イベント参加 :我が家で活躍している暮らしのアイテム
以前、こちらで台所用品として投稿いたしました↓
https://roomclip.jp/photo/zin0?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
排水口バスケットいらず。
今回はお風呂場で活躍しています。
以前はお写真のbeforeの排水口用品を使用していましたが、お掃除時あのヌメヌメがとってもストレスでした。
ふと、台所と同じように少しでも手間を省けないかと思い、試しに排水口バスケットいらず+ストッキングタイプの水切りネットを使ってみたら(写真:after)、ネットを捨てて、ザッと洗うだけで良いので、お掃除がぐっと楽になりました👍
本来は淵の高さがある方を下にして設置するのですが、お風呂の排水口ではその高さが隙間を作り、全て流してしまうので、反対に設置してます。
イベント参加 :我が家で活躍している暮らしのアイテム
以前、こちらで台所用品として投稿いたしました↓
https://roomclip.jp/photo/zin0?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
排水口バスケットいらず。
今回はお風呂場で活躍しています。
以前はお写真のbeforeの排水口用品を使用していましたが、お掃除時あのヌメヌメがとってもストレスでした。
ふと、台所と同じように少しでも手間を省けないかと思い、試しに排水口バスケットいらず+ストッキングタイプの水切りネットを使ってみたら(写真:after)、ネットを捨てて、ザッと洗うだけで良いので、お掃除がぐっと楽になりました👍
本来は淵の高さがある方を下にして設置するのですが、お風呂の排水口ではその高さが隙間を作り、全て流してしまうので、反対に設置してます。