揚げ物だって怖くない 揚げ物するとき

7枚の部屋写真から6枚をセレクト
mariさんの実例写真
うまくアップできず イベント用に何度も投稿すみません>_< 揚げ物や炒めものをする時は 油ハネ防止の為に いつもスチール製のコンロガードを使用しています。 これサッと拭くだけで綺麗になるし 汚れたら丸洗いもOK。 このガードのおかげで 掃除が本当に楽になりました。 更に揚げ物の時は 魚焼きグリルにキッチンペーパーを敷き 油切りバッドの代わりに使い 床には油ハネ防止の為に新聞紙を敷いています。 揚げ物が終わったら 敷いていた新聞紙に残った揚げ油を吸わせ ゴミとしてポイ。 ズボラ感すごいですが このスタイルのおかげで 揚げ物後の掃除が簡単になりました。 ちなみに 奥に見えるグリルの排気口にはアルミホイルを被せています。 ここも油ハネやゴミなどで 中が汚れたら掃除が大変なので^_^; アルミホイルが汚れたら 新しいのを排気口カバーに被せ直します。 魚焼きグリルを使う時はアルミホイルを外せば問題ないのですが そもそも我が家では魚はフライパンで焼くので 魚焼きグリルはほとんど使いません。 その方が 後片付けが楽なので。 なんだか…楽することばかり考えていて お恥ずかしいですが 皆さん引かないでください…^_^;
うまくアップできず イベント用に何度も投稿すみません>_< 揚げ物や炒めものをする時は 油ハネ防止の為に いつもスチール製のコンロガードを使用しています。 これサッと拭くだけで綺麗になるし 汚れたら丸洗いもOK。 このガードのおかげで 掃除が本当に楽になりました。 更に揚げ物の時は 魚焼きグリルにキッチンペーパーを敷き 油切りバッドの代わりに使い 床には油ハネ防止の為に新聞紙を敷いています。 揚げ物が終わったら 敷いていた新聞紙に残った揚げ油を吸わせ ゴミとしてポイ。 ズボラ感すごいですが このスタイルのおかげで 揚げ物後の掃除が簡単になりました。 ちなみに 奥に見えるグリルの排気口にはアルミホイルを被せています。 ここも油ハネやゴミなどで 中が汚れたら掃除が大変なので^_^; アルミホイルが汚れたら 新しいのを排気口カバーに被せ直します。 魚焼きグリルを使う時はアルミホイルを外せば問題ないのですが そもそも我が家では魚はフライパンで焼くので 魚焼きグリルはほとんど使いません。 その方が 後片付けが楽なので。 なんだか…楽することばかり考えていて お恥ずかしいですが 皆さん引かないでください…^_^;
mari
mari
3LDK | 家族
KAORIさんの実例写真
2019年4月18日 ずっと気になっていたフライパンの蓋を先日、ダイソーで買いました😆 フチがシリコンになっていて、24、26、28cmの3種類のサイズにマルチに対応します✌ ホワイトのフチも他のキッチングッズと合わせやすい😘 あと、2月に帰国した時、楽天で油はねガードを購入! 私は揚げ物を結構するので、ずっと欲しかったのですが、アルミのは洗いにくいしすぐグチャグチャになってしまうので。 これはお値段は結構するけど丈夫で洗いやすい。 昨日はトンカツをあげました😊
2019年4月18日 ずっと気になっていたフライパンの蓋を先日、ダイソーで買いました😆 フチがシリコンになっていて、24、26、28cmの3種類のサイズにマルチに対応します✌ ホワイトのフチも他のキッチングッズと合わせやすい😘 あと、2月に帰国した時、楽天で油はねガードを購入! 私は揚げ物を結構するので、ずっと欲しかったのですが、アルミのは洗いにくいしすぐグチャグチャになってしまうので。 これはお値段は結構するけど丈夫で洗いやすい。 昨日はトンカツをあげました😊
