ハンドシャワー水栓

16枚の部屋写真から14枚をセレクト
yamiさんの実例写真
yami
yami
4LDK | 家族
rikoさんの実例写真
イベント参加です! TOTO病院シンクSK106にTOTOタッチハンドシャワーTNK34PBTNを組み合わせた造作洗面台です。 下はオープンで収納は設けていませんが、今は次男の着替えを無印良品の衣装ケースを置いて収納しています。 シンク横の台がおむつ替えスペースになっていて汚した服を変えやすいように置いてそのままに(^^; いずれ隣のファミリークローゼットに移動予定です。その先は子ども部屋に。 さて、前回の続きの水栓レポートです。 この水栓はキッチン用水栓で、キッチンでも同じものを使っています。 同じ水栓なので無意識の動作が同じなのも良さの理由の一つかもしれません(^^; さて病院用シンクですが、キッチンほどシンクの深さがありません。 なので一般的に水はねが気になるかと思いますが、 このTOTOタッチハンドシャワーは空気の泡を含んだ柔らかな水とシャワーと切り替えができるからか、 グーネスタイプだからか、 どちらも水はねは全く気にならないです。 他に水回りで気になるのは蛇口の水垂れかと思いますが、 蛇口にあたる根元のハンドルは手首でチョイっと押すだけで止まるので、水浸しになるリスクは少ないかなと感じています。 なるとしたら…子ども! そうです!壁付ではない病院用シンクのデメリット思い出しました! うちは造作台の奥行きが675mm、手前100mmからシンクがあり、蛇口となるハンドルまでは530mmほどあります。 3歳長男が92cm頃はハンドル操作をするにはやや手が届きにくかったです。 今は97cmで自分で手洗いをしていますが、何かをしていて途中で止めようとするには少し面倒なようです。 ただTOTOタッチハンドシャワー水栓は名前の通り手前に付いているボタンで水の出し止めができるので、 長男は歯を磨いたり顔を洗うといった作業中にはタッチして水の出し止めをしています。面白いせいかかなり節水志向です(^^; キッチンシンク用なので大きいですが、 子どもにとっては踏み台から体をうーんと伸ばさなくても手を洗えるのは安心で良いようです。 また左右に首が振れるので正面を取り合う必要がなく、踏台に乗った子どもと歯磨きや洗顔など並んでシンクに立てることも書きながら小さな利点と気づきました(^-^) 顔を洗う時などもひょいっと動かして使っています。 参考までに。 造作洗面台高さ850mm、奥行き675mm、無垢杉材リボス塗りです。 先日蜜蝋ワックスを塗りました。 染み跡はないです。 奥行きは横の洗濯機棚に合わせて深めです。
イベント参加です! TOTO病院シンクSK106にTOTOタッチハンドシャワーTNK34PBTNを組み合わせた造作洗面台です。 下はオープンで収納は設けていませんが、今は次男の着替えを無印良品の衣装ケースを置いて収納しています。 シンク横の台がおむつ替えスペースになっていて汚した服を変えやすいように置いてそのままに(^^; いずれ隣のファミリークローゼットに移動予定です。その先は子ども部屋に。 さて、前回の続きの水栓レポートです。 この水栓はキッチン用水栓で、キッチンでも同じものを使っています。 同じ水栓なので無意識の動作が同じなのも良さの理由の一つかもしれません(^^; さて病院用シンクですが、キッチンほどシンクの深さがありません。 なので一般的に水はねが気になるかと思いますが、 このTOTOタッチハンドシャワーは空気の泡を含んだ柔らかな水とシャワーと切り替えができるからか、 グーネスタイプだからか、 どちらも水はねは全く気にならないです。 他に水回りで気になるのは蛇口の水垂れかと思いますが、 蛇口にあたる根元のハンドルは手首でチョイっと押すだけで止まるので、水浸しになるリスクは少ないかなと感じています。 なるとしたら…子ども! そうです!