バス/トイレ PPシート

102枚の部屋写真から49枚をセレクト
milkさんの実例写真
わが家で活躍している オートソープディスペンサー✨ ポンプ式の容器を使っていた時は周りに水が飛び散ったり容器の底のヌメリとか気になっていたのですが、触れることなく泡が出てくるので掃除が楽になりました〜😁 洗面台横の壁には汚れ防止対策を❣️ ダイソーのPPシートにリメイクシートを貼り、隅を透明の押しピンで止めています😊 PPシートの大きさもちょうど良く、防水性のあるリメイクシートなのでサッと拭けて、キレイをキープできています👍
わが家で活躍している オートソープディスペンサー✨ ポンプ式の容器を使っていた時は周りに水が飛び散ったり容器の底のヌメリとか気になっていたのですが、触れることなく泡が出てくるので掃除が楽になりました〜😁 洗面台横の壁には汚れ防止対策を❣️ ダイソーのPPシートにリメイクシートを貼り、隅を透明の押しピンで止めています😊 PPシートの大きさもちょうど良く、防水性のあるリメイクシートなのでサッと拭けて、キレイをキープできています👍
milk
milk
3LDK | 家族
yukimidaifukuさんの実例写真
やっぱり洗面台の仕上がりに納得できず、朝一でPPシートを買ってきて、横壁の水はねを防止する方向に方針変更。 やっぱり、余白があった方がすっきり見える! とりあえずは満足です😆✨ また飽きたら別のシートに貼り替えたりして、洗面台のリメイクも楽しんでいきたいと思います🎵
やっぱり洗面台の仕上がりに納得できず、朝一でPPシートを買ってきて、横壁の水はねを防止する方向に方針変更。 やっぱり、余白があった方がすっきり見える! とりあえずは満足です😆✨ また飽きたら別のシートに貼り替えたりして、洗面台のリメイクも楽しんでいきたいと思います🎵
yukimidaifuku
yukimidaifuku
家族
tawashiさんの実例写真
洗面台の水跳ね・水飛び対策! 洗面台の横に無印のPP衣装ケースを置きました。前々から洗面台横の水跳ねや、掃除する時横に水が流れないように慎重に水を流す作業の煩わしさが気になっていましたが、ついに対策に出ました。 インターネットで水はね防止のパネルなど色々探しましたが、良い感じのやつが全然なかったので自分で作ることに。 作り方は超簡単です! 材料:セリアのPPシート、コマンドタブ(剥がせる両面テープ)、セメダイン防水テープ ①PPシートの角(1箇所)をハサミでカーブに切る ②洗面台の横にコマンドタブを貼ってPPシートを貼り付ける ③洗面台とPPシートの間に防水テープを貼る 以上!かなり良い出来栄えかなと自画自賛しております!
洗面台の水跳ね・水飛び対策! 洗面台の横に無印のPP衣装ケースを置きました。前々から洗面台横の水跳ねや、掃除する時横に水が流れないように慎重に水を流す作業の煩わしさが気になっていましたが、ついに対策に出ました。 インターネットで水はね防止のパネルなど色々探しましたが、良い感じのやつが全然なかったので自分で作ることに。 作り方は超簡単です! 材料:セリアのPPシート、コマンドタブ(剥がせる両面テープ)、セメダイン防水テープ ①PPシートの角(1箇所)をハサミでカーブに切る ②洗面台の横にコマンドタブを貼ってPPシートを貼り付ける ③洗面台とPPシートの間に防水テープを貼る 以上!かなり良い出来栄えかなと自画自賛しております!
tawashi
tawashi
家族
petichoさんの実例写真
生活感丸出しですが 洗濯機上の棚の所に洗剤とか置いてるんですが、スプレー型の洗剤使ってるといつの間にか壁紙についていてうっすら水色がついてました。 それを誤魔化すために棚奥の壁を白い壁紙から水色にしました。 憧れのアクセントウォールw スペースが狭いのでダイソーのPPシートを壁の大きさに切り、リメイクシートを貼ったものを両面テープでつけています。 棚部分も10cm程度の棚をワイヤーネットと突っ張り棒で拡張して、これもPPシートとリメイクシートで木目の棚っぽくしてます。 裏はガムテープやマステでペタペタしています。
生活感丸出しですが 洗濯機上の棚の所に洗剤とか置いてるんですが、スプレー型の洗剤使ってるといつの間にか壁紙についていてうっすら水色がついてました。 それを誤魔化すために棚奥の壁を白い壁紙から水色にしました。 憧れのアクセントウォールw スペースが狭いのでダイソーのPPシートを壁の大きさに切り、リメイクシートを貼ったものを両面テープでつけています。 棚部分も10cm程度の棚をワイヤーネットと突っ張り棒で拡張して、これもPPシートとリメイクシートで木目の棚っぽくしてます。 裏はガムテープやマステでペタペタしています。
peticho
peticho
4LDK | 家族
sallyさんの実例写真
ウォールミラー・壁掛け鏡¥10,980
洗面所のニッチ壁は両面テープ×PPシート 歯ブラシやコンタクトグッズを置くとこは 濡れても拭けるようにPPシートを貼りました♪ (下地に貼った白マステがめっちゃ目立つʷ) ついでにメガネもうがいコップも フック×強力両面テープで浮かしたよ♪
洗面所のニッチ壁は両面テープ×PPシート 歯ブラシやコンタクトグッズを置くとこは 濡れても拭けるようにPPシートを貼りました♪ (下地に貼った白マステがめっちゃ目立つʷ) ついでにメガネもうがいコップも フック×強力両面テープで浮かしたよ♪
sally
sally
3LDK
daimanaさんの実例写真
洗面台横の壁にPPシート(両面艶消しタイプ)貼りました。
洗面台横の壁にPPシート(両面艶消しタイプ)貼りました。
daimana
daimana
4LDK | 家族
sara165さんの実例写真
洗濯パンに埃や髪の毛が入る事がかなりストレスだったのでカバーを作りました。 セリアのPPシート(3枚)とリメイクシート(2つ)で。右の隙間においおい収納をおけるように発泡スチロールのミニブロックを下に引きました。 木や釘はハードルが高いので、ハサミと両面テープでチョキチョキ、ペタペタσ(^_^;)でも、初めての試みだからこれでも満足!
