「ヌック」とは英語でお部屋の角、特に他の空間と区切られたスペースのことをいいます。広い海外の家などでよく見かけますが、日本のお家でも上手に仕切ればヌック風の空間を演出することが可能です!今回は、そんなヌック風のインテリア実例をご紹介します。
ヌックでゆっくり読書タイム
ヌックといっても種類はいろいろ。まずは小さめのスペースで叶えられる、リーディングヌック風のインテリアを見ていきましょう。お家の中の小さなスペースをちょこっと区切ってみるだけで、ヌック風の空間ができあがります♪
クローゼットを利用して隠れ家風に
お部屋のクローゼット空間にベンチを置いて、小さなヌックにしているのがこちらの実例です。このように、他の壁から一段奥まっている箇所、でこぼこになっているところはヌックにしやすいのでおすすめです。小さなスペースながら、周りの空間とはっきり分かれているので、落ち着いて読書に集中できそうです。
リビングの隅に仕切りを設けて
neigeさんはリビングの隅に心地よさそうな大きいチェアを置き、その脇に仕切りを設けてリラックススペースにされています。のんびりと読書するのにぴったりそうなチェアですよね!仕切りも最低限の幅で十分リラックススペースが作れるようで、参考になります。
棚の裏に個室風の空間
こちらは寝室の横の書斎だそうで、棚の裏にソファーをおくことで隠れ家的な読書空間になっています。他から隔離された感じが魅力的です。気兼ねなく読書や作業に集中できそうですね!
窓際の読書スペース
ホテルのような窓際のミニテーブルとチェアのセットが置かれているこちらの空間。ボードが仕切り代わりになっているようです。窓際でゆっくりと読書だなんて、憧れます☆
キッズスペースはヌックで
次に見ていきたいのが、キッズスペース。子どもサイズなら、ヌック風の空間も作りやすいんです。押入れを使ったり、リビングの一角を仕切ってみたり、「意外とうちでもできるかも!」というアイデアがありますよ♪
押入れをリメイク
こちらは押入れを二段ともお子様のための楽し気なキッズスペースとして活用されている実例。秘密基地みたいでわくわくできそうです。独立した空間になっていて、読書もはかどりそう♪
魔法の国のようなヌック
階段下にある、隠れ家のようなお子様用のスペースです。まるで魔法の国のようなかわいい形の入り口が、お隣の扉と合わせて魅力的ですよね!中に入ったら別世界が広がっていそうで、遊びに夢中になれること間違いなしです。
リビングの一角で安心のキッズスペース
こちらはリビングの一角をすべてDIYで作った仕切りで囲い、キッズスペースにされている実例です。リビングの中なら安心して遊ばせられますね♪お家の中にもう一つ小さなお家があるかのようで、お子様も楽しんでくれそうです。
憧れのダイニングヌック風
海外のヌックでよくあるのはダイニング用の空間。壁際のでっぱりなどを使って対面型のソファーを設置していることが多いのですが、日本のお家でも、壁際のスペースやコーナーソファーを使ったりすればそれを真似た空間を作ることはできます!のんびりご飯が食べられるような空間を見ていきましょう。
壁際のカフェ風空間
ダイニングというと難しそうですが、こちらの実例のように部屋の角になる部分に合わせてテーブルを置くだけでもヌック風にできますよ。その空間にテーマ性があれば、雰囲気はばっちりです。カフェの店内の一角のようで、うらやましいです!
コーナーソファーで仕切る
海外のダイニングヌックでよく見かけるのが、コーナーソファーを使った方法ですが、こちらの実例もまさにそのとおり。コーナーソファーに仕切りの機能をもたせて、他とわかれた一つのダイニング空間を作り上げています。レストランのようでラグジュアリーな気分に浸れそうです。
光があふれるダイニングヌック
まさに部屋の角を最大限活用した、ヌック風のダイニングスペースがこちら。窓際から壁の角に合わせてソファーを置き、反対側は椅子とカウンターで囲ってあります。光がたくさん入ってきて、気持ちよく食事がとれそうですね♪
いかがでしたか?ヌックといっても、タイプはいろいろ。それぞれのお家に合った方法で素敵なリラックス空間を作っていましたね。これらの実例を見て、ヌックの敷居がぐっと下がればうれしいです。ぜひ、手軽な方法から試してみてくださいね。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「リラックススペース」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!