壁付ではない病院用シンクのデメリット思い出しました! うちは造作台の奥行きが675mm、手前100mmからシンクがあり、蛇口となるハンドルまでは530mmほどあります。 3歳長男が92cm頃はハンドル操作をするにはやや手が届きにくかったです。 今は97cmで自分で手洗いをしていますが、何かをしていて途中で止めようとするには少し面倒なようです。 ただTOTOタッチハンドシャワー水栓は名前の通り手前に付いているボタンで水の出し止めができるので、 長男は歯を磨いたり顔を洗うといった作業中にはタッチして水の出し止めをしています。面白いせいかかなり節水志向です(^^; キッチンシンク用なので大きいですが、 子どもにとっては踏み台から体をうーんと伸ばさなくても手を洗えるのは安心で良いようです。 また左右に首が振れるので正面を取り合う必要がなく、踏台に乗った子どもと歯磨きや洗顔など並んでシンクに立てることも書きながら小さな利点と気づきました(^-^) 顔を洗う時などもひょいっと動かして使っています。 参考までに。 造作洗面台高さ850mm、奥行き675mm、無垢杉材リボス塗りです。 先日蜜蝋ワックスを塗りました。 染み跡はないです。 奥行きは横の洗濯機棚に合わせて深めです。
riko
riko
家族
shk4さんの実例写真
キッチンはパナだけど水栓はTOTO タッチスイッチハンドシャワー水栓 元々フットスイッチを使っていたので センサーではなくタッチ派 使いやすい!
キッチンはパナだけど水栓はTOTO タッチスイッチハンドシャワー水栓 元々フットスイッチを使っていたので センサーではなくタッチ派 使いやすい!
shk4
shk4
mgさんの実例写真
ショールーム記録 タカラスタンダードさん どうにもタッチレス水栓にしたくて2回目の訪問時に触らせていただきました。 形は2種類。どちらも同じ機能です。 黒いセンサー部分に手などを1秒ほどかざすと出たり止まったりする仕様。 1秒くらいってのがいい。一瞬で反応しちゃうと、予期せぬタイミングで出ちゃいそうで(^_^;) U字型の方はハンドシャワー部分を下に引っ張って取り、そこにある細長いスイッチでシャワーか普通のかの切り替え。 L字型の方はハンドシャワー部分を手前に引っ張ると抜けるので、水が出てる状態でやるのは慣れないと服にかかるかも( >_< ) ですが、先端の丸い部分をポチッと押すだけでシャワーか普通のかの切り替えができるので、手が汚れててもやりやすいです。 うちは結局L字の方にしました! U字の方もオシャレなので迷いましたが、思ったより大きくて邪魔になりそうだったので…笑 早く自分のお家で使いたいです(﹡ˆ ˆ﹡)
ショールーム記録 タカラスタンダードさん どうにもタッチレス水栓にしたくて2回目の訪問時に触らせていただきました。 形は2種類。どちらも同じ機能です。 黒いセンサー部分に手などを1秒ほどかざすと出たり止まったりする仕様。 1秒くらいってのがいい。一瞬で反応しちゃうと、予期せぬタイミングで出ちゃいそうで(^_^;) U字型の方はハンドシャワー部分を下に引っ張って取り、そこにある細長いスイッチでシャワーか普通のかの切り替え。 L字型の方はハンドシャワー部分を手前に引っ張ると抜けるので、水が出てる状態でやるのは慣れないと服にかかるかも( >_< ) ですが、先端の丸い部分をポチッと押すだけでシャワーか普通のかの切り替えができるので、手が汚れててもやりやすいです。 うちは結局L字の方にしました! U字の方もオシャレなので迷いましたが、思ったより大きくて邪魔になりそうだったので…笑 早く自分のお家で使いたいです(﹡ˆ ˆ﹡)
mg
mg
3LDK | 家族
MAMIさんの実例写真
ハンドシャワー水栓¥64,130
我が家のキッチン♪ トクラスのBbで念願の食器乾燥機を付けてもらいました。 今は子供たちのお弁当洗い専用になっています。 ハンドシャワー水栓とは独立した浄水器を隣に付けてもらいました。 ハンドシャワー水栓内蔵の浄水器だと飲料水になるまで少し流さないと使えないとスタッフさんに言われたのでセッカチの自分では独立が一番だと思い付けてもらい大正解でした。スムーズに調理ができてます。
我が家のキッチン♪ トクラスのBbで念願の食器乾燥機を付けてもらいました。 今は子供たちのお弁当洗い専用になっています。 ハンドシャワー水栓とは独立した浄水器を隣に付けてもらいました。 ハンドシャワー水栓内蔵の浄水器だと飲料水になるまで少し流さないと使えないとスタッフさんに言われたのでセッカチの自分では独立が一番だと思い付けてもらい大正解でした。スムーズに調理ができてます。
MAMI
MAMI
4LDK | 家族
moimoiさんの実例写真
シンクの黒ずみやヌメヌメが嫌なので、普段は洗剤かごと排水口カバーを外しています。 来客時には出してきます。 お手入れは楽ですが、これってズボラー過ぎますかね(。-∀-)
シンクの黒ずみやヌメヌメが嫌なので、普段は洗剤かごと排水口カバーを外しています。 来客時には出してきます。 お手入れは楽ですが、これってズボラー過ぎますかね(。-∀-)
moimoi
moimoi
家族
mayuseさんの実例写真
mayuse
mayuse
家族
333sallyさんの実例写真
養生とれました!(o^^o)
養生とれました!(o^^o)
333sally
333sally
hakoniwaさんの実例写真
古いキッチン水栓を換えました。 ずいぶん前から、シャワー切り替えがうまくいかず、整流なのに半分シャワーになるし、とっくに換え時でした💦 流行りのグースネックは、右側にレバーが付いていることがどうしても引っ掛かって、やめました。 私は左利きなので😭。 (タッチレスは未来っぽいデザインがウチのキッチンには似合わないし) こちらは、LIXIL浄水カートリッジ内蔵の水栓です。 本体自体はかなりお手頃♪と思いきや実は替えの高性能浄水カートリッジが7〜8000円とだいぶ高額😱 ウチの家族構成の場合、半年ほどで1本の目安らしいけど、 使用量で異なるとのこと。2400ℓ使えるらしく、 使用していた浄水ポットで使っていた量からざっと計算すると、いやいや、そんなに使ってない。1年5ヶ月くらいイケるとみた😁 パンフレットを見ると、LIXILさんの技術で浄水の味には相当こだわっているご様子。確かに美味しい♪ 浄水ポットも置かなくて良くなり、スッキリ✨
古いキッチン水栓を換えました。 ずいぶん前から、シャワー切り替えがうまくいかず、整流なのに半分シャワーになるし、とっくに換え時でした💦 流行りのグースネックは、右側にレバーが付いていることがどうしても引っ掛かって、やめました。 私は左利きなので😭。 (タッチレスは未来っぽいデザインがウチのキッチンには似合わないし) こちらは、LIXIL浄水カートリッジ内蔵の水栓です。 本体自体はかなりお手頃♪と思いきや実は替えの高性能浄水カートリッジが7〜8000円とだいぶ高額😱 ウチの家族構成の場合、半年ほどで1本の目安らしいけど、 使用量で異なるとのこと。2400ℓ使えるらしく、 使用していた浄水ポットで使っていた量からざっと計算すると、いやいや、そんなに使ってない。1年5ヶ月くらいイケるとみた😁 パンフレットを見ると、LIXILさんの技術で浄水の味には相当こだわっているご様子。確かに美味しい♪ 浄水ポットも置かなくて良くなり、スッキリ✨
hakoniwa
hakoniwa
家族
hiroさんの実例写真
キッチン水栓の水漏れから2週間(T_T) TOTOのハンドシャワータイプにしました☆ 予算とデザインで検討してこれに落ち着きました(*^_^*) やっとお湯が使える〜
キッチン水栓の水漏れから2週間(T_T) TOTOのハンドシャワータイプにしました☆ 予算とデザインで検討してこれに落ち着きました(*^_^*) やっとお湯が使える〜
hiro
hiro
3LDK | 家族
suna.eさんの実例写真
イベント参加。 woodoneのキッチンKUROMUKUです。一目惚れのキッチン🥰
