床のコンセント

91枚の部屋写真から49枚をセレクト
sunkoさんの実例写真
重宝しているもの。 床用コンセント。 なまけものの私はソファのにゴロゴロしながらスマホを充電したい...と思い設置して貰いました。 ダイニング下と、1階、2階のソファ横に設置。 これがナカナカの重宝具合でした。 母に設置の経緯を話したら笑われたけれど。
重宝しているもの。 床用コンセント。 なまけものの私はソファのにゴロゴロしながらスマホを充電したい...と思い設置して貰いました。 ダイニング下と、1階、2階のソファ横に設置。 これがナカナカの重宝具合でした。 母に設置の経緯を話したら笑われたけれど。
sunko
sunko
3LDK
kanaさんの実例写真
リビングのソファ近くの床に、コンセントを作りました。スマホの充電にも、プロジェクターにも、クリスマスツリーにも、役立つ気がします。
リビングのソファ近くの床に、コンセントを作りました。スマホの充電にも、プロジェクターにも、クリスマスツリーにも、役立つ気がします。
kana
kana
2LDK | 家族
Mitchyさんの実例写真
リビングや子供部屋につけた床コンセントは、四角柱形状の物を探し出して採用しています。 (逆側にも、差し込めます) 設計士さんに普通に依頼すると、良くある、山形(△型)や、床下にV字型や凹型で設置されるものがほとんどですが、2つ以上のケーブルを差し込もうとすると干渉しあったり、そもそもMac等の大きめなアダプターが差し込めないので、最初から伝えて避けました。 設計士さんは家作りのプロですが、自分の生活スタイルは自分自身がプロとして熟知しているので、細部まで考えて相談したり、調べて工夫して良かったなと。 設計士さんも、ちょっとひき気味でしたが(笑) ) 完成後もストレスが無くなり、オススメです。
リビングや子供部屋につけた床コンセントは、四角柱形状の物を探し出して採用しています。 (逆側にも、差し込めます) 設計士さんに普通に依頼すると、良くある、山形(△型)や、床下にV字型や凹型で設置されるものがほとんどですが、2つ以上のケーブルを差し込もうとすると干渉しあったり、そもそもMac等の大きめなアダプターが差し込めないので、最初から伝えて避けました。 設計士さんは家作りのプロですが、自分の生活スタイルは自分自身がプロとして熟知しているので、細部まで考えて相談したり、調べて工夫して良かったなと。 設計士さんも、ちょっとひき気味でしたが(笑) ) 完成後もストレスが無くなり、オススメです。
Mitchy
Mitchy
i93さんの実例写真
無垢の床×無垢材のフレームキッチン+フロアコンセント。ダイニングテーブルを並び配置しているので、ホットプレート、PCの充電などに便利です。
無垢の床×無垢材のフレームキッチン+フロアコンセント。ダイニングテーブルを並び配置しているので、ホットプレート、PCの充電などに便利です。
i93
i93
1LDK
tammyさんの実例写真
リノベ工事に伴いフロアコンセントを造作して頂きました。 コンセントを使用するときは穴ありの蓋と使用しないときは穴無しの蓋の二種類を作って頂きました。 穴無しの蓋は蓋の穴からゴミやホコリが入るのを防ぐのと見た目がとても良いです❗ 蓋をするとどこにコンセントがあるか分からないほど自然な造りです。
リノベ工事に伴いフロアコンセントを造作して頂きました。 コンセントを使用するときは穴ありの蓋と使用しないときは穴無しの蓋の二種類を作って頂きました。 穴無しの蓋は蓋の穴からゴミやホコリが入るのを防ぐのと見た目がとても良いです❗ 蓋をするとどこにコンセントがあるか分からないほど自然な造りです。
tammy
tammy
1LDK | 家族
Yukaさんの実例写真
アイランドキッチンなので床にコンセントを付けてもらいました。押すと上に上がってくるタイプ。本当はもう少しキッチンの下に入り込んで作って貰いたかったのですが柱の関係で断念。
アイランドキッチンなので床にコンセントを付けてもらいました。押すと上に上がってくるタイプ。本当はもう少しキッチンの下に入り込んで作って貰いたかったのですが柱の関係で断念。
Yuka
Yuka
3LDK | 家族
importantさんの実例写真
もう一ヶ所スィッチ・コンセントのイベント参加しますね。 見てわかるように、床埋め込み式コンセントです。リフォーム前のダイニングテーブル下にも付けてあったのですが(もちろんPanasonic製)それが便利過ぎて、リフォーム後も絶対外せませんでした。 再度付けた理由は、お鍋の時に使うグリル鍋やホットプレート。たこ焼き機にホットサンドメーカーなど家族みんなで作りながら食べることができる家電は結構あります。 ダイニングテーブル下に床コンがあれば、それが全部叶います。 おまけに壁際から延長コードを使わないので、小さな子供も大人も引っかかることもありません。 コンセントを使わない時は、埃が入らないように蓋をして隠しておけます。見た目も床に合った色が選べ、蓋をすると、とてもスマートです。これは付けない理由が無いでしょう!ということで再度採用となりました。