洗濯パンに埃や髪の毛が入る事がかなりストレスだったのでカバーを作りました。 セリアのPPシート(3枚)とリメイクシート(2つ)で。右の隙間においおい収納をおけるように発泡スチロールのミニブロックを下に引きました。 木や釘はハードルが高いので、ハサミと両面テープでチョキチョキ、ペタペタσ(^_^;)でも、初めての試みだからこれでも満足!
sara165
sara165
2LDK | カップル
ririさんの実例写真
洗面所の内窓も完成しました❗ こちらは開閉しやすいように 窓も作りました。 初心者の私にはサイズ会わせるのが大変でした(>_<) 柔らかい木材だったのか、 私でものこぎりでサイズ調整ができました! セリアのppシートをタッカーで 貼りました。
洗面所の内窓も完成しました❗ こちらは開閉しやすいように 窓も作りました。 初心者の私にはサイズ会わせるのが大変でした(>_<) 柔らかい木材だったのか、 私でものこぎりでサイズ調整ができました! セリアのppシートをタッカーで 貼りました。
riri
riri
4DK | 家族
akipuさんの実例写真
我が家の洗面台 壁面がクロスなので毎回水の飛び散りが気になり 使う度に拭き上げ 汚れも気になるし 毎回の拭き上げも大変なので セリアのPPシートにリメイクシートを貼り 1番下の裏面にブリキ板を貼って マスキングテープを壁に貼り両面テープでPPシートを取り付けました。 ちょっと空気入っちゃったけど😅💦 ブリキ板を貼ったところにtowerのラックを設置 バリカンやシェーバーなど水洗いした物を乾かすスペースにしました✨
我が家の洗面台 壁面がクロスなので毎回水の飛び散りが気になり 使う度に拭き上げ 汚れも気になるし 毎回の拭き上げも大変なので セリアのPPシートにリメイクシートを貼り 1番下の裏面にブリキ板を貼って マスキングテープを壁に貼り両面テープでPPシートを取り付けました。 ちょっと空気入っちゃったけど😅💦 ブリキ板を貼ったところにtowerのラックを設置 バリカンやシェーバーなど水洗いした物を乾かすスペースにしました✨
akipu
akipu
4LDK | 家族
howdyさんの実例写真
洗面台の横のタイル。 ザラザラしていて掃除がしにくかったのでDAISOのPPシートをカットして敷きました🙌 お気に入りのタイルの柄も見えるし 水が跳ねても拭きやすい~😊✨
洗面台の横のタイル。 ザラザラしていて掃除がしにくかったのでDAISOのPPシートをカットして敷きました🙌 お気に入りのタイルの柄も見えるし 水が跳ねても拭きやすい~😊✨
howdy
howdy
3LDK | 家族
eri-home.dさんの実例写真
洗面所の収納にちょうど良い仕切りがなかなか見つからなかったのでダイソーのPPシートを使って作りました。
洗面所の収納にちょうど良い仕切りがなかなか見つからなかったのでダイソーのPPシートを使って作りました。
eri-home.d
eri-home.d
3LDK | 家族
teracoyaWORLDさんの実例写真
洗濯機パンカバー・排水ホース目隠し 引越して一番初めにやったプチDIY。 絶対何かを作りたくなるから。とリノベーションで出た端材をもらってた。 洗面所で使用した名古屋モザイクタイルを洗濯機パンに貼って、排水ホースの目隠しは発泡スチロール、PPシートにダイノックシートを貼った。 もっと早くRCに出会いたかったなぁ。 やってらっしゃる方々のカバーを拝見すると素敵なアイデアが💡 全体をすっぽり覆い一体化してるホコリをカバー出来るタイプの物✨ いつか再チャレンジしたいです✊ 今回のはホースは隠せたので良しとします。
洗濯機パンカバー・排水ホース目隠し 引越して一番初めにやったプチDIY。 絶対何かを作りたくなるから。とリノベーションで出た端材をもらってた。 洗面所で使用した名古屋モザイクタイルを洗濯機パンに貼って、排水ホースの目隠しは発泡スチロール、PPシートにダイノックシートを貼った。 もっと早くRCに出会いたかったなぁ。 やってらっしゃる方々のカバーを拝見すると素敵なアイデアが💡 全体をすっぽり覆い一体化してるホコリをカバー出来るタイプの物✨ いつか再チャレンジしたいです✊ 今回のはホースは隠せたので良しとします。
teracoyaWORLD
teracoyaWORLD
2LDK | 家族
momoさんの実例写真
先週スッキリの放送で毎回インスタでも参考にさせていただいている、おさよさんのコーナーで我が家にもいいなと思った収納技… 本当に仕切りつけるのとつけないのだと使い勝手変わってくるー♡ 紙袋も買ってこよう…◡̈
先週スッキリの放送で毎回インスタでも参考にさせていただいている、おさよさんのコーナーで我が家にもいいなと思った収納技… 本当に仕切りつけるのとつけないのだと使い勝手変わってくるー♡ 紙袋も買ってこよう…◡̈
momo
momo
家族
ykcxMさんの実例写真
防水パンカバーを製作途中🥰 これで長年のイライラから解放されるはず…! 他の方々のを参考にさせていただいたけど、プラダンがどこにも売ってなかったので、ダイソーのPPシートで👍🏻 この上にずっと気になってたモロッカンタイルシート貼るのが楽しみだな〜!
