コンビニや100均など、どこでもお手ごろ価格で購入できるアイテム、クリアファイル。一つのパッケージに複数枚入っていることも多く、気軽に使える身近なアイテムですよね。今回は、そんなクリアファイルに注目して、インテリアに生かしているユーザーさんの実例をご紹介します。
やっぱり収納に大活躍
書類の収納が主な使用目的であるクリアファイルですが、インテリアでも同じく収納に活かせそうです♪ユーザーさん独自のいろいろなアイデアで、収納スペースをより便利な空間にしている実例をご紹介していきます。
取説収納を見直す
こちらのユーザーさんは、クリアファイルをたくさん活用して各種取説を見やすく収納しています♪ラベルを貼って、必要な説明書が一目でわかるのがいいですね。いつものクリアファイルを丁寧に使い、収納を見直すだけで、こんなにもすっきりするなんて驚きです。
カットしてケースに
クリアファイルをカットしてホチキスで留め、箱の形をつくってケースにしているユーザーさんです。一つのクリアファイルでたくさんのケースをつくることができて、コスパは抜群!自分に合ったサイズで自由につくれるのがうれしいです。
ステッカー収納に困ったら
壁のアレンジに欠かせないウォールステッカーですが、季節やテイストによって貼りかえることもしばしば。そんなとき、収納に困ったらクリアファイルが便利です。こちらのユーザーさんのように、ステッカーをセットで収納することができます♡
ぶら下げて忘れないように
忘れてはいけない予定の書かれた書類なども、クリアファイルを使って上手に収納できます。こちらのユーザーさんは、英字新聞をはさんだクリアファイルをアイアンバーにつるして中を見えないようにしたうえで、書類の収納をしているそうです。見栄えもよく便利なアイデアですね。
手づくりインテリアの強い味方
透明というクリアファイルの特質を利用して、おもちゃやウォールステッカー、ステンシルを自作しているユーザーさんもいらっしゃいます♪具体的な実例を早速見ていきましょう。
バスルームを楽しく
クリアファイルにイラストを描きカットして、お風呂の壁に貼っているユーザーさん。簡単につくれて、お風呂を楽しい空間にすることができる、目から鱗のアイデアです♪お子さんも喜んでくれそうですね。
ウォールステッカーを自作♪
こちらのユーザーさんは、好きな文字を印刷して、クリアファイルにポスカで写し、カッターで切ることでオリジナルのウォールステッカーを制作したそうです。このアイデアを活用すれば、好きなデザインのステッカーが手軽につくれますね!
ステンシルもお好みに♪
透明なクリアファイルは、好きなデザインを写せるのが魅力ですが、それを活用してステンシルシートをつくっているユーザーさんもいましたよ♡動物やアルファベットなど、お好みのモチーフをステンシルできるようになりますね。たくさんつくれば、お家のアレンジもよりいっそう楽しくなりそうです。
プラスワンのアレンジに
最後にご紹介する実例たちは、クリアファイルを使って歯磨き粉やトイレットペーパーのカバーをつくったり、ゴミ箱の見た目を美しくしたりしている実例です。簡単に試せる一方で、一気にインテリアを洗練させてくれるスゴ技たちですよ♪早速見ていきましょう。
オリジナルな歯磨き粉カバー♡
水をはじいてくれるクリアファイルなら、洗面所のアイテムも上手にカバーできます。間に好きな包装紙などを挟み、歯磨き粉のチューブを覆えば、あっという間にオリジナルな歯磨き粉カバーのできあがりですね♪スヌーピーのデザインはお子さんも喜んでくれそうです。
トイレットペーパーもかわいく
水気から守りたいトイレットペーパーも、クリアファイルを利用してカバーすることができますよ。転写シールをつかって気軽に試すことができます。わくわくするようなポップなデザインが魅力的ですね♡
ゴミ箱の便利アイデア
こちらのユーザーさんは、ゴミ箱の内側にクリアファイルを入れて、ゴミ袋をひっかける淵をつくっています。こうすれば、袋の端が外にはみ出てしまうのを防ぐことができるんですね!ちょっとした工夫で見栄えをぐっとよくできる、便利アイデアです。
いかがでしたか?身近な素材、クリアファイルの潜在力の高さがよくわかりましたね。収納から簡単なDIYまで、ぜひクリアファイルを活用して、インテリアをより魅力あふれるものにしてみませんか?
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「クリアファイル」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!