もう一ヶ所スィッチ・コンセントのイベント参加しますね。 見てわかるように、床埋め込み式コンセントです。リフォーム前のダイニングテーブル下にも付けてあったのですが(もちろんPanasonic製)それが便利過ぎて、リフォーム後も絶対外せませんでした。 再度付けた理由は、お鍋の時に使うグリル鍋やホットプレート。たこ焼き機にホットサンドメーカーなど家族みんなで作りながら食べることができる家電は結構あります。 ダイニングテーブル下に床コンがあれば、それが全部叶います。 おまけに壁際から延長コードを使わないので、小さな子供も大人も引っかかることもありません。 コンセントを使わない時は、埃が入らないように蓋をして隠しておけます。見た目も床に合った色が選べ、蓋をすると、とてもスマートです。これは付けない理由が無いでしょう!ということで再度採用となりました。
important
important
Yukikoさんの実例写真
スマホ充電しながら使用することを想定して、床へポップアップコンセントをつけました✿ これは本当につけてよかったです☻︎
スマホ充電しながら使用することを想定して、床へポップアップコンセントをつけました✿ これは本当につけてよかったです☻︎
Yukiko
Yukiko
4LDK | 家族
yukaさんの実例写真
☆イベント参加用☆ ウチのコンセントはPanasonicです🎵 唯一コンセントの場所でこだわったのが、リビングのココ! 床にupコンセントを付けました😊 (リビングのほぼ真ん中辺りに) 旦那には『会社みたい』って言われたけど( ̄^ ̄) これがまた便利✨ テレビ見ながらスマホ充電するときもここから電源取れるし、(そのうち買う)電動リクライニングソファの電源もここから取れる💡 延長コード不要で、お部屋スッキリ✨ 色も床色と馴染んで、パッと見ではコンセントがある事がわからないのもいい👍️
☆イベント参加用☆ ウチのコンセントはPanasonicです🎵 唯一コンセントの場所でこだわったのが、リビングのココ! 床にupコンセントを付けました😊 (リビングのほぼ真ん中辺りに) 旦那には『会社みたい』って言われたけど( ̄^ ̄) これがまた便利✨ テレビ見ながらスマホ充電するときもここから電源取れるし、(そのうち買う)電動リクライニングソファの電源もここから取れる💡 延長コード不要で、お部屋スッキリ✨ 色も床色と馴染んで、パッと見ではコンセントがある事がわからないのもいい👍️
yuka
yuka
2LDK | 家族
mignonさんの実例写真
ホットプレートやたこ焼きの時に。と床にコンセントを設置。 掃除機をかける時もリビングでアイロンをかける時も何かと使えて便利。
ホットプレートやたこ焼きの時に。と床にコンセントを設置。 掃除機をかける時もリビングでアイロンをかける時も何かと使えて便利。
mignon
mignon
家族
cocoさんの実例写真
床コンセント🔌 目立たないように大工さんに フローリングを加工してもらいました。 ダイニングテーブルで家電を使う時用です
床コンセント🔌 目立たないように大工さんに フローリングを加工してもらいました。 ダイニングテーブルで家電を使う時用です
coco
coco
家族
Rieさんの実例写真
床コンセントは採用して満足度高いです
床コンセントは採用して満足度高いです
Rie
Rie
家族
skhrさんの実例写真
床コンセント‼️ 鍋、たこ焼きなどする時にコンセントにひっかかることもなく、便利です😁 子供はタブレット、スイッチを充電しながゲーム😅 私もネイルするときに使ってます✴️コ
床コンセント‼️ 鍋、たこ焼きなどする時にコンセントにひっかかることもなく、便利です😁 子供はタブレット、スイッチを充電しながゲーム😅 私もネイルするときに使ってます✴️コ
skhr
skhr
家族
snagiさんの実例写真
床のコンセントカバー
床のコンセントカバー
snagi
snagi
2LDK | 家族
mamigonさんの実例写真
カウンターテーブル下の     パナソニック床コンセント。 どうしても付けたかったひとつ。 ホットプレートやスマホ充電など大活躍。 あえて懐かしい学校の体育館にあったようなシルバーを。
カウンターテーブル下の     パナソニック床コンセント。 どうしても付けたかったひとつ。 ホットプレートやスマホ充電など大活躍。 あえて懐かしい学校の体育館にあったようなシルバーを。
mamigon
mamigon
家族
OPTYさんの実例写真
"家づくりでやって良かった" イベント参加です◡̈ 私はリビングのソファーの下に床用コンセントを取り付けたのが良かったです❁︎ ソファーで携帯を充電しながらつつけたり、 ゲームのコントローラーも充電しながら出来たりと、かなり役立ってます!
"家づくりでやって良かった" イベント参加です◡̈ 私はリビングのソファーの下に床用コンセントを取り付けたのが良かったです❁︎ ソファーで携帯を充電しながらつつけたり、 ゲームのコントローラーも充電しながら出来たりと、かなり役立ってます!
OPTY
OPTY
sakuraさんの実例写真
床コンセント! ダイニング で大活躍! 38年前の真鍮コンセントです!
床コンセント! ダイニング で大活躍! 38年前の真鍮コンセントです!
sakura
sakura
4LDK | 家族
Kyoko.さんの実例写真
ダイニングテーブルの足元には 飛び出すタイプのコンセントを設置 ホットプレートでジュージューする時に やっぱり便利〜♪ 壁のコンセントに繋ぐと 子供が歩き回ったら危ないので この場所に取り付けてもらった
ダイニングテーブルの足元には 飛び出すタイプのコンセントを設置 ホットプレートでジュージューする時に やっぱり便利〜♪ 壁のコンセントに繋ぐと 子供が歩き回ったら危ないので この場所に取り付けてもらった
Kyoko.
Kyoko.
2LDK | 家族
Minaさんの実例写真
リビングの床コンセント、ソファ下に隠したいとだけ伝えていたんだけど 打ち合わせの後半で具体的に考えるのが面倒になって位置をお任せにしてしまった 前のソファだとギリギリ隠れたんだけどソファを変えたところ思いっきり丸見えに🥹 サイドテーブルの台座で隠そうと思います
リビングの床コンセント、ソファ下に隠したいとだけ伝えていたんだけど 打ち合わせの後半で具体的に考えるのが面倒になって位置をお任せにしてしまった 前のソファだとギリギリ隠れたんだけどソファを変えたところ思いっきり丸見えに🥹 サイドテーブルの台座で隠そうと思います
Mina
Mina
2LDK | 家族
mokumeさんの実例写真
床にコンセント地味に便利ですよ🔌
床にコンセント地味に便利ですよ🔌
mokume
mokume
1LDK | 家族
squash0506さんの実例写真
どうしてもコンセントが欲しくて床コンセント付けました(^-^) 床に穴を開けるという究極の選択でしたが近くの壁は施行不可なので思い切りました(꒪ཀ꒪) いつか来る電動ソファのために、、、
どうしてもコンセントが欲しくて床コンセント付けました(^-^) 床に穴を開けるという究極の選択でしたが近くの壁は施行不可なので思い切りました(꒪ཀ꒪) いつか来る電動ソファのために、、、
squash0506
squash0506
4LDK | 家族
makiさんの実例写真
イベント参加です。 特に芸のないスイッチまわりなので、お構いなく。 床暖、インターホン、コンセント、スイッチをまとめてニッチにしてます。 ニッチにした理由は、前にあるカウンターに物を置きたかったのと、インターホンの上にホコリがたまって目に入るのが嫌なので。
イベント参加です。 特に芸のないスイッチまわりなので、お構いなく。 床暖、インターホン、コンセント、スイッチをまとめてニッチにしてます。 ニッチにした理由は、前にあるカウンターに物を置きたかったのと、インターホンの上にホコリがたまって目に入るのが嫌なので。
maki
maki
家族
mamaさんの実例写真
鉄骨階段の横にテレビがある我が家。 床にコンセントやジャックをさせるものを作ってもらいました。 ゲーム機のコンセント類も多く、ごちゃつくのもホコリがたまるのも嫌なので、皆さんの投稿を参考にさせてもらいました。
鉄骨階段の横にテレビがある我が家。 床にコンセントやジャックをさせるものを作ってもらいました。 ゲーム機のコンセント類も多く、ごちゃつくのもホコリがたまるのも嫌なので、皆さんの投稿を参考にさせてもらいました。
mama
mama
家族
Hanakoroさんの実例写真
キッチンカウンター下はDIYで棚を作って、お酒コーナーにしてあります。 それと、カウンターの真ん中に学校の体育館とかで使われる床用コンセントをつけてあるので、ハンドミキサーやお料理中のiPadの充電にも使えて、とっても楽ちんです。
キッチンカウンター下はDIYで棚を作って、お酒コーナーにしてあります。 それと、カウンターの真ん中に学校の体育館とかで使われる床用コンセントをつけてあるので、ハンドミキサーやお料理中のiPadの充電にも使えて、とっても楽ちんです。
Hanakoro
Hanakoro
3LDK | 家族
GISSANさんの実例写真
外と中の繋がり。
外と中の繋がり。