防水パンカバーを製作途中🥰 これで長年のイライラから解放されるはず…! 他の方々のを参考にさせていただいたけど、プラダンがどこにも売ってなかったので、ダイソーのPPシートで👍🏻 この上にずっと気になってたモロッカンタイルシート貼るのが楽しみだな〜!
ykcxM
ykcxM
himawariさんの実例写真
昨夜会社帰りにダイソーに寄ったら、お目当てのすのこが残り1枚でした 又すのこシェルフを作ろうと思ってたのに… すのこシェルフは来週末に作ることにして、少し気になっている箇所に手をつけようと店内をウロウロ そこでPPシートというものを発見 以前ランドリーラック横にワイヤーネットを付けましたが、何だかわちゃわちゃした感じで落ち着かなかったので、どうにかならないものかと考えてたんです。 プラ段がいいかなと思って探していたのですが見つからず、このシートで代用してみようと2枚購入しました ワイヤーネットに付けてみたら、わちゃわちゃ感が少しマシになったような気がします(笑) 次は棚のところをすっきりさせたいな
昨夜会社帰りにダイソーに寄ったら、お目当てのすのこが残り1枚でした 又すのこシェルフを作ろうと思ってたのに… すのこシェルフは来週末に作ることにして、少し気になっている箇所に手をつけようと店内をウロウロ そこでPPシートというものを発見 以前ランドリーラック横にワイヤーネットを付けましたが、何だかわちゃわちゃした感じで落ち着かなかったので、どうにかならないものかと考えてたんです。 プラ段がいいかなと思って探していたのですが見つからず、このシートで代用してみようと2枚購入しました ワイヤーネットに付けてみたら、わちゃわちゃ感が少しマシになったような気がします(笑) 次は棚のところをすっきりさせたいな
himawari
himawari
1LDK | 一人暮らし
pinorinさんの実例写真
普通の洋式トイレをタンクレスにDIYしました。少し雑なとこもあるけどめちゃくちゃお洒落になったと思います。お水の出るところは洗面所と一緒なので必要ないため隠しちゃいました‼️ DAISOにプラダンとカラーボードがなかったため、代用で PPシート 6枚を使いました。 強度を強めるため家にあるダンボールを2重にして貼り付ける。 リメイクシート大理石 3つ リメイクシート木目調 4つ つっぱり棒 5本 両面テープ 養生テープ ガムテープ とにかく、頭と体力を使うので二度としたくないDIYでした(*´▽`)笑
普通の洋式トイレをタンクレスにDIYしました。少し雑なとこもあるけどめちゃくちゃお洒落になったと思います。お水の出るところは洗面所と一緒なので必要ないため隠しちゃいました‼️ DAISOにプラダンとカラーボードがなかったため、代用で PPシート 6枚を使いました。 強度を強めるため家にあるダンボールを2重にして貼り付ける。 リメイクシート大理石 3つ リメイクシート木目調 4つ つっぱり棒 5本 両面テープ 養生テープ ガムテープ とにかく、頭と体力を使うので二度としたくないDIYでした(*´▽`)笑
pinorin
pinorin
1K
Mamiyさんの実例写真
お風呂に入る時、着替えやスキンケアグッズなどを洗濯機の上に置くと、うっかりメガネなどの小物が洗濯機の裏に落ちてしまうことが多々あって……取るのに苦戦するので((^_^;) 洗濯機の奥のスペースにセリアのPPシートをカットして置いてみました☆ その上からズレ防止も兼ねてこの前ダイソーで買った滑り止め付きのマットを置いたら、サイズぴったり(´∀`*)‼︎ 小物も落ちなくなったし、マットを置いたことでお風呂上がりに持って出たお風呂グッズも気軽に洗濯機の上に置いて乾かせるようになって一石二鳥です◡̈*♪♪
お風呂に入る時、着替えやスキンケアグッズなどを洗濯機の上に置くと、うっかりメガネなどの小物が洗濯機の裏に落ちてしまうことが多々あって……取るのに苦戦するので((^_^;) 洗濯機の奥のスペースにセリアのPPシートをカットして置いてみました☆ その上からズレ防止も兼ねてこの前ダイソーで買った滑り止め付きのマットを置いたら、サイズぴったり(´∀`*)‼︎ 小物も落ちなくなったし、マットを置いたことでお風呂上がりに持って出たお風呂グッズも気軽に洗濯機の上に置いて乾かせるようになって一石二鳥です◡̈*♪♪
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
Green-appleさんの実例写真
トイレの手洗い場のDIYしてみました❁.*・゚ 洗面所じゃないのに 子どもみたいな主人が 洗顔や歯磨きするもんで💦 壁紙がはがれて汚らしくなってきてしまいました😣 水が飛び散るところだけ *PPシートに *耐水性のリメイクシート *耐水性のマスキングテープ を使ってDIYしました🎵 ちょっぴり綺麗になって良かったです.•*¨*•.¸¸🎶
トイレの手洗い場のDIYしてみました❁.*・゚ 洗面所じゃないのに 子どもみたいな主人が 洗顔や歯磨きするもんで💦 壁紙がはがれて汚らしくなってきてしまいました😣 水が飛び散るところだけ *PPシートに *耐水性のリメイクシート *耐水性のマスキングテープ を使ってDIYしました🎵 ちょっぴり綺麗になって良かったです.•*¨*•.¸¸🎶
Green-apple
Green-apple
家族
kazuさんの実例写真
前から気になっていた事 1Fトイレの窓枠の作り替え… 窓枠にレースの布を付けていたけど… ホコリが溜まって 見た目が悪くなって来たので PPシートに変えて 窓枠もホワイトに色付けしました。
前から気になっていた事 1Fトイレの窓枠の作り替え… 窓枠にレースの布を付けていたけど… ホコリが溜まって 見た目が悪くなって来たので PPシートに変えて 窓枠もホワイトに色付けしました。
kazu
kazu
4LDK | 家族
ayasuさんの実例写真
下の木材が寸足らずなのが少し気になりますがw だいたいシンデレラフィット セリアのppシートで目隠ししました!
下の木材が寸足らずなのが少し気になりますがw だいたいシンデレラフィット セリアのppシートで目隠ししました!
ayasu
ayasu
tomachaaanさんの実例写真
生活感あふれてますが🙇‍♂️ ミラーキャビネットの底面は、汚れ防止に100均のPPシートをカットして両面テープで貼ってます! 扉裏側の100均の歯ブラシホルダーも電動歯ブラシの重さに耐えられなかったので、強力両面テープで貼り直し✌️
生活感あふれてますが🙇‍♂️ ミラーキャビネットの底面は、汚れ防止に100均のPPシートをカットして両面テープで貼ってます! 扉裏側の100均の歯ブラシホルダーも電動歯ブラシの重さに耐えられなかったので、強力両面テープで貼り直し✌️
tomachaaan
tomachaaan
4LDK | 家族
eriさんの実例写真
底上げ用の台を入れたため構造が複雑になり、全くやる気が出なかった洗濯パンですが、やっと重い腰を上げました。 右側に無印のストッカーを置きたかったので、薄い板を重ねて平行になるように調整しながら天板で補強。 残りの部分は隠れれば良いので適当にも程がありますが… 前面側はメンディングテープで保護してから両面テープで貼り付けてます。 ダイソー→PPシート3枚 セリア→発泡スチロールブロック5個、板いろいろ、リメイクシート2枚
底上げ用の台を入れたため構造が複雑になり、全くやる気が出なかった洗濯パンですが、やっと重い腰を上げました。 右側に無印のストッカーを置きたかったので、薄い板を重ねて平行になるように調整しながら天板で補強。 残りの部分は隠れれば良いので適当にも程がありますが… 前面側はメンディングテープで保護してから両面テープで貼り付けてます。 ダイソー→PPシート3枚 セリア→発泡スチロールブロック5個、板いろいろ、リメイクシート2枚
eri
eri
1LDK | 一人暮らし
nonさんの実例写真
ランドリーバスケット¥6,050
洗面所 ⁡ 洗面台の下は今までお見せした事がありませんでしたね😅 洗面台が2つなので、排水管も2つ💧 上手く収納出来なくて、白地の布でカーテンを作り、つっぱり棒で目隠ししてました💦 ⁡ 中の物が取り出し難かったので、今回見せる収納にする事に。 ⁡ 洗面台周りはダイソーのリメイクシートを貼って統一。 ⁡ 排水管を隠す為に、セリアのPPシートにリメイクシートを貼り、洗面台の脚に見える様にしてみました😅 ⁡ 見えますかね?😂
洗面所 ⁡ 洗面台の下は今までお見せした事がありませんでしたね😅 洗面台が2つなので、排水管も2つ💧 上手く収納出来なくて、白地の布でカーテンを作り、つっぱり棒で目隠ししてました💦 ⁡ 中の物が取り出し難かったので、今回見せる収納にする事に。 ⁡ 洗面台周りはダイソーのリメイクシートを貼って統一。 ⁡ 排水管を隠す為に、セリアのPPシートにリメイクシートを貼り、洗面台の脚に見える様にしてみました😅 ⁡ 見えますかね?😂
non
non
家族
pinonさんの実例写真
築26年古い洗面台リメイク 丸出しだった電球隠しました。 ダイソーのPPシートを切って隙間にはめただけの簡単リメイク😊  これを思い付くのに時間かかったわりに製作時間10分💦  またガラスシートとか貼りたいです✨ 汚れたリメイクシートも貼りかえました。 色々貼った結果 セリアのストライプが一番はがしやすいです。最近は貼りやすさより剥がしやすいを重視してます💧 そしてゴールドスプレーしたフック付けました♪  💡丸出しbeforeはこちらです↓ https://roomclip.jp/photo/BdX6?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
築26年古い洗面台リメイク 丸出しだった電球隠しました。 ダイソーのPPシートを切って隙間にはめただけの簡単リメイク😊  これを思い付くのに時間かかったわりに製作時間10分💦  またガラスシートとか貼りたいです✨ 汚れたリメイクシートも貼りかえました。 色々貼った結果 セリアのストライプが一番はがしやすいです。最近は貼りやすさより剥がしやすいを重視してます💧 そしてゴールドスプレーしたフック付けました♪  💡丸出しbeforeはこちらです↓ https://roomclip.jp/photo/BdX6?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
pinon
pinon
3DK | 家族
soylatteさんの実例写真
入居した時に、食器棚のシートが余ってたので洗面台の鏡の上に乗せてホコリ予防してました。 magにも何度か掲載してもらってとても嬉しかったのですが… 余っていた食器シートも無くなったので、今回からは100均で買ってきた「PPシート クリア」なる物を 鏡裏収納の幅にカットして乗せました😊 裏表でツルツル面とザラザラ面があるので、お掃除の時につるっと拭き取れるようにツルツル面を上にしてあります。 次回のお掃除の時は拭き取るか、頑固な汚れの時はそのまま取って水洗いもできます。 高いところのお掃除って億劫になりがちなので どうにかハードル下げる努力をしてます😂 (やっぱりズボラ笑)
入居した時に、食器棚のシートが余ってたので洗面台の鏡の上に乗せてホコリ予防してました。 magにも何度か掲載してもらってとても嬉しかったのですが… 余っていた食器シートも無くなったので、今回からは100均で買ってきた「PPシート クリア」なる物を 鏡裏収納の幅にカットして乗せました😊 裏表でツルツル面とザラザラ面があるので、お掃除の時につるっと拭き取れるようにツルツル面を上にしてあります。 次回のお掃除の時は拭き取るか、頑固な汚れの時はそのまま取って水洗いもできます。 高いところのお掃除って億劫になりがちなので どうにかハードル下げる努力をしてます😂 (やっぱりズボラ笑)
soylatte
soylatte
4LDK | 家族
nonさんの実例写真
トイレの壁、お手軽に模様替えできるように100均材料で背景パネルを作りました。 ダイソーのPPシートにリメイクシートを貼っただけ。とっても簡単(笑) 壁に固定するのは穴が目立たない針が細い画鋲(ダイソー)を使ってます。 リメイクシートは表と裏、違う柄のものを貼ってリバーシブルにしました。 裏返すだけで簡単に模様替え出来ます(^^)
トイレの壁、お手軽に模様替えできるように100均材料で背景パネルを作りました。 ダイソーのPPシートにリメイクシートを貼っただけ。とっても簡単(笑) 壁に固定するのは穴が目立たない針が細い画鋲(ダイソー)を使ってます。 リメイクシートは表と裏、違う柄のものを貼ってリバーシブルにしました。 裏返すだけで簡単に模様替え出来ます(^^)
non
non
1LDK | 一人暮らし
Hinamizuさんの実例写真
