疲れを取るためにも、毎日の睡眠はとても大事ですよね。快適な睡眠をサポートしてくれるアイテムのひとつがマットレスです。お部屋に合わせた大きさだけでなく、体を支えるための素材や硬さなど、マットレスの選び方ポイントは気になりますよね。今回は、ユーザーさんたちが選んだマットレスに注目してみたいと思います。
気になるマットレスブランドをチェック
ユーザーさんたちのお部屋で紹介されているマットレスはどれも気になりますよね。マットレスの種類はたくさんありますが、まずはよく見かけるマットレスのブランドからチェックしてみましょう。選んだ理由や使い心地など、気になるポイントにも注目です。
日本の気候に合わせたコアラマットレス
jeyさんが選んだのは、コアラマットレスです。硬めの寝心地は体をしっかりと支えてくれている感覚があり、体に合っているようだとのことです。オーストラリア発のブランドですが、日本向けにカスタマイズされたマットレスは使い心地もよさそうですね。
ZINUSマットレスでふわふわの寝心地
ZINUSのハイブリッドマットレスのおかげで、Yurieさんは毎日ぐっすりと眠れているようですよ。ポケットコイルと高密度ウレタンが体の重みを分散してくれるので、ふわふわとした寝心地を楽しめます。次の日のコンディションも良いとのこと、しっかりと休めていますね。
NELLマットレスなら寝返りもしやすい
気持ちよく朝を迎えられるベッドルームを目指してchanduさんが選んだのは、NELLマットレスクイーンです。寝返りに特化して科学的にコイルが配置されていて、体の負担を軽減してくれるそうですよ。クイーンサイズを選んでいるので広々としています。すっきりとした朝を迎えられそうですね。
使いやすい折り畳みマットレスいなり
maoさんが使っているのは、折り畳みマットレスのスリーピー・いなりです。ぽこぽことした面がかわいらしいですね。消費者の目線で立ち上げられたブランドという安心感もあります。床にそのまま敷いたり、ソファ代わりにしたり、お部屋に合わせて使い方の幅も広がりそうですよ。
脚付マットレス
ベッドがない人でも取り入れやすいのが脚付マットレスです。脚が付いているので、ベッドフレームがなくてもそのまま使え、通気性もいいですよ。すっきりとした見た目はお部屋の中で圧迫感を感じにくいのもいいですね。気になる脚付マットレスを見てみましょう。
すっきりシンプルな無印良品
Kaneyukiさんは、無印良品の脚付マットレスを使われています。木製の脚が落ち着いた雰囲気で、すっきりと無駄のないフォルムはどんなお部屋にも合わせやすいですね。お部屋も広々として見えますよ。
分割できる脚付マットレス
bubueさんが購入したのは、山善の分割できる脚付マットレスです。通路が狭いなどお部屋に運び入れるのが難しいお家でも、これなら運び入れることができますよ。お家の作りでマットレスをあきらめていた人はぜひ見てみてください。お部屋のレイアウトを変更するのも楽になりそうです。
どのマットレスもこだわりがあり、見れば見るほど迷ってしまいそうなほどです。快適な睡眠のためにも、自分に合ったマットレスを見つけたいですね。ユーザーさんたちが選んだマットレスを参考に、さっそく探してみましょう♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「マットレス」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!