バス/トイレ 備え

103枚の部屋写真から49枚をセレクト
cocoritaさんの実例写真
2枚投稿です。レオパレスの備え付きの洗濯機に無印とダルトンのマグネットを使ってリメイクをしました。(アメリカン風?)手前のマーナのバケツと無印のワイヤーラックもたまたまサイズがピッタリはまりました!
2枚投稿です。レオパレスの備え付きの洗濯機に無印とダルトンのマグネットを使ってリメイクをしました。(アメリカン風?)手前のマーナのバケツと無印のワイヤーラックもたまたまサイズがピッタリはまりました!
cocorita
cocorita
1K | 一人暮らし
72chocoさんの実例写真
72choco
72choco
一人暮らし
yamamaさんの実例写真
災害時に備えての非常用トイレが役立ってしまいました✨ お風呂に入った時に外からブォーンと大きめの音が聞こえていて💦 外に出たら家の電気温水器からのようで慌てて修理業者の方に来てもらいました💦 原因は水道組み上げるポンプの減圧弁🚰の故障。。今から水止めないとこの音は止まらないと😭 そして修理業者にはない部品で管理会社に連絡が必要で夜11時に来て頂き再度調べていた頂いて部品はやはり翌日まで待つことに。。 なので水が使えない夜と朝😭 非常用トイレがあって本当によかったと心底ほっとしました🫶 使い方もビニール袋を便座にセットして凝固剤を振り掛けるだけで簡単でした‼️ 半日で3人で8回位使ったので1週間水が止まったりしたらよりすごく多く必要になるなと実感しました。 使う機会が無いことにこしたことはないですが 備えておくことでやはり助けられるので 追加で購入しようと思います😅
災害時に備えての非常用トイレが役立ってしまいました✨ お風呂に入った時に外からブォーンと大きめの音が聞こえていて💦 外に出たら家の電気温水器からのようで慌てて修理業者の方に来てもらいました💦 原因は水道組み上げるポンプの減圧弁🚰の故障。。今から水止めないとこの音は止まらないと😭 そして修理業者にはない部品で管理会社に連絡が必要で夜11時に来て頂き再度調べていた頂いて部品はやはり翌日まで待つことに。。 なので水が使えない夜と朝😭 非常用トイレがあって本当によかったと心底ほっとしました🫶 使い方もビニール袋を便座にセットして凝固剤を振り掛けるだけで簡単でした‼️ 半日で3人で8回位使ったので1週間水が止まったりしたらよりすごく多く必要になるなと実感しました。 使う機会が無いことにこしたことはないですが 備えておくことでやはり助けられるので 追加で購入しようと思います😅
yamama
yamama
2LDK | 家族
ANNAさんの実例写真
コストコのアイアンのカゴにペーパーを沢山ストックしてます✩︎⡱ WOODPROさんの格子ラックに2個だけペーパー置いてます✩︎⡱万が一の時に手の届く場所にあるだけで安心ww
コストコのアイアンのカゴにペーパーを沢山ストックしてます✩︎⡱ WOODPROさんの格子ラックに2個だけペーパー置いてます✩︎⡱万が一の時に手の届く場所にあるだけで安心ww
ANNA
ANNA
4LDK | 家族
mirinyanさんの実例写真
バスタブの中のバケツには、非常用に風呂の残り湯を入れています。バスタブは乾燥させたいけど災害時の備えも必要ということで、妥協策。
バスタブの中のバケツには、非常用に風呂の残り湯を入れています。バスタブは乾燥させたいけど災害時の備えも必要ということで、妥協策。
mirinyan
mirinyan
2LDK | 家族
emmmmmiさんの実例写真
災害時の備えとして 無印良品の水のいらないシャンプー 水が使えなくなったときに少しでも清潔にいられるように✨
災害時の備えとして 無印良品の水のいらないシャンプー 水が使えなくなったときに少しでも清潔にいられるように✨
emmmmmi
emmmmmi
4LDK | 家族
meeさんの実例写真
建売の狭い脱衣所ですが、備え付きのパントリーにタオルと洗濯カゴを収納してます。
建売の狭い脱衣所ですが、備え付きのパントリーにタオルと洗濯カゴを収納してます。
mee
mee
4LDK | 家族
hanamarinさんの実例写真
トイレの棚の中を片付けました。 無印の引き出しを使ったらナプキンも取り出しやすくなりました。 トイレットペーパーはもともとなかった仕切り板を作り、ストックとバラのペーパーに分けてスッキリ使いやすくなりました。 震災時に使う用のトイレグッズは一番上に。 掃除に使うものとかは下の棚に。
トイレの棚の中を片付けました。 無印の引き出しを使ったらナプキンも取り出しやすくなりました。 トイレットペーパーはもともとなかった仕切り板を作り、ストックとバラのペーパーに分けてスッキリ使いやすくなりました。 震災時に使う用のトイレグッズは一番上に。 掃除に使うものとかは下の棚に。
hanamarin
hanamarin
3LDK | 家族
nackeyさんの実例写真
下のトイレテーマはアンティーク&プードル🐩 実際は②だけど(当たり前😅) モノトーン加工してみたら良い感じ トイレはタンク式Panasonicアラウーノ🚽 専用洗剤をセットしとけば毎回プクプク泡洗浄してくれる親切なトイレ🚽 形は色々迷いましたが🤔 セカンドで地震&停電時タンクレストイレに不便を感じ😔 タンクあれば水入れれば使えるのにー😤 強く思ったものでタンク式に✌️
下のトイレテーマはアンティーク&プードル🐩 実際は②だけど(当たり前😅) モノトーン加工してみたら良い感じ トイレはタンク式Panasonicアラウーノ🚽 専用洗剤をセットしとけば毎回プクプク泡洗浄してくれる親切なトイレ🚽 形は色々迷いましたが🤔 セカンドで地震&停電時タンクレストイレに不便を感じ😔 タンクあれば水入れれば使えるのにー😤 強く思ったものでタンク式に✌️
nackey
nackey
3LDK
usaco.さんの実例写真
いざ!という時の為のアイテムを 一纏めにしました。 右手前から時計回りで トイレットペーパー、除菌スプレー 汚物を固めるパウダー(キャンドゥで購入) 使い捨てゴム手袋、ビニール袋 吸水シート(ペット用おしっこシート) です。
いざ!という時の為のアイテムを 一纏めにしました。 右手前から時計回りで トイレットペーパー、除菌スプレー 汚物を固めるパウダー(キャンドゥで購入) 使い捨てゴム手袋、ビニール袋 吸水シート(ペット用おしっこシート) です。
usaco.
usaco.
