勉強、趣味、仕事もスムーズにできそう!参考になるデスク周り収納アイデア

勉強、趣味、仕事もスムーズにできそう!参考になるデスク周り収納アイデア

作業場所や自分の時間を楽しむ場所としても大切な、デスク。できればスッキリ片付いた気持ちの良い空間にしておきたいですよね。本記事では、そんなデスク周りの収納アイデアをご紹介します。収納スペースを増やせそうなアイデアもお届けしますので、ぜひ参考にしてみてください。

文房具類の収納アイデア

まずは、デスク周りの必需品ともいえる文房具類の収納アイデアを、ご紹介します。倒れやすいペンの置き場所にお悩みの方も、ぜひチェックしてみてくださいね。必要なものがサッと手に取れると、作業の効率化にもつながりますよ。

ワイヤーバスケット+リネンの小物入れで

ワイヤーバスケットにリネンの小物入れを入れ込み、文房具収納にしているcecil..さんの実例です。バスケットごと持ち運べるので、好きな場所で作業ができそうですね。空いているスペースにはお気に入りのポストカード類を入れているとのことで、見た目もばっちりの収納になっています。

DIYのペンスタンド

お子さん用に、DIYでペンスタンドを作っているのはyuuさんです。クリアタイプのペンスタンドは、大切なペンコレクションを存分に堪能できそうでよいですね。シャープペンシルが1本ずつ入るので、出し入れもしやすそうです。

中3の息子が最近、シャーペンが好きすぎてコレクションしています。 いつも並べてうっとりしてるので、飾れる収納したいなぁと思ったけど、いいグッズがみつからなかったのでペンスタンドを作りました♪ 端材と角材、硬質ファイルをきってボンドでつけて、裏にはマグネットシートをつけています。 早速喜んで並べてくれました💕 既製品にない理想が叶えれるDIYです✨
yuu

引き出し内を綺麗に仕切って

kagi___さんのお子さんは、引き出しの中に文房具を収納されていました。引き出しは実例のように仕切って使うと、ものがぐちゃぐちゃにならなくてよいですね。小さめのケースを使えば、こまかな文房具もスッキリ片付きます。

教科書や紙物類の収納アイデア

続いては、教科書やプリント、本、ノートなどの紙物の収納アイデアをご紹介します。かさばりやすく、また折れたりもしやすい紙物は、ほかの文房具類とは別に置き場を作っておくのがおすすめ。

デスクの下に

デスクの下に、教科書類の収納スペースを設けているtarotaromamaさんの実例です。キャスター付きの台を使っているので、出し入れもスムーズになりそうですね。デッドスペースになりがちな場所を活かせるナイスアイデアです。

ワゴンを使って

隙間にぴったりのワゴンを使って、さまざまなものを収納されているのはkiki__husさんです。コンパクトな収納グッズですが、デスク周りで使いたいものがしっかり収まっていて、使い勝手もよさそうですね。デスクと収納グッズの色味を合わせると、スッキリした印象になります。

トートバッグとドキュメントホルダーで

otokiさんは、セリアのトートバッグとドキュメントホルダーで書類収納スペースを作っていました。デスクへのひっかけは、こちらもセリアのものというフックを活用されているそう。総額330円で叶えたという高コスパな収納は、ぜひいろいろな場所で真似してみたいです。

ず~っと、「子供達の書類収納場所迷子」となっていたので、やっと思い腰を上げて自分のデスクに収納を作りました🎶 と言ってもセリアで揃えたグッズで、総額330円✨😁 これだけで、だいぶ便利になりました♪ これからは学校の書類等、とりあえず保管or保留の書類入れとして活用したいと思います♪
otoki



デスク周りの収納アイデアを、ご紹介しました。日々使うデスク周りは、自分が使いやすいように整えておくのが大切です。ぜひ実例を参考に、ご自宅のデスク周り収納も見直してみてください。きっと作業もはかどります。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「デスク 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事