子どもも大人も大好きな、ゲーム。たくさんの種類のハード・ソフトを持っているというおうちも多いかと思います。ですが悩みの種になりがちなのは、その収納方法ではないでしょうか。今回は、RoomClipユーザーさんたちのゲームの整理術をご紹介します。ぜひ、参考にしてみてください♡
ホコリもかぶらない☆隠す収納アイディア
まずご紹介するのは、引き出しやボックスなどを使い、ゲームを見えないようにした収納アイディア。カラフルなパッケージやコードなども見えないので、すっきりとしたお部屋を保てます。
細々としたアイテムも、きちんと収納
ゲームソフトやゲームで使うコントローラーなどを引き出しに収納している、ユーザーさん。ラベリングもきちんとしてあるので、必要なものがさっと取り出せます。ソフトも見やすく立て収納しており、子どもでもお目当てのものがすぐに手に取れます。
冒険心がうずきそう
RPGの世界に出てきそうな、夢のあるトランクにゲームを収納しているユーザーさん。中にもファンタジックな缶を入れており、ワクワク感も満点。ぽんと置いておくだけで、絵になりますね。
持ち運びにも便利な、ポーチ収納
デザイン性の高いポーチは、収納にも活用したいもの。こちらは、携帯ゲーム機を収納している実例です。お出かけのときにはさっと持ち出せばいいので、時短にも役立ちます。がま口タイプなど口が大きく広がるものを選べば、出し入れもしやすくなりますね。
充電しながら、お片付け
携帯タイプのゲームと充電は、切っても切り離せないもの。こちらの実例では、充電をしながら収納できるよう、カゴやケースでまとめています。上からふわりと布をかければ、生活感もオフできます。
さっと出し入れできる、オープン収納
続いてご紹介するのは、出し入れが楽ちんなオープン収納。良くゲームをするゲーム好きさんがいるおうちには、特におすすめですよ。お片付けもしやすいので、約束の時間が終わったらすぐに元に戻せます。
シンデレラフィットが◎
IKEAのお皿立てで、Nintendo Switchのハンドルを収納しているユーザーさん。ジャストサイズが気持ちいいですね。携帯ゲームなども立てかけておけるので、とても便利。取り出した時に雪崩も起きないので、常にきれいな状態を保っておけます。
カセットをずらりと並べて
実はデザイン性の高いものがそろっている、ゲームのカセット。そんなカセットを壁面にディスプレイした実例です。カラフルな本体もずらりと並べられており、見ているだけでテンションが上がる空間が広がっています。
使う場所の横に置いて
ソファでゲームを楽しむことが多い子どものために、ソファ横にオープン収納を作成した実例です。使う場所の横に収納場所があれば、出しっぱなしもなくなります。ちょうど死角になるところに設置すると、ごちゃつきも気になりません。
手作り収納で、インテリア性も抜群
最後にご紹介するのは、手作りでゲーム収納を作った実例です。インテリアにぴったりのデザインのものを作ると、お部屋に置いても違和感なし。ジャストサイズで作れるのも、手作りの良さです。
ディアウォールで
ディアウォールを使って、ゲームの収納スペースを作ったユーザーさん。大人っぽい黒ベースなので、ゲームがまるで雑貨のように見えますね。テレビ横に置いておけば、スムーズにゲームが始められます。
すのこを使って
すのこを使った、ゲーム収納棚です。前面からは中が見えないようにしたので、見た目はすっきり。グリーンをあしらえば、中にゲームが入っているとは気づきませんね。出し入れは横からできるので、実用面でも優秀です。
愛を感じるゲーム収納
セリアのボックスをリメイクした、ゲーム収納ボックスです。かっこいいデザインは、子ども心もくすぐってくれそう。丁寧に作られたソフトの収納スペースには、脱帽です。持ち手つきなので、あちこちに持ち運べます。
さまざまな形状・種類のゲームをしっかりと整理整頓できるアイディアを多数ご紹介しました。楽しいゲームの時間をもっと充実させられそうなアイディアが、満載でしたね。ぜひゲーム収納に困っているおうちは、参考にしてみてください!
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ゲーム 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!