GISSAN
GISSAN
家族
akinoさんの実例写真
「食事スペース」と「くつろぐスペース」を一緒にするというパナソニックホームズの間取り設計とエスティック(ガラ)のコンセプトが見事にハマりました \(^o^)/ L字型のソファダイニングを置きたいと希望した所、パナソニックホームズのインテリアコーディネーターの方がエスティック家具を提案してくれました(#^^#) 本当によく考えられた素晴らしい家具なのでとても満足しています。 床コンセントも完璧な位置に付いているので、大変重宝しています(#^^#) 何度も取り付ける位置を計算したそうです。 ありがとうございます(TдT) パソコン、トレース台、たこ焼き器、ホットプレート等で毎日大活躍してます(〃ω〃) エスティック家具(ガラ)の素晴らしい点を紹介します(*´ω`*) ①ソファカバーが外せて洗えます。 ②座面の奥行きが55cmあるのでゆったりくつろげます。(寝れます) ③テーブルの足が中心にあるのでどこに座っても邪魔になりません。 ④天板がスライドするので、出入りしやすくなります。 ⑤テーブルがバランスよく作られているので天板のどこを押してもビクともしません。 このガラシリーズをデザインしたのは「安積 伸(あづみ しん)」さんというデザイナーさんです。 《限られたスペースの中でも機能的かつゆったりとした生活空間を実現したい》 という思いを込めてデザインされたそうです。 我が家のLDKは18畳です。 定番のソファと小さいテーブルがないので、その分キッズスペースや多目的空間が実現出来ました(*´ω`*)
「食事スペース」と「くつろぐスペース」を一緒にするというパナソニックホームズの間取り設計とエスティック(ガラ)のコンセプトが見事にハマりました \(^o^)/ L字型のソファダイニングを置きたいと希望した所、パナソニックホームズのインテリアコーディネーターの方がエスティック家具を提案してくれました(#^^#) 本当によく考えられた素晴らしい家具なのでとても満足しています。 床コンセントも完璧な位置に付いているので、大変重宝しています(#^^#) 何度も取り付ける位置を計算したそうです。 ありがとうございます(TдT) パソコン、トレース台、たこ焼き器、ホットプレート等で毎日大活躍してます(〃ω〃) エスティック家具(ガラ)の素晴らしい点を紹介します(*´ω`*) ①ソファカバーが外せて洗えます。 ②座面の奥行きが55cmあるのでゆったりくつろげます。(寝れます) ③テーブルの足が中心にあるのでどこに座っても邪魔になりません。 ④天板がスライドするので、出入りしやすくなります。 ⑤テーブルがバランスよく作られているので天板のどこを押してもビクともしません。 このガラシリーズをデザインしたのは「安積 伸(あづみ しん)」さんというデザイナーさんです。 《限られたスペースの中でも機能的かつゆったりとした生活空間を実現したい》 という思いを込めてデザインされたそうです。 我が家のLDKは18畳です。 定番のソファと小さいテーブルがないので、その分キッズスペースや多目的空間が実現出来ました(*´ω`*)
akino
akino
3LDK | 家族
okp17さんの実例写真
こだわり
こだわり
okp17
okp17
2LDK | 家族
もっと見る

床のコンセントの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

床のコンセント

91枚の部屋写真から49枚をセレクト
sunkoさんの実例写真
重宝しているもの。 床用コンセント。 なまけものの私はソファのにゴロゴロしながらスマホを充電したい...と思い設置して貰いました。 ダイニング下と、1階、2階のソファ横に設置。 これがナカナカの重宝具合でした。 母に設置の経緯を話したら笑われたけれど。
重宝しているもの。 床用コンセント。 なまけものの私はソファのにゴロゴロしながらスマホを充電したい...と思い設置して貰いました。 ダイニング下と、1階、2階のソファ横に設置。 これがナカナカの重宝具合でした。 母に設置の経緯を話したら笑われたけれど。
sunko
sunko
3LDK
kanaさんの実例写真
リビングのソファ近くの床に、コンセントを作りました。スマホの充電にも、プロジェクターにも、クリスマスツリーにも、役立つ気がします。
リビングのソファ近くの床に、コンセントを作りました。スマホの充電にも、プロジェクターにも、クリスマスツリーにも、役立つ気がします。
kana
kana
2LDK | 家族
Mitchyさんの実例写真
リビングや子供部屋につけた床コンセントは、四角柱形状の物を探し出して採用しています。 (逆側にも、差し込めます) 設計士さんに普通に依頼すると、良くある、山形(△型)や、床下にV字型や凹型で設置されるものがほとんどですが、2つ以上のケーブルを差し込もうとすると干渉しあったり、そもそもMac等の大きめなアダプターが差し込めないので、最初から伝えて避けました。 設計士さんは家作りのプロですが、自分の生活スタイルは自分自身がプロとして熟知しているので、細部まで考えて相談したり、調べて工夫して良かったなと。 設計士さんも、ちょっとひき気味でしたが(笑) ) 完成後もストレスが無くなり、オススメです。
リビングや子供部屋につけた床コンセントは、四角柱形状の物を探し出して採用しています。 (逆側にも、差し込めます) 設計士さんに普通に依頼すると、良くある、山形(△型)や、床下にV字型や凹型で設置されるものがほとんどですが、2つ以上のケーブルを差し込もうとすると干渉しあったり、そもそもMac等の大きめなアダプターが差し込めないので、最初から伝えて避けました。 設計士さんは家作りのプロですが、自分の生活スタイルは自分自身がプロとして熟知しているので、細部まで考えて相談したり、調べて工夫して良かったなと。 設計士さんも、ちょっとひき気味でしたが(笑) ) 完成後もストレスが無くなり、オススメです。
Mitchy
Mitchy
i93さんの実例写真
無垢の床×無垢材のフレームキッチン+フロアコンセント。ダイニングテーブルを並び配置しているので、ホットプレート、PCの充電などに便利です。
無垢の床×無垢材のフレームキッチン+フロアコンセント。ダイニングテーブルを並び配置しているので、ホットプレート、PCの充電などに便利です。
i93
i93
1LDK
tammyさんの実例写真
リノベ工事に伴いフロアコンセントを造作して頂きました。 コンセントを使用するときは穴ありの蓋と使用しないときは穴無しの蓋の二種類を作って頂きました。 穴無しの蓋は蓋の穴からゴミやホコリが入るのを防ぐのと見た目がとても良いです❗ 蓋をするとどこにコンセントがあるか分からないほど自然な造りです。
リノベ工事に伴いフロアコンセントを造作して頂きました。 コンセントを使用するときは穴ありの蓋と使用しないときは穴無しの蓋の二種類を作って頂きました。 穴無しの蓋は蓋の穴からゴミやホコリが入るのを防ぐのと見た目がとても良いです❗ 蓋をするとどこにコンセントがあるか分からないほど自然な造りです。
tammy
tammy
1LDK | 家族
Yukaさんの実例写真
アイランドキッチンなので床にコンセントを付けてもらいました。押すと上に上がってくるタイプ。本当はもう少しキッチンの下に入り込んで作って貰いたかったのですが柱の関係で断念。
アイランドキッチンなので床にコンセントを付けてもらいました。押すと上に上がってくるタイプ。本当はもう少しキッチンの下に入り込んで作って貰いたかったのですが柱の関係で断念。
Yuka
Yuka
3LDK | 家族
importantさんの実例写真
もう一ヶ所スィッチ・コンセントのイベント参加しますね。 見てわかるように、床埋め込み式コンセントです。リフォーム前のダイニングテーブル下にも付けてあったのですが(もちろんPanasonic製)それが便利過ぎて、リフォーム後も絶対外せませんでした。 再度付けた理由は、お鍋の時に使うグリル鍋やホットプレート。たこ焼き機にホットサンドメーカーなど家族みんなで作りながら食べることができる家電は結構あります。 ダイニングテーブル下に床コンがあれば、それが全部叶います。 おまけに壁際から延長コードを使わないので、小さな子供も大人も引っかかることもありません。 コンセントを使わない時は、埃が入らないように蓋をして隠しておけます。見た目も床に合った色が選べ、蓋をすると、とてもスマートです。これは付けない理由が無いでしょう!ということで再度採用となりました。
もう一ヶ所スィッチ・コンセントのイベント参加しますね。 見てわかるように、床埋め込み式コンセントです。リフォーム前のダイニングテーブル下にも付けてあったのですが(もちろんPanasonic製)それが便利過ぎて、リフォーム後も絶対外せませんでした。 再度付けた理由は、お鍋の時に使うグリル鍋やホットプレート。たこ焼き機にホットサンドメーカーなど家族みんなで作りながら食べることができる家電は結構あります。 ダイニングテーブル下に床コンがあれば、それが全部叶います。 おまけに壁際から延長コードを使わないので、小さな子供も大人も引っかかることもありません。 コンセントを使わない時は、埃が入らないように蓋をして隠しておけます。見た目も床に合った色が選べ、蓋をすると、とてもスマートです。これは付けない理由が無いでしょう!ということで再度採用となりました。
important
important
Yukikoさんの実例写真
スマホ充電しながら使用することを想定して、床へポップアップコンセントをつけました✿ これは本当につけてよかったです☻︎
スマホ充電しながら使用することを想定して、床へポップアップコンセントをつけました✿ これは本当につけてよかったです☻︎
Yukiko
Yukiko
4LDK | 家族
yukaさんの実例写真
☆イベント参加用☆ ウチのコンセントはPanasonicです🎵 唯一コンセントの場所でこだわったのが、リビングのココ! 床にupコンセントを付けました😊 (リビングのほぼ真ん中辺りに) 旦那には『会社みたい』って言われたけど( ̄^ ̄) これがまた便利✨ テレビ見ながらスマホ充電するときもここから電源取れるし、(そのうち買う)電動リクライニングソファの電源もここから取れる💡 延長コード不要で、お部屋スッキリ✨ 色も床色と馴染んで、パッと見ではコンセントがある事がわからないのもいい👍️
☆イベント参加用☆ ウチのコンセントはPanasonicです🎵 唯一コンセントの場所でこだわったのが、リビングのココ! 床にupコンセントを付けました😊 (リビングのほぼ真ん中辺りに) 旦那には『会社みたい』って言われたけど( ̄^ ̄) これがまた便利✨ テレビ見ながらスマホ充電するときもここから電源取れるし、(そのうち買う)電動リクライニングソファの電源もここから取れる💡 延長コード不要で、お部屋スッキリ✨ 色も床色と馴染んで、パッと見ではコンセントがある事がわからないのもいい👍️
yuka
yuka
2LDK | 家族
mignonさんの実例写真
ホットプレートやたこ焼きの時に。と床にコンセントを設置。 掃除機をかける時もリビングでアイロンをかける時も何かと使えて便利。
ホットプレートやたこ焼きの時に。と床にコンセントを設置。 掃除機をかける時もリビングでアイロンをかける時も何かと使えて便利。
mignon
mignon
家族
cocoさんの実例写真
床コンセント🔌 目立たないように大工さんに フローリングを加工してもらいました。 ダイニングテーブルで家電を使う時用です
床コンセント🔌 目立たないように大工さんに フローリングを加工してもらいました。 ダイニングテーブルで家電を使う時用です
coco
coco
家族
Rieさんの実例写真
床コンセントは採用して満足度高いです
床コンセントは採用して満足度高いです
Rie
Rie
家族
skhrさんの実例写真
床コンセント‼️ 鍋、たこ焼きなどする時にコンセントにひっかかることもなく、便利です😁 子供はタブレット、スイッチを充電しながゲーム😅 私もネイルするときに使ってます✴️コ
床コンセント‼️ 鍋、たこ焼きなどする時にコンセントにひっかかることもなく、便利です😁 子供はタブレット、スイッチを充電しながゲーム😅 私もネイルするときに使ってます✴️コ
skhr
skhr
家族
snagiさんの実例写真
床のコンセントカバー
床のコンセントカバー
snagi
snagi
2LDK | 家族
mamigonさんの実例写真
カウンターテーブル下の     パナソニック床コンセント。 どうしても付けたかったひとつ。 ホットプレートやスマホ充電など大活躍。 あえて懐かしい学校の体育館にあったようなシルバーを。
カウンターテーブル下の     パナソニック床コンセント。 どうしても付けたかったひとつ。 ホットプレートやスマホ充電など大活躍。 あえて懐かしい学校の体育館にあったようなシルバーを。
mamigon
mamigon
家族
OPTYさんの実例写真
"家づくりでやって良かった" イベント参加です◡̈ 私はリビングのソファーの下に床用コンセントを取り付けたのが良かったです❁︎ ソファーで携帯を充電しながらつつけたり、 ゲームのコントローラーも充電しながら出来たりと、かなり役立ってます!