家族
hiroさんの実例写真
わが家の防災、備え 今日は3.11 多くの命が奪われた大震災の日ですね 14時46分に黙祷します🙏 災害が発生するたびに生きていることの有難さと 日々の生活が平和であることへの感謝✨ 自分の身を守るのは自分という気持ちを 強くしています そしてわが家の防災、備え 2年前、自宅をリフォームした際に オール電化にしました💡 その際に導入したエコキュート この操作盤に記載されているタンクの湯量を見て いっぱいになってるのを確認しながらお風呂を 掃除してます☺️ エコキュートを取り付けた時に1番に質問したことは このタンクのお湯は災害時に取り出せたりしますか? 「はい、ここの外側にある排水から出せますよ」 「わー✨」 そう、エコキュートのタンクのお湯は 災害時に使えるんです。 生活水を備えるためにお風呂の残り湯を残して いますが、たまたまない時もありますよね エコキュートにお湯がある!ということは心強い 生活水の備えとなっています☺️ 外のタンクには、タンクの水を抜くための操作方法の シールが貼られており、慌てて抜き方忘れた!と なることもありません。 災害時のお水は飲むだけではなく、手を洗う、 トイレを流すなど生活用水も必要です。 リフォーム時にエコキュートにするということを 検討するのもアリだと思いました☺️
わが家の防災、備え 今日は3.11 多くの命が奪われた大震災の日ですね 14時46分に黙祷します🙏 災害が発生するたびに生きていることの有難さと 日々の生活が平和であることへの感謝✨ 自分の身を守るのは自分という気持ちを 強くしています そしてわが家の防災、備え 2年前、自宅をリフォームした際に オール電化にしました💡 その際に導入したエコキュート この操作盤に記載されているタンクの湯量を見て いっぱいになってるのを確認しながらお風呂を 掃除してます☺️ エコキュートを取り付けた時に1番に質問したことは このタンクのお湯は災害時に取り出せたりしますか? 「はい、ここの外側にある排水から出せますよ」 「わー✨」 そう、エコキュートのタンクのお湯は 災害時に使えるんです。 生活水を備えるためにお風呂の残り湯を残して いますが、たまたまない時もありますよね エコキュートにお湯がある!ということは心強い 生活水の備えとなっています☺️ 外のタンクには、タンクの水を抜くための操作方法の シールが貼られており、慌てて抜き方忘れた!と なることもありません。 災害時のお水は飲むだけではなく、手を洗う、 トイレを流すなど生活用水も必要です。 リフォーム時にエコキュートにするということを 検討するのもアリだと思いました☺️
hiro
hiro
kumiさんの実例写真
いざという時に備えている非常用トイレ 以前経験した大地震直後に使えなくなったトイレ お風呂に入れなくても我慢できるけど トイレだけは我慢できない。 最近は台風対策として断水時に困るので備えてます 長持ち15年保存できます 自分の備えとして。
いざという時に備えている非常用トイレ 以前経験した大地震直後に使えなくなったトイレ お風呂に入れなくても我慢できるけど トイレだけは我慢できない。 最近は台風対策として断水時に困るので備えてます 長持ち15年保存できます 自分の備えとして。
kumi
kumi
1LDK | 家族
Samさんの実例写真
おはようございます。 台風に備えて 水の確保などをしていました。 一応 エコキュート内のお湯も満杯にしていたのですが それだけでは不安で 浴槽内に水を張り 計20ℓのタンクにも水。 でも いざ台風が接近したら 我が家の地域の方は洪水が1番危険と言うことで 夜中 1時台 避難勧告。 2時台 緊急避難指示発令。 スマホの緊急避難指示の通知音 防災無線 消防車での避難指示で真夜中は大賑わい。 他の世帯の方たちは どんな様子なのだろう?と不安に思っても 深夜遅くだったので 連絡をするのも申し訳無く感じて 連絡も出来ず とにかく不安な夜でした。 緊急避難指示が出ても 雨風も強いし外に出るのは大変危険な状況。 そして避難所まで車で逃げて良いのだろうか?停車出来るスペースの確保はあるのか? など ただただ逃げろ!の指示だけで詳しい事が分からない。 そして 何より 避難所として開設予定の学校などの準備も整っていなかった気配💦 本当に洪水が起きたら 大変なのだけど 洪水が起きなかった場合 何気に自宅に搭載されているシステムで 台風をやり過ごした方が安全なのでは無いだろうか。など 色々な思いがグルグル。 ペット同伴避難で大丈夫だから安心をして同伴で避難をしてください👌と言われても 蓋を開けてみたら どうやら ケージ収納で 動物だけは別エリアでの待機らしい情報も得て 避難をすることは出来なかった.... いまさら感があり 危機感の薄さを感じ反省しながら 川が氾濫したら おおよそ何時間で我が家の方まで浸水するのかを計算したり 夜は本当にてんてこ舞いでした😥 まだ氾濫危険水位から脱せていないのですが とりあえず 普通に生活が送れています。 自分宅の事や震災に見舞われている方々の事を とても心配をしつつ過ごしています。
おはようございます。 台風に備えて 水の確保などをしていました。 一応 エコキュート内のお湯も満杯にしていたのですが それだけでは不安で 浴槽内に水を張り 計20ℓのタンクにも水。 でも いざ台風が接近したら 我が家の地域の方は洪水が1番危険と言うことで 夜中 1時台 避難勧告。 2時台 緊急避難指示発令。 スマホの緊急避難指示の通知音 防災無線 消防車での避難指示で真夜中は大賑わい。 他の世帯の方たちは どんな様子なのだろう?と不安に思っても 深夜遅くだったので 連絡をするのも申し訳無く感じて 連絡も出来ず とにかく不安な夜でした。 緊急避難指示が出ても 雨風も強いし外に出るのは大変危険な状況。 そして避難所まで車で逃げて良いのだろうか?停車出来るスペースの確保はあるのか? など ただただ逃げろ!の指示だけで詳しい事が分からない。 そして 何より 避難所として開設予定の学校などの準備も整っていなかった気配💦 本当に洪水が起きたら 大変なのだけど 洪水が起きなかった場合 何気に自宅に搭載されているシステムで 台風をやり過ごした方が安全なのでは無いだろうか。など 色々な思いがグルグル。 ペット同伴避難で大丈夫だから安心をして同伴で避難をしてください👌と言われても 蓋を開けてみたら どうやら ケージ収納で 動物だけは別エリアでの待機らしい情報も得て 避難をすることは出来なかった.... いまさら感があり 危機感の薄さを感じ反省しながら 川が氾濫したら おおよそ何時間で我が家の方まで浸水するのかを計算したり 夜は本当にてんてこ舞いでした😥 まだ氾濫危険水位から脱せていないのですが とりあえず 普通に生活が送れています。 自分宅の事や震災に見舞われている方々の事を とても心配をしつつ過ごしています。
Sam
Sam
4LDK | 家族
tamaさんの実例写真
洗面所の収納を整理しました。 地震対策として、高いところには重い物を置かないようにしています。 一番上 基本空っぽのボックス 2段目 ペーパー類ストック 3段目 アイロン、コンタクト用品、タオル(max15枚くらい。撮影時は洗濯中) 4段目 ドライヤー、子どもたち用フリーボックス 一番下 夫の着替え類(ここだけギッシリ😞)、体重計 シャンプーなど重いものは、洗面台の下に収納しているのでここにはありません。
洗面所の収納を整理しました。 地震対策として、高いところには重い物を置かないようにしています。 一番上 基本空っぽのボックス 2段目 ペーパー類ストック 3段目 アイロン、コンタクト用品、タオル(max15枚くらい。撮影時は洗濯中) 4段目 ドライヤー、子どもたち用フリーボックス 一番下 夫の着替え類(ここだけギッシリ😞)、体重計 シャンプーなど重いものは、洗面台の下に収納しているのでここにはありません。
tama
tama
家族
kina1215さんの実例写真
奥に見える赤とゴールドはトイレットペーパーを巻いて、インテリアとして。いざという時の備えの為にも!
奥に見える赤とゴールドはトイレットペーパーを巻いて、インテリアとして。いざという時の備えの為にも!
kina1215
kina1215
2LDK | 家族
pippiさんの実例写真
台風どうでしたか? わたくしの地域…断水中。 ゴミ箱に水ためて、流すという、東日本大震災を思い出します。 みんなガンバれ〜!
台風どうでしたか? わたくしの地域…断水中。 ゴミ箱に水ためて、流すという、東日本大震災を思い出します。 みんなガンバれ〜!
pippi
pippi
4LDK | 家族
Yuzu-hiさんの実例写真
洗面所パントリーより こんばんは(ت)♪ チェスト収納の隙間に キャスター付きランドリーバックを置き クイックルワイパー類を収納してます♪ *⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎* 以前使用していた ニトリチェストを処分し 寝室で使っていたチェスト2つ こちらに移動しました♪ これで非常時用品を たくさん入れても歪むことなく スッキリ収納する事が出来ました(ت)♪
洗面所パントリーより こんばんは(ت)♪ チェスト収納の隙間に キャスター付きランドリーバックを置き クイックルワイパー類を収納してます♪ *⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎* 以前使用していた ニトリチェストを処分し 寝室で使っていたチェスト2つ こちらに移動しました♪ これで非常時用品を たくさん入れても歪むことなく スッキリ収納する事が出来ました(ت)♪
Yuzu-hi
Yuzu-hi
家族
mutyukingさんの実例写真
トイレに🌵サボテン集めて遊んでたら、大きな地震が来てびっくりしちゃった!遊んでる場合じゃないわ。急いでお風呂入って緊急に備えなくちゃ!
トイレに🌵サボテン集めて遊んでたら、大きな地震が来てびっくりしちゃった!遊んでる場合じゃないわ。急いでお風呂入って緊急に備えなくちゃ!
mutyuking
mutyuking
家族
sachiさんの実例写真
1~2ヶ月おきに取り替えてる換気扇フィルターのシート。 今日取り替えたら、小さな虫が沢山付いていました😱 多分換気扇付けてない時が多いから💦入りやすいんだなと今更気がついた。 そして貼っておいて良かった~ 久しぶりに台風が直撃の予想…真上を通るみたいで心配です😵 引きこもれる準備をしておかなくちゃ〰️
1~2ヶ月おきに取り替えてる換気扇フィルターのシート。 今日取り替えたら、小さな虫が沢山付いていました😱 多分換気扇付けてない時が多いから💦入りやすいんだなと今更気がついた。 そして貼っておいて良かった~ 久しぶりに台風が直撃の予想…真上を通るみたいで心配です😵 引きこもれる準備をしておかなくちゃ〰️
sachi
sachi
4LDK | 家族
Chiharuさんの実例写真
ウェルカムクーポン当選で、RoomClipショッピングにてトイレ非常用袋と凝固剤を購入しました! 最近、地震も多いし、幼子3人いるので、防災を見直してた中で、こんな時しか買わないものをということで、これを選びました。 急に断水したりなど、もしもの時に。 備えあれば憂いなし。
ウェルカムクーポン当選で、RoomClipショッピングにてトイレ非常用袋と凝固剤を購入しました! 最近、地震も多いし、幼子3人いるので、防災を見直してた中で、こんな時しか買わないものをということで、これを選びました。 急に断水したりなど、もしもの時に。 備えあれば憂いなし。
Chiharu
Chiharu
4LDK | 家族
myu-さんの実例写真
今日は防災の日ですね⚮̈.*・゚ .゚・*. 毎年9月と3月に防災グッズの見直しをしていて、 早速持ち出しリュックの中身を少し冬仕様にしました✨ リュックの写真は以前に投稿したので↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/OlUf?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social めったに写さないトイレを💦 トイレには自宅避難になった時の為に非常用トイレを置いています。 2階のトイレと階段下収納にも✨ この非常用トイレは、見た目もシンプルで好み♪♪ 便器に設置するタイプのものなので子供たちが落ち着いて使えるかなと思ったのが決め手でした✨ 使う機会なんて無いことが1番良い、 災害時は非常時なので完全に快適に過ごせるように準備をするなんて不可能ですが、 無理のない程度に備えてはおきたいなと思っています✨
今日は防災の日ですね⚮̈.*・゚ .゚・*. 毎年9月と3月に防災グッズの見直しをしていて、 早速持ち出しリュックの中身を少し冬仕様にしました✨ リュックの写真は以前に投稿したので↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/OlUf?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social めったに写さないトイレを💦 トイレには自宅避難になった時の為に非常用トイレを置いています。 2階のトイレと階段下収納にも✨ この非常用トイレは、見た目もシンプルで好み♪♪ 便器に設置するタイプのものなので子供たちが落ち着いて使えるかなと思ったのが決め手でした✨ 使う機会なんて無いことが1番良い、 災害時は非常時なので完全に快適に過ごせるように準備をするなんて不可能ですが、 無理のない程度に備えてはおきたいなと思っています✨
myu-
myu-
4LDK | 家族
nijntjeさんの実例写真
災害時の備えの為にティッシュやトイレットペーパーを大目に買い置きしたいけど洗面台の下の収納には限界があるなぁ…と思いつつ一年。 ここに収納スペースが!
災害時の備えの為にティッシュやトイレットペーパーを大目に買い置きしたいけど洗面台の下の収納には限界があるなぁ…と思いつつ一年。 ここに収納スペースが!
nijntje
nijntje
1K | 一人暮らし
Maroさんの実例写真
トイレットペーパーホルダー¥2,999
我が家の災害対策セカンドハウス編。 現在はセカンドハウス使用のマイホーム、昨年建てましたがトイレはタンク付きです。モデルルーム見学時に、 「今時タンク付きがいいんですか?」 と怪訝な顔をされましたが… 断水した時にタンク内に貯水されてるでしょ?と伝えたら 「まぁ1回分だけですけどね(笑)」 災害時の1回分は大事でしょーが! モデルルームの土地柄か、災害に対する考えが随分甘い担当者さんだなーと思いました。
我が家の災害対策セカンドハウス編。 現在はセカンドハウス使用のマイホーム、昨年建てましたがトイレはタンク付きです。モデルルーム見学時に、 「今時タンク付きがいいんですか?」 と怪訝な顔をされましたが… 断水した時にタンク内に貯水されてるでしょ?と伝えたら 「まぁ1回分だけですけどね(笑)」 災害時の1回分は大事でしょーが! モデルルームの土地柄か、災害に対する考えが随分甘い担当者さんだなーと思いました。
Maro
Maro
2LDK
CiaoNaxnaさんの実例写真
台風 雨がずっと降っています。 風も出てきました。 何事もないといいなと思いながら 停電などに備えています。 お風呂に水をはっておきました。 緊急速報メールの音が怖いです😓 皆様も 無事でありますように!!!
