お気に入りのショップやカフェの魅力的なディスプレイ。マネしてみたい!と思ったことはありませんか?今回は、ディスプレイ上手なRoomClipユーザーさんのお部屋を参考に、家に居ながらお店気分を味わえる、ショップ風ディスプレイのコツをまとめてご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
アパレルショップ風ディスプレイにするには
お気に入りのアパレルショップがあれば、ディスプレイも参考にしてみませんか?洋服を魅力的に見せる工夫が満載です。ユーザーさんのアパレルショップ風ディスプレイを見てみましょう。
洋服は色分けしてハンガーに掛ける
fuji-kumiさんのオープンクローゼットは、洋服を色分けしてハンガーに掛けているので、見た目もスッキリ。アパレルショップの手法ですね。帽子やカゴバッグ、雑貨を一緒に並べると、さらにショップらしい雰囲気になります。
洋服をたたんで棚に並べる
「飾る」と「収納」を両立させたlovelyzakkaさんのディスプレイ。こんな風にリビングの棚に洋服を並べるのも新鮮です。着たい服がひと目でわかり、コーディネイトしやすそうですね。
子ども服はハンガー+たたみ置き
Tシャツ類の多い子ども服は、こんな風にたたんで並べるといいですね。お子さんの手が届く高さにしてあげると、自分で服を選べるようになります。さらにハンドメイドのハンガーポールがとてもキュート!まるでキッズショップのような楽しいディスプレイです。
トルソーを取り入れる
お部屋にトルソーを置いたら、まるでショップのような雰囲気に。シャビーシックなmelodyさんのお部屋にぴったりですね。お気に入りの服を掛けて飾ったり、明日のコーディネイトを考えるのにも役立ちそう。
カフェ風ディスプレイにするには
カフェの壁や小物の並べ方も、参考にしたいアイデアがたくさん。調理器具や食器の並べ方、手書き黒板などは、インテリアにも取り入れられます。ユーザーさんのカフェ風ディスプレイをご紹介します。
調理器具と調味料を見せる収納
壁面を板壁にして、フライパンや調味料を並べたswaro109さんのキッチン。まるでカフェの厨房のよう。普段使いの道具も、こんな風にそろえて並べると絵になりますね。ホワイトの板壁が明るく広々とした空間をつくります。
黒板の壁にチョークアート
RIKAさんは、キッチン横にある扉に黒板塗料をペイント。お気に入りの写真を貼って、チョークで手書きのアレンジ。まるで壁をギャラリーにしたカフェの雰囲気です。眺めているだけで、お家に居ながらカフェ気分が味わえますね。
お気に入りのマグカップを壁に掛ける
温もりのある絵柄が特徴のポーリッシュ ポタリー。ayatyさんは、お気に入りのマグカップのコレクションを壁に掛けてディスプレイ。まるで東欧のカフェにいる気分になれます。どのカップを使うか選ぶのも楽しみですね。
雑貨屋さんのようなディスプレイにするには
お部屋の壁や棚に小物を飾るときには、雑貨屋さんをイメージするといいですね。楽しいアレンジがきっと見つかります。ユーザーさんの、まるで雑貨屋さんのようなディスプレイを参考にしてみましょう。
ガラスケースに小物を飾る
まさに雑貨屋さんに足を踏み入れたようなgloutonさんのディスプレイ。こんな風にガラスケースに小物を並べると、グッと雰囲気が出ます。ケースの中にあるのは、粘土で作られたフェイクのお菓子。ディスプレイに最適ですね。
DIYでナチュラルな棚をつくる
六角形の個性的な棚をDIYされたmamyuさん。無塗装の木材のナチュラルな雰囲気が、雑貨屋さんのディスプレイのようです。六角形をくっつけたり、離したり、並べ方でイメージを変えられるところがいいですね。
黒板塗料の壁を生かして
壁一面にディスプレイできる圧巻のアイアンシェルフ。mayukamuさんは、壁面を黒板塗料で仕上げ、並べたカメラの名前をチョークで書いてショップ風に。好きなものをラフに並べた、リラックスムード漂うディスプレイです。
いかがでしたか?カフェ、アパレル、雑貨屋さんなど、憧れのショップに近づくアイデアがたくさんありましたね。気分や季節に合わせて変えられるディスプレイ。ぜひみなさんも、お部屋にショップ風ディスプレイを取り入れてみませんか?
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ショップ風 ディスプレイ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!