洗濯パンを綺麗に掃除したついでに、洗濯パンカバーを作成しました。 材料は、PPシートとリメイクシートです。 自画自賛ですが、洗濯機の舞台のようで気に入っています😊
洗濯パンを綺麗に掃除したついでに、洗濯パンカバーを作成しました。 材料は、PPシートとリメイクシートです。 自画自賛ですが、洗濯機の舞台のようで気に入っています😊
Hinamizu
Hinamizu
家族
もっと見る

バス/トイレ PPシートが気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ PPシートの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バス/トイレ PPシート

102枚の部屋写真から49枚をセレクト
milkさんの実例写真
わが家で活躍している オートソープディスペンサー✨ ポンプ式の容器を使っていた時は周りに水が飛び散ったり容器の底のヌメリとか気になっていたのですが、触れることなく泡が出てくるので掃除が楽になりました〜😁 洗面台横の壁には汚れ防止対策を❣️ ダイソーのPPシートにリメイクシートを貼り、隅を透明の押しピンで止めています😊 PPシートの大きさもちょうど良く、防水性のあるリメイクシートなのでサッと拭けて、キレイをキープできています👍
わが家で活躍している オートソープディスペンサー✨ ポンプ式の容器を使っていた時は周りに水が飛び散ったり容器の底のヌメリとか気になっていたのですが、触れることなく泡が出てくるので掃除が楽になりました〜😁 洗面台横の壁には汚れ防止対策を❣️ ダイソーのPPシートにリメイクシートを貼り、隅を透明の押しピンで止めています😊 PPシートの大きさもちょうど良く、防水性のあるリメイクシートなのでサッと拭けて、キレイをキープできています👍
milk
milk
3LDK | 家族
yukimidaifukuさんの実例写真
やっぱり洗面台の仕上がりに納得できず、朝一でPPシートを買ってきて、横壁の水はねを防止する方向に方針変更。 やっぱり、余白があった方がすっきり見える! とりあえずは満足です😆✨ また飽きたら別のシートに貼り替えたりして、洗面台のリメイクも楽しんでいきたいと思います🎵
やっぱり洗面台の仕上がりに納得できず、朝一でPPシートを買ってきて、横壁の水はねを防止する方向に方針変更。 やっぱり、余白があった方がすっきり見える! とりあえずは満足です😆✨ また飽きたら別のシートに貼り替えたりして、洗面台のリメイクも楽しんでいきたいと思います🎵
yukimidaifuku
yukimidaifuku
家族
tawashiさんの実例写真
洗面台の水跳ね・水飛び対策! 洗面台の横に無印のPP衣装ケースを置きました。前々から洗面台横の水跳ねや、掃除する時横に水が流れないように慎重に水を流す作業の煩わしさが気になっていましたが、ついに対策に出ました。 インターネットで水はね防止のパネルなど色々探しましたが、良い感じのやつが全然なかったので自分で作ることに。 作り方は超簡単です! 材料:セリアのPPシート、コマンドタブ(剥がせる両面テープ)、セメダイン防水テープ ①PPシートの角(1箇所)をハサミでカーブに切る ②洗面台の横にコマンドタブを貼ってPPシートを貼り付ける ③洗面台とPPシートの間に防水テープを貼る 以上!かなり良い出来栄えかなと自画自賛しております!
洗面台の水跳ね・水飛び対策! 洗面台の横に無印のPP衣装ケースを置きました。前々から洗面台横の水跳ねや、掃除する時横に水が流れないように慎重に水を流す作業の煩わしさが気になっていましたが、ついに対策に出ました。 インターネットで水はね防止のパネルなど色々探しましたが、良い感じのやつが全然なかったので自分で作ることに。 作り方は超簡単です! 材料:セリアのPPシート、コマンドタブ(剥がせる両面テープ)、セメダイン防水テープ ①PPシートの角(1箇所)をハサミでカーブに切る ②洗面台の横にコマンドタブを貼ってPPシートを貼り付ける ③洗面台とPPシートの間に防水テープを貼る 以上!かなり良い出来栄えかなと自画自賛しております!
tawashi
tawashi
家族
petichoさんの実例写真
生活感丸出しですが 洗濯機上の棚の所に洗剤とか置いてるんですが、スプレー型の洗剤使ってるといつの間にか壁紙についていてうっすら水色がついてました。 それを誤魔化すために棚奥の壁を白い壁紙から水色にしました。 憧れのアクセントウォールw スペースが狭いのでダイソーのPPシートを壁の大きさに切り、リメイクシートを貼ったものを両面テープでつけています。 棚部分も10cm程度の棚をワイヤーネットと突っ張り棒で拡張して、これもPPシートとリメイクシートで木目の棚っぽくしてます。 裏はガムテープやマステでペタペタしています。
生活感丸出しですが 洗濯機上の棚の所に洗剤とか置いてるんですが、スプレー型の洗剤使ってるといつの間にか壁紙についていてうっすら水色がついてました。 それを誤魔化すために棚奥の壁を白い壁紙から水色にしました。 憧れのアクセントウォールw スペースが狭いのでダイソーのPPシートを壁の大きさに切り、リメイクシートを貼ったものを両面テープでつけています。 棚部分も10cm程度の棚をワイヤーネットと突っ張り棒で拡張して、これもPPシートとリメイクシートで木目の棚っぽくしてます。 裏はガムテープやマステでペタペタしています。
peticho
peticho
4LDK | 家族
sallyさんの実例写真
ウォールミラー・壁掛け鏡¥10,980
洗面所のニッチ壁は両面テープ×PPシート 歯ブラシやコンタクトグッズを置くとこは 濡れても拭けるようにPPシートを貼りました♪ (下地に貼った白マステがめっちゃ目立つʷ) ついでにメガネもうがいコップも フック×強力両面テープで浮かしたよ♪
洗面所のニッチ壁は両面テープ×PPシート 歯ブラシやコンタクトグッズを置くとこは 濡れても拭けるようにPPシートを貼りました♪ (下地に貼った白マステがめっちゃ目立つʷ) ついでにメガネもうがいコップも フック×強力両面テープで浮かしたよ♪
sally
sally
3LDK
daimanaさんの実例写真
洗面台横の壁にPPシート(両面艶消しタイプ)貼りました。
洗面台横の壁にPPシート(両面艶消しタイプ)貼りました。
daimana
daimana
4LDK | 家族
sara165さんの実例写真
洗濯パンに埃や髪の毛が入る事がかなりストレスだったのでカバーを作りました。 セリアのPPシート(3枚)とリメイクシート(2つ)で。右の隙間においおい収納をおけるように発泡スチロールのミニブロックを下に引きました。 木や釘はハードルが高いので、ハサミと両面テープでチョキチョキ、ペタペタσ(^_^;)でも、初めての試みだからこれでも満足!
