バス/トイレ 明治時代

14枚の部屋写真から9枚をセレクト
FUZIEEさんの実例写真
老舗温泉宿みたいにしたくて。 欲しい感じのなかなかなかったから自分好みにステッカー自作。 次はのれんも作りたい。
老舗温泉宿みたいにしたくて。 欲しい感じのなかなかなかったから自分好みにステッカー自作。 次はのれんも作りたい。
FUZIEE
FUZIEE
一人暮らし
tsuruchinさんの実例写真
イベント参加です。屋内にも間接照明はあるのですが普通の大工さんや工務店さんではやらないヤツをw 露天風呂を作りながら「湯船にお湯が流れ落ちるところは木製かな?竹かな?岩かな?」とか考えてて10mmの透明アクリル板で作ってみました。 筧の奥の黒い板は庭園灯に付けたシェード です。裏山は照らして浴槽にいる時に光源が目に入らないように、また筧のアクリルには光が当たる切り欠き作ってあります。 アクリル板は小口(切り口)から光を入れると対面の小口から抜ける性質があるので 庭園灯の光が入るように作り、尚且つ途中に段差があった方が水(お湯)に動きが出て (段差がないと平らに流れる)光も動くので3段落ちにしました。 クリアのアクリル板10mmで作り、まわりは艶消し黒のカッティングシート張りです。 先端から水面まで約8cm。 流れ落ちていい音しますw ※関連写真3〜4枚出せるのかと思ったら出せないのね、なんだよ(怒 こんなのもありますw (最後の1分くらい動画です) https://www.youtube.com/watch?v=xzyoKwVpbGU
イベント参加です。屋内にも間接照明はあるのですが普通の大工さんや工務店さんではやらないヤツをw 露天風呂を作りながら「湯船にお湯が流れ落ちるところは木製かな?竹かな?岩かな?」とか考えてて10mmの透明アクリル板で作ってみました。 筧の奥の黒い板は庭園灯に付けたシェード です。裏山は照らして浴槽にいる時に光源が目に入らないように、また筧のアクリルには光が当たる切り欠き作ってあります。 アクリル板は小口(切り口)から光を入れると対面の小口から抜ける性質があるので 庭園灯の光が入るように作り、尚且つ途中に段差があった方が水(お湯)に動きが出て (段差がないと平らに流れる)光も動くので3段落ちにしました。 クリアのアクリル板10mmで作り、まわりは艶消し黒のカッティングシート張りです。 先端から水面まで約8cm。 流れ落ちていい音しますw ※関連写真3〜4枚出せるのかと思ったら出せないのね、なんだよ(怒 こんなのもありますw (最後の1分くらい動画です) https://www.youtube.com/watch?v=xzyoKwVpbGU
tsuruchin
tsuruchin
一人暮らし
Fuku222さんの実例写真
クリームみたいな石けん🎶 花王石鹸ホワイト いつも使ってます😆🎶 レトロなパッケージが可愛いのを見つけて買ってきました 創業時に思いをはせて 明治時代に流行したアールヌーボー調デザイン と書いてありました 昭和レトロじゃなく明治レトロ!? 可愛いです💗
クリームみたいな石けん🎶 花王石鹸ホワイト いつも使ってます😆🎶 レトロなパッケージが可愛いのを見つけて買ってきました 創業時に思いをはせて 明治時代に流行したアールヌーボー調デザイン と書いてありました 昭和レトロじゃなく明治レトロ!? 可愛いです💗
Fuku222
Fuku222
家族
INTPさんの実例写真
生理用品はブックボックスの中に大きさ別に。芳香剤は伽羅の香りのお線香です。
生理用品はブックボックスの中に大きさ別に。芳香剤は伽羅の香りのお線香です。
INTP
INTP
家族
mtmtさんの実例写真
掛軸風?明治の頃の帯。🤓 骨董市で明治の頃の帯の 切れ端を見つけました。 長さがあるので掛軸風に DIYしたものです。 両端に竹を取り付けて 仕上げました。🤓
掛軸風?明治の頃の帯。🤓 骨董市で明治の頃の帯の 切れ端を見つけました。 長さがあるので掛軸風に DIYしたものです。 両端に竹を取り付けて 仕上げました。🤓