イベント参加。 woodoneのキッチンKUROMUKUです。一目惚れのキッチン🥰
suna.e
suna.e
家族
LDK_plusさんの実例写真
【ウッドワン/無垢の木の洗面台】 毎日使う洗面台だからこそ使いこむごとに風合いがます高品質なものを選びたい方が多いと思います。 ウッドワンならではの高品質な無垢の木と日本の伝統製法である美濃焼きのタイルを組み合わせた洗面台は、設置するだけで一気におしゃれな空間にランクアップ。 ホース引き出し式ハンドシャワー水栓で使い勝手の良い仕様になっています。 ↓もっと詳しくはこちら↓ https://www.ldkplus.jp/c/r4/1200/002_wb003?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=wb003
【ウッドワン/無垢の木の洗面台】 毎日使う洗面台だからこそ使いこむごとに風合いがます高品質なものを選びたい方が多いと思います。 ウッドワンならではの高品質な無垢の木と日本の伝統製法である美濃焼きのタイルを組み合わせた洗面台は、設置するだけで一気におしゃれな空間にランクアップ。 ホース引き出し式ハンドシャワー水栓で使い勝手の良い仕様になっています。 ↓もっと詳しくはこちら↓ https://www.ldkplus.jp/c/r4/1200/002_wb003?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=wb003
LDK_plus
LDK_plus
nonさんの実例写真
ダイニング
ダイニング
non
non
家族
ne__guy__さんの実例写真
引っ越し前の状態。 まだまだ壁も塗れてなくてボードのあとがくっきり。 すでに懐かしい。。 キッチンのモルタルも引っ越し後自分でアクアカラーを塗ったんだけど、難しかった。
引っ越し前の状態。 まだまだ壁も塗れてなくてボードのあとがくっきり。 すでに懐かしい。。 キッチンのモルタルも引っ越し後自分でアクアカラーを塗ったんだけど、難しかった。
ne__guy__
ne__guy__

ハンドシャワー水栓が気になるあなたにおすすめ

ハンドシャワー水栓の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ハンドシャワー水栓

16枚の部屋写真から14枚をセレクト
yamiさんの実例写真
yami
yami
4LDK | 家族
rikoさんの実例写真
イベント参加です! TOTO病院シンクSK106にTOTOタッチハンドシャワーTNK34PBTNを組み合わせた造作洗面台です。 下はオープンで収納は設けていませんが、今は次男の着替えを無印良品の衣装ケースを置いて収納しています。 シンク横の台がおむつ替えスペースになっていて汚した服を変えやすいように置いてそのままに(^^; いずれ隣のファミリークローゼットに移動予定です。その先は子ども部屋に。 さて、前回の続きの水栓レポートです。 この水栓はキッチン用水栓で、キッチンでも同じものを使っています。 同じ水栓なので無意識の動作が同じなのも良さの理由の一つかもしれません(^^; さて病院用シンクですが、キッチンほどシンクの深さがありません。 なので一般的に水はねが気になるかと思いますが、 このTOTOタッチハンドシャワーは空気の泡を含んだ柔らかな水とシャワーと切り替えができるからか、 グーネスタイプだからか、 どちらも水はねは全く気にならないです。 他に水回りで気になるのは蛇口の水垂れかと思いますが、 蛇口にあたる根元のハンドルは手首でチョイっと押すだけで止まるので、水浸しになるリスクは少ないかなと感じています。 なるとしたら…子ども! そうです!壁付ではない病院用シンクのデメリット思い出しました! うちは造作台の奥行きが675mm、手前100mmからシンクがあり、蛇口となるハンドルまでは530mmほどあります。 