天井や壁に紐やフックを使って棚を作る、ハンギングシェルフが注目を集めています。壁面や天井付近に植物や物が置いてあることにより、お部屋全体に立体感が生まれます。広い壁面や窓際が少し物寂しい時にも、ハンギングシェルフを使うとちょっとした空間を、オシャレに演出することができるので参考にしてみてくださいね。
賃貸でもできる?
空間をオシャレに活用できるハンギングシェルフですが、一人暮らしや賃貸の場合は穴を開けたりできないことがほとんどですよね。ですがちょっとしたアレンジでハンギングを楽しむことができるんですよ。まずは賃貸でも簡単にできるハンギングアレンジをご紹介いたします。
カーテンレールを使ったハンギング
どこのお家にもあるカーテンレールに、フックをかけるだけで簡単にハンギングアレンジができちゃいます。小物を吊り下げるだけで窓辺もオシャレに飾ることができます。レールの上もかわいいですよね。
何かと便利な突っ張り棒
突っ張り棒を使えば、穴の開けられないお家でもハンギングができます。100均で道具をそろえることができるのも嬉しいですよね。
フックを使ったハンギング
マグネットフックや貼り付けるタイプのフックを使うことで簡単にハンギングを楽しむこともできます。カゴにグリーンを入れるだけでもオシャレですよね。
持ち家で簡単にできるアレンジ
ここからは実際に壁に穴を開けたり、様々なDIYとの組み合わせが必要になります。ちょっとした工夫でできるので持ち家の方でこれから挑戦しようと思っている方も参考にしてみてくださいね。
ピクチャーレールを使ったハンギング
今流行りの男前インテリアです。デザイナーズマンションなどに多いピクチャレールを使ったライトのレールにフックを付けるだけで簡単にハンギングができます。コンクリート打ちっぱなしにハンギングはオシャレですね。
四隅を使ったハンギング
四隅と流木を使ったオシャレなハンギングです。四隅はなかなか死角になりやすい場所ですが、ちょっとした工夫で素敵に空間活用ができてしまいます。
玄関が素敵な空間に
お客様をお迎えする玄関にもハンギングは活用できます。下駄箱の上の壁は、広々と空いて何もないと少し物寂しくなってしまいますが、フックを付けてハンギングをするだけで素敵な空間に大変身です。
素敵なハンギングシェルフの実例をご紹介
ハンギングアレンジをいくつかご紹介いたしました。ちょっとした工夫でアレンジできるので参考にしてみてくださいね。ここからはハンギングシェルフの実例をご紹介いたします。
シンプルなハンギングシェルフ
シンプルなハンギングシェルフですがとっても雰囲気があって素敵です。飾っているグリーンとバックのプレートがとてもオシャレですね。シンプルながら洗練されたデザインでお家にこんなに素敵なスペースがあると気分が上がります。
キャンドルを置くスペースに
オシャレなキャンドル置き場です。スペースを必要とする物を空いている空間を活用して置けるのがハンギングシェルフの良い所ですね。
ライティングレールフックを活用
さきほどご紹介したライティングレールフックを使ったハンギングシェルフです。2点で吊っているので安定感もあり、置くアイテムの幅も広がります。
4点で吊って安定感抜群
キッチンカウンターの上にあるハンギングシェルフは、まるでカフェカウンターのようでオシャレですね。キッチンがこんなに素敵な空間になれば料理にも気合いが入ります。棚板がスチールメッシュだとキッチン回りの小物を吊り下げることができるので一石二鳥ですね。
リビングが素敵空間に
広々としたリビングも、ハンギングシェルフを使えばオシャレな棚ができ上がります。床に棚を置くと、ソファの位置やスペースも限られてしまいますが、天井から吊ってある棚だと床のスペースを十分に使えるので良いですよね。
いかがでしたか?素敵なハンギングアイデアがたくさんあって参考になりますね。賃貸ではできないのでは?と思っていた方もカーテンレールや突っ張り棒でもできるので試してみてくださいね。設置の際には限られた重量を守ってどうかお気をつけてくださいね。
RoomClipには、インテリア上級者の「ハンギング DIY」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!