リビングダイニングから見たキッズスペースです!
上の写真が去年の写真、下が現在の写真です(´∀`=)
去年はまだ息子が入園前だったので遊び場は主にこのスペースというのもあり、ジャングルジムやブランコも1階に置いていました!
リビングからあまりジャングルジムが見えないようにローテーブルの上に絵本や図鑑を置いて間仕切りにして目隠ししていました!
和室は広く使い、あらゆるものを出して遊んだ後に片付けるというスタイル(o^^o)
そして現在は4月から幼稚園に通っているので、ジャングルジムは2階へ移動、その場所には通園準備のスペースも兼ねて山善さんのバスケットトローリーに着替えや通園準備グッズ、そしてお勉強グッズなどを収納して使いやすく!
和室とフリースペースの間には鴨居フックとつっぱり棒で吊るす収納を設けて息子の服も吊るしています(o^^o)
そして和室はダイニングテーブルを置いてプレイテーブルとして使っていて、遊びたいものをこちらに持って来て遊んだり、トミカやプラレール、ブロックもこの範囲でできます!
ダイニング下にはtaitaiフードコートが復活!
フードコートにドーナツ屋さん、ハンバーガーショップが隠れ家的に開店しました♡
我が家のキッズスペースはワクワクするスペース、息子の成長に合わせて変えています(*^▽^*)
リビングダイニングから見たキッズスペースです!
上の写真が去年の写真、下が現在の写真です(´∀`=)
去年はまだ息子が入園前だったので遊び場は主にこのスペースというのもあり、ジャングルジムやブランコも1階に置いていました!
リビングからあまりジャングルジムが見えないようにローテーブルの上に絵本や図鑑を置いて間仕切りにして目隠ししていました!
和室は広く使い、あらゆるものを出して遊んだ後に片付けるというスタイル(o^^o)
そして現在は4月から幼稚園に通っているので、ジャングルジムは2階へ移動、その場所には通園準備のスペースも兼ねて山善さんのバスケットトローリーに着替えや通園準備グッズ、そしてお勉強グッズなどを収納して使いやすく!
和室とフリースペースの間には鴨居フックとつっぱり棒で吊るす収納を設けて息子の服も吊るしています(o^^o)
そして和室はダイニングテーブルを置いてプレイテーブルとして使っていて、遊びたいものをこちらに持って来て遊んだり、トミカやプラレール、ブロックもこの範囲でできます!
ダイニング下にはtaitaiフードコートが復活!
フードコートにドーナツ屋さん、ハンバーガーショップが隠れ家的に開店しました♡
我が家のキッズスペースはワクワクするスペース、息子の成長に合わせて変えています(*^▽^*)