イーゼルは、カフェやレストランの看板から、絵などを斜めに固定して置く台まで、いろいろな用途に使われています。おしゃれなインテリアに使える道具として、今では見逃せないアイテムです。そこで、すでにインテリアに生かしているユーザーの皆さんの、ステキなアレンジをご紹介しましょう♪
いろいろ飾れる♪イーゼルディスプレイ
壁に掛けなくても立てて飾れるイーゼルは、コーナー作りに便利なアイテムです。置くだけで良いので、iPadから、アンティークなポスターまで、ディスプレイする物に合わせてサイズや素材もいろいろ選ばれているようです。床でも家具の上でも、立体的なディスプレイができます。
正統派イーゼルでアンティークを飾る
古地図のポスターを、イーゼルに飾っています。椅子を使って立体的にディスプレイしたドライフラワーの後ろに、正統派のイーゼルで、高い位置に置きました。ピアノを中心とした、落ち着いたコーナーに、正統派イーゼルの端正なスタイルがぴったりですね。
ポップなデザインの鏡を立体的に飾る
コカ・コーラのデザイングッズを集めたコーナーに、イーゼルで鏡を立体的に見せます。立てたディスプレイで、コレクションコーナーの中心ができました。クラシックなイーゼルの木の雰囲気が、コカ・コーラのレトロモダンなデザイングッズに合っていますね。
iPadをナチュラルインテリアに飾る
モダンデザインの最先端であるアップル製品も、アイアンイーゼルに乗せてしまえば、ナチュラルインテリアになじみます。白いイーゼルに、iPadの白いフレームで、すっきりとしています。イーゼルと一緒にキッチンに置けば、お料理しながらiPadでレシピを確認!なんてこともできそうです。
イーゼルリメイクでグリーンディスプレイ♪
100均のイーゼルは、そのまま使ってもかわいいのですが、RoomClipユーザーは、リメイクでこんなステキなものを作っていました♪イーゼル2つを支えにして、サボテンや多肉など、小さなグリーンを飾るディスプレイ棚ができました。ペイントや異素材との組み合わせなど、いろいろ楽しめそうです。
イーゼルでグリーンのディスプレイ棚
イーゼルで作ったグリーンのディスプレイ棚、大小二つを並べて置いています。両側のイーゼルの台部分に、グリーンを入れるボックスをのせて、上はそれぞれ、棒とプレートを支え棒の間に挟んでネジで固定して安定させています。イーゼルを二つ使う発想がすばらしく、作品もステキです♪
ペイントでリメ缶と相性バツグン
こちらも、同じ方法で作られたディスプレイ棚です。上の棒は、イーゼルから外した中央の支え棒2本を上手くつなげていますね。棒からさげた、木のプレートやリメ缶のデザインが、雰囲気を作っていますね。
アルミ、ブリキと合わせて男前モード
ブリキフレームとアルミのパウンド型に、ペイントでユーズド感をプラスした、グリーン棚。ブリキフレームが、イーゼルっぽさを出しています。深さのあるパウンド型からのぞく多肉植物が、男前モードにかわいらしさをプラスしていますね。
雰囲気づくりに最適♪イーゼルボード
イーゼルといえば、もうひとつ、看板やメニューボードになっているタイプも良く見かけます。カフェ風の雰囲気づくりにピッタリのアイテムは、ミニサイズでも効果を発揮します。このタイプのイーゼルの、いろいろなサイズ、デザインを集めてみました。バラエティに富んだ、イーゼルの世界をご覧ください。
ベランダをカフェの入り口モードに
カフェの入り口でよく見かけるイーゼル黒板です。イーゼル黒板があるだけで、カフェ風の雰囲気をプラスしてくれます。ナチュラルな素材で作られたベランダに、白い木枠と文字、黒板のモノトーンの組み合わせが、おしゃれです。
手作りのミニチュアイーゼル
イーゼルの隣に、爪楊枝が置いてあるのに気が付きましたか?とてもかわいいミニチュアイーゼル、ちゃんと黒板風のメッセージボードを飾っています。遊び心も刺激するイーゼルって、すごいですね♪
置くだけでかわいいミニイーゼル
広げて立たせる、素朴な木製のミニイーゼル。白いペイントと赤い文字、お店の看板のようで、小さいながらもインパクトがあります。やっと見つけたというミニイーゼル、かわいい雑貨との出会いは大切ですね。
古材の色合わせがきれいな手作りイーゼル
玄関ポーチでおそろいの椅子とイーゼルがお出迎え。古材の色の違いをいかしたデザイン、しっかりとした作りと、レベルの高いDIYです。ワイヤーネットに掛けた、さりげないWelcomeプレートに癒されます♪
イーゼルのあるインテリアはいかがでしたか?イーゼルのスタイルは、たくさんあって、取り入れるのに迷ってしまいそうですね。そんなとき、参考にしていただければ、嬉しいです。
RoomClipには、インテリア上級者の「イーゼル イーゼルリメイク」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!