"家づくりでやって良かった" イベント参加です◡̈ 私はリビングのソファーの下に床用コンセントを取り付けたのが良かったです❁︎ ソファーで携帯を充電しながらつつけたり、 ゲームのコントローラーも充電しながら出来たりと、かなり役立ってます!
OPTY
OPTY
sakuraさんの実例写真
床コンセント! ダイニング で大活躍! 38年前の真鍮コンセントです!
床コンセント! ダイニング で大活躍! 38年前の真鍮コンセントです!
sakura
sakura
4LDK | 家族
Kyoko.さんの実例写真
ダイニングテーブルの足元には 飛び出すタイプのコンセントを設置 ホットプレートでジュージューする時に やっぱり便利〜♪ 壁のコンセントに繋ぐと 子供が歩き回ったら危ないので この場所に取り付けてもらった
ダイニングテーブルの足元には 飛び出すタイプのコンセントを設置 ホットプレートでジュージューする時に やっぱり便利〜♪ 壁のコンセントに繋ぐと 子供が歩き回ったら危ないので この場所に取り付けてもらった
Kyoko.
Kyoko.
2LDK | 家族
Minaさんの実例写真
リビングの床コンセント、ソファ下に隠したいとだけ伝えていたんだけど 打ち合わせの後半で具体的に考えるのが面倒になって位置をお任せにしてしまった 前のソファだとギリギリ隠れたんだけどソファを変えたところ思いっきり丸見えに🥹 サイドテーブルの台座で隠そうと思います
リビングの床コンセント、ソファ下に隠したいとだけ伝えていたんだけど 打ち合わせの後半で具体的に考えるのが面倒になって位置をお任せにしてしまった 前のソファだとギリギリ隠れたんだけどソファを変えたところ思いっきり丸見えに🥹 サイドテーブルの台座で隠そうと思います
Mina
Mina
2LDK | 家族
mokumeさんの実例写真
床にコンセント地味に便利ですよ🔌
床にコンセント地味に便利ですよ🔌
mokume
mokume
1LDK | 家族
squash0506さんの実例写真
どうしてもコンセントが欲しくて床コンセント付けました(^-^) 床に穴を開けるという究極の選択でしたが近くの壁は施行不可なので思い切りました(꒪ཀ꒪) いつか来る電動ソファのために、、、
どうしてもコンセントが欲しくて床コンセント付けました(^-^) 床に穴を開けるという究極の選択でしたが近くの壁は施行不可なので思い切りました(꒪ཀ꒪) いつか来る電動ソファのために、、、
squash0506
squash0506
4LDK | 家族
makiさんの実例写真
イベント参加です。 特に芸のないスイッチまわりなので、お構いなく。 床暖、インターホン、コンセント、スイッチをまとめてニッチにしてます。 ニッチにした理由は、前にあるカウンターに物を置きたかったのと、インターホンの上にホコリがたまって目に入るのが嫌なので。
イベント参加です。 特に芸のないスイッチまわりなので、お構いなく。 床暖、インターホン、コンセント、スイッチをまとめてニッチにしてます。 ニッチにした理由は、前にあるカウンターに物を置きたかったのと、インターホンの上にホコリがたまって目に入るのが嫌なので。
maki
maki
家族
mamaさんの実例写真
鉄骨階段の横にテレビがある我が家。 床にコンセントやジャックをさせるものを作ってもらいました。 ゲーム機のコンセント類も多く、ごちゃつくのもホコリがたまるのも嫌なので、皆さんの投稿を参考にさせてもらいました。
鉄骨階段の横にテレビがある我が家。 床にコンセントやジャックをさせるものを作ってもらいました。 ゲーム機のコンセント類も多く、ごちゃつくのもホコリがたまるのも嫌なので、皆さんの投稿を参考にさせてもらいました。
mama
mama
家族
Hanakoroさんの実例写真
キッチンカウンター下はDIYで棚を作って、お酒コーナーにしてあります。 それと、カウンターの真ん中に学校の体育館とかで使われる床用コンセントをつけてあるので、ハンドミキサーやお料理中のiPadの充電にも使えて、とっても楽ちんです。