台風 雨がずっと降っています。 風も出てきました。 何事もないといいなと思いながら 停電などに備えています。 お風呂に水をはっておきました。 緊急速報メールの音が怖いです😓 皆様も 無事でありますように!!!
CiaoNaxna
CiaoNaxna
miyuさんの実例写真
飲料水も大事だけれど 生活用水の備蓄もしたほうがいいと。。 兄は福島在住で、震災時に1番困るのはトイレ🚽 だったから空いたペットボトルに水をいれて 備蓄しておきなさいと、、 ワタシは11年前から 点検口の床下に水を備蓄しています。 20本✖️2リットル あとは、7年前に旅立った愛犬ラッキーが使っていたペットシーツもこれまた災害時用のトイレと して使えるかなと。。。 災害がなく使わずに済むことを願います。
飲料水も大事だけれど 生活用水の備蓄もしたほうがいいと。。 兄は福島在住で、震災時に1番困るのはトイレ🚽 だったから空いたペットボトルに水をいれて 備蓄しておきなさいと、、 ワタシは11年前から 点検口の床下に水を備蓄しています。 20本✖️2リットル あとは、7年前に旅立った愛犬ラッキーが使っていたペットシーツもこれまた災害時用のトイレと して使えるかなと。。。 災害がなく使わずに済むことを願います。
miyu
miyu
4LDK
rikoさんの実例写真
【乾太くん・モニター応募⑴】 Room Clip を見る専門から、登録・投稿きっかけになった 「乾太くんモニター応募」 週末まとまった時間を貰えたのでやっと投稿できます! 色々応募動機があり、長くなりますがお付き合いください😌 どうぞよろしくお願いいたします。 まず《家族の状況》から応募フォームの補足です。 ○同居家族は 4人 ・夫婦+子ども2人(年少3歳、1歳弱) →夫が花粉症持ち。アトピーの関係か体質かちょこちょこダメな化学物質があり、柔軟剤を好みません。タオル…。 →男兄弟です。将来は部活で泥だらけ!どころかすでに長男は幼稚園で激しく泥まみれに遊んできます…。 →次男のトイレトレーニングは勿論これから…。 ○働き方は 現在は夫のみ ・妻(私)第二子の育児勤務中、10月半ばから復職予定です。 →下の子出産まで上の子を保育園に預けていましたので、保育園の洗濯量の多さ・迎えからの時間の無さ等々実体験あり。今後も比較可能です。 ○住まいは 一戸建て ・二階LDKで洗濯洗面浴室も二階です。 →ワンフロア内の音の響きと階下への音の響きの両方お伝えできるかと思います。 ・新築 →以前は古い社宅に住んでいて結露・カビの酷い状況で外干しと、室内除湿でしのいでいました。現在の住まいと比較の上でお伝えできるかと思います。 →祖母宅に電気乾燥機があります。 →(コンロ・暖房・浴室周り等)要所は将来どちらも対応できるように設計してくださっています。 ・取材協力について 勿論です! 私達が新築時に思い切れなかった・導入しなかった理由や今回応募した理由も他の方へ実体験と共にお伝え出来たらと思います。 そもそも存在をご存知ない方も多いと家づくりの時に知ったので、認知度アップに役立ちたいです。 個人的には工務店やキッチンでお世話になった建設会社、他社で建てるの承知で力を貸してくれたハウスメーカー等のの友人知人に恩返しで、皆さんの顧客の方への説明・実物見学などにも使っていただこうと思っています。 今回リンナイさんのHPからこの企画を偶然知ったことがRoom Clipを始める後押しとなりました。まだ初心者ですが今後に期待していただけると有り難いです(^-^) どうぞよろしくお願いいたします。 色々な写真と共に応募理由をお伝えしていきます。 長文読んでくださりありがとうございます。 まだ続きます💦
【乾太くん・モニター応募⑴】 Room Clip を見る専門から、登録・投稿きっかけになった 「乾太くんモニター応募」 週末まとまった時間を貰えたのでやっと投稿できます! 色々応募動機があり、長くなりますがお付き合いください😌 どうぞよろしくお願いいたします。 まず《家族の状況》から応募フォームの補足です。 ○同居家族は 4人 ・夫婦+子ども2人(年少3歳、1歳弱) →夫が花粉症持ち。アトピーの関係か体質かちょこちょこダメな化学物質があり、柔軟剤を好みません。タオル…。 →男兄弟です。将来は部活で泥だらけ!どころかすでに長男は幼稚園で激しく泥まみれに遊んできます…。 →次男のトイレトレーニングは勿論これから…。 ○働き方は 現在は夫のみ ・妻(私)第二子の育児勤務中、10月半ばから復職予定です。 →下の子出産まで上の子を保育園に預けていましたので、保育園の洗濯量の多さ・迎えからの時間の無さ等々実体験あり。今後も比較可能です。 ○住まいは 一戸建て ・二階LDKで洗濯洗面浴室も二階です。 →ワンフロア内の音の響きと階下への音の響きの両方お伝えできるかと思います。 ・新築 →以前は古い社宅に住んでいて結露・カビの酷い状況で外干しと、室内除湿でしのいでいました。現在の住まいと比較の上でお伝えできるかと思います。 →祖母宅に電気乾燥機があります。 →(コンロ・暖房・浴室周り等)要所は将来どちらも対応できるように設計してくださっています。 ・取材協力について 勿論です! 私達が新築時に思い切れなかった・導入しなかった理由や今回応募した理由も他の方へ実体験と共にお伝え出来たらと思います。 そもそも存在をご存知ない方も多いと家づくりの時に知ったので、認知度アップに役立ちたいです。 個人的には工務店やキッチンでお世話になった建設会社、他社で建てるの承知で力を貸してくれたハウスメーカー等のの友人知人に恩返しで、皆さんの顧客の方への説明・実物見学などにも使っていただこうと思っています。 今回リンナイさんのHPからこの企画を偶然知ったことがRoom Clipを始める後押しとなりました。まだ初心者ですが今後に期待していただけると有り難いです(^-^) どうぞよろしくお願いいたします。 色々な写真と共に応募理由をお伝えしていきます。 長文読んでくださりありがとうございます。 まだ続きます💦
riko
riko
家族
zurinさんの実例写真
こんばんは😊 今日も暑かったですねー💦 関東地方、明日は台風直撃の予報…🌀 …気をつけましょうね😰 こう暑いと、トイレのリノベで汗を流した日を思い出します✨ あれからもう1年⭐️ 相変わらず、タイルシールの部分と、ニッチの100均網で作った扉の、トイレットペーパー収納がお気に入りです😊
こんばんは😊 今日も暑かったですねー💦 関東地方、明日は台風直撃の予報…🌀 …気をつけましょうね😰 こう暑いと、トイレのリノベで汗を流した日を思い出します✨ あれからもう1年⭐️ 相変わらず、タイルシールの部分と、ニッチの100均網で作った扉の、トイレットペーパー収納がお気に入りです😊
zurin
zurin
3LDK | 家族
もっと見る

バス/トイレ 備えが気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ 備えの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バス/トイレ 備え

103枚の部屋写真から49枚をセレクト
cocoritaさんの実例写真
2枚投稿です。レオパレスの備え付きの洗濯機に無印とダルトンのマグネットを使ってリメイクをしました。(アメリカン風?)手前のマーナのバケツと無印のワイヤーラックもたまたまサイズがピッタリはまりました!