洗濯パンに埃や髪の毛が入る事がかなりストレスだったのでカバーを作りました。 セリアのPPシート(3枚)とリメイクシート(2つ)で。右の隙間においおい収納をおけるように発泡スチロールのミニブロックを下に引きました。 木や釘はハードルが高いので、ハサミと両面テープでチョキチョキ、ペタペタσ(^_^;)でも、初めての試みだからこれでも満足!
sara165
sara165
2LDK | カップル
ririさんの実例写真
洗面所の内窓も完成しました❗ こちらは開閉しやすいように 窓も作りました。 初心者の私にはサイズ会わせるのが大変でした(>_<) 柔らかい木材だったのか、 私でものこぎりでサイズ調整ができました! セリアのppシートをタッカーで 貼りました。
洗面所の内窓も完成しました❗ こちらは開閉しやすいように 窓も作りました。 初心者の私にはサイズ会わせるのが大変でした(>_<) 柔らかい木材だったのか、 私でものこぎりでサイズ調整ができました! セリアのppシートをタッカーで 貼りました。
riri
riri
4DK | 家族
akipuさんの実例写真
我が家の洗面台 壁面がクロスなので毎回水の飛び散りが気になり 使う度に拭き上げ 汚れも気になるし 毎回の拭き上げも大変なので セリアのPPシートにリメイクシートを貼り 1番下の裏面にブリキ板を貼って マスキングテープを壁に貼り両面テープでPPシートを取り付けました。 ちょっと空気入っちゃったけど😅💦 ブリキ板を貼ったところにtowerのラックを設置 バリカンやシェーバーなど水洗いした物を乾かすスペースにしました✨
我が家の洗面台 壁面がクロスなので毎回水の飛び散りが気になり 使う度に拭き上げ 汚れも気になるし 毎回の拭き上げも大変なので セリアのPPシートにリメイクシートを貼り 1番下の裏面にブリキ板を貼って マスキングテープを壁に貼り両面テープでPPシートを取り付けました。 ちょっと空気入っちゃったけど😅💦 ブリキ板を貼ったところにtowerのラックを設置 バリカンやシェーバーなど水洗いした物を乾かすスペースにしました✨
akipu
akipu
4LDK | 家族
howdyさんの実例写真
洗面台の横のタイル。 ザラザラしていて掃除がしにくかったのでDAISOのPPシートをカットして敷きました🙌 お気に入りのタイルの柄も見えるし 水が跳ねても拭きやすい~😊✨
洗面台の横のタイル。 ザラザラしていて掃除がしにくかったのでDAISOのPPシートをカットして敷きました🙌 お気に入りのタイルの柄も見えるし 水が跳ねても拭きやすい~😊✨
howdy
howdy
3LDK | 家族
eri-home.dさんの実例写真
洗面所の収納にちょうど良い仕切りがなかなか見つからなかったのでダイソーのPPシートを使って作りました。
洗面所の収納にちょうど良い仕切りがなかなか見つからなかったのでダイソーのPPシートを使って作りました。
eri-home.d
eri-home.d
3LDK | 家族
teracoyaWORLDさんの実例写真
洗濯機パンカバー・排水ホース目隠し 引越して一番初めにやったプチDIY。 絶対何かを作りたくなるから。とリノベーションで出た端材をもらってた。 洗面所で使用した名古屋モザイクタイルを洗濯機パンに貼って、排水ホースの目隠しは発泡スチロール、PPシートにダイノックシートを貼った。 もっと早くRCに出会いたかったなぁ。 やってらっしゃる方々のカバーを拝見すると素敵なアイデアが💡 全体をすっぽり覆い一体化してるホコリをカバー出来るタイプの物✨ いつか再チャレンジしたいです✊ 今回のはホースは隠せたので良しとします。
洗濯機パンカバー・排水ホース目隠し 引越して一番初めにやったプチDIY。 絶対何かを作りたくなるから。とリノベーションで出た端材をもらってた。 洗面所で使用した名古屋モザイクタイルを洗濯機パンに貼って、排水ホースの目隠しは発泡スチロール、PPシートにダイノックシートを貼った。 もっと早くRCに出会いたかったなぁ。 やってらっしゃる方々のカバーを拝見すると素敵なアイデアが💡 全体をすっぽり覆い一体化してるホコリをカバー出来るタイプの物✨ いつか再チャレンジしたいです✊ 今回のはホースは隠せたので良しとします。
teracoyaWORLD
teracoyaWORLD
2LDK | 家族
momoさんの実例写真
先週スッキリの放送で毎回インスタでも参考にさせていただいている、おさよさんのコーナーで我が家にもいいなと思った収納技… 本当に仕切りつけるのとつけないのだと使い勝手変わってくるー♡ 紙袋も買ってこよう…◡̈
先週スッキリの放送で毎回インスタでも参考にさせていただいている、おさよさんのコーナーで我が家にもいいなと思った収納技… 本当に仕切りつけるのとつけないのだと使い勝手変わってくるー♡ 紙袋も買ってこよう…◡̈
momo
momo
家族
ykcxMさんの実例写真
防水パンカバーを製作途中🥰 これで長年のイライラから解放されるはず…! 他の方々のを参考にさせていただいたけど、プラダンがどこにも売ってなかったので、ダイソーのPPシートで👍🏻 この上にずっと気になってたモロッカンタイルシート貼るのが楽しみだな〜!
