好きな人もそうでない人も、やらなきゃいけないお掃除。そこで、お掃除タイムを少しでも楽しく、快適にしてくれるセリアの掃除グッズをご紹介します。やりにくいと感じていた部分の掃除や、もっとこうだったらいいのにと思っていたことがすっきり解決するかもしれません♪
用途別に集めたいブラシ
デザイン性の良さから、RoomClipユーザーさんの間でも注目を集めているお掃除ブラシ。掃除に使うものもこだわって選べば、日々の家事も気分よくできるかもしれません。いろいろなブラシを集めてどんなところもすっきりさせましょう。
サッシブラシ
窓のサッシにフィットして、きれいにお掃除できるブラシ。スタイリッシュな形と、ブラックとグレーという色がなんともおしゃれです!シンプルなブラシですので、サッシだけでなくほかの場所のお掃除にもつかえそうです。見つけたら即買いですね♪
立つミニブラシ
こちらは立つミニブラシというアイテム。名前のとおり、自立してくれる便利なブラシで、使用後に水も自然と切れてとても衛生的に使えそうですよね。紹介してくれたjun.coさんのおっしゃるように、ひっかけても使えそうで、キッチンやバスルームで活躍しそうです。
排水口ブラシ
Teaさんが紹介してくれたのは、排水口用ブラシとホコリはらい用ブラシです。どちらも掃除に大活躍しているそうで、特に排水口ブラシはリピートしながら愛用されているんだとか。掃除したい場所にピッタリの掃除用具を見つけて、隅々まですっきりきれいを目指しましょう。
隅っこブラシ
洗濯機のお掃除に、セリアの隅っこブラシをご使用中のlinu.a.a.aさんです。洗濯機の小さな溝や角をピカピカにできそうですね。隅っこだけでなく狭い隙間にもブラシが入るそうで、こちらもさまざまな場所の手が届きにくい部分をお掃除できるのではないでしょうか。
ちょっとしたお掃除に使えるグッズ
掃除機や雑巾を持ってくるほどでもないけれど、ちょっとお掃除したい場所、みなさんのお家にもありませんか?続いては、そんなときに使えるアイテムをご紹介していきます。そのまま置いて置ける見た目の良さにも注目です。
ミニほうきちりとりセット
ほうきとちりとりが一緒になっているこちらで、chapepoさんは洗面所の床をお掃除しています。どうしても落ちてしまう髪の毛ですが、その都度掃除するならこんな感じのコンパクトなものでパパっと済ませてしまうのが良いですね。どんな場所にあってもインテリアの邪魔をしないモノトーンカラーが助かります。
ふわふわモップ
見るからにふわふわっとしているハンディーモップ。かわいらしい見た目はもちろん、ホコリもしっかりとってくれる優秀アイテムなんだそうです。さらに、洗えるので繰り返し使うことができ、衛生的でもあります。買いたくなる魅力がいっぱいですよね♪お家に一つあるととても便利なモップです。
持ちやすいハケ
komaさんは、セリアのハケが幅木のホコリをとるのにピッタリだと紹介してくれました。床と壁の境目部分は、気づくとホコリがたまっていることが多いですが、ハケで払うとしっかりきれいになるそう。わざわざモップや掃除機を持ってこなくてもササっとお掃除できますよ。
あったら便利!な掃除グッズ
最後は、セリアで見つけたお掃除を便利にしてくれるアイテムを見ていきましょう。ユーザーさんが使用しているものには、愛用したくなる理由がしっかりあるようです。今よりもっとピカピカになったり、手間いらずでキレイにできると、きっと掃除が楽しくなりますよ。
ハンギングスポンジトング
ハンギングステンレススポンジトングというこちらのアイテムは、持ち手が長く、水筒などを洗うのはもちろん、トイレ掃除にも使えると紹介してくれました。スポンジや挟むものを取り換えることができるので、使い方が広がりそうです。ひっかけて置けるので、収納面でも文句なしですね。
多目的クレンザー
RoomClipでも話題のセリアの多目的クレンザー。chocomamaさんはキッチンのシンクをサランラップに付けたクレンザーで磨いたそうです。水も良く弾き、ピカピカになったのが一目瞭然です。多目的なので、とっても使えそうです♡
ワンプッシュボトル
左側のものが、セリアのワンプッシュお掃除ボトルです。トイレ専用のアルコールを入れているそうです。使いたいときに片手で押すだけで適度な量が出てくれるので、お掃除がスムーズにできます。シンプルな見た目だから、ラベルを貼って自分なりのアレンジを楽しむのも良さそうですね。
使ってみたくなるお掃除アイテムをたくさんご紹介しました。みなさんの目にとまるものはありましたか。場所や掃除の仕方に合わせて、掃除グッズを用意して、快適に楽しくキレイをキープしていきたいですね。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「セリア 掃除」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!