3歳長男が92cm頃はハンドル操作をするにはやや手が届きにくかったです。 今は97cmで自分で手洗いをしていますが、何かをしていて途中で止めようとするには少し面倒なようです。 ただTOTOタッチハンドシャワー水栓は名前の通り手前に付いているボタンで水の出し止めができるので、 長男は歯を磨いたり顔を洗うといった作業中にはタッチして水の出し止めをしています。面白いせいかかなり節水志向です(^^; キッチンシンク用なので大きいですが、 子どもにとっては踏み台から体をうーんと伸ばさなくても手を洗えるのは安心で良いようです。 また左右に首が振れるので正面を取り合う必要がなく、踏台に乗った子どもと歯磨きや洗顔など並んでシンクに立てることも書きながら小さな利点と気づきました(^-^) 顔を洗う時などもひょいっと動かして使っています。 参考までに。 造作洗面台高さ850mm、奥行き675mm、無垢杉材リボス塗りです。 先日蜜蝋ワックスを塗りました。 染み跡はないです。 奥行きは横の洗濯機棚に合わせて深めです。
イベント参加です! TOTO病院シンクSK106にTOTOタッチハンドシャワーTNK34PBTNを組み合わせた造作洗面台です。 下はオープンで収納は設けていませんが、今は次男の着替えを無印良品の衣装ケースを置いて収納しています。 シンク横の台がおむつ替えスペースになっていて汚した服を変えやすいように置いてそのままに(^^; いずれ隣のファミリークローゼットに移動予定です。その先は子ども部屋に。 さて、前回の続きの水栓レポートです。 この水栓はキッチン用水栓で、キッチンでも同じものを使っています。 同じ水栓なので無意識の動作が同じなのも良さの理由の一つかもしれません(^^; さて病院用シンクですが、キッチンほどシンクの深さがありません。 なので一般的に水はねが気になるかと思いますが、 このTOTOタッチハンドシャワーは空気の泡を含んだ柔らかな水とシャワーと切り替えができるからか、 グーネスタイプだからか、 どちらも水はねは全く気にならないです。 他に水回りで気になるのは蛇口の水垂れかと思いますが、 蛇口にあたる根元のハンドルは手首でチョイっと押すだけで止まるので、水浸しになるリスクは少ないかなと感じています。 なるとしたら…子ども! そうです!壁付ではない病院用シンクのデメリット思い出しました! うちは造作台の奥行きが675mm、手前100mmからシンクがあり、蛇口となるハンドルまでは530mmほどあります。 3歳長男が92cm頃はハンドル操作をするにはやや手が届きにくかったです。 今は97cmで自分で手洗いをしていますが、何かをしていて途中で止めようとするには少し面倒なようです。 ただTOTOタッチハンドシャワー水栓は名前の通り手前に付いているボタンで水の出し止めができるので、 長男は歯を磨いたり顔を洗うといった作業中にはタッチして水の出し止めをしています。面白いせいかかなり節水志向です(^^; キッチンシンク用なので大きいですが、 子どもにとっては踏み台から体をうーんと伸ばさなくても手を洗えるのは安心で良いようです。 また左右に首が振れるので正面を取り合う必要がなく、踏台に乗った子どもと歯磨きや洗顔など並んでシンクに立てることも書きながら小さな利点と気づきました(^-^) 顔を洗う時などもひょいっと動かして使っています。 参考までに。 造作洗面台高さ850mm、奥行き675mm、無垢杉材リボス塗りです。 先日蜜蝋ワックスを塗りました。 染み跡はないです。 奥行きは横の洗濯機棚に合わせて深めです。
riko
riko
家族
shk4さんの実例写真
キッチンはパナだけど水栓はTOTO タッチスイッチハンドシャワー水栓 元々フットスイッチを使っていたので センサーではなくタッチ派 使いやすい!
キッチンはパナだけど水栓はTOTO タッチスイッチハンドシャワー水栓 元々フットスイッチを使っていたので センサーではなくタッチ派 使いやすい!
