収納としてだけでなく、インテリアのアクセントとしても人気のある、キッチンワゴン。でも実際取り入れてみると、なんだかうまく使えていない気がする……なんてことありませんか?ユーザーさん実例から、キッチンワゴンがおうちの整理収納にもっと活躍してくれるアイデアを、まとめてご紹介します。
置き場所のアイデア
キッチンワゴンは、キャスターで自由に動かせて、収納力もたっぷりある使いやすさが魅力です。その特徴をうまく利用できると、キッチンのいろいろなところで活躍させることができますよ。まずは、キッチンワゴンの置き場所のアイデアからご紹介します。
レンジ下で引き出しに
レンジ台下のスペースで、IKEAのワゴンを使っているユーザーさんです。引き出しのようにサッと取り出せるので、よく使うものもすぐに取り出すことができますよ。掃除するときにはキャスターで楽に動かせるのも、うれしいポイントです♪
パントリーに収納する
こちらのユーザーさんは、パントリー内にIKEAのワゴンを入れています。パントリーの下の方の棚板を外してしまうことで、ワゴンを収納できる空間を確保できるよう工夫しています。使わないときにはワゴンをすっきりしまえるアイデアですね。
アイランドキッチンとして
IKEAのワゴンを真ん中に置き、アイランドキッチンとして使っているユーザーさんです。キッチンに作業台ができると、ちょっと物を置けたりと何かと助かりますね。サイドに掛けたタオルで、ワゴンの収納部分を目隠しできているのもいいアイデアです。
整理のアイデア
たっぷりある収納力をしっかり活用するのが、キッチンワゴンを使いこなすコツの一つです。収納グッズの選び方や使い方など、それぞれのワゴンに合った工夫で整理することを目指しましょう。続いて、キッチンワゴンを整理するアイデアをご紹介します。
ランドリーバスケットですっぽり
こちらのユーザーさんは、IKEAのワゴンにダイソーのランドリーバスケットを入れて使っています。ホットサンドメーカーなどの大きめのキッチン家電も、すっぽり入って目隠しできていますね。布素材なので、中の物を取り出しやすいのも便利です。
バスケット+ペーパーバッグ
DIYで、すき間スペースぴったりのキッチンワゴンを作った、こちらのユーザーさん。収納アイテムには、ペーパーバッグを入れたワイヤーバスケットを使っています。ペーパーバッグを並べることで仕分けを作るのも、マネしたいアイデアですね。
紙袋を仕切りボックスに
こちらは、ニトリのスリムストッカーをキッチンで使っているユーザーさんです。幅の狭いワゴンに、内側に折り込んだ紙袋がぴったりサイズの仕切りボックスとして活躍しています。汚れ防止や安定感が増すだけでなく、まとまりが出て見た目にもすっきりしています。
縦収納で取り出しやすく
こちらのユーザーさんは、お弁当グッズの収納にIKEAのワゴンを使っています。収納アイテムを使った縦収納で、見やすく取り出しやすいよう工夫されています。まとめて一気に運べるワゴンが、忙しい朝の時短に活躍してくれる、アイデアある使い方ですね。
サイドを活用するアイデア
キッチンワゴンのサイドは、収納力をアップするだけでなく、すぐに手に取れて便利に使えるスペースです。ごちゃついて生活感を見せないよう、すっきりとした使い方を工夫してみましょう。次に、キッチンワゴンのサイドを活用するアイデアをご紹介します。
マグネットで付ける
IKEAのワゴンのサイドに、ダイソーのマグネットフックを付けているユーザーさんです。磁石が付くワゴンなら、簡単に脱着できるマグネットのフックが便利です。スタイリッシュなワゴンのデザインと、ステンレスのフックの相性がぴったりです♪
トートバッグをプラス
こちらのユーザーさんは、ダイソーのトートバッグをワゴンのサイドに掛けています。ナチュラルな雰囲気のワゴンに、英字デザインのバッグがアクセントになっています。フックを掛けられる場所がないときはカゴに掛ける、というアイデアも参考になります。
扉裏収納用グッズで
たくさんのキッチン雑貨をワゴンに収納している、こちらのユーザーさん。扉裏収納用グッズをサイドに掛け、キッチンクロスのストック場所として活用しています。袋物収納など、ちょっとした消耗品置き場などにも使えそうなアイデアです。
ユーザーさんたちは、自分が使いやすいようにたくさんの工夫をしていましたね。使い勝手のよさとインテリア性の両方を満足できているのが印象的でした。あなたもキッチンワゴンの収納を見直して、もっと快適に使ってみませんか。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「キッチンワゴン 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!