2枚投稿です。レオパレスの備え付きの洗濯機に無印とダルトンのマグネットを使ってリメイクをしました。(アメリカン風?)手前のマーナのバケツと無印のワイヤーラックもたまたまサイズがピッタリはまりました!
cocorita
cocorita
1K | 一人暮らし
72chocoさんの実例写真
72choco
72choco
一人暮らし
yamamaさんの実例写真
災害時に備えての非常用トイレが役立ってしまいました✨ お風呂に入った時に外からブォーンと大きめの音が聞こえていて💦 外に出たら家の電気温水器からのようで慌てて修理業者の方に来てもらいました💦 原因は水道組み上げるポンプの減圧弁🚰の故障。。今から水止めないとこの音は止まらないと😭 そして修理業者にはない部品で管理会社に連絡が必要で夜11時に来て頂き再度調べていた頂いて部品はやはり翌日まで待つことに。。 なので水が使えない夜と朝😭 非常用トイレがあって本当によかったと心底ほっとしました🫶 使い方もビニール袋を便座にセットして凝固剤を振り掛けるだけで簡単でした‼️ 半日で3人で8回位使ったので1週間水が止まったりしたらよりすごく多く必要になるなと実感しました。 使う機会が無いことにこしたことはないですが 備えておくことでやはり助けられるので 追加で購入しようと思います😅
災害時に備えての非常用トイレが役立ってしまいました✨ お風呂に入った時に外からブォーンと大きめの音が聞こえていて💦 外に出たら家の電気温水器からのようで慌てて修理業者の方に来てもらいました💦 原因は水道組み上げるポンプの減圧弁🚰の故障。。今から水止めないとこの音は止まらないと😭 そして修理業者にはない部品で管理会社に連絡が必要で夜11時に来て頂き再度調べていた頂いて部品はやはり翌日まで待つことに。。 なので水が使えない夜と朝😭 非常用トイレがあって本当によかったと心底ほっとしました🫶 使い方もビニール袋を便座にセットして凝固剤を振り掛けるだけで簡単でした‼️ 半日で3人で8回位使ったので1週間水が止まったりしたらよりすごく多く必要になるなと実感しました。 使う機会が無いことにこしたことはないですが 備えておくことでやはり助けられるので 追加で購入しようと思います😅
yamama
yamama
2LDK | 家族
ANNAさんの実例写真
コストコのアイアンのカゴにペーパーを沢山ストックしてます✩︎⡱ WOODPROさんの格子ラックに2個だけペーパー置いてます✩︎⡱万が一の時に手の届く場所にあるだけで安心ww
コストコのアイアンのカゴにペーパーを沢山ストックしてます✩︎⡱ WOODPROさんの格子ラックに2個だけペーパー置いてます✩︎⡱万が一の時に手の届く場所にあるだけで安心ww
ANNA
ANNA
4LDK | 家族
mirinyanさんの実例写真
バスタブの中のバケツには、非常用に風呂の残り湯を入れています。バスタブは乾燥させたいけど災害時の備えも必要ということで、妥協策。
バスタブの中のバケツには、非常用に風呂の残り湯を入れています。バスタブは乾燥させたいけど災害時の備えも必要ということで、妥協策。
mirinyan
mirinyan
2LDK | 家族
emmmmmiさんの実例写真
災害時の備えとして 無印良品の水のいらないシャンプー 水が使えなくなったときに少しでも清潔にいられるように✨
災害時の備えとして 無印良品の水のいらないシャンプー 水が使えなくなったときに少しでも清潔にいられるように✨
emmmmmi
emmmmmi
4LDK | 家族
meeさんの実例写真
建売の狭い脱衣所ですが、備え付きのパントリーにタオルと洗濯カゴを収納してます。
建売の狭い脱衣所ですが、備え付きのパントリーにタオルと洗濯カゴを収納してます。
mee
mee
4LDK | 家族
hanamarinさんの実例写真
トイレの棚の中を片付けました。 無印の引き出しを使ったらナプキンも取り出しやすくなりました。 トイレットペーパーはもともとなかった仕切り板を作り、ストックとバラのペーパーに分けてスッキリ使いやすくなりました。 震災時に使う用のトイレグッズは一番上に。 掃除に使うものとかは下の棚に。
トイレの棚の中を片付けました。 無印の引き出しを使ったらナプキンも取り出しやすくなりました。 トイレットペーパーはもともとなかった仕切り板を作り、ストックとバラのペーパーに分けてスッキリ使いやすくなりました。 震災時に使う用のトイレグッズは一番上に。 掃除に使うものとかは下の棚に。
hanamarin
hanamarin
3LDK | 家族
nackeyさんの実例写真
下のトイレテーマはアンティーク&プードル🐩 実際は②だけど(当たり前😅) モノトーン加工してみたら良い感じ トイレはタンク式Panasonicアラウーノ🚽 専用洗剤をセットしとけば毎回プクプク泡洗浄してくれる親切なトイレ🚽 形は色々迷いましたが🤔 セカンドで地震&停電時タンクレストイレに不便を感じ😔 タンクあれば水入れれば使えるのにー😤 強く思ったものでタンク式に✌️
下のトイレテーマはアンティーク&プードル🐩 実際は②だけど(当たり前😅) モノトーン加工してみたら良い感じ トイレはタンク式Panasonicアラウーノ🚽 専用洗剤をセットしとけば毎回プクプク泡洗浄してくれる親切なトイレ🚽 形は色々迷いましたが🤔 セカンドで地震&停電時タンクレストイレに不便を感じ😔 タンクあれば水入れれば使えるのにー😤 強く思ったものでタンク式に✌️
nackey
nackey
3LDK
usaco.さんの実例写真
いざ!という時の為のアイテムを 一纏めにしました。 右手前から時計回りで トイレットペーパー、除菌スプレー 汚物を固めるパウダー(キャンドゥで購入) 使い捨てゴム手袋、ビニール袋 吸水シート(ペット用おしっこシート) です。
いざ!という時の為のアイテムを 一纏めにしました。 右手前から時計回りで トイレットペーパー、除菌スプレー 汚物を固めるパウダー(キャンドゥで購入) 使い捨てゴム手袋、ビニール袋 吸水シート(ペット用おしっこシート) です。
usaco.
usaco.
