
2LDK | 家族
Noirさんの実例写真
マントルピースディスプレー替え
マントルピースディスプレー替え
Noir
Noir
1LDK | 家族
anemone551さんの実例写真
昨年夏に一目惚れして買った「フレボディウム オーレウム ブルースター」順調に育っています。
昨年夏に一目惚れして買った「フレボディウム オーレウム ブルースター」順調に育っています。
anemone551
anemone551
1LDK | カップル
parudoxさんの実例写真
今の家の2つ前に住んでいた、都内の中古マンション。 スケルトンリノベの限られた予算の多くを注ぎ込んだのが水回り。 洗面所やトイレの位置も変え、猫トイレを置くためのニッチも作ってもらいました。 しかし中古のリノベは事前想定外の費用がかかるもので、トイレも古い便器を撤去してみたら古い配管がボロボロになっており、 「このまま繋ぐといつ破裂してもおかしくないから、配管をやり直した方がいいです」 と言われ、 (うーまた予算オーバーだよー😫 でも引越してから汚水管が破裂とか考えただけでゾッとする〜〜) 「わかりました、やってくださいっ😭) 的苦渋の決断の連続。 他にも、天井を張り直すために天井裏を開けてみたら断熱材が入っておらず 「この上は屋上だから、断熱材入れた方がいいですよ」 「設計図にない梁が出てきて電気工事が今日できないから、また後日電気屋さんを呼ぶ必要が」等々、 とどんどん予算超過が膨らんでいき、 「しかたない、不要不急の設備は全部キャンセルしよう、、😑」 と洗濯機や冷蔵庫の買い替えをやめ、 さらに 「ウォシュレットもネットで買って後で自分で付けるからキャンセルしてくださいっ!😑」 「えっ、、、そりゃいいですけど、そうすると便器はあるけど便座がない状態になりますが、、、」 「(うっ、、、、😑)いーです!ボーナス入るまでの1〜2ヶ月くらい辛抱しますっ😤」 (↑当時はボーナスというありがたい制度があった) そしてリクエスト通り、便座のない新居が竣工したのでした、、、🙀 が。 たまたま会社の同僚に「マンション買ってリノベしたのに便座がない」話をしたところ、 「えっ便座うち余ってるよ💡しばらくの間なら貸してもいいよ❗️」 と神の申し出が・・・✨🙏 おかげさまでウォシュレットをゲットするまでの数ヶ月間人間らしくトイレを使うことができ、 無事(ヤフオクで買った)ウォシュレットを(もちろんDIYで)取り付けた後、 ピカピカに磨き上げた上で社内便にて丁重に返却したという尾籠なお話😅
今の家の2つ前に住んでいた、都内の中古マンション。 スケルトンリノベの限られた予算の多くを注ぎ込んだのが水回り。 洗面所やトイレの位置も変え、猫トイレを置くためのニッチも作ってもらいました。 しかし中古のリノベは事前想定外の費用がかかるもので、トイレも古い便器を撤去してみたら古い配管がボロボロになっており、 「このまま繋ぐといつ破裂してもおかしくないから、配管をやり直した方がいいです」 と言われ、 (うーまた予算オーバーだよー😫 でも引越してから汚水管が破裂とか考えただけでゾッとする〜〜) 「わかりました、やってくださいっ😭) 的苦渋の決断の連続。 他にも、天井を張り直すために天井裏を開けてみたら断熱材が入っておらず 「この上は屋上だから、断熱材入れた方がいいですよ」 「設計図にない梁が出てきて電気工事が今日できないから、また後日電気屋さんを呼ぶ必要が」等々、 とどんどん予算超過が膨らんでいき、 「しかたない、不要不急の設備は全部キャンセルしよう、、😑」 と洗濯機や冷蔵庫の買い替えをやめ、 さらに 「ウォシュレットもネットで買って後で自分で付けるからキャンセルしてくださいっ!😑」 「えっ、、、そりゃいいですけど、そうすると便器はあるけど便座がない状態になりますが、、、」 「(うっ、、、、😑)いーです!ボーナス入るまでの1〜2ヶ月くらい辛抱しますっ😤」 (↑当時はボーナスというありがたい制度があった) そしてリクエスト通り、便座のない新居が竣工したのでした、、、🙀 が。 たまたま会社の同僚に「マンション買ってリノベしたのに便座がない」話をしたところ、 「えっ便座うち余ってるよ💡しばらくの間なら貸してもいいよ❗️」 と神の申し出が・・・✨🙏 おかげさまでウォシュレットをゲットするまでの数ヶ月間人間らしくトイレを使うことができ、 無事(ヤフオクで買った)ウォシュレットを(もちろんDIYで)取り付けた後、 ピカピカに磨き上げた上で社内便にて丁重に返却したという尾籠なお話😅
parudox
parudox
1LDK

