より使いやすくよりすっきりと☆コンセント周りの一工夫

より使いやすくよりすっきりと☆コンセント周りの一工夫

生活の中にあふれている、さまざまな家電や電子機器。今回は、それらを使うために欠かせない、コンセント周りの工夫について見ていきたいと思います。より使いやすく、よりすっきりとさせていくために、RoomClipユーザーさんたちはどのようなアイディアを取り入れているのでしょうか。

配線を隠してすっきり見せる一工夫

最初に、コンセントの配線を隠してすっきりと見せている実例をご紹介していきます。配線を隠すことで、ホコリなどがたまりにくくなり、掃除もしやすくなりますよ。

ボックスのサイドに穴を開けて

コンセントタップを、そのまま入れることのできるサイズの蓋付きボックスを、セリアで見つけられたユーザーさん。その両サイドに穴を開けることで、コンセントタップカバーとして使われています。スタイリッシュな見た目でインテリア性も◎ですね。

バスケットを有効活用

無印良品のバスケットを、ルーターやコンセント周りの配線を隠すために使っている実例です。ナチュラルさが加わることで、インテリアによりなじみやすくなるのがいいですね。また、本来は取っ手として使うサイドの穴も、このとおり配線をとおすのに有効活用できますよ。

無印のブリ材バスケットをコンセントの配線隠しとして使っています。中にモデムやルーター、電源タップを収納し、外目からは見えないようにしてます。両端の穴からコード類を出せて、熱も籠らないので丁度いいです♪
nyon

専用のボックスを100均で

キャンドゥでは、配線などを収納するための「Power Strip Box」を取り扱っています。コードをとおす場所も十分に設けられつつ、こちらの実例からも分かるように穴がない面を表にむければすっきりと見えるのがGOOD。蓋の上でスマホなどを置いて充電できるのもポイントです。

配線が分かりやすくなる一工夫

たくさんのケーブルを使っていると、絡まってしまったり、どのケーブルがどの機器についていたものか分からなくなってしまったり、ということがありますね。ここでは、そんな不便をちょっとした工夫で改善している実例を見ていきましょう。

マグネットフックに引っ掛けて

オーブンレンジとトースターのコンセントが、100均のマグネットフックを使って収納されています。こうすると、ケーブルどうしが絡まることがなく、また、使いたいときにさっと手に取れるのがいいですね。ちょうどいい長さになるように、余分なケーブルは結束バンドで固定されているそうですよ。

ワイヤーに巻き付けて分かりやすく

こちらの実例では、テレビ裏の配線に、ワイヤーが用いられています。余分なケーブルをワイヤーに巻き付けることで、配線が分かりやすくなっていて便利そうです。ワイヤーだと、好きな位置にケーブルを巻くことができるので、必要な長さに調整しやすいというメリットもありますね。

100均のワイヤーにぐるぐる巻きにして、コンセントタップにそれぞれ挿してます。 熱も持たないし、どれがどのコンセントかすぐにわかるので結構便利です🙌 掃除もしやすいですしね
ponpom

ケーブルにタグをつける

ケーブルにタグをつけると、家族みんなに分かりやすくなるのでおすすめです。ユーザーさんが、そんなタグに使っているのが、食パンの留め具!見た目がすっきりしていて、簡単に付けたり外したりもできるのでタグにはもってこいですね。可愛らしいおうち型のケーブルボックスにも注目です。

コンセントそのものを一工夫

最後に、コンセントそのものを使いやすくするアイテムや、もともと工夫されたコンセントを用いてる実例をピックアップしました。自分にとって、使いやすいコンセント周りを考えてみませんか?

L型プラグでケーブルをまっすぐに

ユーザーさんが使っているのは、ダイソーの「L型プラグ」です。コンセントの差し込み口を下方向に変えてくれるため、ケーブルがたわむことなく、壁に沿ってすっきりと収まりますよ。シンプルな見た目なので、どのようなインテリアでも取り入れやすそうです。

節電タップで抜き差し不要

コンセントを差し込み口から抜かずに置いておきたい、でも節電もしたいという方におすすめなのが節電タップ。コンセントを抜き差しするよりも、ずっと楽に節電できますね。こちらの実例では、掃除機の充電のために、ダイソーの節電タップを取り入れられているそうですよ。

角度調整ができる電源タップ

木目調の電源タップは、見た目がナチュラルでインテリアへのなじみやすさが抜群です。また、こちらは一つ一つのコンセントの差し込み口の角度を変えることができるため、一般的な電源タップより、自分の思うとおりに配線を整えることが可能ですよ。USBジャックがついているのも、うれしい配慮ですね。

自分が必要な場所に設置

コンセントの差し込み口を、床に設置したユーザーさん。ソファーの近くにしたことで、スマホをソファーでリラックスして操作しつつ、充電もできるそうですよ。ダイニングの床にもあるとのことで、ホットプレートを使うときなど重宝しそうです。これから家を建てる方は、ぜひ参考にしてみてください。

重宝しているもの。 床用コンセント。 なまけものの私はソファのにゴロゴロしながらスマホを充電したい...と思い設置して貰いました。 ダイニング下と、1階、2階のソファ横に設置。 これがナカナカの重宝具合でした。
sunko

コンセント周りは、ホコリがたまると発火しやすいと言われています。自分や家族にとって、コンセント周りが使いやすくなるような工夫を取り入れるとともに、小まめな掃除を心がけて安全な状態を保つようにしてくださいね。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「コンセント」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

リラックス空間を作る癒しの照明アイデア集

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク