薬の管理

200枚の部屋写真から47枚をセレクト
h___m.z.kさんの実例写真
毎日飲む薬の収納。 カップボードの引き出し内につくりました。 忘れっぽい私でもここを見れば、飲んだ飲んでないが一目瞭然なので飲み忘れが激減☺️🙌 仕切りの両面に日付のテプラを貼っていて、オモテ面は1日〜16日、裏返すと17日〜31日とこれ一つで1ヶ月分の薬を管理できます◎ しかも、薬を入れるのは半月に一度でいいのでズボラにも優しい🤭
毎日飲む薬の収納。 カップボードの引き出し内につくりました。 忘れっぽい私でもここを見れば、飲んだ飲んでないが一目瞭然なので飲み忘れが激減☺️🙌 仕切りの両面に日付のテプラを貼っていて、オモテ面は1日〜16日、裏返すと17日〜31日とこれ一つで1ヶ月分の薬を管理できます◎ しかも、薬を入れるのは半月に一度でいいのでズボラにも優しい🤭
h___m.z.k
h___m.z.k
3LDK | 家族
beanzさんの実例写真
薬収納の見直しをしました 朝、バタバタしていると忘れがちな毎日の薬を 飲んだか飲んでないかの判断ができるように 100均のケースに入れてテプラで日付を貼りました テプラはかなり昔から持っているのですが 反転印刷機能が付いてることを今更知りました💦 反転にしたことで内側から貼れて、剥がれる心配が減りました あとは飲み忘れをしないように気をつけます!
薬収納の見直しをしました 朝、バタバタしていると忘れがちな毎日の薬を 飲んだか飲んでないかの判断ができるように 100均のケースに入れてテプラで日付を貼りました テプラはかなり昔から持っているのですが 反転印刷機能が付いてることを今更知りました💦 反転にしたことで内側から貼れて、剥がれる心配が減りました あとは飲み忘れをしないように気をつけます!
beanz
beanz
3LDK | 家族
AZUさんの実例写真
私の家では、ワゴンに入れて薬を管理してます❀✿1番上は、細々とした物✨2段目は、マスクと次女のアトピーの薬3段目は家族の病院から処方された薬。 パントリーに収納してるので、使う時はワゴンごと移動していつでも薬が取れる状態にしています🎶
私の家では、ワゴンに入れて薬を管理してます❀✿1番上は、細々とした物✨2段目は、マスクと次女のアトピーの薬3段目は家族の病院から処方された薬。 パントリーに収納してるので、使う時はワゴンごと移動していつでも薬が取れる状態にしています🎶
AZU
AZU
家族
GREGORY1さんの実例写真
お薬管理のために一時的に作ったお薬入れ。お薬飲まなくて良くなったら捨てるのでそれまでの命。母乳パックをたくさん買って箱が勿体無く作ったらとても便利✨
お薬管理のために一時的に作ったお薬入れ。お薬飲まなくて良くなったら捨てるのでそれまでの命。母乳パックをたくさん買って箱が勿体無く作ったらとても便利✨
GREGORY1
GREGORY1
家族
Hinakoさんの実例写真
メイクボックス・コスメボックス¥350
なかなかダイソーのタバコケースが手に入らないので、とりあえずチャック付き袋で常備薬を管理することにしました⑅◡̈* 袋の中に期限と製造番号、説明書も入れてます♪
なかなかダイソーのタバコケースが手に入らないので、とりあえずチャック付き袋で常備薬を管理することにしました⑅◡̈* 袋の中に期限と製造番号、説明書も入れてます♪
Hinako
Hinako
4LDK | 家族
keeさんの実例写真
ピータッチ早速使ってみました。 主人が薬を沢山飲まないといけないのでダイソーでBOXを買って、シール貼りました(・∀・)
ピータッチ早速使ってみました。 主人が薬を沢山飲まないといけないのでダイソーでBOXを買って、シール貼りました(・∀・)
kee
kee
家族
10969oorさんの実例写真
*薬の収納 ニトリのレターケースの仕切りごとに薬を。 仕切りのサイズにあわせて処方された時の薬の説明書きを折ったり切ったりして、一緒に保管。 これで、誰の何の薬かがわかる(*´︶`*)
*薬の収納 ニトリのレターケースの仕切りごとに薬を。 仕切りのサイズにあわせて処方された時の薬の説明書きを折ったり切ったりして、一緒に保管。 これで、誰の何の薬かがわかる(*´︶`*)
10969oor
10969oor
4LDK | 家族
milkmanamaさんの実例写真
イベント参加です。 ニトリのボックスで。 この収納にしてから、私だけでなく家族みんなで薬の管理ができるようになりました。
イベント参加です。 ニトリのボックスで。 この収納にしてから、私だけでなく家族みんなで薬の管理ができるようになりました。
milkmanama
milkmanama
2LDK | 家族
mako0301さんの実例写真
3月下旬 腰痛から始まった痛み そのうち全身痛むようになり 現在通院中 不完全型線維筋痛症。゚(゚´ω`゚)゚。 ずっと薬を服用しなければならなくなり 薬管理の為メディシンボックスを購入しました 白い木製の引き出しです とりあえずキッチンへ置いてみたけど‥ ごちゃつきすぎかな ^_^; 仕事は来月から一旦休職 治療に専念します 1ヶ月位で復職出来たらいいけど どうなることやら(;´д`)
3月下旬 腰痛から始まった痛み そのうち全身痛むようになり 現在通院中 不完全型線維筋痛症。゚(゚´ω`゚)゚。 ずっと薬を服用しなければならなくなり 薬管理の為メディシンボックスを購入しました 白い木製の引き出しです とりあえずキッチンへ置いてみたけど‥ ごちゃつきすぎかな ^_^; 仕事は来月から一旦休職 治療に専念します 1ヶ月位で復職出来たらいいけど どうなることやら(;´д`)
mako0301
mako0301
4LDK | 家族
gamiさんの実例写真
子供の持病の薬入れ。 前は缶に入れて私が管理していたけど出し忘れが多く、子供も自分で飲めるようになったので一緒に管理できるように見える化しました。 ウォールポケットがカレンダーになっていて飲み忘れが一目瞭然!最初の2カ月位は丸一週間分飲み忘れがあったけど、今月はまだ1回☆ すごくいい! インテリア的には見えない方がいいかもしれないけど見た目より便利さ重視で!笑
子供の持病の薬入れ。 前は缶に入れて私が管理していたけど出し忘れが多く、子供も自分で飲めるようになったので一緒に管理できるように見える化しました。 ウォールポケットがカレンダーになっていて飲み忘れが一目瞭然!最初の2カ月位は丸一週間分飲み忘れがあったけど、今月はまだ1回☆ すごくいい! インテリア的には見えない方がいいかもしれないけど見た目より便利さ重視で!笑
gami
gami
家族
Kira.Ryu.さんの実例写真
New in。 アラビアルノとスンヌンタイ(*´꒳`*) 薬入れとして使ってます。 毎日薬飲むのは面倒だけど、これなら楽しい‼️
New in。 アラビアルノとスンヌンタイ(*´꒳`*) 薬入れとして使ってます。 毎日薬飲むのは面倒だけど、これなら楽しい‼️
Kira.Ryu.
Kira.Ryu.
3LDK | 家族
Tomomiさんの実例写真
薬入れ❤︎ 同じ容器に入れて、テプラをつけています!
薬入れ❤︎ 同じ容器に入れて、テプラをつけています!
Tomomi
Tomomi
4LDK | 家族
so.yuさんの実例写真
毎月舌下療法をしている長男がよく飲み忘れるので カレンダーの様に収納してみました‼ これで飲んだか飲んでないかがすぐに分かるから便利です(*´˘`*)♡ ピータッチキューブ買ってから色々収納も見直そうとペタペタ貼ってます◡̈⋆
毎月舌下療法をしている長男がよく飲み忘れるので カレンダーの様に収納してみました‼ これで飲んだか飲んでないかがすぐに分かるから便利です(*´˘`*)♡ ピータッチキューブ買ってから色々収納も見直そうとペタペタ貼ってます◡̈⋆
so.yu
so.yu
家族
saorinさんの実例写真
ヘルパンギーナや風邪など、2週間に一回は体調を崩している息子氏‥ その度に貰う処方薬、使い切らないものも多いので、整理しました💊 ビニールの小さな小分け袋に、薬の効果などが書いてある紙と薬を一緒に入れ、袋の表面に使用期限(不明なものは処方日)と、なんの薬かを書きました📝 その小袋を、大人とこどもに分けて、100均のケースに入れました。 旅行に行く時にも持参出来そうです✈️
ヘルパンギーナや風邪など、2週間に一回は体調を崩している息子氏‥ その度に貰う処方薬、使い切らないものも多いので、整理しました💊 ビニールの小さな小分け袋に、薬の効果などが書いてある紙と薬を一緒に入れ、袋の表面に使用期限(不明なものは処方日)と、なんの薬かを書きました📝 その小袋を、大人とこどもに分けて、100均のケースに入れました。 旅行に行く時にも持参出来そうです✈️
saorin
saorin
2LDK | 家族
minnさんの実例写真
リビング棚の引出しひとつを薬入れにしています。 未開封の薬など⇒小分け袋で分ける 毎日使う塗り薬、爪切り、耳かき⇒ひとつのスペースにざっくりと… 左隅には薬局の説明書を立てて収納しています。
リビング棚の引出しひとつを薬入れにしています。 未開封の薬など⇒小分け袋で分ける 毎日使う塗り薬、爪切り、耳かき⇒ひとつのスペースにざっくりと… 左隅には薬局の説明書を立てて収納しています。
minn
minn
3DK | 家族
eriさんの実例写真
ピータッチキューブを使って♪ ずーっと、気になってた 薬を整理してみました! Seriaの袋に入れて、タグを上にして 引き出しに 立てて収納します♡ 薬の内容は、気にしないでぇ‥‥。(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
ピータッチキューブを使って♪ ずーっと、気になってた 薬を整理してみました! Seriaの袋に入れて、タグを上にして 引き出しに 立てて収納します♡ 薬の内容は、気にしないでぇ‥‥。(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
eri
eri
3LDK | 家族
sueさんの実例写真
お薬管理 収納をカードファイルに入れてみました。ひと目で在庫がわかって管理しやすくなりました☺️漢方もちょうど入る。
お薬管理 収納をカードファイルに入れてみました。ひと目で在庫がわかって管理しやすくなりました☺️漢方もちょうど入る。
sue
sue
tora.maさんの実例写真
*セリア・タバコケース* なんやかんやで薬漬け(笑)の祖母と孫(Me)なので、なんやかんやでこのケースにお世話になってマス🌼    認知症を治す薬があったらなぁ。。。
*セリア・タバコケース* なんやかんやで薬漬け(笑)の祖母と孫(Me)なので、なんやかんやでこのケースにお世話になってマス🌼    認知症を治す薬があったらなぁ。。。
tora.ma
tora.ma
3LDK | 家族
naturalteyさんの実例写真
naturaltey
naturaltey
家族
tamagoさんの実例写真
久々投稿。 最近片頭痛が辛くて、予防薬を処方してもらい飲み始める事になりました💊 娘は何年もアレルギーの薬を飲んでます💊 毎日の飲み忘れを防ぐ為に月曜日に7日(1週間)分ずつ分けてキッチンカウンターに置いてます✨ パッと残を見て飲んだかどうか分かるのでおすすめです☺️ ミニカップはYouTube見ながらクラフトバンドで作りました✂️
久々投稿。 最近片頭痛が辛くて、予防薬を処方してもらい飲み始める事になりました💊 娘は何年もアレルギーの薬を飲んでます💊 毎日の飲み忘れを防ぐ為に月曜日に7日(1週間)分ずつ分けてキッチンカウンターに置いてます✨ パッと残を見て飲んだかどうか分かるのでおすすめです☺️ ミニカップはYouTube見ながらクラフトバンドで作りました✂️
tamago
tamago
家族
miiさんの実例写真
娘が薬を飲み忘れるので作ってみました~ 「MEDICINE」の文字は娘が書きました。これで私も、娘が薬を飲んだか一目でチェックできそうです♪