防水パンカバーを製作途中🥰 これで長年のイライラから解放されるはず…! 他の方々のを参考にさせていただいたけど、プラダンがどこにも売ってなかったので、ダイソーのPPシートで👍🏻 この上にずっと気になってたモロッカンタイルシート貼るのが楽しみだな〜!
ykcxM
ykcxM
himawariさんの実例写真
昨夜会社帰りにダイソーに寄ったら、お目当てのすのこが残り1枚でした 又すのこシェルフを作ろうと思ってたのに… すのこシェルフは来週末に作ることにして、少し気になっている箇所に手をつけようと店内をウロウロ そこでPPシートというものを発見 以前ランドリーラック横にワイヤーネットを付けましたが、何だかわちゃわちゃした感じで落ち着かなかったので、どうにかならないものかと考えてたんです。 プラ段がいいかなと思って探していたのですが見つからず、このシートで代用してみようと2枚購入しました ワイヤーネットに付けてみたら、わちゃわちゃ感が少しマシになったような気がします(笑) 次は棚のところをすっきりさせたいな
昨夜会社帰りにダイソーに寄ったら、お目当てのすのこが残り1枚でした 又すのこシェルフを作ろうと思ってたのに… すのこシェルフは来週末に作ることにして、少し気になっている箇所に手をつけようと店内をウロウロ そこでPPシートというものを発見 以前ランドリーラック横にワイヤーネットを付けましたが、何だかわちゃわちゃした感じで落ち着かなかったので、どうにかならないものかと考えてたんです。 プラ段がいいかなと思って探していたのですが見つからず、このシートで代用してみようと2枚購入しました ワイヤーネットに付けてみたら、わちゃわちゃ感が少しマシになったような気がします(笑) 次は棚のところをすっきりさせたいな
himawari
himawari
1LDK | 一人暮らし
pinorinさんの実例写真
普通の洋式トイレをタンクレスにDIYしました。少し雑なとこもあるけどめちゃくちゃお洒落になったと思います。お水の出るところは洗面所と一緒なので必要ないため隠しちゃいました‼️ DAISOにプラダンとカラーボードがなかったため、代用で PPシート 6枚を使いました。 強度を強めるため家にあるダンボールを2重にして貼り付ける。 リメイクシート大理石 3つ リメイクシート木目調 4つ つっぱり棒 5本 両面テープ 養生テープ ガムテープ とにかく、頭と体力を使うので二度としたくないDIYでした(*´▽`)笑
普通の洋式トイレをタンクレスにDIYしました。少し雑なとこもあるけどめちゃくちゃお洒落になったと思います。お水の出るところは洗面所と一緒なので必要ないため隠しちゃいました‼️ DAISOにプラダンとカラーボードがなかったため、代用で PPシート 6枚を使いました。 強度を強めるため家にあるダンボールを2重にして貼り付ける。 リメイクシート大理石 3つ リメイクシート木目調 4つ つっぱり棒 5本 両面テープ 養生テープ ガムテープ とにかく、頭と体力を使うので二度としたくないDIYでした(*´▽`)笑
pinorin
pinorin
1K
Mamiyさんの実例写真
お風呂に入る時、着替えやスキンケアグッズなどを洗濯機の上に置くと、うっかりメガネなどの小物が洗濯機の裏に落ちてしまうことが多々あって……取るのに苦戦するので((^_^;) 洗濯機の奥のスペースにセリアのPPシートをカットして置いてみました☆ その上からズレ防止も兼ねてこの前ダイソーで買った滑り止め付きのマットを置いたら、サイズぴったり(´∀`*)‼︎ 小物も落ちなくなったし、マットを置いたことでお風呂上がりに持って出たお風呂グッズも気軽に洗濯機の上に置いて乾かせるようになって一石二鳥です◡̈*♪♪
お風呂に入る時、着替えやスキンケアグッズなどを洗濯機の上に置くと、うっかりメガネなどの小物が洗濯機の裏に落ちてしまうことが多々あって……取るのに苦戦するので((^_^;) 洗濯機の奥のスペースにセリアのPPシートをカットして置いてみました☆ その上からズレ防止も兼ねてこの前ダイソーで買った滑り止め付きのマットを置いたら、サイズぴったり(´∀`*)‼︎ 小物も落ちなくなったし、マットを置いたことでお風呂上がりに持って出たお風呂グッズも気軽に洗濯機の上に置いて乾かせるようになって一石二鳥です◡̈*♪♪
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
Green-appleさんの実例写真
トイレの手洗い場のDIYしてみました❁.*・゚ 洗面所じゃないのに 子どもみたいな主人が 洗顔や歯磨きするもんで💦 壁紙がはがれて汚らしくなってきてしまいました😣 水が飛び散るところだけ *PPシートに *耐水性のリメイクシート *耐水性のマスキングテープ を使ってDIYしました🎵 ちょっぴり綺麗になって良かったです.•*¨*•.¸¸🎶
トイレの手洗い場のDIYしてみました❁.*・゚ 洗面所じゃないのに 子どもみたいな主人が 洗顔や歯磨きするもんで💦 壁紙がはがれて汚らしくなってきてしまいました😣 水が飛び散るところだけ *PPシートに *耐水性のリメイクシート *耐水性のマスキングテープ を使ってDIYしました🎵 ちょっぴり綺麗になって良かったです.•*¨*•.¸¸🎶
Green-apple
Green-apple
家族
kazuさんの実例写真
前から気になっていた事 1Fトイレの窓枠の作り替え… 窓枠にレースの布を付けていたけど… ホコリが溜まって 見た目が悪くなって来たので PPシートに変えて 窓枠もホワイトに色付けしました。
前から気になっていた事 1Fトイレの窓枠の作り替え… 窓枠にレースの布を付けていたけど… ホコリが溜まって 見た目が悪くなって来たので PPシートに変えて 窓枠もホワイトに色付けしました。
kazu
kazu
4LDK | 家族
ayasuさんの実例写真
下の木材が寸足らずなのが少し気になりますがw だいたいシンデレラフィット セリアのppシートで目隠ししました!
下の木材が寸足らずなのが少し気になりますがw だいたいシンデレラフィット セリアのppシートで目隠ししました!
ayasu
ayasu
tomachaaanさんの実例写真
生活感あふれてますが🙇‍♂️ ミラーキャビネットの底面は、汚れ防止に100均のPPシートをカットして両面テープで貼ってます! 扉裏側の100均の歯ブラシホルダーも電動歯ブラシの重さに耐えられなかったので、強力両面テープで貼り直し✌️
生活感あふれてますが🙇‍♂️ ミラーキャビネットの底面は、汚れ防止に100均のPPシートをカットして両面テープで貼ってます! 扉裏側の100均の歯ブラシホルダーも電動歯ブラシの重さに耐えられなかったので、強力両面テープで貼り直し✌️
tomachaaan
tomachaaan
4LDK | 家族
eriさんの実例写真
底上げ用の台を入れたため構造が複雑になり、全くやる気が出なかった洗濯パンですが、やっと重い腰を上げました。 右側に無印のストッカーを置きたかったので、薄い板を重ねて平行になるように調整しながら天板で補強。 残りの部分は隠れれば良いので適当にも程がありますが… 前面側はメンディングテープで保護してから両面テープで貼り付けてます。 ダイソー→PPシート3枚 セリア→発泡スチロールブロック5個、板いろいろ、リメイクシート2枚
底上げ用の台を入れたため構造が複雑になり、全くやる気が出なかった洗濯パンですが、やっと重い腰を上げました。 右側に無印のストッカーを置きたかったので、薄い板を重ねて平行になるように調整しながら天板で補強。 残りの部分は隠れれば良いので適当にも程がありますが… 前面側はメンディングテープで保護してから両面テープで貼り付けてます。 ダイソー→PPシート3枚 セリア→発泡スチロールブロック5個、板いろいろ、リメイクシート2枚
eri
eri
1LDK | 一人暮らし
nonさんの実例写真
ランドリーバスケット¥6,050
洗面所 ⁡ 洗面台の下は今までお見せした事がありませんでしたね😅 洗面台が2つなので、排水管も2つ💧 上手く収納出来なくて、白地の布でカーテンを作り、つっぱり棒で目隠ししてました💦 ⁡ 中の物が取り出し難かったので、今回見せる収納にする事に。 ⁡ 洗面台周りはダイソーのリメイクシートを貼って統一。 ⁡ 排水管を隠す為に、セリアのPPシートにリメイクシートを貼り、洗面台の脚に見える様にしてみました😅 ⁡ 見えますかね?😂
洗面所 ⁡ 洗面台の下は今までお見せした事がありませんでしたね😅 洗面台が2つなので、排水管も2つ💧 上手く収納出来なくて、白地の布でカーテンを作り、つっぱり棒で目隠ししてました💦 ⁡ 中の物が取り出し難かったので、今回見せる収納にする事に。 ⁡ 洗面台周りはダイソーのリメイクシートを貼って統一。 ⁡ 排水管を隠す為に、セリアのPPシートにリメイクシートを貼り、洗面台の脚に見える様にしてみました😅 ⁡ 見えますかね?😂
non
non
家族
pinonさんの実例写真
築26年古い洗面台リメイク 丸出しだった電球隠しました。 ダイソーのPPシートを切って隙間にはめただけの簡単リメイク😊  これを思い付くのに時間かかったわりに製作時間10分💦  またガラスシートとか貼りたいです✨ 汚れたリメイクシートも貼りかえました。 色々貼った結果 セリアのストライプが一番はがしやすいです。最近は貼りやすさより剥がしやすいを重視してます💧 そしてゴールドスプレーしたフック付けました♪  💡丸出しbeforeはこちらです↓ https://roomclip.jp/photo/BdX6?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
築26年古い洗面台リメイク 丸出しだった電球隠しました。 ダイソーのPPシートを切って隙間にはめただけの簡単リメイク😊  これを思い付くのに時間かかったわりに製作時間10分💦  またガラスシートとか貼りたいです✨ 汚れたリメイクシートも貼りかえました。 色々貼った結果 セリアのストライプが一番はがしやすいです。最近は貼りやすさより剥がしやすいを重視してます💧 そしてゴールドスプレーしたフック付けました♪  💡丸出しbeforeはこちらです↓ https://roomclip.jp/photo/BdX6?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
pinon
pinon
3DK | 家族
soylatteさんの実例写真
入居した時に、食器棚のシートが余ってたので洗面台の鏡の上に乗せてホコリ予防してました。 magにも何度か掲載してもらってとても嬉しかったのですが… 余っていた食器シートも無くなったので、今回からは100均で買ってきた「PPシート クリア」なる物を 鏡裏収納の幅にカットして乗せました😊 裏表でツルツル面とザラザラ面があるので、お掃除の時につるっと拭き取れるようにツルツル面を上にしてあります。 次回のお掃除の時は拭き取るか、頑固な汚れの時はそのまま取って水洗いもできます。 高いところのお掃除って億劫になりがちなので どうにかハードル下げる努力をしてます😂 (やっぱりズボラ笑)
入居した時に、食器棚のシートが余ってたので洗面台の鏡の上に乗せてホコリ予防してました。 magにも何度か掲載してもらってとても嬉しかったのですが… 余っていた食器シートも無くなったので、今回からは100均で買ってきた「PPシート クリア」なる物を 鏡裏収納の幅にカットして乗せました😊 裏表でツルツル面とザラザラ面があるので、お掃除の時につるっと拭き取れるようにツルツル面を上にしてあります。 次回のお掃除の時は拭き取るか、頑固な汚れの時はそのまま取って水洗いもできます。 高いところのお掃除って億劫になりがちなので どうにかハードル下げる努力をしてます😂 (やっぱりズボラ笑)
soylatte
soylatte
4LDK | 家族
nonさんの実例写真
トイレの壁、お手軽に模様替えできるように100均材料で背景パネルを作りました。 ダイソーのPPシートにリメイクシートを貼っただけ。とっても簡単(笑) 壁に固定するのは穴が目立たない針が細い画鋲(ダイソー)を使ってます。 リメイクシートは表と裏、違う柄のものを貼ってリバーシブルにしました。 裏返すだけで簡単に模様替え出来ます(^^)
トイレの壁、お手軽に模様替えできるように100均材料で背景パネルを作りました。 ダイソーのPPシートにリメイクシートを貼っただけ。とっても簡単(笑) 壁に固定するのは穴が目立たない針が細い画鋲(ダイソー)を使ってます。 リメイクシートは表と裏、違う柄のものを貼ってリバーシブルにしました。 裏返すだけで簡単に模様替え出来ます(^^)
non
non
1LDK | 一人暮らし
Hinamizuさんの実例写真
洗濯パンを綺麗に掃除したついでに、洗濯パンカバーを作成しました。 材料は、PPシートとリメイクシートです。 自画自賛ですが、洗濯機の舞台のようで気に入っています😊
洗濯パンを綺麗に掃除したついでに、洗濯パンカバーを作成しました。 材料は、PPシートとリメイクシートです。 自画自賛ですが、洗濯機の舞台のようで気に入っています😊
Hinamizu
Hinamizu
家族
もっと見る

バス/トイレ PPシートが気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ PPシートの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