ニューヨークのブルックリンの街並みを参考にしたブルックリンスタイル。もとは工業地帯だったブルックリンには、今ではオシャレなカフェなども多くできています。ヴィンテージとモダンな雰囲気がミックスされていて、ラフさが魅力のスタイル、ブルックリンスタイルでカフェ風キッチンを作ってみませんか。
レンガの壁を取り入れて
ブルックリンらしさを出すには、やはりレンガはぜひ取り入れてほしいアイテムです。本物のレンガではなくても、レンガ壁紙などを用いるだけで、ぐんとブルックリンスタイルらしくなりますよ。
本物そっくりのレンガ壁紙で
ヴィンテージな雰囲気のキッチン雑貨が、たくさん並べられたコーナー。奥の壁はまるで本物と見間違えるような、レンガ壁紙を使用しています。大きさがバラバラのレンガが、ラフでカッコいいですね。
コンロ周りに使用
こちらのユーザーさんは、コンロ周りにレンガ壁紙を使用しています。鉄枠の棚などと組み合わせることで、よりヴィンテージ感を強めています。ダークな色合いでまとめると、男前な感じが出てきますね。
レンガ壁紙と板壁紙で
こちらのキッチンは、壁面全体にレンガ壁紙を使用しています。扉の部分は、木目調の壁紙を使用し、まとまり感のあるインテリアとなっています。スパイスラックなど手作りしたものも生かされて、ブルックリンスタイルに溶け込んでいます。
英字ロゴを壁や黒板に使用する
黒板に英字ロゴを書いたり、ポスターなどを飾ったりすると、カフェ風な雰囲気に近づきます。ラフな感じで書いて楽しんでみてもいいですね。
冷蔵庫に黒板シート
こちらの冷蔵庫、ビフォアの写真と比べるとまったく雰囲気が違いますね。100均の黒板シートを使ってDIYしたそうです。冷蔵庫全体にいろいろな文字が描けて、とても楽しく使えそうです。
ランチョンマットでポスター風
セリアで購入したランチョンマットをつないで、ポスターのようにしたというユニークなアイデアです。ブルックリンスタイルにふさわしそうなアイテムを見つけたら、どんどん取り入れて、飾り方も工夫してみると良さそうですね。
古さを生かして
築35年の団地をリノベーションしている、ユーザーさんのキッチンです。カウンターや壁面に英字ロゴが見られますね。 築年数の経った団地リノベーションだからこそ、ヴィンテージな雰囲気のブルックリンスタイルが、生きてくるでしょう。
調味料棚にも
インダストリアルな雰囲気にDIYした、塩ビパイプの調味料棚に、英字ロゴの黒板などが置かれています。男前なカフェ、というイメージにぴったりですね。ラフに配置されたキッチン道具類も、雰囲気に合っています。
明るすぎないペンダントにする
カフェ風にするには、明るすぎない照明がおすすめです。インダストリアルな雰囲気のペンダントなども良く似合いますよ。見た目はちょっとクールでカッコいい、と感じるものを選ぶと良さそうです。
真鍮とコードが特徴的なランプ
真鍮のソケットにブラウンのツイストコードが特徴的な、インダストリアルな雰囲気漂うペンダントを取り付け、照明もあたたかい色合いのLEDランプを使っています。カフェ風キッチンには最適ですね。
種類の違うペンダントを組み合わせて
柔らかな光のペンダントと、黒のシェードのペンダントを組み合わせて、あたたかみがあるのにカッコいい雰囲気に仕上がっています。こんなふうに、形の違うペンダントをミックスさせるのも面白いですね。
2つのペンダントでカウンターを照らして
カウンター上に使用しているのは、2つの小さなペンダント。柔らかな光が、男前な雰囲気漂うキッチンカウンターをやさしく照らしてくれています。適度な暗さでほっとくつろげそうです。
ヴィンテージ、男前、インダストリアル、こういった雰囲気が大好き!という人はブルックリンスタイルに馴染みやすいのではないでしょうか。そうでない人も、イマドキのオシャレなカフェ風にすることができるブルックリンスタイル、をぜひ参考にしてみてくださいね。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ブルックリンスタイル カフェ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!