一緒に使うものは近くにしまうのが収納の基本です。ゴミ袋はゴミ箱の近くに置いておきたいですよね。収納上手なRoomClipユーザーの皆さんはどのようにゴミ袋を収納しているのでしょうか。良質なアイデアがたくさん見つかりました。さっそく参考にしてみましょう。
突っ張り棒で収納
突っ張り棒を使ったアイデアは、簡単ですぐにでも取り入れやすいアイデアです。ゴミ箱の上のスペースを有効に活用できるので、場所も取らず効率的な方法です。ユーザーの皆さんの実例を参考にしながら、お家のゴミ箱まわりを快適にしてみましょう。
ゴミ袋の種類が増えてもOK
1つ100円で手に入る突っ張り棒は、コスト以上の価値を提供してくれます。スペースにゴミ箱がシンデレラフィット!分別が多くてゴミ袋の種類がたくさんあっても、このようにゴミ箱の真上に対応するゴミ袋を配置すれば、他の家族にもわかりやすいですね。
裏に隠せばスッキリ
こちらも突っ張り棒を2本使ったアイデアは同じですが、ゴミ箱の背中側に見えないように配置することで、見せない収納が完成します。ゴミ袋は生活感の見える品物ですが、このように見えないようにすることで、さらにスッキリした空間に見えますよ。
上の方にスッキリと
棚の上の方に突っ張り棒を2本渡して棚板のように、その上の隙間にゴミ袋を収納している実例です。天板の裏にピッタリ張り付いたように収納されたゴミ袋は、目線に入らず整頓された印象に。分別も楽しくなりそうですね。
シンプルに入れるだけ
めんどくさがりの方にぜひオススメしたい、簡単にできるアイデアを集めました。収納は手間をかけず、シンプルにしたい方にもぴったりです。あっと言わせるアイデアもありますよ。すぐに取り入れられる方法ばかりです。
底に入れるだけ
これこそシンプルイズベスト!ゴミ箱の底にゴミ袋を収納するアイデアです。ゴミ袋は薄いので底に入れていても邪魔になりません。ゴミ袋を交換するときは必ず底の面が現れるので効率的。家事を楽にする収納の基本は動作を減らすこと!それが簡単に実現できます。
カゴに入れるだけ
ゴミ箱上の棚板のスペースに100均のかごを配置してそこにゴミ袋を収納。自治体指定のゴミ袋はいろいろな色の印刷がしてあるので統一感を損ないがちですが、かごに入れてしまえば中が荒れていても見えないので、めんどくさがりさんにはぴったりです。
エコバックに入れるだけ
指定のゴミ袋がない場合、レジ袋を利用されている方も多くいると思います。かさばるレジ袋はどのように保管していますか。このようにエコバックに押し込んで横にSフックで掛ければとても楽です。インテリアに合う柄を選んで統一感をもたせましょう。
リメイク派、DIY派に
リメイク派、DIY派の皆さんにはこんなアイデアはいかがでしょうか。100均アイテムに手を加えるアイデアから、生活スタイルに合わせて使いやすいボックスを本格的に制作された方までいらっしゃいます。アレンジ上級ユーザーさんの実例は参考になるものばかりです。
ファイルを加工して
こちらは100均のファイルを切り取って、ゴミ袋ケースを作っているアイデアです。さらにこのユーザーさんはケースを吊るして、使いやすいようにアレンジ。ゴミ袋は縦に収納するのが便利です。何種類もあっても取り出しやすくなります。
すのこをリメイクして
こちらのユーザーさんは、すのこをリメイクしてゴミ袋スタンドを自作されています。ゴミ袋を引っ掛けて保管できるコーナーと、レジ袋を投げ込めるコーナーが作ってありとても使いやすそうですね。すのこは安くて使いやすいアイテムなので挑戦しやすいですよ。
本格DIY
ゴミ箱とゴミ袋、その他の小物などを一箇所に収納できる力作!下の方にゴミ袋などを設置できるスペースを設け、左側には掃除機が収納できるスペースがあります。ゴミ袋以外にも一緒に収納したいものを集めて、収納ボックスを作ってみても楽しそうですね。
いかがでしたか。ゴミ袋の収納にもいろいろなパターンがあり、みなさんご自分の生活スタイルに合わせて創意工夫されていましたね。一緒に使うものが近くにあると家事の効率がアップします。ぜひ試してみてください。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ゴミ袋 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!