バス/トイレ スライディングドア

10枚の部屋写真から6枚をセレクト
TOMさんの実例写真
うちに来た人たちがみんなちょっとだけ(笑)驚くポイントで、実際に暮らしてみてすごく便利だったのでご紹介します。 1Fのトイレのドアは「スラインディングドア」というものを採用しています。 取っ手を手前に引くと、ドアの端ではなく真ん中を支点にして、ドア半分がトイレ側に入り込む感じでスライディングしながら開きます。 これにより扉の”開き代”が普通の開き戸の半分で済み、省スペースになります。 うちはリビングを出てすぐそこがトイレ/玄関と、スペースが限られている上に導線が集中するところだったので設計士さんの提案でこれになりました。 これからお家を建てられる方のご参考になれば・・^^
うちに来た人たちがみんなちょっとだけ(笑)驚くポイントで、実際に暮らしてみてすごく便利だったのでご紹介します。 1Fのトイレのドアは「スラインディングドア」というものを採用しています。 取っ手を手前に引くと、ドアの端ではなく真ん中を支点にして、ドア半分がトイレ側に入り込む感じでスライディングしながら開きます。 これにより扉の”開き代”が普通の開き戸の半分で済み、省スペースになります。 うちはリビングを出てすぐそこがトイレ/玄関と、スペースが限られている上に導線が集中するところだったので設計士さんの提案でこれになりました。 これからお家を建てられる方のご参考になれば・・^^
TOM
TOM
3LDK | 家族
An50さんの実例写真
トイレドア 1階 大和ハウスさんオプションのスライディングドア 回転して開きドアは外に半分ほどしかでないようになります(半分は個室内に) 狭くならないのと、将来介助が必要になったときなどにいいと思います
トイレドア 1階 大和ハウスさんオプションのスライディングドア 回転して開きドアは外に半分ほどしかでないようになります(半分は個室内に) 狭くならないのと、将来介助が必要になったときなどにいいと思います
An50
An50
4LDK | 家族
milnyaさんの実例写真
2FトイレはLIXIL 扉はWOODONEのスライディングドアにしました。
2FトイレはLIXIL 扉はWOODONEのスライディングドアにしました。
milnya
milnya
kazeさんの実例写真
kaze
kaze
家族
mari51さんの実例写真
バスタオル¥690
イベント参加☆ うちのトイレは、あまりご存知の方少ないようですが、 TOTOのレストパルです タンクレスに見えますが違って、 タンクを収納でまるごと覆っている商品です よくDIYでタンクレス風にしておられますが、 それをメーカー側でやってくれた感じですかね(*´ω`*) 左右に収納部があります タンク周りが覆われているので、 床掃除が本当に楽で気に入ってます 収容力もまぁまぁで助かっております そしてクロスがお気に入りです(*´ー`*人) 上半分がミントグリーン(BB9100) 下半分が白っぽい木目調(BB8503) 床はクッションフロアでテラコッタ調(HM1113) ご参考ください(*・∀-)
イベント参加☆ うちのトイレは、あまりご存知の方少ないようですが、 TOTOのレストパルです タンクレスに見えますが違って、 タンクを収納でまるごと覆っている商品です よくDIYでタンクレス風にしておられますが、 それをメーカー側でやってくれた感じですかね(*´ω`*) 左右に収納部があります タンク周りが覆われているので、 床掃除が本当に楽で気に入ってます 収容力もまぁまぁで助かっております そしてクロスがお気に入りです(*´ー`*人) 上半分がミントグリーン(BB9100) 下半分が白っぽい木目調(BB8503) 床はクッションフロアでテラコッタ調(HM1113) ご参考ください(*・∀-)
mari51
mari51
4LDK | 家族
a-noさんの実例写真
シューズクロークのすぐ隣が、玄関側のトイレ。平屋ですがトイレは2箇所に。こちらは主に寝る前や夜中、来客時のお客様用をメインに使用。
シューズクロークのすぐ隣が、玄関側のトイレ。平屋ですがトイレは2箇所に。こちらは主に寝る前や夜中、来客時のお客様用をメインに使用。
a-no
a-no
4LDK | 家族

バス/トイレ スライディングドアが気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ スライディングドアの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バス/トイレ スライディングドア

