Aesop(イソップ)はオーストラリアメルボルン発のスキンケア・ヘアケア製品のブランド。商品そのものはもちろん、そのボトルやパッケージのデザインが、モノトーンや塩系インテリア好きの方々から絶大な支持を集めています。そんなAesopを取り入れた大人インテリアをチェック!
洗練されたデザインが魅力!
Aesopのラインナップ、スキンケア、ヘアケア、ボディケア、フレグランス、全てのボトルやチューブの洗練されたデザインが、男女問わず、Roomclipユーザーさんたちの心を鷲づかみにしています。インテリアアイテムとしてのAesopをご紹介!
Aesopのコレクション棚
白と黒、ロゴにボーダー、このシンプルなデザインの中に絶妙なバランスの良さが加わった、Aesopのパッケージ。コレクションしたくなりますよね。棚のテイストともばっちり合っています。
それぞれに魅力的なパッケージデザイン
それぞれのボトルやパッケージが魅力的なので、男女問わず支持を集めるAesop。バスルームや洗面室を、Aesop一色に揃えるユーザーさんも多いようです。
おしゃれすぎるトイレ消臭オイル
左側のボトルはフランスのファッションブランド「A.P.C.(アーペセー)」とのコラボ、『A.P.C. POST-POO DROPS(ポスト プードロップス)』。これなんとトイレの消臭剤。トイレが終わったら、流した後の水の中に、スポイトで数滴たらす、というタイプのエッセンシャルオイルです。
モノトーンのインテリアに
いつの時代も少しずつ様相を変えながらインテリアのトレンドとして登場し、愛され続けるBlack&White。そんな白と黒のモノトーン空間を、より一層おしゃれに引き立てるのがAesopのボトルです。白いIKEAの棚もステキですね。
ホテルライクな洗面を演出
人気のハンドソープは、洗面室をホテルのような清潔感ある空間に引き立ててくれます。使い終わっても中身を入れ替えて、ボトルをインテリアとして大事にする方も多いようです。
おしゃれな洗面スペースの仕上げに
黒目地のホワイトタイルの壁に丸いミラーの組み合わせがデザイナーズホテルのような洗面スペース。イケアのミラーやガラス棚、壁のタイルもDIYというから驚きです。仕上げにAesopのハンドソープとマウスウォッシュをON。このスタイリッシュな空間を決して乱しません。
ハンドソープ&マウスウォッシュ
Black&Whiteのバスルームに
バスルームって、お客様に見せることもなかなかないし、どうしても生活感が出てしまうスペースですよね。でもゆっくり長い時間入って、癒されたいなら大好きな空間にしたい。お風呂場にAesopのボトルを並べるだけでもちょっと気分が上がって疲れも取れそうですね。
塩系バスルーム必須アイテム
Aesop+無印の競演
Aesopのボトル&無印良品のボトルを整然と並べて生活感にさよなら。無印のボトルだけではちょっとさみしいかな~というところに、Aesopのラベルが効いていますね。
ディスプレイ心をくすぐるアイテム
Aesopのアイテムの中でも、チューブタイプのハンドバームやボディバームがディスプレイされている実例がたくさん見受けられました。Aesopビギナーもまずはここから始めてみるのはいかがかしら?
アトリエの絵の具のようなチューブ
絞った形のチューブが床に転がった絵の具のようで、アトリエを連想させ、かと思えば理科実験室のようなビーカーやフラスコが。面白いセンスのいいディスプレイですね。
淡いピンクのチューブ+モノトーン
ナチュラル+モノトーンに合うチューブ
グレイッシュなカラーのチューブがナチュラル、プラスモノトーンのテーマにぴったりはまっています。落ち着いて大人っぽくて、でもどこか自然で温かみのあるイメージは、Aesopの香りにも通じるところがありますね。
Aesopのインテリアアイテムとしての魅力をご紹介しましたが、まずは関東・関西・福岡にあるショップまたは取扱百貨店で、自分にあう香りを探してみてはいかがでしょうか?リピーターの方はネット通販もあります。