家族
hiroさんの実例写真
わが家の防災、備え 今日は3.11 多くの命が奪われた大震災の日ですね 14時46分に黙祷します🙏 災害が発生するたびに生きていることの有難さと 日々の生活が平和であることへの感謝✨ 自分の身を守るのは自分という気持ちを 強くしています そしてわが家の防災、備え 2年前、自宅をリフォームした際に オール電化にしました💡 その際に導入したエコキュート この操作盤に記載されているタンクの湯量を見て いっぱいになってるのを確認しながらお風呂を 掃除してます☺️ エコキュートを取り付けた時に1番に質問したことは このタンクのお湯は災害時に取り出せたりしますか? 「はい、ここの外側にある排水から出せますよ」 「わー✨」 そう、エコキュートのタンクのお湯は 災害時に使えるんです。 生活水を備えるためにお風呂の残り湯を残して いますが、たまたまない時もありますよね エコキュートにお湯がある!ということは心強い 生活水の備えとなっています☺️ 外のタンクには、タンクの水を抜くための操作方法の シールが貼られており、慌てて抜き方忘れた!と なることもありません。 災害時のお水は飲むだけではなく、手を洗う、 トイレを流すなど生活用水も必要です。 リフォーム時にエコキュートにするということを 検討するのもアリだと思いました☺️
わが家の防災、備え 今日は3.11 多くの命が奪われた大震災の日ですね 14時46分に黙祷します🙏 災害が発生するたびに生きていることの有難さと 日々の生活が平和であることへの感謝✨ 自分の身を守るのは自分という気持ちを 強くしています そしてわが家の防災、備え 2年前、自宅をリフォームした際に オール電化にしました💡 その際に導入したエコキュート この操作盤に記載されているタンクの湯量を見て いっぱいになってるのを確認しながらお風呂を 掃除してます☺️ エコキュートを取り付けた時に1番に質問したことは このタンクのお湯は災害時に取り出せたりしますか? 「はい、ここの外側にある排水から出せますよ」 「わー✨」 そう、エコキュートのタンクのお湯は 災害時に使えるんです。 生活水を備えるためにお風呂の残り湯を残して いますが、たまたまない時もありますよね エコキュートにお湯がある!ということは心強い 生活水の備えとなっています☺️ 外のタンクには、タンクの水を抜くための操作方法の シールが貼られており、慌てて抜き方忘れた!と なることもありません。 災害時のお水は飲むだけではなく、手を洗う、 トイレを流すなど生活用水も必要です。 リフォーム時にエコキュートにするということを 検討するのもアリだと思いました☺️
hiro
hiro
kumiさんの実例写真
いざという時に備えている非常用トイレ 以前経験した大地震直後に使えなくなったトイレ お風呂に入れなくても我慢できるけど トイレだけは我慢できない。 最近は台風対策として断水時に困るので備えてます 長持ち15年保存できます 自分の備えとして。
いざという時に備えている非常用トイレ 以前経験した大地震直後に使えなくなったトイレ お風呂に入れなくても我慢できるけど トイレだけは我慢できない。 最近は台風対策として断水時に困るので備えてます 長持ち15年保存できます 自分の備えとして。
kumi
kumi
1LDK | 家族
Samさんの実例写真
おはようございます。 台風に備えて 水の確保などをしていました。 一応 エコキュート内のお湯も満杯にしていたのですが それだけでは不安で 浴槽内に水を張り 計20ℓのタンクにも水。 でも いざ台風が接近したら 我が家の地域の方は洪水が1番危険と言うことで 夜中 1時台 避難勧告。 2時台 緊急避難指示発令。 スマホの緊急避難指示の通知音 防災無線 消防車での避難指示で真夜中は大賑わい。 他の世帯の方たちは どんな様子なのだろう?と不安に思っても 深夜遅くだったので 連絡をするのも申し訳無く感じて 連絡も出来ず とにかく不安な夜でした。 緊急避難指示が出ても 雨風も強いし外に出るのは大変危険な状況。 そして避難所まで車で逃げて良いのだろうか?停車出来るスペースの確保はあるのか? など ただただ逃げろ!の指示だけで詳しい事が分からない。 そして 何より 避難所として開設予定の学校などの準備も整っていなかった気配💦 本当に洪水が起きたら 大変なのだけど 洪水が起きなかった場合 何気に自宅に搭載されているシステムで 台風をやり過ごした方が安全なのでは無いだろうか。など 色々な思いがグルグル。 ペット同伴避難で大丈夫だから安心をして同伴で避難をしてください👌と言われても 蓋を開けてみたら どうやら ケージ収納で 動物だけは別エリアでの待機らしい情報も得て 避難をすることは出来なかった.... いまさら感があり 危機感の薄さを感じ反省しながら 川が氾濫したら おおよそ何時間で我が家の方まで浸水するのかを計算したり 夜は本当にてんてこ舞いでした😥 まだ氾濫危険水位から脱せていないのですが とりあえず 普通に生活が送れています。 自分宅の事や震災に見舞われている方々の事を とても心配をしつつ過ごしています。
おはようございます。 台風に備えて 水の確保などをしていました。 一応 エコキュート内のお湯も満杯にしていたのですが それだけでは不安で 浴槽内に水を張り 計20ℓのタンクにも水。 でも いざ台風が接近したら 我が家の地域の方は洪水が1番危険と言うことで 夜中 1時台 避難勧告。 2時台 緊急避難指示発令。 スマホの緊急避難指示の通知音 防災無線 消防車での避難指示で真夜中は大賑わい。 他の世帯の方たちは どんな様子なのだろう?と不安に思っても 深夜遅くだったので 連絡をするのも申し訳無く感じて 連絡も出来ず とにかく不安な夜でした。 緊急避難指示が出ても 雨風も強いし外に出るのは大変危険な状況。 そして避難所まで車で逃げて良いのだろうか?停車出来るスペースの確保はあるのか? など ただただ逃げろ!の指示だけで詳しい事が分からない。 そして 何より 避難所として開設予定の学校などの準備も整っていなかった気配💦 本当に洪水が起きたら 大変なのだけど 洪水が起きなかった場合 何気に自宅に搭載されているシステムで 台風をやり過ごした方が安全なのでは無いだろうか。など 色々な思いがグルグル。 ペット同伴避難で大丈夫だから安心をして同伴で避難をしてください👌と言われても 蓋を開けてみたら どうやら ケージ収納で 動物だけは別エリアでの待機らしい情報も得て 避難をすることは出来なかった.... いまさら感があり 危機感の薄さを感じ反省しながら 川が氾濫したら おおよそ何時間で我が家の方まで浸水するのかを計算したり 夜は本当にてんてこ舞いでした😥 まだ氾濫危険水位から脱せていないのですが とりあえず 普通に生活が送れています。 自分宅の事や震災に見舞われている方々の事を とても心配をしつつ過ごしています。
Sam
Sam
4LDK | 家族
tamaさんの実例写真
洗面所の収納を整理しました。 地震対策として、高いところには重い物を置かないようにしています。 一番上 基本空っぽのボックス 2段目 ペーパー類ストック 3段目 アイロン、コンタクト用品、タオル(max15枚くらい。撮影時は洗濯中) 4段目 ドライヤー、子どもたち用フリーボックス 一番下 夫の着替え類(ここだけギッシリ😞)、体重計 シャンプーなど重いものは、洗面台の下に収納しているのでここにはありません。
洗面所の収納を整理しました。 地震対策として、高いところには重い物を置かないようにしています。 一番上 基本空っぽのボックス 2段目 ペーパー類ストック 3段目 アイロン、コンタクト用品、タオル(max15枚くらい。撮影時は洗濯中) 4段目 ドライヤー、子どもたち用フリーボックス 一番下 夫の着替え類(ここだけギッシリ😞)、体重計 シャンプーなど重いものは、洗面台の下に収納しているのでここにはありません。
tama
tama
家族
kina1215さんの実例写真
奥に見える赤とゴールドはトイレットペーパーを巻いて、インテリアとして。いざという時の備えの為にも!