shk4
shk4
mgさんの実例写真
ショールーム記録 タカラスタンダードさん どうにもタッチレス水栓にしたくて2回目の訪問時に触らせていただきました。 形は2種類。どちらも同じ機能です。 黒いセンサー部分に手などを1秒ほどかざすと出たり止まったりする仕様。 1秒くらいってのがいい。一瞬で反応しちゃうと、予期せぬタイミングで出ちゃいそうで(^_^;) U字型の方はハンドシャワー部分を下に引っ張って取り、そこにある細長いスイッチでシャワーか普通のかの切り替え。 L字型の方はハンドシャワー部分を手前に引っ張ると抜けるので、水が出てる状態でやるのは慣れないと服にかかるかも( >_< ) ですが、先端の丸い部分をポチッと押すだけでシャワーか普通のかの切り替えができるので、手が汚れててもやりやすいです。 うちは結局L字の方にしました! U字の方もオシャレなので迷いましたが、思ったより大きくて邪魔になりそうだったので…笑 早く自分のお家で使いたいです(﹡ˆ ˆ﹡)
ショールーム記録 タカラスタンダードさん どうにもタッチレス水栓にしたくて2回目の訪問時に触らせていただきました。 形は2種類。どちらも同じ機能です。 黒いセンサー部分に手などを1秒ほどかざすと出たり止まったりする仕様。 1秒くらいってのがいい。一瞬で反応しちゃうと、予期せぬタイミングで出ちゃいそうで(^_^;) U字型の方はハンドシャワー部分を下に引っ張って取り、そこにある細長いスイッチでシャワーか普通のかの切り替え。 L字型の方はハンドシャワー部分を手前に引っ張ると抜けるので、水が出てる状態でやるのは慣れないと服にかかるかも( >_< ) ですが、先端の丸い部分をポチッと押すだけでシャワーか普通のかの切り替えができるので、手が汚れててもやりやすいです。 うちは結局L字の方にしました! U字の方もオシャレなので迷いましたが、思ったより大きくて邪魔になりそうだったので…笑 早く自分のお家で使いたいです(﹡ˆ ˆ﹡)
mg
mg
3LDK | 家族
MAMIさんの実例写真
ハンドシャワー水栓¥64,130
我が家のキッチン♪ トクラスのBbで念願の食器乾燥機を付けてもらいました。 今は子供たちのお弁当洗い専用になっています。 ハンドシャワー水栓とは独立した浄水器を隣に付けてもらいました。 ハンドシャワー水栓内蔵の浄水器だと飲料水になるまで少し流さないと使えないとスタッフさんに言われたのでセッカチの自分では独立が一番だと思い付けてもらい大正解でした。スムーズに調理ができてます。
我が家のキッチン♪ トクラスのBbで念願の食器乾燥機を付けてもらいました。 今は子供たちのお弁当洗い専用になっています。 ハンドシャワー水栓とは独立した浄水器を隣に付けてもらいました。 ハンドシャワー水栓内蔵の浄水器だと飲料水になるまで少し流さないと使えないとスタッフさんに言われたのでセッカチの自分では独立が一番だと思い付けてもらい大正解でした。スムーズに調理ができてます。
MAMI
MAMI
4LDK | 家族
moimoiさんの実例写真
シンクの黒ずみやヌメヌメが嫌なので、普段は洗剤かごと排水口カバーを外しています。 来客時には出してきます。 お手入れは楽ですが、これってズボラー過ぎますかね(。-∀-)
シンクの黒ずみやヌメヌメが嫌なので、普段は洗剤かごと排水口カバーを外しています。 来客時には出してきます。 お手入れは楽ですが、これってズボラー過ぎますかね(。-∀-)
moimoi
moimoi
家族
mayuseさんの実例写真
mayuse
mayuse
家族
333sallyさんの実例写真
養生とれました!(o^^o)
養生とれました!(o^^o)
333sally
333sally
hakoniwaさんの実例写真
古いキッチン水栓を換えました。 ずいぶん前から、シャワー切り替えがうまくいかず、整流なのに半分シャワーになるし、とっくに換え時でした💦 流行りのグースネックは、右側にレバーが付いていることがどうしても引っ掛かって、やめました。 私は左利きなので😭。 (タッチレスは未来っぽいデザインがウチのキッチンには似合わないし) こちらは、LIXIL浄水カートリッジ内蔵の水栓です。 本体自体はかなりお手頃♪と思いきや実は替えの高性能浄水カートリッジが7〜8000円とだいぶ高額😱 ウチの家族構成の場合、半年ほどで1本の目安らしいけど、 使用量で異なるとのこと。2400ℓ使えるらしく、 使用していた浄水ポットで使っていた量からざっと計算すると、いやいや、そんなに使ってない。1年5ヶ月くらいイケるとみた😁 パンフレットを見ると、LIXILさんの技術で浄水の味には相当こだわっているご様子。確かに美味しい♪ 浄水ポットも置かなくて良くなり、スッキリ✨