mtmt
mtmt
chouchouさんの実例写真
暮れにお友だちがチューリップと一緒に生けてくれたグリーンがまだギリギリイケる?かな? 花瓶はむかーしむかし、明治の宅配プルーンの瓶。可愛くて、宅配の方に言ったらいいよー!と言っていただき、返さずそのままいただきました(*´꒳`*)
暮れにお友だちがチューリップと一緒に生けてくれたグリーンがまだギリギリイケる?かな? 花瓶はむかーしむかし、明治の宅配プルーンの瓶。可愛くて、宅配の方に言ったらいいよー!と言っていただき、返さずそのままいただきました(*´꒳`*)
chouchou
chouchou
1LDK
1616roomさんの実例写真
裏庭にある蔵は明治時代に建てられたそうです。赤い重い扉と何故か真ん中ではない窓。左下の模様(何て呼ぶのか?)が可愛いでしょ♡
裏庭にある蔵は明治時代に建てられたそうです。赤い重い扉と何故か真ん中ではない窓。左下の模様(何て呼ぶのか?)が可愛いでしょ♡
1616room
1616room
家族
chobinonさんの実例写真
トイレと洗面所前にある土間の廊下。 子供だったらトイレ行くの怖いかも🤣🤣
トイレと洗面所前にある土間の廊下。 子供だったらトイレ行くの怖いかも🤣🤣
chobinon
chobinon
4K | 家族
cerisierさんの実例写真
3日前ペペロミオイデスの株分け水挿し6本したのですが、もう小さな根っこ出てきました✨
3日前ペペロミオイデスの株分け水挿し6本したのですが、もう小さな根っこ出てきました✨
cerisier
cerisier
家族

バス/トイレ 明治時代が気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ 明治時代の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バス/トイレ 明治時代

14枚の部屋写真から9枚をセレクト
FUZIEEさんの実例写真
老舗温泉宿みたいにしたくて。 欲しい感じのなかなかなかったから自分好みにステッカー自作。 次はのれんも作りたい。
老舗温泉宿みたいにしたくて。 欲しい感じのなかなかなかったから自分好みにステッカー自作。 次はのれんも作りたい。
FUZIEE
FUZIEE
一人暮らし
tsuruchinさんの実例写真
イベント参加です。屋内にも間接照明はあるのですが普通の大工さんや工務店さんではやらないヤツをw 露天風呂を作りながら「湯船にお湯が流れ落ちるところは木製かな?竹かな?岩かな?」とか考えてて10mmの透明アクリル板で作ってみました。 筧の奥の黒い板は庭園灯に付けたシェード です。裏山は照らして浴槽にいる時に光源が目に入らないように、また筧のアクリルには光が当たる切り欠き作ってあります。 アクリル板は小口(切り口)から光を入れると対面の小口から抜ける性質があるので 庭園灯の光が入るように作り、尚且つ途中に段差があった方が水(お湯)に動きが出て (段差がないと平らに流れる)光も動くので3段落ちにしました。 クリアのアクリル板10mmで作り、まわりは艶消し黒のカッティングシート張りです。 先端から水面まで約8cm。 流れ落ちていい音しますw ※関連写真3〜4枚出せるのかと思ったら出せないのね、なんだよ(怒 こんなのもありますw (最後の1分くらい動画です) https://www.youtube.com/watch?v=xzyoKwVpbGU