KAORI
KAORI
3LDK | 家族
sacho-sunさんの実例写真
イベントとやらに参加( ̄^ ̄)ゞルームクリップ今だに使いこなせてないから使いこなしたいm(__)m(笑) 新築での揚げ物。勇気いりますよね〜。揚げ物ガード必需品です〜。上にもはねるのでアルミホイルもかぶせてます(笑)さらに、写真にはありませんがIHボタンのところには布巾を敷きます(笑)でもこの方法本当に良いんです!本当に(笑)
イベントとやらに参加( ̄^ ̄)ゞルームクリップ今だに使いこなせてないから使いこなしたいm(__)m(笑) 新築での揚げ物。勇気いりますよね〜。揚げ物ガード必需品です〜。上にもはねるのでアルミホイルもかぶせてます(笑)さらに、写真にはありませんがIHボタンのところには布巾を敷きます(笑)でもこの方法本当に良いんです!本当に(笑)
sacho-sun
sacho-sun
家族
totoroさんの実例写真
今夜は鳥の唐揚げ🐔 揚げ物するときは、毎回気合い入れてきました キッチン、床の油はねはどうしても避けられない(>_<) 床には新聞紙敷いたりしたこともあったし、あっつ!!ってことも度々ありました でも、今日は大丈夫~✌️ DAISOの油はね防止ネット!! これ、優れもの~ 揚げてる時の油はね、一切ありません 出来上がった唐揚げを取り出す時に多少まわりに飛ぶくらいで、コンロもきれ~い! なぜ、もっと早くに買わなかったんだ!! 後悔!! これで、揚げ物への敬遠がなくなりました~🤭
今夜は鳥の唐揚げ🐔 揚げ物するときは、毎回気合い入れてきました キッチン、床の油はねはどうしても避けられない(>_<) 床には新聞紙敷いたりしたこともあったし、あっつ!!ってことも度々ありました でも、今日は大丈夫~✌️ DAISOの油はね防止ネット!! これ、優れもの~ 揚げてる時の油はね、一切ありません 出来上がった唐揚げを取り出す時に多少まわりに飛ぶくらいで、コンロもきれ~い! なぜ、もっと早くに買わなかったんだ!! 後悔!! これで、揚げ物への敬遠がなくなりました~🤭
totoro
totoro
家族
koroさんの実例写真
¥1,078
IHだと揚げ物の時に新聞紙やダンボールで蓋をして良いらしいです!この間初めて聞いて試してみました(*´˘`*)♡ 油はねしないしもっと早く知りたかった!( ´△`;)
IHだと揚げ物の時に新聞紙やダンボールで蓋をして良いらしいです!この間初めて聞いて試してみました(*´˘`*)♡ 油はねしないしもっと早く知りたかった!( ´△`;)
koro
koro
Micccaさんの実例写真
見苦しいpicでごめんなさい🙏 揚げ物料理の為、油が跳ねてもいいように、新聞紙をいたる所に貼って、油と格闘しました笑笑💦 映ってはませんが、ちゃんと足元にも敷いてます! それより、このオイルスクリーン! キャンドゥで確か300円だったかな? すんごーくいい仕事します♡ 頑張って貼った新聞紙が意味なかったかもってくらい、油はねをガードしてくれます! これを機に、これから揚げ物も気兼ねなくできそ〜(*´罒`*)
見苦しいpicでごめんなさい🙏 揚げ物料理の為、油が跳ねてもいいように、新聞紙をいたる所に貼って、油と格闘しました笑笑💦 映ってはませんが、ちゃんと足元にも敷いてます! それより、このオイルスクリーン! キャンドゥで確か300円だったかな? すんごーくいい仕事します♡ 頑張って貼った新聞紙が意味なかったかもってくらい、油はねをガードしてくれます! これを機に、これから揚げ物も気兼ねなくできそ〜(*´罒`*)
Miccca
Miccca
3LDK