古いキッチン水栓を換えました。 ずいぶん前から、シャワー切り替えがうまくいかず、整流なのに半分シャワーになるし、とっくに換え時でした💦 流行りのグースネックは、右側にレバーが付いていることがどうしても引っ掛かって、やめました。 私は左利きなので😭。 (タッチレスは未来っぽいデザインがウチのキッチンには似合わないし) こちらは、LIXIL浄水カートリッジ内蔵の水栓です。 本体自体はかなりお手頃♪と思いきや実は替えの高性能浄水カートリッジが7〜8000円とだいぶ高額😱 ウチの家族構成の場合、半年ほどで1本の目安らしいけど、 使用量で異なるとのこと。2400ℓ使えるらしく、 使用していた浄水ポットで使っていた量からざっと計算すると、いやいや、そんなに使ってない。1年5ヶ月くらいイケるとみた😁 パンフレットを見ると、LIXILさんの技術で浄水の味には相当こだわっているご様子。確かに美味しい♪ 浄水ポットも置かなくて良くなり、スッキリ✨
hakoniwa
hakoniwa
家族
hiroさんの実例写真
キッチン水栓の水漏れから2週間(T_T) TOTOのハンドシャワータイプにしました☆ 予算とデザインで検討してこれに落ち着きました(*^_^*) やっとお湯が使える〜
キッチン水栓の水漏れから2週間(T_T) TOTOのハンドシャワータイプにしました☆ 予算とデザインで検討してこれに落ち着きました(*^_^*) やっとお湯が使える〜
hiro
hiro
3LDK | 家族
suna.eさんの実例写真
イベント参加。 woodoneのキッチンKUROMUKUです。一目惚れのキッチン🥰
イベント参加。 woodoneのキッチンKUROMUKUです。一目惚れのキッチン🥰
suna.e
suna.e
家族
LDK_plusさんの実例写真
【ウッドワン/無垢の木の洗面台】 毎日使う洗面台だからこそ使いこむごとに風合いがます高品質なものを選びたい方が多いと思います。 ウッドワンならではの高品質な無垢の木と日本の伝統製法である美濃焼きのタイルを組み合わせた洗面台は、設置するだけで一気におしゃれな空間にランクアップ。 ホース引き出し式ハンドシャワー水栓で使い勝手の良い仕様になっています。 ↓もっと詳しくはこちら↓ https://www.ldkplus.jp/c/r4/1200/002_wb003?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=wb003
【ウッドワン/無垢の木の洗面台】 毎日使う洗面台だからこそ使いこむごとに風合いがます高品質なものを選びたい方が多いと思います。 ウッドワンならではの高品質な無垢の木と日本の伝統製法である美濃焼きのタイルを組み合わせた洗面台は、設置するだけで一気におしゃれな空間にランクアップ。 ホース引き出し式ハンドシャワー水栓で使い勝手の良い仕様になっています。 ↓もっと詳しくはこちら↓ https://www.ldkplus.jp/c/r4/1200/002_wb003?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=wb003
LDK_plus
LDK_plus
nonさんの実例写真
グースネック水栓¥40,895
ダイニング
ダイニング
non
non
家族
ne__guy__さんの実例写真
引っ越し前の状態。 まだまだ壁も塗れてなくてボードのあとがくっきり。 すでに懐かしい。。 キッチンのモルタルも引っ越し後自分でアクアカラーを塗ったんだけど、難しかった。
引っ越し前の状態。 まだまだ壁も塗れてなくてボードのあとがくっきり。 すでに懐かしい。。 キッチンのモルタルも引っ越し後自分でアクアカラーを塗ったんだけど、難しかった。
ne__guy__
ne__guy__

ハンドシャワー水栓が気になるあなたにおすすめ

ハンドシャワー水栓の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