落ち着いた空間にするために…
壁色に合わせて、グッズはできるだけ白かクリーム系の色目に揃えてます。
派手な色のヘッドマッサージ用グッズ・軽石・お風呂用洗剤は目立たないように、100均の白いカゴに入れて、タオルハンガーにぶら下げてます。
そして、カビ対策に してること…。
お風呂あがりには、水切りを徹底!
まず湯船に浸かりながら、洗い場を伸縮柄付きの水だけで洗えるモップで洗い流し、身体が温まったら全身とお風呂場に水をかけます。風邪&カビ対策の一石二鳥✌️😄❗️
あらかたの水が流れる間に身体を拭き、その後スクイージーで残りの水を取り除き、身体を拭いたバスタオルで残った水滴を拭きあげます。(潔癖症でないからできるワザ😅⁉️)
でも湯船のお湯は張ったままで…。
毎回お風呂のお湯を張る直前に流します☺️。
コレは減災対策。
水道が止まった時、おトイレ用やちょっとした洗い物に役立ちます😉✌️❗️
落ち着いた空間にするために…
壁色に合わせて、グッズはできるだけ白かクリーム系の色目に揃えてます。
派手な色のヘッドマッサージ用グッズ・軽石・お風呂用洗剤は目立たないように、100均の白いカゴに入れて、タオルハンガーにぶら下げてます。
そして、カビ対策に してること…。
お風呂あがりには、水切りを徹底!
まず湯船に浸かりながら、洗い場を伸縮柄付きの水だけで洗えるモップで洗い流し、身体が温まったら全身とお風呂場に水をかけます。風邪&カビ対策の一石二鳥✌️😄❗️
あらかたの水が流れる間に身体を拭き、その後スクイージーで残りの水を取り除き、身体を拭いたバスタオルで残った水滴を拭きあげます。(潔癖症でないからできるワザ😅⁉️)
でも湯船のお湯は張ったままで…。
毎回お風呂のお湯を張る直前に流します☺️。
コレは減災対策。
水道が止まった時、おトイレ用やちょっとした洗い物に役立ちます😉✌️❗️