コースターを使うと、カフェタイムが華やぎますよね。数種類を常備している方も多いのではないでしょうか。セリアなら、どんな飲み物にも合うナチュラルなものがそろいます。RoomClipユーザーさんは、コースターとしてはもちろんのこと、アレンジやDIYの材料としても活用していました。マルチな活用術は要チェックです。
お家カフェの必需品
セリアのコースターは、お家カフェで使いたくなるような、シンプルデザインが多く展開されています。しかしシンプルな中にも、こんなの欲しかったと思わせる、ピリッと効いたこだわりが特徴的です。セリアのコースターを敷いて、いつもと一味違ったカフェタイムを過ごしてみませんか。
モノトーンのペーパーコースター
ボーダー柄のペーパーコースターです。手書き風の英字が入っていて、シックさとポップさのバランスが良く使いやすそう。冷たい飲み物を入れたグラスに、黒ストローのセットは、今すぐマネしたくなるコーディネートです。紙製なので繰り返し使うのは難しいですが、特別なお客さま用にストックしておきたいですね。
個性的なミルククラウン型コースター
躍動感あるリアルなミルククラウンのコースターです。コーヒーボトルを乗せると、白と黒の対比が美しいです。ERIKAさんのモノトーンのお部屋に、ぴったりの組み合わせですね。シリコン製なので、滑りにくく使い勝手も文句なし!上に乗せれば、コップカバーにもなるんだそうですよ。
冷たい飲み物に、珪藻土コースター
暑い季節にぴったりの珪藻土コースター。冷たい飲み物を入れたときに付いてしまう水滴を、しっかり吸い取ってくれるので、いつも気持ちよくドリンクタイムを過ごせます。chinon7211さんのナチュラルなお家カフェインテリアにも、さりげなく馴染んでいますね。
オリジナリティ豊かに、アレンジを加えて
そのまま使っても絵になるセリアのコースターですが、少し手を加えるとさらに個性が光ります。シンプルなデザインだからこそ、他との組み合わせにもしっくりと順応しますよ。プチプラなので、思い立ったらぜひ挑戦してみてくださいね。
デコパージュで柄入りに
木製のコースターに、デコパージュした作品です。ナチュラルなコースターが、色鮮やかで個性的に仕上げられています。北欧テイストの柄なので、インパクトがありつつも温もりが感じられます。季節を問わず、一年中活躍してくれそうですね。気にいったペーパーを見つけたら、すぐにアレンジできる手軽さが魅力です。
ボタンを付けてポップに
コースターにボタンを付けるという方法を披露してくれたtamapiさん。4色のボタンをぐるりと一周縫い付けています。素朴なコースターをドレスアップさせるアイデアですね。色や大きさ、または付ける位置を変えたりと、アレンジの幅もどんどん広がります。
レース編みのコースターを貼り合わせて
木製とレース編みの2つのコースターを貼り合わせたリメイクです。簡単なのに、とても上品に変化しています。異素材の組み合わせですが、どちらも明るいトーンなのでベストマッチ。レースの形によっても雰囲気が変わって楽しめますね。女子力アップのカフェタイムで、優雅な時間を過ごせますね。
トナー転写で英字を入れる
periさんは、トナー転写という方法で手書き風英字ロゴを転写していました。使い込んだようなかすれ感が、いい味を出しています。水滴が落ちても大丈夫なように、コーティングもしているそうですよ。英字が入っているだけで、こなれ感が出て一気にセンスアップしますね。
コースターを使ってインテリア小物をDIY
コースターを材料にして、インテリア小物を作っているユーザーさんも。形をそのまま活かしているので、初心者さんでも簡単にマネできるアイデアばかりです。「こんなの欲しかった」というアイテムも、コースターで作れてしまうかもしれませんよ。
レース編みコースターでガーランド
シャビー加工された壁に、女性らしいニットガーランドが、甘辛ミックスのポイントになっていますね。なんとこのガーランド、セリアのレース編みコースターで作った作品なんだとか。フレンチ風のナチュラルインテリアにぴったりですね。間に付けたレースがアクセントになっていて、仕上がりをさらに上質にしてくれています。
フェルトのコースターをフレームに入れて
木の形が愛らしい森のコースターです。tsukiyuzuさんは、この形と生地感を活かしてコラージュを作りました。リボンやハギレの組み合わせがお上手で、絵本の中の一場面のような優しさあふれる作品になっています。良く見ると木の葉の間に動物の姿を見つけることができ、世界観の広がる遊び心にキュンとしますね。
グリーンと合わせてドーム型オブジェに
このガラスドームのオブジェも手作りの品。セリアのガラスドームと木製のコースターを組み合わせています。コロッとした丸みとナチュラルな木目が相性抜群です。中に入れたエアプランツは貝殻に挿すという斬新なアイデアを採用。すべてがまとまっていて、完成度の高いオブジェになっていますね。
コースターの活用術は、驚くものばかりでしたね。カフェ時間のコーディネートの仕方も勉強になりました。普段はあまり使わないという方も、ぜひセリアのコースターで、いつもと違った時間を過ごしてみてください。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「セリア コースター」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!