マンション coopが気になるあなたにおすすめ

マンション coopの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

マンション coop

22枚の部屋写真から9枚をセレクト
chakuron.iさんの実例写真
我が家のSHARPホットクック16Fと10Gです。 何が便利って冷凍の食材をポンと入れて調理ができるところですね。 私はcoopの冷凍食材を使うことが多いので、前はお肉などを解凍するのがとても面倒に感じていたのです。
我が家のSHARPホットクック16Fと10Gです。 何が便利って冷凍の食材をポンと入れて調理ができるところですね。 私はcoopの冷凍食材を使うことが多いので、前はお肉などを解凍するのがとても面倒に感じていたのです。
chakuron.i
chakuron.i
2LDK | 家族
kan2さんの実例写真
普段使いのティッシュは、生協(COOP)の再生紙100%の箱無しのグリーンキーパーを使ってます。もういつから使っているかわからないくらいずーっと😁花粉症の季節は肌に優しい高級品を買い足すこともありますが、我が家の定番ティッシュです。 基本的には箱買いです。6パック入りが5袋の30パックが段ボールでドーンと届きます。
普段使いのティッシュは、生協(COOP)の再生紙100%の箱無しのグリーンキーパーを使ってます。もういつから使っているかわからないくらいずーっと😁花粉症の季節は肌に優しい高級品を買い足すこともありますが、我が家の定番ティッシュです。 基本的には箱買いです。6パック入りが5袋の30パックが段ボールでドーンと届きます。
kan2
kan2
家族
HKSさんの実例写真
先週、水曜日の29日からシイタケ栽培してます。 いつもは2月頃から始めるんですが、シイタケ大好きだから今年は早めに始めました。 暖かいから成長が早くて、一週間待たずに大量に収穫出来ました。 しいたけバター醤油の炊き込みご飯にしました。 大葉、白胡麻、刻みネギと松葉海苔をのせて夕飯に頂きました。
先週、水曜日の29日からシイタケ栽培してます。 いつもは2月頃から始めるんですが、シイタケ大好きだから今年は早めに始めました。 暖かいから成長が早くて、一週間待たずに大量に収穫出来ました。 しいたけバター醤油の炊き込みご飯にしました。 大葉、白胡麻、刻みネギと松葉海苔をのせて夕飯に頂きました。
HKS
HKS
家族
Naochanhoikuenさんの実例写真
お誕生日に子供達に買って貰った、燭台。鍵と腕時計置き場にしてます。毎朝ここから取って、帰ってきたらここに戻すというルーティン
お誕生日に子供達に買って貰った、燭台。鍵と腕時計置き場にしてます。毎朝ここから取って、帰ってきたらここに戻すというルーティン
Naochanhoikuen
Naochanhoikuen
3LDK
mi-saさんの実例写真
以前の投稿にはまだ載せてなかったリピ買い日用品です。 ・洗剤の浄 (JOE) 善玉バイオの力で部屋干しでも臭わない、 すすぎ一回でOK、柔軟剤いらずとエコな粉洗剤です。(柔軟剤は使ってません) ・入浴剤のシャワニート (アズマ工業) 一般的にいい香り=臭 (くさ)い と言う、香りに敏感な子どもたちでも大丈夫な控えめの檜の香り。 石油系の合成物質は使用していないので安心して使用できます。 (肌がカサカサなので入浴剤は入れた方がいいそうです) 洗面所の引き出しにこんなふうに収まっ てます。(2枚目) 一緒に入れてるのは、 ・浄のストック ・香り控えめ ホームクリーニング用のエマール (リフレッシュグリーンの香り) ・前出の、エマール詰替え用 ・オキシクリーン(洗剤で落ちない汚れ用) ・白物専用ワイドハイター(どうしてものときに) アレルギーっ子の子どもたち。 調子がいいときもありましたが、前の家が合わずどんどん悪化… いろいろ試して、 調べて... たどり着いたのが、自然にも体にも優しいこちらの洗剤と入浴剤でした。 近くの店舗にないのでCOOPの宅配でかかさず注文しています。
以前の投稿にはまだ載せてなかったリピ買い日用品です。 ・洗剤の浄 (JOE) 善玉バイオの力で部屋干しでも臭わない、 すすぎ一回でOK、柔軟剤いらずとエコな粉洗剤です。(柔軟剤は使ってません) ・入浴剤のシャワニート (アズマ工業) 一般的にいい香り=臭 (くさ)い と言う、香りに敏感な子どもたちでも大丈夫な控えめの檜の香り。 石油系の合成物質は使用していないので安心して使用できます。 (肌がカサカサなので入浴剤は入れた方がいいそうです) 洗面所の引き出しにこんなふうに収まっ てます。(2枚目) 一緒に入れてるのは、 ・浄のストック ・香り控えめ ホームクリーニング用のエマール (リフレッシュグリーンの香り) ・前出の、エマール詰替え用 ・オキシクリーン(洗剤で落ちない汚れ用) ・白物専用ワイドハイター(どうしてものときに) アレルギーっ子の子どもたち。 調子がいいときもありましたが、前の家が合わずどんどん悪化… いろいろ試して、 調べて... たどり着いたのが、自然にも体にも優しいこちらの洗剤と入浴剤でした。 近くの店舗にないのでCOOPの宅配でかかさず注文しています。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