イベント参加です。屋内にも間接照明はあるのですが普通の大工さんや工務店さんではやらないヤツをw 露天風呂を作りながら「湯船にお湯が流れ落ちるところは木製かな?竹かな?岩かな?」とか考えてて10mmの透明アクリル板で作ってみました。 筧の奥の黒い板は庭園灯に付けたシェード です。裏山は照らして浴槽にいる時に光源が目に入らないように、また筧のアクリルには光が当たる切り欠き作ってあります。 アクリル板は小口(切り口)から光を入れると対面の小口から抜ける性質があるので 庭園灯の光が入るように作り、尚且つ途中に段差があった方が水(お湯)に動きが出て (段差がないと平らに流れる)光も動くので3段落ちにしました。 クリアのアクリル板10mmで作り、まわりは艶消し黒のカッティングシート張りです。 先端から水面まで約8cm。 流れ落ちていい音しますw ※関連写真3〜4枚出せるのかと思ったら出せないのね、なんだよ(怒 こんなのもありますw (最後の1分くらい動画です) https://www.youtube.com/watch?v=xzyoKwVpbGU
tsuruchin
tsuruchin
一人暮らし
Fuku222さんの実例写真
クリームみたいな石けん🎶 花王石鹸ホワイト いつも使ってます😆🎶 レトロなパッケージが可愛いのを見つけて買ってきました 創業時に思いをはせて 明治時代に流行したアールヌーボー調デザイン と書いてありました 昭和レトロじゃなく明治レトロ!? 可愛いです💗
クリームみたいな石けん🎶 花王石鹸ホワイト いつも使ってます😆🎶 レトロなパッケージが可愛いのを見つけて買ってきました 創業時に思いをはせて 明治時代に流行したアールヌーボー調デザイン と書いてありました 昭和レトロじゃなく明治レトロ!? 可愛いです💗
Fuku222
Fuku222
家族
INTPさんの実例写真
生理用品はブックボックスの中に大きさ別に。芳香剤は伽羅の香りのお線香です。
生理用品はブックボックスの中に大きさ別に。芳香剤は伽羅の香りのお線香です。
INTP
INTP
家族
mtmtさんの実例写真
掛軸風?明治の頃の帯。🤓 骨董市で明治の頃の帯の 切れ端を見つけました。 長さがあるので掛軸風に DIYしたものです。 両端に竹を取り付けて 仕上げました。🤓
掛軸風?明治の頃の帯。🤓 骨董市で明治の頃の帯の 切れ端を見つけました。 長さがあるので掛軸風に DIYしたものです。 両端に竹を取り付けて 仕上げました。🤓
mtmt
mtmt
chouchouさんの実例写真
暮れにお友だちがチューリップと一緒に生けてくれたグリーンがまだギリギリイケる?かな? 花瓶はむかーしむかし、明治の宅配プルーンの瓶。可愛くて、宅配の方に言ったらいいよー!と言っていただき、返さずそのままいただきました(*´꒳`*)
暮れにお友だちがチューリップと一緒に生けてくれたグリーンがまだギリギリイケる?かな? 花瓶はむかーしむかし、明治の宅配プルーンの瓶。可愛くて、宅配の方に言ったらいいよー!と言っていただき、返さずそのままいただきました(*´꒳`*)
chouchou
chouchou
1LDK
1616roomさんの実例写真
裏庭にある蔵は明治時代に建てられたそうです。赤い重い扉と何故か真ん中ではない窓。左下の模様(何て呼ぶのか?)が可愛いでしょ♡
裏庭にある蔵は明治時代に建てられたそうです。赤い重い扉と何故か真ん中ではない窓。左下の模様(何て呼ぶのか?)が可愛いでしょ♡
1616room
1616room
家族
chobinonさんの実例写真
トイレと洗面所前にある土間の廊下。 子供だったらトイレ行くの怖いかも🤣🤣
トイレと洗面所前にある土間の廊下。 子供だったらトイレ行くの怖いかも🤣🤣
chobinon
chobinon
4K | 家族
cerisierさんの実例写真
3日前ペペロミオイデスの株分け水挿し6本したのですが、もう小さな根っこ出てきました✨
3日前ペペロミオイデスの株分け水挿し6本したのですが、もう小さな根っこ出てきました✨
cerisier
cerisier
家族

バス/トイレ 明治時代が気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ 明治時代の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