洋書や大判の本、雑誌のようにサイズの大きな書籍たちは、本棚に並べるのも難しくて収納にも困ってしまうことがありますね。そんなときにどうしたらいいのか、RoomClipの素敵な実例と写真を参考にしてみてください。ギャラリーのように展示したり、専門店のように平積みでカッコよく並べるなど、アイデアをご紹介します。
ギャラリーのように本を展示してみませんか
洋書専門店やデザイン、建築などアート系の書店では、大判の本や雑誌をカッコよく並べて、ギャラリーのように展示しています。飾り棚に本を置いたり、コンソールにお気に入りを並べたり、キッズコーナーに絵本を飾るなど、ギャラリーのように大判の本や雑誌を飾った実例をご紹介します。
飾り棚に古い絹糸といっしょに
utataneさんは、お気に入りの表紙やジャケットの本やCDを飾り棚に展示して、壁をデコレーション。本や美しい色味の絹のミシン糸が、白い壁と白い時計のシンプルな壁面に彩りをそえています。色のチョイスもGOOD!
コンソールにお気に入りの本を並べて
コンソールにお気に入りの本を並べて、専門店のようなディスプレイをしているrenren2さん。サイズのちがう本や雑誌を収納するのは、難しいので、書店を参考にして展示するアイデアは秀逸ですね。
洋書にレースのリボンやアンティークの鍵を
洋書ディスプレイが凝っているa-tree-naoさん。お手製の本革でできたバレッタを3色並べて置いています。レースのリボンとアンティークの鍵を置いて、さりげなくシックにまとめて展示しています。
キッズコーナーに絵本を飾って
子どもの作品やおもちゃの展示スペースを作っているtaitaiさん。通路の壁を利用しています。中段には、絵本も飾られて、まとまったキッズコーナーになっています。ボードの中のバランスも絶妙ですね。
書店のように、平積み
RoomClipのインテリア上級者さんたちは大きな本や雑誌をディスプレイするとき、海外のインテリア雑誌に載っているような、ちょっとラフな置き方をしています。平積みが多く、その上にオブジェを置いたり、フラワーベースを置いたりしています。実例を見てみましょう。
ベースやオブジェを上に置く
yupinokoさんは、洋書を少しずらしめに重ねて、その上にDULTONのフラワーベースを置いています。主役は活けられた草花。左手のテーブルの上にも書籍の上にものが置かれています。きっちりと整然とした積み方ではなく、多少崩した感じのほうが、こなれて見えます。
ランダムに置くのが、こなれ感がある
lebemoさんは、自作のブックカバーで、手持ちの本にカバーをかけています。モノトーンの洋書風カバーをかけたら、色の並べ方に気を付けて、平積みはランダムになるように置くのがポイントです。自然にそうなったように、多少崩れている感じがいいですね。
大判雑誌をさりげなく枕元に置いて
スカイブルーと白で統一された室内に、清潔感が漂い、さわやかな風が吹き込んでくるようです。枕元のテーブルには、寝る前に読むのでしょうか?雑誌が積まれて、ラフに置かれているのが抜け感になっています。雑誌の上には、青い瓶と黄色のコントラストが美しい、みずみずしい花が置かれてアクセントになっています。
こんなアイデアもあります
まだまだあります、大きな本や雑誌のディスプレイ。ブックスタンドやラック、シェルフのほか、トランクに入れたり、柱にDIYしたりするなど、アイデアが光るコーディネートを参考にしてみてください。
ブックスタンドを使って
猫の踏み場にもなっている、ブックスタンド。ほどよく3冊程度ごとに仕切られているのが、ベストな厚みになっています。猫ちゃんの脚踏み場になっても倒れない、タフなスタンドに拍手!
マガジンラックに見えるように差して
ブルックリンスタイルにインダストリアルなどをミックスした、mayukamuさんのリビングの壁面。フックを上手に利用して、カフェのようなデコレーションをしています。スタイルに合った表紙の雑誌をラックにさして、見映えよくディスプレイしています。
トランクに雑誌を入れて
RoomClipでも、よく見かけるのがトランク。それも、大中小と3つ重ねて飾る方法をよく見かけます。Akariさんは、凝ったデザインのトランクのいちばん上のトランクに雑誌を見せる収納にしています。カラーコーディネートも抜群の、カッコよくてオシャレなインテリアになっています。
簡単に雑誌を収納する場所をDIY
古材をパッチワークのように貼り合わせた柱が印象的な、mu-g-uさんのお部屋。柱にシェルフをDIYして、好みの表紙の雑誌をディスプレイしています。カリフォルニアスタイルのお部屋に似合う、インパクトのある柱と、雑誌の表紙がカフェのようです。
DIYしたブックシェルフに立てて
手前左のブックシェルフはm.k.a.457さんがDIYした、お手製のものです。そこに、表紙が見えるように雑誌を立てて収納しています。たくさんの愛用オブジェに囲まれて、楽しい気分になりそうです。
洋書や大判の本、雑誌など、サイズの大きな書籍たちを、ギャラリーのように展示したり、専門店のように平積みでカッコよく並べるなど、大きなサイズの本や雑誌をディスプレイしたり、収納するアイデアをご紹介しました。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「本 雑誌」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!