HYさんの実例写真
週末、畑で摘んで来たハーブがいい香り。
週末、畑で摘んで来たハーブがいい香り。
HY
HY
2LDK | 家族
Noirさんの実例写真
マントルピースディスプレー替え
マントルピースディスプレー替え
Noir
Noir
1LDK | 家族
anemone551さんの実例写真
昨年夏に一目惚れして買った「フレボディウム オーレウム ブルースター」順調に育っています。
昨年夏に一目惚れして買った「フレボディウム オーレウム ブルースター」順調に育っています。
anemone551
anemone551
1LDK | カップル
parudoxさんの実例写真
今の家の2つ前に住んでいた、都内の中古マンション。 スケルトンリノベの限られた予算の多くを注ぎ込んだのが水回り。 洗面所やトイレの位置も変え、猫トイレを置くためのニッチも作ってもらいました。 しかし中古のリノベは事前想定外の費用がかかるもので、トイレも古い便器を撤去してみたら古い配管がボロボロになっており、 「このまま繋ぐといつ破裂してもおかしくないから、配管をやり直した方がいいです」 と言われ、 (うーまた予算オーバーだよー😫 でも引越してから汚水管が破裂とか考えただけでゾッとする〜〜) 「わかりました、やってくださいっ😭) 的苦渋の決断の連続。 他にも、天井を張り直すために天井裏を開けてみたら断熱材が入っておらず 「この上は屋上だから、断熱材入れた方がいいですよ」 「設計図にない梁が出てきて電気工事が今日できないから、また後日電気屋さんを呼ぶ必要が」等々、 とどんどん予算超過が膨らんでいき、 「しかたない、不要不急の設備は全部キャンセルしよう、、😑」 と洗濯機や冷蔵庫の買い替えをやめ、 さらに 「ウォシュレットもネットで買って後で自分で付けるからキャンセルしてくださいっ!😑」 「えっ、、、そりゃいいですけど、そうすると便器はあるけど便座がない状態になりますが、、、」 「(うっ、、、、😑)いーです!ボーナス入るまでの1〜2ヶ月くらい辛抱しますっ😤」 (↑当時はボーナスというありがたい制度があった) そしてリクエスト通り、便座のない新居が竣工したのでした、、、🙀 が。 たまたま会社の同僚に「マンション買ってリノベしたのに便座がない」話をしたところ、 「えっ便座うち余ってるよ💡しばらくの間なら貸してもいいよ❗️」 と神の申し出が・・・✨🙏 おかげさまでウォシュレットをゲットするまでの数ヶ月間人間らしくトイレを使うことができ、 無事(ヤフオクで買った)ウォシュレットを(もちろんDIYで)取り付けた後、 ピカピカに磨き上げた上で社内便にて丁重に返却したという尾籠なお話😅
今の家の2つ前に住んでいた、都内の中古マンション。 スケルトンリノベの限られた予算の多くを注ぎ込んだのが水回り。 洗面所やトイレの位置も変え、猫トイレを置くためのニッチも作ってもらいました。 しかし中古のリノベは事前想定外の費用がかかるもので、トイレも古い便器を撤去してみたら古い配管がボロボロになっており、 「このまま繋ぐといつ破裂してもおかしくないから、配管をやり直した方がいいです」 と言われ、 (うーまた予算オーバーだよー😫 でも引越してから汚水管が破裂とか考えただけでゾッとする〜〜) 「わかりました、やってくださいっ😭) 的苦渋の決断の連続。 他にも、天井を張り直すために天井裏を開けてみたら断熱材が入っておらず 「この上は屋上だから、断熱材入れた方がいいですよ」 「設計図にない梁が出てきて電気工事が今日できないから、また後日電気屋さんを呼ぶ必要が」等々、 とどんどん予算超過が膨らんでいき、 「しかたない、不要不急の設備は全部キャンセルしよう、、😑」 と洗濯機や冷蔵庫の買い替えをやめ、 さらに 「ウォシュレットもネットで買って後で自分で付けるからキャンセルしてくださいっ!😑」 「えっ、、、そりゃいいですけど、そうすると便器はあるけど便座がない状態になりますが、、、」 「(うっ、、、、😑)いーです!ボーナス入るまでの1〜2ヶ月くらい辛抱しますっ😤」 (↑当時はボーナスというありがたい制度があった) そしてリクエスト通り、便座のない新居が竣工したのでした、、、🙀 が。 たまたま会社の同僚に「マンション買ってリノベしたのに便座がない」話をしたところ、 「えっ便座うち余ってるよ💡しばらくの間なら貸してもいいよ❗️」 と神の申し出が・・・✨🙏 おかげさまでウォシュレットをゲットするまでの数ヶ月間人間らしくトイレを使うことができ、 無事(ヤフオクで買った)ウォシュレットを(もちろんDIYで)取り付けた後、 ピカピカに磨き上げた上で社内便にて丁重に返却したという尾籠なお話😅
parudox
parudox
1LDK

マンション coopが気になるあなたにおすすめ

マンション coopの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