奥に見える赤とゴールドはトイレットペーパーを巻いて、インテリアとして。いざという時の備えの為にも!
kina1215
kina1215
2LDK | 家族
pippiさんの実例写真
台風どうでしたか? わたくしの地域…断水中。 ゴミ箱に水ためて、流すという、東日本大震災を思い出します。 みんなガンバれ〜!
台風どうでしたか? わたくしの地域…断水中。 ゴミ箱に水ためて、流すという、東日本大震災を思い出します。 みんなガンバれ〜!
pippi
pippi
4LDK | 家族
Yuzu-hiさんの実例写真
洗面所パントリーより こんばんは(ت)♪ チェスト収納の隙間に キャスター付きランドリーバックを置き クイックルワイパー類を収納してます♪ *⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎* 以前使用していた ニトリチェストを処分し 寝室で使っていたチェスト2つ こちらに移動しました♪ これで非常時用品を たくさん入れても歪むことなく スッキリ収納する事が出来ました(ت)♪
洗面所パントリーより こんばんは(ت)♪ チェスト収納の隙間に キャスター付きランドリーバックを置き クイックルワイパー類を収納してます♪ *⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎* 以前使用していた ニトリチェストを処分し 寝室で使っていたチェスト2つ こちらに移動しました♪ これで非常時用品を たくさん入れても歪むことなく スッキリ収納する事が出来ました(ت)♪
Yuzu-hi
Yuzu-hi
家族
mutyukingさんの実例写真
トイレに🌵サボテン集めて遊んでたら、大きな地震が来てびっくりしちゃった!遊んでる場合じゃないわ。急いでお風呂入って緊急に備えなくちゃ!
トイレに🌵サボテン集めて遊んでたら、大きな地震が来てびっくりしちゃった!遊んでる場合じゃないわ。急いでお風呂入って緊急に備えなくちゃ!
mutyuking
mutyuking
家族
sachiさんの実例写真
1~2ヶ月おきに取り替えてる換気扇フィルターのシート。 今日取り替えたら、小さな虫が沢山付いていました😱 多分換気扇付けてない時が多いから💦入りやすいんだなと今更気がついた。 そして貼っておいて良かった~ 久しぶりに台風が直撃の予想…真上を通るみたいで心配です😵 引きこもれる準備をしておかなくちゃ〰️
1~2ヶ月おきに取り替えてる換気扇フィルターのシート。 今日取り替えたら、小さな虫が沢山付いていました😱 多分換気扇付けてない時が多いから💦入りやすいんだなと今更気がついた。 そして貼っておいて良かった~ 久しぶりに台風が直撃の予想…真上を通るみたいで心配です😵 引きこもれる準備をしておかなくちゃ〰️
sachi
sachi
4LDK | 家族
Chiharuさんの実例写真
ウェルカムクーポン当選で、RoomClipショッピングにてトイレ非常用袋と凝固剤を購入しました! 最近、地震も多いし、幼子3人いるので、防災を見直してた中で、こんな時しか買わないものをということで、これを選びました。 急に断水したりなど、もしもの時に。 備えあれば憂いなし。
ウェルカムクーポン当選で、RoomClipショッピングにてトイレ非常用袋と凝固剤を購入しました! 最近、地震も多いし、幼子3人いるので、防災を見直してた中で、こんな時しか買わないものをということで、これを選びました。 急に断水したりなど、もしもの時に。 備えあれば憂いなし。
Chiharu
Chiharu
4LDK | 家族
myu-さんの実例写真
今日は防災の日ですね⚮̈.*・゚ .゚・*. 毎年9月と3月に防災グッズの見直しをしていて、 早速持ち出しリュックの中身を少し冬仕様にしました✨ リュックの写真は以前に投稿したので↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/OlUf?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social めったに写さないトイレを💦 トイレには自宅避難になった時の為に非常用トイレを置いています。 2階のトイレと階段下収納にも✨ この非常用トイレは、見た目もシンプルで好み♪♪ 便器に設置するタイプのものなので子供たちが落ち着いて使えるかなと思ったのが決め手でした✨ 使う機会なんて無いことが1番良い、 災害時は非常時なので完全に快適に過ごせるように準備をするなんて不可能ですが、 無理のない程度に備えてはおきたいなと思っています✨
今日は防災の日ですね⚮̈.*・゚ .゚・*. 毎年9月と3月に防災グッズの見直しをしていて、 早速持ち出しリュックの中身を少し冬仕様にしました✨ リュックの写真は以前に投稿したので↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/OlUf?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social めったに写さないトイレを💦 トイレには自宅避難になった時の為に非常用トイレを置いています。 2階のトイレと階段下収納にも✨ この非常用トイレは、見た目もシンプルで好み♪♪ 便器に設置するタイプのものなので子供たちが落ち着いて使えるかなと思ったのが決め手でした✨ 使う機会なんて無いことが1番良い、 災害時は非常時なので完全に快適に過ごせるように準備をするなんて不可能ですが、 無理のない程度に備えてはおきたいなと思っています✨
myu-
myu-
4LDK | 家族
nijntjeさんの実例写真
災害時の備えの為にティッシュやトイレットペーパーを大目に買い置きしたいけど洗面台の下の収納には限界があるなぁ…と思いつつ一年。 ここに収納スペースが!
災害時の備えの為にティッシュやトイレットペーパーを大目に買い置きしたいけど洗面台の下の収納には限界があるなぁ…と思いつつ一年。 ここに収納スペースが!
nijntje
nijntje
1K | 一人暮らし
Maroさんの実例写真
トイレットペーパーホルダー¥2,999
我が家の災害対策セカンドハウス編。 現在はセカンドハウス使用のマイホーム、昨年建てましたがトイレはタンク付きです。モデルルーム見学時に、 「今時タンク付きがいいんですか?」 と怪訝な顔をされましたが… 断水した時にタンク内に貯水されてるでしょ?と伝えたら 「まぁ1回分だけですけどね(笑)」 災害時の1回分は大事でしょーが! モデルルームの土地柄か、災害に対する考えが随分甘い担当者さんだなーと思いました。
我が家の災害対策セカンドハウス編。 現在はセカンドハウス使用のマイホーム、昨年建てましたがトイレはタンク付きです。モデルルーム見学時に、 「今時タンク付きがいいんですか?」 と怪訝な顔をされましたが… 断水した時にタンク内に貯水されてるでしょ?と伝えたら 「まぁ1回分だけですけどね(笑)」 災害時の1回分は大事でしょーが! モデルルームの土地柄か、災害に対する考えが随分甘い担当者さんだなーと思いました。
Maro
Maro
2LDK
CiaoNaxnaさんの実例写真
台風 雨がずっと降っています。 風も出てきました。 何事もないといいなと思いながら 停電などに備えています。 お風呂に水をはっておきました。 緊急速報メールの音が怖いです😓 皆様も 無事でありますように!!!
