VINTIAやパレット、Lasissaなど、スタリッシュな室内ドアの豊富なラインアップでおなじみのLIXIL。ドアタイプや色、ドアノブなどを組み合わせて好みの室内ドアを作れる「Lasissa」のイベントも以前開催しました♪ そのLIXILから室内ドアの新商品、「Raffis(ラフィス)」が誕生します!
壁、ときどき、建具。ノイズレスなドア、「Raffis」とは?

インテリアを大きく印象づける、室内ドア。LIXILにたくさんの種類の室内ドアがラインアップするのは、住む人がもっと自由&オープンにインテリアを楽しんで欲しい!という願いがあるからです。室内ドアに限らず、変化するライフスタイルやライフステージによって変わる “いまのわたし” に一番フィットするインテリアを選べたら、きっともっとおうちでの毎日は豊かになりますよね。
「Interior + Open」という発想と、「お客さまの理想のインテリアを “○(まる)ごと” サポートさせていただきたい」そんなLIXILの想いがギュっと込められたのが、先月発表されたばかりの新ブランド「Interio(インテリオ)」です。「Raffis」はその第一弾として誕生した室内ドアなんです!今回は一足早くお披露目会に参加されたユーザーさんのレポートと共に、その魅力に迫ります。
ユーザーさんたちが見つけた!「Raffis」の魅力
8月3日(金)、表参道で開催された「Raffis」のお披露目会に10名のユーザーさんが参加されました!ここからは皆さんのリアリティあふれるレポートと共に、「Raffis」の魅力をご紹介していきます。

魅力その①: 天井まで届く! 「ハイドア」
一体感 & 解放感!
「Raffis」最大の特徴は、天井の高さまである「ハイドア」。通常出てくる「垂れ壁」がなく、天井とドアが一体になったように見えるんです。そのため、閉めた時は壁面と一体感があり、開けたときに開放感を生み出します。
天井まであるハイドアタイプ。
スタイリッシュで開放感満点なドアでした。
ドアが大きいと部屋も広く見える効果がありそうです。
魅力その②:空間との一体感を生む 、ノイズレスなデザイン
ノイズのない、空間と一体化するドアデザインを追求した「Raffis」は、ドア枠や丁番などのパーツが驚くほどミニマムに作られています。また、ドアノブは台座と一体化した、シャープで直線的なデザインを採用。どこまでも洗練されたクリーンな印象を与えます。
上枠がない!
わずか、6mm!
厚さ6mm。
引きで見るとほぼ無いも等しいです。 なので、壁とドアの境界がとてもスッキリして見えます。
引き戸タイプは、床のレールが、ない!
床にレールがあると掃除が大変だし、見た目もいまいちですが、ラフィスのドアはもちろん床のレールはありませんでした。
天井のレールもpicのようにほとんど目立たない造りです。
引き戸タイプの場合だと、壁の色に合わせて色を選べば、開けているときも閉じている時もドアがないような解放感がありそうです。
我が家は何ヵ所か引き戸があるのでこれが良かった‼️
「使い続けても水平なまま」にこだわった、ドアハンドル
洗練されたシャープなデザイン
かっこいい!
部屋全体を引きでみたときにも感じる直線の気持ちよさ。
シンプルなお家こそ引き立つオシャレハンドル!
魅力その③ :今の “気分” にぴったりなカラー展開
「Raffis」には室内ドア、トイレドア、引き戸、クローゼットドアの4つのドアタイプがあり、カラーは壁に馴染むカラーから調和するカラーまで、全7色を展開。会場ではトレンドのマットブラック、グレーの2色の他、木目調のメープルとチェリーが展示されていました!
モダン&スタイリッシュなマットブラック
まるでアクセントクロス♪ トレンドのグレー
こちらはマットグレーのドアです。
ドア枠、全く目立ちませんよね。
ドアと言うよりアクセントクロスのよう。
色味も色んなタイプのインテリアに合いそうな
上品なグレーでした。
どんなインテリアにもなじみやすい木目調
それと室内の壁に埋め込む窓!これまたシックなデザインで、モノトーン好きなわたしにはたまりませんでした( ´艸`)家を建てるなら付けたいところです☆
右のマットなグレーは、まるでアクセントクロスかのように、空間のポイントにもなっていました!
10年ぶりに新作登場♪ 手すりもお披露目されました!
“私らしいインテリア”を演出するアイテムとして、10年ぶりに誕生した「手すり」の新作も展示されました!「Raffis」と同様、ミニマムで直線的なデザインが特徴で、壁面に取り付けるとまるで浮いてるかのよう♪ デザイン性の高さだけでなく、しっかり手を添えられる横長形状で使い勝手の良さももちろん配慮されています。ディスプレイも可愛らしく、ひときわ目をひいていました♪
手すりって実は意外とインテリアの中で重要な気がします。
存在感がありつつも、とてもシンプルなデザインなのでどんなインテリアにも合いそう✨
さらに使いやすさもキチンと考えられているそうでうちも、こんな手すりにリフォームしたいと切実に思いました。
マットでカクカクしてる手すり、たまんない。
会場見学のあとは、ワークショップも♪
展示会場を思い思いに見学したあとは “Raffisを使ったLDKコーディネートプラン” のワークショップタイム!グループに分かれて、たくさんの床材や壁紙のサンプルなどを使ってイメージボードを作っていただきました!
普段見られない素材がたくさん
あって楽しかったです!
インテリアを彩る素材、アイテムの多い事多い事!これを自分の家で一つずつ決めるなんて大変ですよね。
でもやっぱり、こうやって自分で考えて作るのは楽しいし、勉強になるし、何より愛着湧きます❤️
自分の家、また変えてみたくなる(笑)
時間の制約があるなかで家作りをすると
どうしても選ぶ時間が足りなかったりして
業者にお任せになっちゃうものもあるけど
床も、ドアも、窓も、手すりも、
もっともっとユーザーが自分で選んで
好きに家作りできるようになるといいなぁ
と思いました。
生涯で一番高い買い物ですしね。
これからの「Interio」をお楽しみに!

「床も、ドアも、窓も、手すりも、もっともっとユーザーが自分で選んで好きに家作りできるようになるといいな」kazumi_innbさんのこの言葉はまさに「Interio」に込められた想いそのまま♪ 新しくお家を建てる方はもちろん、今おすまいの家を自分らしくすることを諦めたくない方も、LIXILでは「Raffis」をはじめとしたたくさんの住まいにまつわる商品がラインアップしています。ぜひ、ホームページやショールームをのぞいてみてください。きっと皆さんのおうちをもっと素敵な、ワクワクできる場所にする方法が見つかりますよ!