娘が薬を飲み忘れるので作ってみました~ 「MEDICINE」の文字は娘が書きました。これで私も、娘が薬を飲んだか一目でチェックできそうです♪
mii
mii
家族
nanaさんの実例写真
GWにとーちゃんと娘らが田舎行くのに、とーちゃん何種類か飲んどる💊薬があるので今日Can★Doでこれを見付けたので買って来た‼️ 1日4マスになっとる携帯用ピルケース❣️ シールも付いとるわ🖐😁
GWにとーちゃんと娘らが田舎行くのに、とーちゃん何種類か飲んどる💊薬があるので今日Can★Doでこれを見付けたので買って来た‼️ 1日4マスになっとる携帯用ピルケース❣️ シールも付いとるわ🖐😁
nana
nana
4LDK | 家族
leon.cat172さんの実例写真
義母が退院。 おくすりポケットを作りました。 いっぱい薬があるので、分けてあるとスムーズです。
義母が退院。 おくすりポケットを作りました。 いっぱい薬があるので、分けてあるとスムーズです。
leon.cat172
leon.cat172
sakiさんの実例写真
錠剤とチューブの塗り薬は 楽天で買ったシガレットケースに収納して 蓋部分には薬の種類、側面には用量などを 印字したラベルを貼ってます
錠剤とチューブの塗り薬は 楽天で買ったシガレットケースに収納して 蓋部分には薬の種類、側面には用量などを 印字したラベルを貼ってます
saki
saki
3LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
わが家の「名もなき家事」をラクにする工夫★ わが家は薬嫌いが多く…😅率先して飲まないので処方された薬も忘れがちになり「今日薬飲んだっけ?」「えー、そんなの知らないよ😩」というやり取りが多々ありストレスに💦 そこでダイソーの薬ケースで1週間分の薬を分けて入れてみました。曜日も書いてあるのでとても便利です♫ 飲んだか飲んでいないかが一目瞭然なので、「飲んだっけ?」と聞かれることもなくなりストレスがなくなりました(*^▽^*) 私も最近は物忘れが激しく😭飲んだか忘れるようになったのでサプリメントも分けて入れて飲み忘れを防止しています(^^)
わが家の「名もなき家事」をラクにする工夫★ わが家は薬嫌いが多く…😅率先して飲まないので処方された薬も忘れがちになり「今日薬飲んだっけ?」「えー、そんなの知らないよ😩」というやり取りが多々ありストレスに💦 そこでダイソーの薬ケースで1週間分の薬を分けて入れてみました。曜日も書いてあるのでとても便利です♫ 飲んだか飲んでいないかが一目瞭然なので、「飲んだっけ?」と聞かれることもなくなりストレスがなくなりました(*^▽^*) 私も最近は物忘れが激しく😭飲んだか忘れるようになったのでサプリメントも分けて入れて飲み忘れを防止しています(^^)
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
もっと見る

薬の管理の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

薬の管理

200枚の部屋写真から47枚をセレクト
h___m.z.kさんの実例写真
毎日飲む薬の収納。 カップボードの引き出し内につくりました。 忘れっぽい私でもここを見れば、飲んだ飲んでないが一目瞭然なので飲み忘れが激減☺️🙌 仕切りの両面に日付のテプラを貼っていて、オモテ面は1日〜16日、裏返すと17日〜31日とこれ一つで1ヶ月分の薬を管理できます◎ しかも、薬を入れるのは半月に一度でいいのでズボラにも優しい🤭
毎日飲む薬の収納。 カップボードの引き出し内につくりました。 忘れっぽい私でもここを見れば、飲んだ飲んでないが一目瞭然なので飲み忘れが激減☺️🙌 仕切りの両面に日付のテプラを貼っていて、オモテ面は1日〜16日、裏返すと17日〜31日とこれ一つで1ヶ月分の薬を管理できます◎ しかも、薬を入れるのは半月に一度でいいのでズボラにも優しい🤭
h___m.z.k
h___m.z.k
3LDK | 家族
beanzさんの実例写真
薬収納の見直しをしました 朝、バタバタしていると忘れがちな毎日の薬を 飲んだか飲んでないかの判断ができるように 100均のケースに入れてテプラで日付を貼りました テプラはかなり昔から持っているのですが 反転印刷機能が付いてることを今更知りました💦 反転にしたことで内側から貼れて、剥がれる心配が減りました あとは飲み忘れをしないように気をつけます!
薬収納の見直しをしました 朝、バタバタしていると忘れがちな毎日の薬を 飲んだか飲んでないかの判断ができるように 100均のケースに入れてテプラで日付を貼りました テプラはかなり昔から持っているのですが 反転印刷機能が付いてることを今更知りました💦 反転にしたことで内側から貼れて、剥がれる心配が減りました あとは飲み忘れをしないように気をつけます!
beanz
beanz
3LDK | 家族
AZUさんの実例写真
私の家では、ワゴンに入れて薬を管理してます❀✿1番上は、細々とした物✨2段目は、マスクと次女のアトピーの薬3段目は家族の病院から処方された薬。 パントリーに収納してるので、使う時はワゴンごと移動していつでも薬が取れる状態にしています🎶
私の家では、ワゴンに入れて薬を管理してます❀✿1番上は、細々とした物✨2段目は、マスクと次女のアトピーの薬3段目は家族の病院から処方された薬。 パントリーに収納してるので、使う時はワゴンごと移動していつでも薬が取れる状態にしています🎶
AZU
AZU
家族
GREGORY1さんの実例写真
お薬管理のために一時的に作ったお薬入れ。お薬飲まなくて良くなったら捨てるのでそれまでの命。母乳パックをたくさん買って箱が勿体無く作ったらとても便利✨
お薬管理のために一時的に作ったお薬入れ。お薬飲まなくて良くなったら捨てるのでそれまでの命。母乳パックをたくさん買って箱が勿体無く作ったらとても便利✨
GREGORY1
GREGORY1
家族
Hinakoさんの実例写真
メイクボックス・コスメボックス¥350
なかなかダイソーのタバコケースが手に入らないので、とりあえずチャック付き袋で常備薬を管理することにしました⑅◡̈* 袋の中に期限と製造番号、説明書も入れてます♪
なかなかダイソーのタバコケースが手に入らないので、とりあえずチャック付き袋で常備薬を管理することにしました⑅◡̈* 袋の中に期限と製造番号、説明書も入れてます♪
Hinako
Hinako
4LDK | 家族
keeさんの実例写真
ピータッチ早速使ってみました。 主人が薬を沢山飲まないといけないのでダイソーでBOXを買って、シール貼りました(・∀・)
ピータッチ早速使ってみました。 主人が薬を沢山飲まないといけないのでダイソーでBOXを買って、シール貼りました(・∀・)
kee
kee
家族
10969oorさんの実例写真
*薬の収納 ニトリのレターケースの仕切りごとに薬を。 仕切りのサイズにあわせて処方された時の薬の説明書きを折ったり切ったりして、一緒に保管。 これで、誰の何の薬かがわかる(*´︶`*)
*薬の収納 ニトリのレターケースの仕切りごとに薬を。 仕切りのサイズにあわせて処方された時の薬の説明書きを折ったり切ったりして、一緒に保管。 これで、誰の何の薬かがわかる(*´︶`*)
10969oor
10969oor
4LDK | 家族
milkmanamaさんの実例写真
イベント参加です。 ニトリのボックスで。 この収納にしてから、私だけでなく家族みんなで薬の管理ができるようになりました。
イベント参加です。 ニトリのボックスで。 この収納にしてから、私だけでなく家族みんなで薬の管理ができるようになりました。
milkmanama
milkmanama
2LDK | 家族
mako0301さんの実例写真
3月下旬 腰痛から始まった痛み そのうち全身痛むようになり 現在通院中 不完全型線維筋痛症。゚(゚´ω`゚)゚。 ずっと薬を服用しなければならなくなり 薬管理の為メディシンボックスを購入しました 白い木製の引き出しです とりあえずキッチンへ置いてみたけど‥ ごちゃつきすぎかな ^_^; 仕事は来月から一旦休職 治療に専念します 1ヶ月位で復職出来たらいいけど どうなることやら(;´д`)
3月下旬 腰痛から始まった痛み そのうち全身痛むようになり 現在通院中 不完全型線維筋痛症。゚(゚´ω`゚)゚。 ずっと薬を服用しなければならなくなり 薬管理の為メディシンボックスを購入しました 白い木製の引き出しです とりあえずキッチンへ置いてみたけど‥ ごちゃつきすぎかな ^_^; 仕事は来月から一旦休職 治療に専念します 1ヶ月位で復職出来たらいいけど どうなることやら(;´д`)
mako0301
mako0301
4LDK | 家族
gamiさんの実例写真
子供の持病の薬入れ。 前は缶に入れて私が管理していたけど出し忘れが多く、子供も自分で飲めるようになったので一緒に管理できるように見える化しました。 ウォールポケットがカレンダーになっていて飲み忘れが一目瞭然!最初の2カ月位は丸一週間分飲み忘れがあったけど、今月はまだ1回☆ すごくいい! インテリア的には見えない方がいいかもしれないけど見た目より便利さ重視で!笑
子供の持病の薬入れ。 前は缶に入れて私が管理していたけど出し忘れが多く、子供も自分で飲めるようになったので一緒に管理できるように見える化しました。 ウォールポケットがカレンダーになっていて飲み忘れが一目瞭然!最初の2カ月位は丸一週間分飲み忘れがあったけど、今月はまだ1回☆ すごくいい! インテリア的には見えない方がいいかもしれないけど見た目より便利さ重視で!笑
gami
gami
家族
Kira.Ryu.さんの実例写真
New in。 アラビアルノとスンヌンタイ(*´꒳`*) 薬入れとして使ってます。 毎日薬飲むのは面倒だけど、これなら楽しい‼️
New in。 アラビアルノとスンヌンタイ(*´꒳`*) 薬入れとして使ってます。 毎日薬飲むのは面倒だけど、これなら楽しい‼️
Kira.Ryu.