揚げ物だって怖くない 揚げ物するときが気になるあなたにおすすめ

揚げ物だって怖くない 揚げ物するときの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

揚げ物だって怖くない 揚げ物するとき

7枚の部屋写真から6枚をセレクト
mariさんの実例写真
うまくアップできず イベント用に何度も投稿すみません>_< 揚げ物や炒めものをする時は 油ハネ防止の為に いつもスチール製のコンロガードを使用しています。 これサッと拭くだけで綺麗になるし 汚れたら丸洗いもOK。 このガードのおかげで 掃除が本当に楽になりました。 更に揚げ物の時は 魚焼きグリルにキッチンペーパーを敷き 油切りバッドの代わりに使い 床には油ハネ防止の為に新聞紙を敷いています。 揚げ物が終わったら 敷いていた新聞紙に残った揚げ油を吸わせ ゴミとしてポイ。 ズボラ感すごいですが このスタイルのおかげで 揚げ物後の掃除が簡単になりました。 ちなみに 奥に見えるグリルの排気口にはアルミホイルを被せています。 ここも油ハネやゴミなどで 中が汚れたら掃除が大変なので^_^; アルミホイルが汚れたら 新しいのを排気口カバーに被せ直します。 魚焼きグリルを使う時はアルミホイルを外せば問題ないのですが そもそも我が家では魚はフライパンで焼くので 魚焼きグリルはほとんど使いません。 その方が 後片付けが楽なので。 なんだか…楽することばかり考えていて お恥ずかしいですが 皆さん引かないでください…^_^;
うまくアップできず イベント用に何度も投稿すみません>_< 揚げ物や炒めものをする時は 油ハネ防止の為に いつもスチール製のコンロガードを使用しています。 これサッと拭くだけで綺麗になるし 汚れたら丸洗いもOK。 このガードのおかげで 掃除が本当に楽になりました。 更に揚げ物の時は 魚焼きグリルにキッチンペーパーを敷き 油切りバッドの代わりに使い 床には油ハネ防止の為に新聞紙を敷いています。 揚げ物が終わったら 敷いていた新聞紙に残った揚げ油を吸わせ ゴミとしてポイ。 ズボラ感すごいですが このスタイルのおかげで 揚げ物後の掃除が簡単になりました。 ちなみに 奥に見えるグリルの排気口にはアルミホイルを被せています。 ここも油ハネやゴミなどで 中が汚れたら掃除が大変なので^_^; アルミホイルが汚れたら 新しいのを排気口カバーに被せ直します。 魚焼きグリルを使う時はアルミホイルを外せば問題ないのですが そもそも我が家では魚はフライパンで焼くので 魚焼きグリルはほとんど使いません。 その方が 後片付けが楽なので。 なんだか…楽することばかり考えていて お恥ずかしいですが 皆さん引かないでください…^_^;
mari
mari
3LDK | 家族
KAORIさんの実例写真
2019年4月18日 ずっと気になっていたフライパンの蓋を先日、ダイソーで買いました😆 フチがシリコンになっていて、24、26、28cmの3種類のサイズにマルチに対応します✌ ホワイトのフチも他のキッチングッズと合わせやすい😘 あと、2月に帰国した時、楽天で油はねガードを購入! 私は揚げ物を結構するので、ずっと欲しかったのですが、アルミのは洗いにくいしすぐグチャグチャになってしまうので。 これはお値段は結構するけど丈夫で洗いやすい。 昨日はトンカツをあげました😊
2019年4月18日 ずっと気になっていたフライパンの蓋を先日、ダイソーで買いました😆 フチがシリコンになっていて、24、26、28cmの3種類のサイズにマルチに対応します✌ ホワイトのフチも他のキッチングッズと合わせやすい😘 あと、2月に帰国した時、楽天で油はねガードを購入! 私は揚げ物を結構するので、ずっと欲しかったのですが、アルミのは洗いにくいしすぐグチャグチャになってしまうので。 これはお値段は結構するけど丈夫で洗いやすい。 昨日はトンカツをあげました😊
KAORI
KAORI
3LDK | 家族
sacho-sunさんの実例写真
イベントとやらに参加( ̄^ ̄)ゞルームクリップ今だに使いこなせてないから使いこなしたいm(__)m(笑) 新築での揚げ物。勇気いりますよね〜。揚げ物ガード必需品です〜。上にもはねるのでアルミホイルもかぶせてます(笑)さらに、写真にはありませんがIHボタンのところには布巾を敷きます(笑)でもこの方法本当に良いんです!本当に(笑)
イベントとやらに参加( ̄^ ̄)ゞルームクリップ今だに使いこなせてないから使いこなしたいm(__)m(笑) 新築での揚げ物。勇気いりますよね〜。揚げ物ガード必需品です〜。上にもはねるのでアルミホイルもかぶせてます(笑)さらに、写真にはありませんがIHボタンのところには布巾を敷きます(笑)でもこの方法本当に良いんです!本当に(笑)
sacho-sun
sacho-sun
家族
totoroさんの実例写真
今夜は鳥の唐揚げ🐔 揚げ物するときは、毎回気合い入れてきました キッチン、床の油はねはどうしても避けられない(>_<) 床には新聞紙敷いたりしたこともあったし、あっつ!!ってことも度々ありました でも、今日は大丈夫~✌️ DAISOの油はね防止ネット!! これ、優れもの~ 揚げてる時の油はね、一切ありません 出来上がった唐揚げを取り出す時に多少まわりに飛ぶくらいで、コンロもきれ~い! なぜ、もっと早くに買わなかったんだ!! 後悔!! これで、揚げ物への敬遠がなくなりました~🤭
今夜は鳥の唐揚げ🐔 揚げ物するときは、毎回気合い入れてきました キッチン、床の油はねはどうしても避けられない(>_<) 床には新聞紙敷いたりしたこともあったし、あっつ!!ってことも度々ありました でも、今日は大丈夫~✌️ DAISOの油はね防止ネット!! これ、優れもの~ 揚げてる時の油はね、一切ありません 出来上がった唐揚げを取り出す時に多少まわりに飛ぶくらいで、コンロもきれ~い! なぜ、もっと早くに買わなかったんだ!! 後悔!! これで、揚げ物への敬遠がなくなりました~🤭
totoro
totoro
家族
koroさんの実例写真
¥1,078
IHだと揚げ物の時に新聞紙やダンボールで蓋をして良いらしいです!この間初めて聞いて試してみました(*´˘`*)♡ 油はねしないしもっと早く知りたかった!( ´△`;)
IHだと揚げ物の時に新聞紙やダンボールで蓋をして良いらしいです!この間初めて聞いて試してみました(*´˘`*)♡ 油はねしないしもっと早く知りたかった!( ´△`;)
koro
koro
Micccaさんの実例写真
見苦しいpicでごめんなさい🙏 揚げ物料理の為、油が跳ねてもいいように、新聞紙をいたる所に貼って、油と格闘しました笑笑💦 映ってはませんが、ちゃんと足元にも敷いてます! それより、このオイルスクリーン! キャンドゥで確か300円だったかな? すんごーくいい仕事します♡ 頑張って貼った新聞紙が意味なかったかもってくらい、油はねをガードしてくれます! これを機に、これから揚げ物も気兼ねなくできそ〜(*´罒`*)
見苦しいpicでごめんなさい🙏 揚げ物料理の為、油が跳ねてもいいように、新聞紙をいたる所に貼って、油と格闘しました笑笑💦 映ってはませんが、ちゃんと足元にも敷いてます! それより、このオイルスクリーン! キャンドゥで確か300円だったかな? すんごーくいい仕事します♡ 頑張って貼った新聞紙が意味なかったかもってくらい、油はねをガードしてくれます! これを機に、これから揚げ物も気兼ねなくできそ〜(*´罒`*)
Miccca
Miccca
3LDK

揚げ物だって怖くない 揚げ物するときが気になるあなたにおすすめ

揚げ物だって怖くない 揚げ物するときの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