キッチンカウンター下はDIYで棚を作って、お酒コーナーにしてあります。 それと、カウンターの真ん中に学校の体育館とかで使われる床用コンセントをつけてあるので、ハンドミキサーやお料理中のiPadの充電にも使えて、とっても楽ちんです。
Hanakoro
Hanakoro
3LDK | 家族
GISSANさんの実例写真
外と中の繋がり。
外と中の繋がり。
GISSAN
GISSAN
家族
akinoさんの実例写真
「食事スペース」と「くつろぐスペース」を一緒にするというパナソニックホームズの間取り設計とエスティック(ガラ)のコンセプトが見事にハマりました \(^o^)/ L字型のソファダイニングを置きたいと希望した所、パナソニックホームズのインテリアコーディネーターの方がエスティック家具を提案してくれました(#^^#) 本当によく考えられた素晴らしい家具なのでとても満足しています。 床コンセントも完璧な位置に付いているので、大変重宝しています(#^^#) 何度も取り付ける位置を計算したそうです。 ありがとうございます(TдT) パソコン、トレース台、たこ焼き器、ホットプレート等で毎日大活躍してます(〃ω〃) エスティック家具(ガラ)の素晴らしい点を紹介します(*´ω`*) ①ソファカバーが外せて洗えます。 ②座面の奥行きが55cmあるのでゆったりくつろげます。(寝れます) ③テーブルの足が中心にあるのでどこに座っても邪魔になりません。 ④天板がスライドするので、出入りしやすくなります。 ⑤テーブルがバランスよく作られているので天板のどこを押してもビクともしません。 このガラシリーズをデザインしたのは「安積 伸(あづみ しん)」さんというデザイナーさんです。 《限られたスペースの中でも機能的かつゆったりとした生活空間を実現したい》 という思いを込めてデザインされたそうです。 我が家のLDKは18畳です。 定番のソファと小さいテーブルがないので、その分キッズスペースや多目的空間が実現出来ました(*´ω`*)
「食事スペース」と「くつろぐスペース」を一緒にするというパナソニックホームズの間取り設計とエスティック(ガラ)のコンセプトが見事にハマりました \(^o^)/ L字型のソファダイニングを置きたいと希望した所、パナソニックホームズのインテリアコーディネーターの方がエスティック家具を提案してくれました(#^^#) 本当によく考えられた素晴らしい家具なのでとても満足しています。 床コンセントも完璧な位置に付いているので、大変重宝しています(#^^#) 何度も取り付ける位置を計算したそうです。 ありがとうございます(TдT) パソコン、トレース台、たこ焼き器、ホットプレート等で毎日大活躍してます(〃ω〃) エスティック家具(ガラ)の素晴らしい点を紹介します(*´ω`*) ①ソファカバーが外せて洗えます。 ②座面の奥行きが55cmあるのでゆったりくつろげます。(寝れます) ③テーブルの足が中心にあるのでどこに座っても邪魔になりません。 ④天板がスライドするので、出入りしやすくなります。 ⑤テーブルがバランスよく作られているので天板のどこを押してもビクともしません。 このガラシリーズをデザインしたのは「安積 伸(あづみ しん)」さんというデザイナーさんです。 《限られたスペースの中でも機能的かつゆったりとした生活空間を実現したい》 という思いを込めてデザインされたそうです。 我が家のLDKは18畳です。 定番のソファと小さいテーブルがないので、その分キッズスペースや多目的空間が実現出来ました(*´ω`*)
akino
akino
3LDK | 家族
okp17さんの実例写真
こだわり
こだわり
okp17
okp17
2LDK | 家族
もっと見る

床のコンセントの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