Kira.Ryu.
3LDK | 家族
Tomomiさんの実例写真
薬入れ❤︎ 同じ容器に入れて、テプラをつけています!
薬入れ❤︎ 同じ容器に入れて、テプラをつけています!
Tomomi
Tomomi
4LDK | 家族
so.yuさんの実例写真
毎月舌下療法をしている長男がよく飲み忘れるので カレンダーの様に収納してみました‼ これで飲んだか飲んでないかがすぐに分かるから便利です(*´˘`*)♡ ピータッチキューブ買ってから色々収納も見直そうとペタペタ貼ってます◡̈⋆
毎月舌下療法をしている長男がよく飲み忘れるので カレンダーの様に収納してみました‼ これで飲んだか飲んでないかがすぐに分かるから便利です(*´˘`*)♡ ピータッチキューブ買ってから色々収納も見直そうとペタペタ貼ってます◡̈⋆
so.yu
so.yu
家族
saorinさんの実例写真
ヘルパンギーナや風邪など、2週間に一回は体調を崩している息子氏‥ その度に貰う処方薬、使い切らないものも多いので、整理しました💊 ビニールの小さな小分け袋に、薬の効果などが書いてある紙と薬を一緒に入れ、袋の表面に使用期限(不明なものは処方日)と、なんの薬かを書きました📝 その小袋を、大人とこどもに分けて、100均のケースに入れました。 旅行に行く時にも持参出来そうです✈️
ヘルパンギーナや風邪など、2週間に一回は体調を崩している息子氏‥ その度に貰う処方薬、使い切らないものも多いので、整理しました💊 ビニールの小さな小分け袋に、薬の効果などが書いてある紙と薬を一緒に入れ、袋の表面に使用期限(不明なものは処方日)と、なんの薬かを書きました📝 その小袋を、大人とこどもに分けて、100均のケースに入れました。 旅行に行く時にも持参出来そうです✈️
saorin
saorin
2LDK | 家族
minnさんの実例写真
リビング棚の引出しひとつを薬入れにしています。 未開封の薬など⇒小分け袋で分ける 毎日使う塗り薬、爪切り、耳かき⇒ひとつのスペースにざっくりと… 左隅には薬局の説明書を立てて収納しています。
リビング棚の引出しひとつを薬入れにしています。 未開封の薬など⇒小分け袋で分ける 毎日使う塗り薬、爪切り、耳かき⇒ひとつのスペースにざっくりと… 左隅には薬局の説明書を立てて収納しています。
minn
minn
3DK | 家族
eriさんの実例写真
ピータッチキューブを使って♪ ずーっと、気になってた 薬を整理してみました! Seriaの袋に入れて、タグを上にして 引き出しに 立てて収納します♡ 薬の内容は、気にしないでぇ‥‥。(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
ピータッチキューブを使って♪ ずーっと、気になってた 薬を整理してみました! Seriaの袋に入れて、タグを上にして 引き出しに 立てて収納します♡ 薬の内容は、気にしないでぇ‥‥。(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
eri
eri
3LDK | 家族
sueさんの実例写真
お薬管理 収納をカードファイルに入れてみました。ひと目で在庫がわかって管理しやすくなりました☺️漢方もちょうど入る。
お薬管理 収納をカードファイルに入れてみました。ひと目で在庫がわかって管理しやすくなりました☺️漢方もちょうど入る。
sue
sue
tora.maさんの実例写真
*セリア・タバコケース* なんやかんやで薬漬け(笑)の祖母と孫(Me)なので、なんやかんやでこのケースにお世話になってマス🌼    認知症を治す薬があったらなぁ。。。
*セリア・タバコケース* なんやかんやで薬漬け(笑)の祖母と孫(Me)なので、なんやかんやでこのケースにお世話になってマス🌼    認知症を治す薬があったらなぁ。。。
tora.ma
tora.ma
3LDK | 家族
naturalteyさんの実例写真
naturaltey
naturaltey
家族
tamagoさんの実例写真
久々投稿。 最近片頭痛が辛くて、予防薬を処方してもらい飲み始める事になりました💊 娘は何年もアレルギーの薬を飲んでます💊 毎日の飲み忘れを防ぐ為に月曜日に7日(1週間)分ずつ分けてキッチンカウンターに置いてます✨ パッと残を見て飲んだかどうか分かるのでおすすめです☺️ ミニカップはYouTube見ながらクラフトバンドで作りました✂️
久々投稿。 最近片頭痛が辛くて、予防薬を処方してもらい飲み始める事になりました💊 娘は何年もアレルギーの薬を飲んでます💊 毎日の飲み忘れを防ぐ為に月曜日に7日(1週間)分ずつ分けてキッチンカウンターに置いてます✨ パッと残を見て飲んだかどうか分かるのでおすすめです☺️ ミニカップはYouTube見ながらクラフトバンドで作りました✂️
tamago
tamago
家族
miiさんの実例写真
娘が薬を飲み忘れるので作ってみました~ 「MEDICINE」の文字は娘が書きました。これで私も、娘が薬を飲んだか一目でチェックできそうです♪
娘が薬を飲み忘れるので作ってみました~ 「MEDICINE」の文字は娘が書きました。これで私も、娘が薬を飲んだか一目でチェックできそうです♪
mii
mii
家族
nanaさんの実例写真
GWにとーちゃんと娘らが田舎行くのに、とーちゃん何種類か飲んどる💊薬があるので今日Can★Doでこれを見付けたので買って来た‼️ 1日4マスになっとる携帯用ピルケース❣️ シールも付いとるわ🖐😁
GWにとーちゃんと娘らが田舎行くのに、とーちゃん何種類か飲んどる💊薬があるので今日Can★Doでこれを見付けたので買って来た‼️ 1日4マスになっとる携帯用ピルケース❣️ シールも付いとるわ🖐😁
nana
nana
4LDK | 家族
leon.cat172さんの実例写真
義母が退院。 おくすりポケットを作りました。 いっぱい薬があるので、分けてあるとスムーズです。
義母が退院。 おくすりポケットを作りました。 いっぱい薬があるので、分けてあるとスムーズです。
leon.cat172
leon.cat172
sakiさんの実例写真
錠剤とチューブの塗り薬は 楽天で買ったシガレットケースに収納して 蓋部分には薬の種類、側面には用量などを 印字したラベルを貼ってます
錠剤とチューブの塗り薬は 楽天で買ったシガレットケースに収納して 蓋部分には薬の種類、側面には用量などを 印字したラベルを貼ってます
saki
saki
3LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
わが家の「名もなき家事」をラクにする工夫★ わが家は薬嫌いが多く…😅率先して飲まないので処方された薬も忘れがちになり「今日薬飲んだっけ?」「えー、そんなの知らないよ😩」というやり取りが多々ありストレスに💦 そこでダイソーの薬ケースで1週間分の薬を分けて入れてみました。曜日も書いてあるのでとても便利です♫ 飲んだか飲んでいないかが一目瞭然なので、「飲んだっけ?」と聞かれることもなくなりストレスがなくなりました(*^▽^*) 私も最近は物忘れが激しく😭飲んだか忘れるようになったのでサプリメントも分けて入れて飲み忘れを防止しています(^^)
わが家の「名もなき家事」をラクにする工夫★ わが家は薬嫌いが多く…😅率先して飲まないので処方された薬も忘れがちになり「今日薬飲んだっけ?」「えー、そんなの知らないよ😩」というやり取りが多々ありストレスに💦 そこでダイソーの薬ケースで1週間分の薬を分けて入れてみました。曜日も書いてあるのでとても便利です♫ 飲んだか飲んでいないかが一目瞭然なので、「飲んだっけ?」と聞かれることもなくなりストレスがなくなりました(*^▽^*) 私も最近は物忘れが激しく😭飲んだか忘れるようになったのでサプリメントも分けて入れて飲み忘れを防止しています(^^)
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
もっと見る

薬の管理の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