台風 雨がずっと降っています。 風も出てきました。 何事もないといいなと思いながら 停電などに備えています。 お風呂に水をはっておきました。 緊急速報メールの音が怖いです😓 皆様も 無事でありますように!!!
CiaoNaxna
CiaoNaxna
miyuさんの実例写真
飲料水も大事だけれど 生活用水の備蓄もしたほうがいいと。。 兄は福島在住で、震災時に1番困るのはトイレ🚽 だったから空いたペットボトルに水をいれて 備蓄しておきなさいと、、 ワタシは11年前から 点検口の床下に水を備蓄しています。 20本✖️2リットル あとは、7年前に旅立った愛犬ラッキーが使っていたペットシーツもこれまた災害時用のトイレと して使えるかなと。。。 災害がなく使わずに済むことを願います。
飲料水も大事だけれど 生活用水の備蓄もしたほうがいいと。。 兄は福島在住で、震災時に1番困るのはトイレ🚽 だったから空いたペットボトルに水をいれて 備蓄しておきなさいと、、 ワタシは11年前から 点検口の床下に水を備蓄しています。 20本✖️2リットル あとは、7年前に旅立った愛犬ラッキーが使っていたペットシーツもこれまた災害時用のトイレと して使えるかなと。。。 災害がなく使わずに済むことを願います。
miyu
miyu
4LDK
rikoさんの実例写真
【乾太くん・モニター応募⑴】 Room Clip を見る専門から、登録・投稿きっかけになった 「乾太くんモニター応募」 週末まとまった時間を貰えたのでやっと投稿できます! 色々応募動機があり、長くなりますがお付き合いください😌 どうぞよろしくお願いいたします。 まず《家族の状況》から応募フォームの補足です。 ○同居家族は 4人 ・夫婦+子ども2人(年少3歳、1歳弱) →夫が花粉症持ち。アトピーの関係か体質かちょこちょこダメな化学物質があり、柔軟剤を好みません。タオル…。 →男兄弟です。将来は部活で泥だらけ!どころかすでに長男は幼稚園で激しく泥まみれに遊んできます…。 →次男のトイレトレーニングは勿論これから…。 ○働き方は 現在は夫のみ ・妻(私)第二子の育児勤務中、10月半ばから復職予定です。 →下の子出産まで上の子を保育園に預けていましたので、保育園の洗濯量の多さ・迎えからの時間の無さ等々実体験あり。今後も比較可能です。 ○住まいは 一戸建て ・二階LDKで洗濯洗面浴室も二階です。 →ワンフロア内の音の響きと階下への音の響きの両方お伝えできるかと思います。 ・新築 →以前は古い社宅に住んでいて結露・カビの酷い状況で外干しと、室内除湿でしのいでいました。現在の住まいと比較の上でお伝えできるかと思います。 →祖母宅に電気乾燥機があります。 →(コンロ・暖房・浴室周り等)要所は将来どちらも対応できるように設計してくださっています。 ・取材協力について 勿論です! 私達が新築時に思い切れなかった・導入しなかった理由や今回応募した理由も他の方へ実体験と共にお伝え出来たらと思います。 そもそも存在をご存知ない方も多いと家づくりの時に知ったので、認知度アップに役立ちたいです。 個人的には工務店やキッチンでお世話になった建設会社、他社で建てるの承知で力を貸してくれたハウスメーカー等のの友人知人に恩返しで、皆さんの顧客の方への説明・実物見学などにも使っていただこうと思っています。 今回リンナイさんのHPからこの企画を偶然知ったことがRoom Clipを始める後押しとなりました。まだ初心者ですが今後に期待していただけると有り難いです(^-^) どうぞよろしくお願いいたします。 色々な写真と共に応募理由をお伝えしていきます。 長文読んでくださりありがとうございます。 まだ続きます💦
【乾太くん・モニター応募⑴】 Room Clip を見る専門から、登録・投稿きっかけになった 「乾太くんモニター応募」 週末まとまった時間を貰えたのでやっと投稿できます! 色々応募動機があり、長くなりますがお付き合いください😌 どうぞよろしくお願いいたします。 まず《家族の状況》から応募フォームの補足です。 ○同居家族は 4人 ・夫婦+子ども2人(年少3歳、1歳弱) →夫が花粉症持ち。アトピーの関係か体質かちょこちょこダメな化学物質があり、柔軟剤を好みません。タオル…。 →男兄弟です。将来は部活で泥だらけ!どころかすでに長男は幼稚園で激しく泥まみれに遊んできます…。 →次男のトイレトレーニングは勿論これから…。 ○働き方は 現在は夫のみ ・妻(私)第二子の育児勤務中、10月半ばから復職予定です。 →下の子出産まで上の子を保育園に預けていましたので、保育園の洗濯量の多さ・迎えからの時間の無さ等々実体験あり。今後も比較可能です。 ○住まいは 一戸建て ・二階LDKで洗濯洗面浴室も二階です。 →ワンフロア内の音の響きと階下への音の響きの両方お伝えできるかと思います。 ・新築 →以前は古い社宅に住んでいて結露・カビの酷い状況で外干しと、室内除湿でしのいでいました。現在の住まいと比較の上でお伝えできるかと思います。 →祖母宅に電気乾燥機があります。 →(コンロ・暖房・浴室周り等)要所は将来どちらも対応できるように設計してくださっています。 ・取材協力について 勿論です! 私達が新築時に思い切れなかった・導入しなかった理由や今回応募した理由も他の方へ実体験と共にお伝え出来たらと思います。 そもそも存在をご存知ない方も多いと家づくりの時に知ったので、認知度アップに役立ちたいです。 個人的には工務店やキッチンでお世話になった建設会社、他社で建てるの承知で力を貸してくれたハウスメーカー等のの友人知人に恩返しで、皆さんの顧客の方への説明・実物見学などにも使っていただこうと思っています。 今回リンナイさんのHPからこの企画を偶然知ったことがRoom Clipを始める後押しとなりました。まだ初心者ですが今後に期待していただけると有り難いです(^-^) どうぞよろしくお願いいたします。 色々な写真と共に応募理由をお伝えしていきます。 長文読んでくださりありがとうございます。 まだ続きます💦
riko
riko
家族
zurinさんの実例写真
こんばんは😊 今日も暑かったですねー💦 関東地方、明日は台風直撃の予報…🌀 …気をつけましょうね😰 こう暑いと、トイレのリノベで汗を流した日を思い出します✨ あれからもう1年⭐️ 相変わらず、タイルシールの部分と、ニッチの100均網で作った扉の、トイレットペーパー収納がお気に入りです😊
こんばんは😊 今日も暑かったですねー💦 関東地方、明日は台風直撃の予報…🌀 …気をつけましょうね😰 こう暑いと、トイレのリノベで汗を流した日を思い出します✨ あれからもう1年⭐️ 相変わらず、タイルシールの部分と、ニッチの100均網で作った扉の、トイレットペーパー収納がお気に入りです😊
zurin
zurin
3LDK | 家族
もっと見る

バス/トイレ 備えが気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ 備えの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