10枚の部屋写真から6枚をセレクト
TOMさんの実例写真
うちに来た人たちがみんなちょっとだけ(笑)驚くポイントで、実際に暮らしてみてすごく便利だったのでご紹介します。 1Fのトイレのドアは「スラインディングドア」というものを採用しています。 取っ手を手前に引くと、ドアの端ではなく真ん中を支点にして、ドア半分がトイレ側に入り込む感じでスライディングしながら開きます。 これにより扉の”開き代”が普通の開き戸の半分で済み、省スペースになります。 うちはリビングを出てすぐそこがトイレ/玄関と、スペースが限られている上に導線が集中するところだったので設計士さんの提案でこれになりました。 これからお家を建てられる方のご参考になれば・・^^
うちに来た人たちがみんなちょっとだけ(笑)驚くポイントで、実際に暮らしてみてすごく便利だったのでご紹介します。 1Fのトイレのドアは「スラインディングドア」というものを採用しています。 取っ手を手前に引くと、ドアの端ではなく真ん中を支点にして、ドア半分がトイレ側に入り込む感じでスライディングしながら開きます。 これにより扉の”開き代”が普通の開き戸の半分で済み、省スペースになります。 うちはリビングを出てすぐそこがトイレ/玄関と、スペースが限られている上に導線が集中するところだったので設計士さんの提案でこれになりました。 これからお家を建てられる方のご参考になれば・・^^
TOM
TOM
3LDK | 家族
An50さんの実例写真
トイレドア 1階 大和ハウスさんオプションのスライディングドア 回転して開きドアは外に半分ほどしかでないようになります(半分は個室内に) 狭くならないのと、将来介助が必要になったときなどにいいと思います
トイレドア 1階 大和ハウスさんオプションのスライディングドア 回転して開きドアは外に半分ほどしかでないようになります(半分は個室内に) 狭くならないのと、将来介助が必要になったときなどにいいと思います
An50
An50
4LDK | 家族
milnyaさんの実例写真
2FトイレはLIXIL 扉はWOODONEのスライディングドアにしました。
2FトイレはLIXIL 扉はWOODONEのスライディングドアにしました。
milnya
milnya
kazeさんの実例写真
kaze
kaze
家族
mari51さんの実例写真
バスタオル¥690
イベント参加☆ うちのトイレは、あまりご存知の方少ないようですが、 TOTOのレストパルです タンクレスに見えますが違って、 タンクを収納でまるごと覆っている商品です よくDIYでタンクレス風にしておられますが、 それをメーカー側でやってくれた感じですかね(*´ω`*) 左右に収納部があります タンク周りが覆われているので、 床掃除が本当に楽で気に入ってます 収容力もまぁまぁで助かっております そしてクロスがお気に入りです(*´ー`*人) 上半分がミントグリーン(BB9100) 下半分が白っぽい木目調(BB8503) 床はクッションフロアでテラコッタ調(HM1113) ご参考ください(*・∀-)
イベント参加☆ うちのトイレは、あまりご存知の方少ないようですが、 TOTOのレストパルです タンクレスに見えますが違って、 タンクを収納でまるごと覆っている商品です よくDIYでタンクレス風にしておられますが、 それをメーカー側でやってくれた感じですかね(*´ω`*) 左右に収納部があります タンク周りが覆われているので、 床掃除が本当に楽で気に入ってます 収容力もまぁまぁで助かっております そしてクロスがお気に入りです(*´ー`*人) 上半分がミントグリーン(BB9100) 下半分が白っぽい木目調(BB8503) 床はクッションフロアでテラコッタ調(HM1113) ご参考ください(*・∀-)
mari51
mari51
4LDK | 家族
a-noさんの実例写真
シューズクロークのすぐ隣が、玄関側のトイレ。平屋ですがトイレは2箇所に。こちらは主に寝る前や夜中、来客時のお客様用をメインに使用。
シューズクロークのすぐ隣が、玄関側のトイレ。平屋ですがトイレは2箇所に。こちらは主に寝る前や夜中、来客時のお客様用をメインに使用。
a-no
a-no
4LDK | 家族

バス/トイレ スライディングドアが気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ スライディングドアの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