捨てるコツをつかめば、大掃除も楽々♪

捨てるコツをつかめば、大掃除も楽々♪

大掃除は面倒だし、時間もかかってしんどい……。せっかくきれいに掃除をするなら、まずは物を捨てる、減らすことから始めましょう!スッキリ片づいたら、お掃除も楽になってどんどんはかどりますよ。最後は達成感を感じるはずです。ここでは、大掃除前にしておきたい、物を捨てる、減らすコツをご紹介します。

捨てるときは勢いに任せて

捨てることは、人によってはストレスになる場合があります。でも物が多いままでは、片づかず、大掃除も隅々までできません。身の回りや家の中を見回して、まずは不要品を確認しましょう。捨てるコツさえつかんだら、片づけや掃除もどんどん楽しくなると思いますよ。

①大掃除リストをつくる

掃除場所や片づけておきたいところを、リスト化しておくと、ペース配分や段取りもしやすいのではないでしょうか。家族それぞれの仕事をリストにして、子どもたちも一緒に取り組めるといいですね。

本田さおりさんの本を参考にしつつ、やることリストを作ってみました。 付箋を、この表とカレンダーと手帳の間で行き来させて、管理できないかなと考えています。 全部を頭の中で組み立てていると、何もかも嫌になってくるので、こんな感じで。
kamoshika

②捨てる基準を決めておく

その季節に出番のなかった服や小物は、ときが経てば経つほど出番がなくなります。時期を決めて、見直してみるのがオススメです。ある一定量より増えない、増やさない習慣にもつながっていきますよ。

③必要か不要かで判断する

もったいないと思っていると、なかなか捨てられないので、「自分にとって必要なのか、不要なのか。」だけを考えるといいかもしれません。あまり深く考えずに、直感的に判断して勢いに乗ってしまいましょう。

断捨離。はじめました。
saori

残す手段や方法にも頼る

どうしても捨てられない物は、誰にだってあると思います。そんなときは、無理に捨てる必要はありません。違う形で手元に残せる方法も、一度考えてみませんか?最終的に物を減らすことが目的ですが、工夫ひとつで残しやすく、保管しやすくなる物だってあります。

④迷うときは「一旦保留」を選ぶ

必要か不要か、なんとも決断できないときは、一旦保留しましょう。迷う時間が増えるとストレスになってくるので、日を改めて考えるくらいの気楽さでやっていきましょうね。だからと言って、保留ばかりを増やすと意味がありません。「○○までに見直して、判断する!」と猶予を決めておくのが大切です。

今日の断捨離。 着てない服、くたびれたくつ下と下着。
haginostuki

⑤思い出の品は写真で残す

家族の思い出の品や、子どもの作品等、全部を保管しておくのは不可能です。写真に撮ってデータ化したり、アルバムにして保管しておくと鮮明に残せますよ。

⑥中身だけを移し替える

DVDやCD等、たくさん持っていると、収納場所に困りますよね。必要なディスクだけを、ファイルにまとめて保管して、ケースはいっそのこと処分してみましょう。一気にコンパクトになって、収納にも場所を取りません。

DVDをファイルに移し替え。 そしてDVDジャケットは断捨離!
h.o

捨てるだけにこだわらない

潔く捨てられる物ばかりではありません。捨てにくい大きな物、高価だった物、思い入れのある物などは、不要であっても捨てにくいですよね。そんなときは、捨てるに限らず手放せる方法を検討してみましょう。気持ち的にもプラスに感じられる方法だと、ためらわずに手放せますよね。

⑦リサイクルショップに売る

捨てるのに困る家具や電化製品などは、売って引き取ってもらうと助かります。最近はネットでもさまざまなサービスがあるので、調べておきたいですね。売ったお金で、美味しいものが食べられたら言うことなし!

ゾゾ買い取りサービス。集荷待ち。 独身時代、アホみたいに買ってた服、カバン、さよなら〜。高かったのに、なんぼにもならんねやろーなぁ…。
sakaemon

⑧必要としている人に譲る

思い入れのある物は、捨てるのも売るのも躊躇します。友人や家族など、大事に使ってくれそうな人、必要としている人に譲るのもひとつですね。特に子ども関連の物は喜ばれるんじゃないでしょうか。

⑨リメイクして活用する

発想の転換で、違う物として活用するのも、ひとつの方法じゃないでしょうか。たとえば、こちらのようにカラーボックスを利用したおもちゃ箱。DIYで生まれ変わらせて、新たに買う必要も捨てる必要もなくなったら、何だか得した気分ですよね♪

カラーボックスをつかって大型おもちゃ箱を作成!蓋を閉じれば机にもなります*
nobuko

物を減らした後が大切!

物を減らしたら、次はスッキリを維持できる、リバウンドさせない環境づくりが大切です。毎日の掃除を気軽にできる環境が整っていると、ちょっとした時間に、気になるところの掃除もしやすく、大掃除時期に苦労することも減るかもしれません。

⑩整理整頓をする

減らした物を散らかしてしまっては、せっかくの努力が水の泡です。収納スペースや、部屋内の物の位置を見直して、ストレスなく使いやすいよう整理整頓しておきましょう。物であふれていたところがスッキリと整ったら、捨てることの意味も感じられそうですね。

少しづつ大掃除(  ்́ꇴ ்̀)♡ パントリーを整理しました。
Merryday

⑪掃除で締めくくる

片づけが終わったら、スッキリした部屋の掃除をして終了です。部屋が片づくと、手が届きにくかった箇所や、ゴチャゴチャして掃除する気にならなかったところも、問題なく掃除できます。掃除することが楽しくなってきたら、次の場所へのやる気も出てきますね。

ラクティはコンパクトで小回りがきくので、ディスプレイの間もスイスイ掃除出来ます。
hamakaji

⑫達成感を感じて、掃除の良さを知る

捨てることから始まった大掃除。嫌になるくらい疲れても、それを忘れてしまうほどの、達成感が待っています。物が減って広くなった部屋や、ピカピカになった床や窓を眺めていると、捨てることも悪くはないと、思えるんじゃないでしょうか。

おはようございます。素敵すぎてずーっと見ていたいお家ですね‼フォローさせて下さい。
ajmeru

大掃除に向けて、物を捨ててスッキリしたくなりましたか?捨てることはもったいなく感じますが、この繰り返しで不要な物を買わなく、増やさなくなるんじゃないでしょうか。段々と大掃除が気軽にできるようになると、お部屋のきれいも維持できますね。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「大掃除 断捨離」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

リラックス空間を作る癒しの照明アイデア集

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク