何かと使うものが多くなりがちなキッチン。そんなキッチンで使う雑貨や家電などをシンプルなものにすると、使っていないときはもちろん調理中も片付け中も見た目がすっきりとしますね。今回は、実際にRoomClipユーザーさんたちが使用されている、無駄のない美しさを持つキッチングッズをご紹介していきます。
調理や保存を手際よく
最初に、調理や保存に使うシンプルなキッチングッズを見ていきましょう。どれもシンプルなだけではなく、使いやすさも兼ね備えているものばかり。きっと、手際良くキッチンで動く手助けをしてくれますよ。
万能なシリコーンスプーン
こちらは、無印良品のシリコーン調理スプーンです。こちらを1本用意すれば、炒めたり混ぜたり、さらに取り分けたりすることも可能なので、調理器具を減らすことにもつながります。ブラックカラーなので、色移りの心配がないのもいいですね。
重ねて収納できるスライサーたち
KEYUCAの野菜調理用のおろし器・スライサー・千切り器セットは、安心安全の日本製です。ホワイトとクリアの見た目も、とても爽やかですね。見てのとおり重ねて収納できるので、場所を取らないのもうれしいポイントです。
調理にも使えるホーローの保存容器
ホーローの保存容器は、冷凍、冷蔵に使えるだけでなく、オーブン調理や直火調理にも使うことができる優れものです。さらに、このままテーブルにも出しても、食卓のコーディネートになじむシンプルな美しさも◎。日々の生活で活躍してくれること間違いなしですよ。
フレッシュロックで整然とした収納を
しっかりと蓋が閉まり、液体や乾物の保存もできるフレッシュロック。キッチンでのさまざまな調味料や食品などの保存にむいています。クリアの容器なので、中身が見えて残量が把握できて便利ですね。整然とした引き出し収納は、見るからに使いやすそうです。
清潔感のある水回りのグッズ
次に、清潔感のあるキッチンを作ってくれる、水回りで使うグッズをご紹介していきます。見た目だけでなく、手入れのしやすさや、その機能性にも注目してみてくださいね。
くるくる丸めることもできる水切りラック
こちらのスタイリッシュなtowerの水切りラックは、蛇腹式なので半分に折って使ったり、くるくる巻いて収納したりすることができるそう。さらに、ワイヤーの一部を取り外せるので、水道蛇口を避けて設置することもでき、使い勝手の良さは驚きですよ。
洗練されたコーナーポット
三角コーナーは欲しいけど見た目が気になる、そんな方におすすめしたい、洗練されたコーナーポット。円錐型なので水切れが良く、シンクに直接置かないのでヌメリが出にくいのがGOOD。ステンレスの輝きで、キッチンをよりクリーンな印象にしてくれますね。
インテリア性の高い除菌スプレー
ホワイトキッチンによく似合う、ボトルのデザインがおしゃれな除菌スプレーは、キユーピーのケイブランシュという商品です。食品由来の成分でできているので、安心して使うことができますよ。洗剤などのボトルのインテリア性にもぜひこだわって、シンプルなキッチンを作っていきましょう。
キッチンの印象を左右する大きめグッズ
最後に、家電やゴミ箱など、キッチン全体の印象を左右する大きめのグッズを見ていきたいと思います。どのようなシンプルなキッチングッズを、RoomClipユーザーさんたちは選んでいるのでしょうか?
同じブランドでそろえる
いくつものデザイン賞を受賞している、バルミューダの家電が並んだ棚の上。どれも飽きのこないシンプルさでありながら、その機能美が目を引きますね。同じブランドの家電でそろえると統一感が出て、よりすっきりとした印象を作り出すことができますよ。
装飾なしの潔さ
kcudのスリムなゴミ箱は、シンプルな直線美が特徴的です。このように3つ並んでいても、圧迫感を感じさせませんね。また、3色をそろえたことで、キッチンのシックなアクセントにもなりそう。スペースにぴったり収まっているのもポイントです。
クリアで見た目をキープ
こちらのきれいに片付いたキッチンで、注目していただきたいのが「床」。クリアのマットが敷かれているのが分かりますか?床を汚れや傷から守りつつ、見た目の印象を変えることなくキープしてくれるクリアマットは、どのようなキッチンでも取り入れやすいですね。
すっきりとシンプルなものでそろえられたキッチンは、きれいをキープしようというモチベーションもアップします。使いやすさと見た目の良さを両立したキッチンを作ってくれるグッズを、ぜひ探してみましょう。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「シンプル キッチン」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!